大阪校からのお知らせ
- 2015.03.21その他
- 【実技免除】介護福祉士を目指す方へ
みなさんこんにちは。
先日、姉妹校の学校法人三幸学園で開催している介護技術講習会の記事を書かせていただきましたが、かなりたくさんのアクセスをいただきました。
ご訪問ありがとうございます
たしかに実技免除についてお問い合わせいただくことも多いので、
実技免除のために、どうすればよいのかを書かせていただきます。
=2016年追記=
介護技術講習会は、2015年8月をもって廃止されました。
今後、介護福祉士を目指す方はこちらから◎
【平成28年1月の介護福祉士を受ける場合】
《免除方法①》
介護技術講習会を修了する(4日間・44,000円)
申込みはコチラ(8月21日まで)
http://www.sanko-kaigo.com/list/index.php?area=5&ts=1426560536
【メリット】
4日間で修了できる。受講料がリーズナブル。
【デメリット】
28年1月の試験のみ有効。
不合格だった場合など、29年1月以降の試験を受ける場合に、実務者研修を 受講しな いといけない。
《免除方法②》
実務者研修を修了する。(1日間~7日間・33,000円~154,000円)
申込みはコチラ(6月30日まで)
※12月末までに修了する日程をお選びください。
http://www.sanko-fukushi.com/form2/schedule/index/
【メリット】
28年1月の試験では実技試験免除になる上、29年1月以降の試験にも有効。
医療的ケアについても学ぶことができる。
※実務者研修の修了だけでは、実際の医療的 行為は実施できません。
保有資格により、免除科目があるため、必要な箇所のみの受講ができる。
学習内容が、介護福祉士の受験科目に沿っているため、筆記試験対策にもなる。
介護職員基礎研修を修了していれば、通学日数1日のみ。
【デメリット】
全員、修了まで6ヶ月かかる。
介護技術講習会よりも費用が高い。
介護技術講習会より通学日数が多い。
いかがでしょうか。
いずれにしても、早い時期のお申込みが重要!
ご不明な点などありましたら、ご遠慮なくお問い合わせください^^
三幸福祉カレッジ 0120-294-350
- 兵庫県の教室一覧
- 大阪府の教室一覧
- 京都府の教室一覧
- 滋賀県の教室一覧
- 奈良県の教室一覧
- 和歌山県の教室一覧
- 広島県の教室一覧
- 岡山県の教室一覧
- 山口県の教室一覧
- 鳥取県の教室一覧
- 島根県の教室一覧
- 愛媛県の教室一覧
- 高知県の教室一覧
- 香川県の教室一覧
- 徳島県の教室一覧
- アーカイブ
- 2023年
- 2022年
- 2021年
- 2020年
- 2019年
- 2018年
- 2017年
- 2016年
- 2015年
- 2014年
- 2013年