大阪校からのお知らせ
- 2019.09.24その他
- 住まい×介護×医療展2019in大阪に行ってみた★参加する3つのメリット
1.住まい×介護×医療展とは
株式会社高齢者住宅新聞社が主催の、
住宅・介護・医療業界に関わる企業が集まるイベントです。
関西では、2019年9月5日・6日にインテックス大阪で開催され、2日間で1235名が来場しました。
この記事では特に介護業界に関わる部分についてお伝えしていきます。
▼住まい×介護×医療展の詳細はこちら
2.どんな企業が出展するの?
住宅・介護・医療に関わる様々な企業190社ほどが出展しています。
介護施設・事業所が出展しているの?と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、施設・事業所だけでなく、介護に関連する企業が多いです。
例えば、次のような事業を実施している企業です。
◆介護センサー・ロボットや管理システムなどのIT関連事業
◆採用・育成・外国人人材活用などの人材サービス事業
◆介護施設へ入居を希望されている方へニーズにあった施設を紹介する入居者紹介事業
当校、三幸福祉カレッジも「介護の資格取得・人材教育・研修を行っている学校」として出展しました。
3.参加するメリット3つ
【その1】無料でセミナーがきける
介護の現場・介護関連事業で活躍されている方々の話を、無料できくことができました。
2日間で20種類程のセミナーがあります。
一人で全てのセミナーに参加することはできないものの、
当日会場で配布のみで配布の案内に載っている二次元バーコードをスマホで読み込むと、セミナー資料のPDFデータを入手できました。(期間限定・現在は終了)
【その2】介護業界の今がわかる
出展企業の顔ぶれや、セミナー内容をみると、介護業界で注目されていることがわかります。
・2019年4月〜スタートの「特定技能実習」や「外国人人材の受け入れ」
・2019年10月〜スタートの「特定処遇改善加算」
これらに関連したセミナー、出展企業が多かったです。
▼特定処遇改善加算に関する記事はこちら
【その3】1日で多くの企業担当者と話せる
通常、アポを取って訪問して・・となると、1日に話せる件数は限られますが、住まい×介護×医療展なら多くの担当者と話せます。
出展していない方でも、商談ブースがあるので、そちらでお話している方も多くいらっしゃいました。
4、最後に
情報収集・介護に関連する企業との関係づくりに役立つイベントでした。
大阪以外でも開催があるため、
介護業界や介護に関連した業界で働かれている皆様は一度足を運んでみてはいかがでしょうか?
以上、今回は9月5日・6日の住まい×介護×医療展についてでした。
- 兵庫県の教室一覧
- 大阪府の教室一覧
- 京都府の教室一覧
- 滋賀県の教室一覧
- 奈良県の教室一覧
- 和歌山県の教室一覧
- 広島県の教室一覧
- 岡山県の教室一覧
- 山口県の教室一覧
- 鳥取県の教室一覧
- 島根県の教室一覧
- 愛媛県の教室一覧
- 高知県の教室一覧
- 香川県の教室一覧
- 徳島県の教室一覧
- アーカイブ
- 2023年
- 2022年
- 2021年
- 2020年
- 2019年
- 2018年
- 2017年
- 2016年
- 2015年
- 2014年
- 2013年