大阪校からのお知らせ
- 2014.09.19その他
- 受講生の声Part1(^O^)♪
こんにちは。
神戸事務局の中川です:-)
私たち神戸事務局のメンバーは受講希望者や受講生の方々は三幸福祉カレッジをどう思っているのか日々考え、悪いところはどう改善すべきか研究し悩んでいる毎日です。
そこで!先日神戸元町教室で初任者研修を受講中の方々にご協力をいただき、受講生さんにインタビューをさせていただきました:->
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Q. なぜ三幸福祉カレッジを選んだのですか?
A. 〇色んな学校の資料請求をして、
パンフレットが一番しっかりしていたから。
〇友人に良いと聞いて。
(^u^)<26年度からパンフレットを少し変えましたのでこんな風に思っていただけてたらすごく嬉しいですね!
Q.三幸福祉カレッジの初任者研修を受講した感想を教えてください。
A.〇自分で考えてする内容が良い。
〇ここの(神戸元町)教室はJRもあって、
阪神電車もあって、駅から近いので便利。
〇ついていくのが少し大変だけど楽しいです。
〇受講生の一クラスの人数がちょうどいい。
ヽ(*^^)丿<「自分で考える内容」は良く講師会でも飛び交う言葉です!介護業界は色んな利用者様がいらっしゃる中で、練習通りにいかない事がたくさんあります。だから、三幸福祉カレッジでは「自分で考える力」を身に着けれるような授業内容にしております!
定員は20名ですが、少人数制で行ってます。授業前後に気楽に質問できる環境になっていれば幸いです。介護の講座は幅広い年齢層が受講されております。若い方で10代。年配の方で70代となっており、すべての方が修了され、資格を取得されております。分からないことがあれば質問しながら受講していただければと思います。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ご協力いただきましたみなさまありがとうございました!
これからも色んな受講生の方の声をお聞かせいただき、より良い授業を行えればと思います。
授業内容や講座についてのお問い合わせお待ちしております。
インターネットでのお問い合わせはこちら!
お電話でのお問い合わせはこちら!
→0120-294-350
- 兵庫県の教室一覧
- 大阪府の教室一覧
- 京都府の教室一覧
- 滋賀県の教室一覧
- 奈良県の教室一覧
- 和歌山県の教室一覧
- 広島県の教室一覧
- 岡山県の教室一覧
- 鳥取県の教室一覧
- 島根県の教室一覧
- 愛媛県の教室一覧
- 高知県の教室一覧
- 香川県の教室一覧
- 徳島県の教室一覧
- アーカイブ
- 2023年
- 2022年
- 2021年
- 2020年
- 2019年
- 2018年
- 2017年
- 2016年
- 2015年
- 2014年
- 2013年