大阪校からのお知らせ
- 2020.08.17お役立ち情報
- 【解説】第33回介護福祉士国家試験|受験申込書の書き方や必要書類まとめ
こんにちは。三幸福祉カレッジです。
2021年1月に実施される「第33回介護福祉士国家試験」の受験申し込みが、2020年8月12日(水)からスタートしました。
==========
2021年1月受験の申込書提出期間は
2020年8月12日(水)~9月30日(水)消印有効です。
==========
まだ「受験の手引」を取り寄せしていない人は早急に請求し、速やかに手続きを済ませましょう。
▶︎「受験の手引」請求フォーム
この記事では、3年以上介護等の業務に従事し、実務者研修を修了した【区分2】の方向けに、受験申込書の詳しい書き方や必要書類について解説していきます。
まずは自分の受験資格区分を確認しよう
介護福祉士国家試験の受験資格には、介護福祉士養成施設卒業(見込)者や実務経験を活かした受験など、7つの区分があります。
この区分によって、受験申し込み時に提出する書類が異なりますので、まず手元に「受験の手引」が届いたら、
・自分がどの受験区分で
・どんな提出書類が必要なのか
を確認しましょう。
ちなみに3年以上の実務経験(介護等の業務に従事)があり、実務者研修を修了した方(見込み者も含む)は【区分2】となります。
受験資格【区分2】の申し込み時に必要となるもの
実務経験3年以上+実務者研修修了の受験資格をお持ちの「区分2」の方が必要となる書類は以下のとおりです。
全員が必要なもの
- ・受験申込書
- ・受験手数料払込受領証貼付用紙
- ・受験用写真等確認票
- ・実務者研修修了証明書または実務者研修修了見込証明書
- ・実務経験(見込)証明書
一部の人が必要なもの
- ・従事日数内訳(見込)証明書
※同じ期間に複数の事業所などに所属していた場合 - ・証明書提出済申出書
※過去の試験で受験票を受け取った場合 - ・戸籍抄本または戸籍の個人事項証明書(外国籍の方は住民票)
※結婚などにより受験申込書と上記書類の順書が異なる場合
提出書類の記入例および詳細について
受験申込書の記入例
★「受験の手引き」12・13ページを確認しましょう。
※ボールペンで記入し、誤りがある場合は修正液で消したあと、ボールペンで書き直すこと
・記入された内容に基づき受験票などを郵送するため、間違いがないか必ず確認すること
受験手数料払込受領証貼付用紙について
★「受験の手引き」18・19ページを確認しましょう。
・「払込人氏名」欄は、受験者本人の氏名を記載すること
・払込後、「A払込受領証」にコンビニエンスストア等の受領日附印が押印されていること
・必ず2020年9月30日(水)までに払込すること(10月1日以降のものは受付できません)
受験用写真等確認票の記入例
★「受験の手引き」20・21ページを確認しましょう。
※ボールペンで記入し、誤りがある場合は修正液で消したあと、ボールペンで書き直すこと
・「受験の手引き」21ページを参考に、規格に合った写真を貼り付けること
実務者研修修了証明書または実務者研修修了見込証明書について
★「受験の手引き」28ページを確認しましょう。
「実務者研修修了証明書」または「実務者研修修了見込証明書」のいずれか1枚を、必ず原本を提出しましょう(コピー不可)
期限までに提出しなかった場合、試験が無効となります。
実務経験(見込)証明書について
★「受験の手引き」29〜33ページを確認しましょう。
参考:実務経験証明書、従事日数内訳証明書の様式と記入方法(試験センター)
・実務経験の対象となる施設(事業)と職種については、「受験の手引き」36〜42ページを確認すること
再受験の方が提出免除になる場合
過去の試験(第10回〜第32回試験)で受験票を受け取った方のうち、確定した証明書を提出した人は、今回の試験の申込にあたり、証明書の提出を省略することができます。
以下の条件に該当するかを確認し、該当する場合は「証明書提出済申出書」(「受験の手引」91ページ)を提出してください。
第29回以降の試験を受験した方
★筆記試験受験票の「受験資格」欄の記載を確認しましょう
①受験資格「確定」:「実務経験証明書」「実務者研修修了証明書」の提出は不要です
②受験資格「見込」:受験申込後に、受験資格が確定した証明書(実務経験証明書など)を提出した方は、提出不要です
第10回〜第28回の試験を受験した方
★筆記試験受験票の「受験資格」欄の記載を確認しましょう
①受験資格「確定」:「実務経験証明書」の提出は不要です
②受験資格「見込」:受験申込後に、受験資格が確定した証明書(実務経験証明書など)を提出した方は、提出不要です
★筆記試験受験票の「実技免除」欄の記載を確認しましょう
①実技免除「確定」:「実務者研修修了証明書」を提出した方は、提出は不要です
②実技免除「見込」:受験申込後に、「実務者研修修了証明書」を提出した方は、提出不要です
【まとめ】締切り期日までに手続きを済ませよう
2021年1月(第33回)の介護福祉士国家試験を受験するためには、下記の期日までに各種申し込み手続きを済ませる必要があります。
1日でも過ぎると受験ができなくなりますので、早めの手続きを心がけましょう。
問い合わせ・資料請求・実務者研修申し込み
三幸福祉カレッジへの資料請求や講座の申し込みは、下記ボタンをクリックし、入力してください。
またお電話でのご相談も可能です。
0120-294-350(通話料無料)三幸福祉カレッジ 大阪校
- 兵庫県の教室一覧
- 大阪府の教室一覧
- 京都府の教室一覧
- 滋賀県の教室一覧
- 奈良県の教室一覧
- 和歌山県の教室一覧
- 広島県の教室一覧
- 岡山県の教室一覧
- 鳥取県の教室一覧
- 島根県の教室一覧
- 愛媛県の教室一覧
- 高知県の教室一覧
- 香川県の教室一覧
- 徳島県の教室一覧
- アーカイブ
- 2023年
- 2022年
- 2021年
- 2020年
- 2019年
- 2018年
- 2017年
- 2016年
- 2015年
- 2014年
- 2013年