大阪校からのお知らせ
- 2016.10.25開講情報
- 11/30(水)まで☆介護事務講座キャンペーン☆
皆さん、こんにちは★三幸福祉カレッジ姉妹校 日本医療事務協会です。
介護事務講座 ☆大阪校限定☆受講料割引キャンペーンの
お知らせです。
通常価格:45,000円(税別)
▼
キャンペーン価格
36,000円(税別)
※11/30(水)までにお申し込みの方のみ
〈対象エリア〉
☆通学コース
大阪府内の教室で受講される方
☆通信コース
大阪・京都・奈良・滋賀・和歌山・愛媛・高知・香川・徳島にお住まいの方
~当スクールで学ぶ2つのメリット~
①最短3日間で専門知識を取得
介護報酬の基礎知識・給付管理業務の流れ・介護レセプトの作成方法まで「介護現場で本当に役立つ知識」が学べます。
「介護報酬請求事務技能検定試験」合格率:83.6%
②プラス1万円で「サービス提供責任者養成講座」受講OK
サービス提供責任者は事業所の顔ともいえる重要な存在です。専門知識・技術が求められ、多岐にわたる業務と役割があります。講座では「1日・1週間・1か月単位でどうスケジュール立てをしていくのか」「各業務で押さえておくべきポイント」について、現場経験豊富な講師がお伝えします。
【講座内容】 ※一部抜粋
・ヘルパー管理(利用者様宅への配慮や実務指導)
・ケアマネとの連携・管理・指導
・行政の監査、そのためにしておくことは?
・サービス担当者会議とは? など
~介護現場で働くプロもおススメ~
★中尾直子さん
『介護保険の仕組みや計算方法が理解できるようになります』
ケアマネ試験を受けるために知識を吸収したいと思い、受講しました。
加算減算がどういった時に適用されるのかを知ることで、
国の施策としてどこに重点を置いているのかを理解でき、
現場で実施する援助内容の根拠がわかるようになりました。
利用者さんからの利用料金に関する質問があっても、自信を持って答えることができますよ。
★鈴木康文さん
『サービスごとの基本単位や加算内容を学ぶと、ケアマネジャー実務開始時の負担が軽減されますよ』
ケアマネジャーになるうえで、提供表・利用票の見方や別表の記載内容などはほとんど勉強する機会がありません。介護事務講座では、サービスの種類や単位など実務に就く前に知っておくべき知識について学べます。授業内で使用したサービスコード表は見やすく、介護レセプトに変更が生じた際の入力時にも役立ちます。全般的な事業所・施設での介護保険請求の仕組みを学ぶことで、請求事務に関する不安が解消されますよ。
詳細につきましては、下記までお気軽にお問合せください。
0120-39-8653(月〜金8:50〜19:30)
*************************************
☆講座日程検索・お申込はこちら
☆無料説明会日程はこちら
☆介護事務講座の詳細はこちら
☆介護事務講座修了生の声はこちら
☆就職をご希望の方下記電話番号まで。
三幸福祉カレッジ・日本医療事務協会就職支援事業部06-6131-5101(月〜金 8:50〜18:00)
*************************************
- 兵庫県の教室一覧
- 大阪府の教室一覧
- 京都府の教室一覧
- 滋賀県の教室一覧
- 奈良県の教室一覧
- 和歌山県の教室一覧
- 広島県の教室一覧
- 岡山県の教室一覧
- 山口県の教室一覧
- 鳥取県の教室一覧
- 島根県の教室一覧
- 愛媛県の教室一覧
- 高知県の教室一覧
- 香川県の教室一覧
- 徳島県の教室一覧
- アーカイブ
- 2023年
- 2022年
- 2021年
- 2020年
- 2019年
- 2018年
- 2017年
- 2016年
- 2015年
- 2014年
- 2013年