大阪校からのお知らせ
- 2015.08.03その他
- さらにステップアップを目指す方へ!
こんにちは!
三幸福祉カレッジ神戸校の中川です。
今回は障がい者ガイドヘルプ関連の研修についてご紹介いたします。
兵庫県では2種類のガイドヘルプ関連の講座を開いております。
【同行援護従業者養成研修】
一人ひとり違うと言われる視覚障がいの見えにくさや、見え方を学び、移動支援方法を学びます。
アイマスクをして、実際に体験することで、利用者様がどんなことで怖さや危険を感じるのかが分かります!
また、同行援護従業者を行う上で、今後必須となる予定です。
こちらの講座には一般課程と応用課程があります。実際に従事する方は一般課程、サービス提供責任者になる方は応用課程までが必要です。
【全身性障がい者ガイドヘルパー養成研修】
全身性障がいについての理解を深め、屋外での車いす移動介護を行います。
車いすに実際に乗って、利用者目線になることで、どんな移動支援が安全なのかを体験できます。
三幸福祉カレッジ神戸校のガイドヘルプ関連の研修の魅力はどちらの講座にも共通して行われる、屋外演習です!
教室内でシュミレーションを行い、外出で色んな体験をしていただきます。教室によっては公共交通機関を利用して、行うところもございます。
アンケートでは、
「実際に外に出ての実習は、とても貴重だと思いました。利用者さんの気持ちに寄り添うことにつなげていきたいと思います。」
という嬉しい声もいただいております。
みなさんも、周りと一歩差をつけるためのステップアップをぜひご受講ください(●^o^●)!
お電話はこちら→0120-294-350
講座日程・申込みは↓こちらから★
- 兵庫県の教室一覧
- 大阪府の教室一覧
- 京都府の教室一覧
- 滋賀県の教室一覧
- 奈良県の教室一覧
- 和歌山県の教室一覧
- 広島県の教室一覧
- 岡山県の教室一覧
- 鳥取県の教室一覧
- 島根県の教室一覧
- 愛媛県の教室一覧
- 高知県の教室一覧
- 香川県の教室一覧
- 徳島県の教室一覧
- アーカイブ
- 2023年
- 2022年
- 2021年
- 2020年
- 2019年
- 2018年
- 2017年
- 2016年
- 2015年
- 2014年
- 2013年