大阪校からのお知らせ
- 2014.09.09その他
- キャリア段位制度?
こんにちは!
神戸事務局の中川です(^u^)
今日も最近のニュースについてお伝えいたします。
「介護キャリア段位制度」をご存知でしょうか。
「介護キャリア段位制度」とは、内閣府が推薦する介護人材の能力を7段階で評価する制度のことです。介護のサービス種別を問わず業界全体で活用できる能力の「ものさし」をつくることで、成長分野における人材育成を目指すという目的があります。
キャリア段位制度は2010年、政府の新成長戦略の一つ雇用戦略として打ち出された。このキャリア段位制度ですが、認定者が67人となりました。
これから、介護業界が賑わいます。そんな中で、介護職員の定着を高めるためには、やりがいが求められます。そんな中、「現場で実際に何ができるか」を証明できるキャリア段位制度で良い評価を得られることは喜びとなり、やりがいにも繋がるのではないでしょうか。
また、さらに、レベルに分かれるキャリア段位制度で、キャリアパスが明確になり、目指す目標を持てることによって新たな介護分野への若者の参入を促すと思います。
これからもたくさん認定者が増えそうですね。
************************************************************
さて、先日、おはしcafeガスト 尼崎道意店さまにご協力をいただき、
パンフレットを設置させていただきました。
同意店に行かれましたらぜひ探してみてくださいね!
- 兵庫県の教室一覧
- 大阪府の教室一覧
- 京都府の教室一覧
- 滋賀県の教室一覧
- 奈良県の教室一覧
- 和歌山県の教室一覧
- 広島県の教室一覧
- 岡山県の教室一覧
- 山口県の教室一覧
- 鳥取県の教室一覧
- 島根県の教室一覧
- 愛媛県の教室一覧
- 高知県の教室一覧
- 香川県の教室一覧
- 徳島県の教室一覧
- アーカイブ
- 2023年
- 2022年
- 2021年
- 2020年
- 2019年
- 2018年
- 2017年
- 2016年
- 2015年
- 2014年
- 2013年