大阪校からのお知らせ
- 2015.03.17その他
- ベイマックス(●―●)
こんにちは。
三幸福祉カレッジの中川です。
先々月に映画「ベイマックス」を観ました。
『私はベイマックス。あなたのこころと体を守ります。』のセリフでおなじみのケアロボットの話です。
日本の介護業界で少子化と人材不足を補うため、国が力を入れているのが介護ロボットです。
2013年に内閣府が行った世論調査によれば、ロボットについて肯定的な意見が多くあるそうです。
もっとも早く導入された介助ロボットに自動排泄処理ロボットがあります。
株式会社クローバーさんが作った「マインレット爽」は内臓センサーが排尿・排便を感知し、排泄と同時に排泄物を吸引し、温水で局部を洗浄、さらに除温までをすべて自動的に行います。
自動排泄処理ロボットはその他にも各社から開発されております。
また、開発の途中ですが、食事介助を行う介護ロボットもあるそうです。
今後の科学がどんどん進歩すればベイマックスのようなロボットができるのも夢ではないかもしれません。
また、ベイマックスのデザインは日本の物をイメージしているそうです。頭のデザインは鈴を、体は炊飯器をイメージされているそうです。
何かと縁があるベイマックス。日本の科学技術でぜひ実現していただきたいです。
三幸福祉カレッジの講座のお申込み・お問い合わせは下記まで!
お電話でのお問い合わせはこちら→0120-294-350
インターネットはこちら!↓
- 兵庫県の教室一覧
- 大阪府の教室一覧
- 京都府の教室一覧
- 滋賀県の教室一覧
- 奈良県の教室一覧
- 和歌山県の教室一覧
- 広島県の教室一覧
- 岡山県の教室一覧
- 鳥取県の教室一覧
- 島根県の教室一覧
- 愛媛県の教室一覧
- 高知県の教室一覧
- 香川県の教室一覧
- 徳島県の教室一覧
- アーカイブ
- 2023年
- 2022年
- 2021年
- 2020年
- 2019年
- 2018年
- 2017年
- 2016年
- 2015年
- 2014年
- 2013年