大阪校からのお知らせ
- 2013.10.08その他
- 追加開講決定
こんにちは。米村です。
先日、娘の保育園に参観に行ってきました。 保育園に通いだして私も娘も初めての参観日。 たくさんのパパ・ママさんたちと一緒に 娘の様子を参観するものだと初体験の参観を楽しみにしていると、 連絡帳に希望日の確認が、さらにさらに 前日の連絡ノートに『帽子・マスク・サングラスをご持参ください』の文章が。。。
いざ、芸能人並みに変装をして保育園へ。 なんでも、普段の園での過ごしている様子を見てもらいたいとのことで 極力親が来ているのがばれないように参観してくださいとのことでした。 ほかのクラスのママさんも加わって園庭やお部屋には怪しいマスク姿の大人が。 明らかに普段とは違う雰囲気でも、娘をはじめ子供たちは楽しそうに遊び、 給食をたくさん食べていました。
私も、同じ献立をおいしくこっそりいただきました。 食べることは毎日の生活の中でも重要な部分を占めますが そんな食事介助を含む講座『全身性ガイドヘルパー講座』が 問い合わせも多く、11月尼崎教室にて追加開講が決定いたしました。
全身性ガイドヘルパー講座は脳性麻痺などの全身性障がいについて理解を深め、 屋外で車椅子を使った移動の支援を行います。 実体験で得た気付きと技術の演習で、快適かつ安全な移動支援の提供を目指します。 支援者役・利用者役と交代で学ぶ事ができ、それぞれの目線に立つ事ができます。 講座日程も2日間と短期で資格が取れるため、人気の講座です。 この機会にぜひご検討ください。お問い合わせ・お申込みお待ちしています。
なかなか平日はバタバタして手の込んだご飯ができていないですが お休みの日は、彩バランスも考えて保育園の給食のようなご飯を作ろうと思います。 味は保障できませんが。。。
- 兵庫県の教室一覧
- 大阪府の教室一覧
- 京都府の教室一覧
- 滋賀県の教室一覧
- 奈良県の教室一覧
- 和歌山県の教室一覧
- 広島県の教室一覧
- 岡山県の教室一覧
- 山口県の教室一覧
- 鳥取県の教室一覧
- 島根県の教室一覧
- 愛媛県の教室一覧
- 高知県の教室一覧
- 香川県の教室一覧
- 徳島県の教室一覧
- アーカイブ
- 2023年
- 2022年
- 2021年
- 2020年
- 2019年
- 2018年
- 2017年
- 2016年
- 2015年
- 2014年
- 2013年