大阪校からのお知らせ
- 2015.09.04開講情報
- 介護報酬の仕組みを知らないと困る5つのポイント
こんにちは、三幸福祉カレッジの堂本です。
これから介護現場で働く皆様や、すでにお勤めの皆様へ、介護保険を知ることで解消できるポイントをお伝えします(^^)
【介護報酬の仕組みを知らないと困る4つのポイント】
①介護報酬は介護職員の給与に直結します
介護報酬・施設運営については、経営者が考えることと思いがちですが、
実は、介護職員の給与や利用者様の生活に直結しており、従業員の立場でも知っておく必要があります。
介護業界の動向を知っておくことは、自分のキャリアプランを立てる際にも役立ちます。
②サービス提供責任者に必須の知識です
介護保険で利用できる金額や日数の上限を把握しておくことは、
ご利用者により良いサービスを提供することに役立ちます。
③ケアマネ業務に役立ちます
事業所などでは、介護報酬請求業務をケアマネジャーが行うことが多く、忙しい現場では1から教えてもらうことは難しいため、事前に学んでおくとスムーズに業務に取り組めます。
今後、ステップアップとしてケアマネを目指される方は今のうちに介護報酬について学んでおくことをお勧めします。
④介護福祉士国家試験・ケアマネジャー試験に出題される可能性があります
介護福祉士国家試験:社会の理解の中で「介護保険制度」という項目があります。
ケアマネジャー試験:介護支援分野の中で「介護保険の基礎知識」という項目があります。
⑤就職・転職のアピールポイントになります
採用側はできるだけ多くの素コイルを持った人材を採用したいと考えています。
介護の技術は勿論、請求業務の知識・スキルを持っていれば、任せられる業務の幅も広がります。
自分が働きたい思う、介護施設・事業所に採用される可能性が高くなります。
【介護報酬について学ぶなら「介護事務講座」】
三幸福祉カレッジの介護事務講座なら、そんな現場で活かせる専門スキルをわずか3日間でマスターできます。
また、介護報酬請求事務技能検定の合格率は84.8%と高く、資格取得にも繋がる講座です。
★カリキュラムなど介護事務講座の詳細は下記よりご確認いただけます。
http://clk.nxlk.jp/qkZ4SVz2
今なら、梅田教室・天王寺教室にて、
介護事務講座9月生・11月生を募集中です。
特に梅田教室9月生(9月16日開講)は、大変人気のあるクラスです。
満席になる前に、お早めにお申込み下さい。
★日程の詳細やお申し込みは、下記よりご確認いただけます。
http://clk.nxlk.jp/MWDpEm37
★初任者研修や実務者研修とセットで申込された場合には、なんと講座料金から20%オフになります(^^)
★ご興味を持たれた方は、個別相談もOKです。下記までお気軽にお問い合わせ下さい。
フリーダイヤル:0120-294-350(月~土9:00~17:45)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
三幸福祉カレッジ 大阪校
■フリーダイヤル
0120-294-350(月~土 9:00~17:45)
■資料請求(24時間受付)
http://clk.nxlk.jp/amDlqUXW
■講座日程検索・お申込
http://clk.nxlk.jp/hnA6ekaF
- 兵庫県の教室一覧
- 大阪府の教室一覧
- 京都府の教室一覧
- 滋賀県の教室一覧
- 奈良県の教室一覧
- 和歌山県の教室一覧
- 広島県の教室一覧
- 岡山県の教室一覧
- 山口県の教室一覧
- 鳥取県の教室一覧
- 島根県の教室一覧
- 愛媛県の教室一覧
- 高知県の教室一覧
- 香川県の教室一覧
- 徳島県の教室一覧
- アーカイブ
- 2023年
- 2022年
- 2021年
- 2020年
- 2019年
- 2018年
- 2017年
- 2016年
- 2015年
- 2014年
- 2013年