大阪校からのお知らせ
- 2015.02.10その他
- 全身性障がい者ガイドヘルパー養成研修
こんにちは。
三幸福祉カレッジの中川です。
今回は三幸福祉カレッジで行っている講座を案内いたします。
全身性障がい者ガイドヘルパー養成研修(移動介護従業者養成研修)という講座です。
移動介護従業者(通称ガイドヘルパー、以後ガイドヘルパーとします。)は、各都道府県知事の行う研修を修了した者を指します。
三幸福祉カレッジの研修を修了された方は移動介護従業者となります。
具体的には全身性障害によって1人での外出が困難な方が安全に出かけられるよう、 移動介護サービスを提供する資格となります。
障害のある方が積極的に社会活動に参加していくうえで重要であり、外出時には欠かせないサービスです。
三幸福祉カレッジでは主に車いすでの介護を学び、神戸校では車いすでの外出を体験いたします。車いすを押すだけでなく、車いすに乗って、体験することによって、ご利用者様の気持ちを体験する事ができます。
受講生の声には、「ご利用者様がどんな押し方で怖いと思うか分かった」などがあり、体験することによってわかることがたくさんあるようです。
今年度では、西宮教室にて3月からの1クラスのみです!!!
来年度も予定しております!!!
初任者研修を受講中の方のお申込みもあり、ステップアップにもおすすめです。
キャンペーン中の初任者研修と一緒に全身性障がい者ガイドヘルパーをご検討くださいませ。
詳しくはお電話か、インターネットで!!!
0120-294-350
インターネットみはこちら!→★
- 兵庫県の教室一覧
- 大阪府の教室一覧
- 京都府の教室一覧
- 滋賀県の教室一覧
- 奈良県の教室一覧
- 和歌山県の教室一覧
- 広島県の教室一覧
- 岡山県の教室一覧
- 鳥取県の教室一覧
- 島根県の教室一覧
- 愛媛県の教室一覧
- 高知県の教室一覧
- 香川県の教室一覧
- 徳島県の教室一覧
- アーカイブ
- 2023年
- 2022年
- 2021年
- 2020年
- 2019年
- 2018年
- 2017年
- 2016年
- 2015年
- 2014年
- 2013年