-
2020.06.12教室・開講情報
東京校【ケアマネジャー受験対策講座】受験申込は、6/30まで/通学・通信コースのご案内こんにちは。三幸福祉カレッジ東京校です。 -------------------------------------------------------------------- 【三幸福祉カレッジ東京校の授業について】 6/1より授業を再開いたしました。 最新状況・感染防止策については、下記よりご確認ください。 https://www.sanko-fukushi.com/branch/tky/ -------------------------------------------------------------------- いよいよ「令和2年度 東京都介護支援専門員実務研修受講試験」の受験申込受付が開始されました。 【受験申込期間】 令和2年6月1日(月)~6月30日(火)※当日消印有効 申込し忘れないように、お手続きをされてください。 【試験日】 令和2年10月11日(日) 午前10時開始 【受験要項・受験申込書の配布】 ○配布期間 令和2年6月1日(月)~6月30日(火) ※土・日を除く月曜日から金曜日 ○配布場所 1.各区市町村介護保険課担当窓口 2.東京都庁(第一本庁舎1階・2階及び第2本庁舎1階・2階の案内窓口) 3.東京都福祉保健財団 詳細は、下記をご確認ください。 http://www.fukushizaidan.jp/101caremanager/shiken.html 受験対策の通学コース「ポイント速習コース」は、7月~開講予定。 【ポイント速習コース】受講料67,000円(税別) 5日間の通学でポイントを抑えて対策をします! 予習⇒講義⇒復習の流れで効率よく勉強できます。 新宿教室 土曜Gクラス 7/18(土)~8/22(土) 詳細日程は、下記よりご確認ください。 https://www.sanko-fukushi.com/form2/schedule/index/ また、通信コースもございます。 【筆記通信コース】受講料33,000円(税別) 演習問題と模擬試験問題を郵送で提出。 2回の演習問題で実力チェック。さらに、模擬試験で本試験に向けて万全の準備を整えることができます。 【Web学習コース(eラーニング)】受講料25,000円(税別) スマホ、PCやタブレットで学習可能。 繰り返し何度でも解くことができるため苦手科目の克服にも最適です。 ★特典★ 筆記通信コース・Web学習コースを受講された方は、無料でポイント動画ページを見ることができます。 動画の本数は、なんと40本以上。テキストだけでは分かりづらいポイントの学習や予習・復習にも活用していただけます。 ↓↓ さらに!セットで「全国統一模擬試験・直前対策講座」にお申込みしていただくと、受講料20%OFF! 【全国統一模擬試験(会場模試)】受講料6,500円(税別)→20%OFF 5,200円(税別) 新宿9月生Aクラス 9/5(土)9:30~12:00 新宿9月生Bクラス 9/5(土)13:30~16:00 【全国統一模擬試験(自宅模試)】受講料6,500円(税別)→20%OFF 5,200円(税別) 会場模試と同一の試験に自宅でチャレンジ 【直前対策講座(介護支援・福祉サービス分野)】受講料10,000円(税別)→20%OFF 8,000円(税別) 新宿9月生Aクラス 9/13(日)9:30~16:30 八王子9月生Dクラス 9/23(水)9:30~16:30 【直前対策講座(保健医療サービス分野)】受講料10,000円(税別)→20%OFF 8,000円(税別) 八王子9月生Dクラス 9/16(水)9:30~16:30 新宿9月生Aクラス 9/20(日)9:30~16:30 受験対策講座のお申込みは、こちらから↓↓ https://www.sanko-fukushi.com/form2/schedule/index/ 合格まで一緒にがんばりましょう! 最後までご覧いただきありがとうございました。 ご不明点等ありましたら、お気軽にご連絡ください。 福祉教育専門校 三幸福祉カレッジ東京校 ━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■お問い合わせ 0120-294-350(通話料無料) 平日:8:50~19:30
続きを見る > -
2020.06.11その他
東京校【受講生の皆様へ】6月から授業を受講される皆様へお願い~6月から授業を受講される皆様へお願い~ この度の「新型コロナウィルス」の蔓延に伴い、最前線の医療・介護従事者の皆様はじめ、現場を支えてくださっている皆様、ならびに感染防止にご尽力されている皆様に深く感謝申し上げます。また、何より罹患されてしまった方々の一日も早い快復を心よりお祈り申し上げます。 三幸福祉カレッジでは、介護現場でお仕事をするために資格取得が必要な方が多くいらっしゃることから、下記の対策を行い、授業を実施いたします。 安心して通学していただける環境の確保に、ご理解・ご協力のほどお願いいたします。 ▼受講前に下記を必ずご確認ください。 全講座共通・感染防止策のご案内 三幸福祉カレッジ 横浜校(山梨校管轄) 0120-294-350
続きを見る > -
2020.06.11教室・開講情報
東京校【介護福祉士受験対策:受講生・修了生さまへ】令和2年1月 第33回「介護福祉士国家試験」受験日程が発表されました!こんにちは! 三幸福祉カレッジ東京校です。 -------------------------------------------------------------------- 【三幸福祉カレッジ東京校の授業について】 6/1より授業を再開いたしました。 最新状況・感染防止策については、下記よりご確認ください。 https://www.sanko-fukushi.com/branch/tky/ -------------------------------------------------------------------- 実務者研修にお申込みされている方(修了されている方)で、 2021年1月の介護福祉士受験を予定されている方にご案内です。 ★---------------------------------------------★ 第33回(令和2年度)試験概要(予定)が発表されました。 試験日:令和3年1月31日(日曜日) 受験申込書の受付(提出)期間:令和2年8月12日(水曜日)から9月11日(金曜日)(消印有効)まで 詳細は、下記よりご確認ください。 http://www.sssc.or.jp/kaigo/gaiyou.html また、受験申込をするためには「受験の手引き」の取り寄せが必要です。 取り寄せ開始は、6月下旬~の予定です。 下記より取り寄せが可能です。 http://www.sssc.or.jp/kaigo/tetsuzuki.html ★---------------------------------------------★ 介護福祉士国家試験合格へ向けては、 実務者研修の修了に加えて「筆記試験対策」が肝心です。 合格へ向けて皆さまを応援したく、当校の受講生・修了生様は受講料が10%OFFです。 6月下旬を過ぎると受験を意識する方が増えて、お席が埋まりやすくなってまいります。 ご希望クラスで受験対策をするためにも「今」お申込みされるのがおすすめです。 おすすめは、下記のセットコース! ポイント速習コース(4日間)+全国統一模擬試験(会場模試)+直前対策講座+よく出るキーワード解説動画 【定価】99,000円(税別)→【受講生・修了生様割引10%OFF】89,100円(税別) お申込みは、こちら↓↓ https://www.sanko-fukushi.com/form2/schedule/index/ ★ポイント速習コース★【定価】57,000円(税別)→【受講生・修了生様割引10%OFF】51,300円 4日間でポイントを抑えて学びます。 予習⇒わからないところを通学で確認⇒復習の流れで、 計画的に受験対策を行えます。 受験をされる皆さまと同じ教室で切磋琢磨できるのも通学コースのメリット。 ★全国統一模擬試験(会場模試)★【定価】17,000円(税別)→【受講生・修了生様割引10%OFF】15,300円(税別) 本番さながらの雰囲気で力試し。 試験後の添削には、分野別の解答内容分析、コメント付き。 万全の状態で試験に臨めます。 ★直前対策講座★【定価】10,000円(税別)→【受講生・修了生様割引10%OFF】9,000円(税別) 1日完結型の講座。試験直前に1点でも多く点数が獲れるように対策します。 ★よく出るキーワード解説動画★【定価】15,000円→【受講生・修了生様割引10%OFF】13,500円(税別) スマホやパソコンで視聴可能。 出題基準を確認し、学習のポイントを把握します。 通学コースとセットで申し込むことで効率のよい学習をサポートします。 サンプル動画は、下記をご覧ください。 https://www.sanko-fukushi.com/course/fukushi/report.html その他にも通学・通信のコースがございます。 ご勤務状況や生活スタイルに合わせて、取り組みやすいコースでお力になれますと幸いです。 詳細は、下記をご覧ください。 https://www.sanko-fukushi.com/course/fukushi/about.html その他、ご不明点がございましたら、お気軽にご連絡ください。 福祉教育専門校 三幸福祉カレッジ 株式会社日本教育クリエイト ━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■お問い合わせ 通話料無料 0120-294-350(平日8:50~19:30)
続きを見る > -
2020.06.10その他
静岡校理想の求人がきっと見つかる★介護オススメ求人のご紹介♪三幸福祉カレッジ 就職支援部よりオススメ求人紹介 みなさんこんにちは!三幸福祉カレッジ就職支援部です♪ 今日から梅雨入りした模様ですね だんだん暑くなってきましたし、気分もどんよりしがちですが、 そんな時こそ笑って、暑さも沈みがちな気分も吹っ飛ばしたいところです 転職活動が活発化している今、自分に合う求人を探すには、毎日求人検索を行うことが大切です 新着求人が増える一方で、いいなと思っていた求人が明日にはなくなっているかも 弊社が運営している検索サイト「介護求人ドットコム」は約1,000件の求人情報を掲載中 少しでも皆さんの不安が解消できるよう、静岡支社サポートスタッフが精一杯お手伝いします ▼資格がない方はコチラ ▼パート勤務希望の方はコチラ ▼その他の求人検索はコチラから ▼気になることがあれば、メール送信 ▼お電話でのお問合わせ先 0120-240-350(三幸福祉カレッジ就職支援部) ▼無料アプリでカンタン検索♪ 最新の紹介求人情報が、「より早く」「より簡単」に検索できる! 就職活動やお仕事に役立つ「お役立ち情報」や「介護まるわかり通信」も配信中★ この機会にぜひダウンロードを♪ ➤iPhone用 ⇒コチラから ➤Android用 ⇒コチラから
続きを見る > -
2020.06.10
その他
名古屋校【速報】2021年介護福祉士国家試験の概要が発表!こんにちは。速報です。 2021年1月介護福祉士国家試験の概要が発表されました! 下記を確認いただき、手帳に落としてくださいね。 筆記試験日:2021/1/31(日) 願書申込期間:2020/8/12(水)~9/11(金)消印有効 手引き取り寄せ期間:2020年6月下旬~9/4(金) ※受験の手引きには、受験の申し込みに必要な書類が入っています。 請求してから手元に届くまで時間がかかりますので、早めに請求してくださいね。 ぜひ、手帳に「7/1 手引きの取り寄せ」と記入しておくといいですよ♪ ■「受験の手引」の取り寄せ方法 ①試験センターHPの「受験の手引請求窓口」から請求 ※請求窓口は、6月下旬に開設予定 ②郵便はがきで請求 ■試験概要の詳細⇒公益財団法人 社会福祉振興・試験センター 介護福祉士国家試験には 実務者研修の修了が必須です! 今年度介護福祉士国家試験を受験する方は、 実務者研修の申込締切も決まっていますので、お気を付けください。 無資格の方の最終申込締切:6/26(金) 資格をお持ちの方の最終申込締切:8/26(水) ※資格・・・ホームヘルパー2級、初任者研修、介護職員基礎研修、ホームヘルパー1級など 無資格の方は締切が迫っていますので、申込は今すぐ!
続きを見る > -
2020.06.10教室・開講情報
東京校【オンラインで開催★1日完結型6月スキルアップ研修】管理者・人事ご担当者様必見★こんにちは、三幸福祉カレッジです。 -------------------------------------------------------------------- 【三幸福祉カレッジ東京校 授業再開について】 6/1~授業を再開いたしました。 最新状況・感染防止策は、下記よりご確認ください。 https://www.sanko-fukushi.com/branch/tky/ -------------------------------------------------------------------- 介護業界の課題解決へ向けてお力になりたいという思いから、1日完結型の研修を行っております。以下のようなお悩みございませんか? 〇ヒューマンスキルを上げ、業務の効率化とサービスの向上を図りたい 〇介護現場で役立つ知識・技術をすぐに身につけたい 〇半日程度で基本の知識・スキルを学びたい 下記の研修は、オンラインにて実施予定です。 ★研修No.27「管理者のためのメンタルヘルス研修(ラインケア)」 《開催日程》 オンライン 定員30名 2020年6月29日(月)14:00~17:00 受講料 3,500円(税別) ストレスに関する基本知識を学び、自組織におい て部下がよりストレスを感じる場面について考え、 適切なアプローチを検討します。また、ストレス不調を未然に防ぐためのリーダー シップや具体的面談のスキルを学びます。 ・メンタルヘルスとは ・ストレスに関する基本知識 ・自組織のストレスについて考える ・メンタル不調者を未然に防ぐリーダーシップ ★オンラインにて開催! メールアドレスに受講の流れをお送り致します 下記のフォーマットからもしくは、お電話にてお問合せください。 ☆☆申込はコチラから☆☆ 2020年度の「スキルアップ研修」のご案内(パンフレット)もございます。 必要な方がいらっしゃいましたら、 下記までお気軽にお電話をお待ちしております♪♪ ご質問等はお電話でも受付しております。 お気軽にお問い合わせください お問い合わせ:0120-294-350 (受付時間:平日8:50~19:30)
続きを見る > -
2020.06.09その他
静岡校始めるなら今!! 実務者研修みなさまこんにちはコバヤシです 我が家では感染症感染防止のため 自宅にいる時、雨の日以外は窓を開け換気をして 車に乗る時もなるべくエアコンは利用せず 窓を開けて過ごすように心がけています。 手洗いうがいも、手洗いは隅々まで丁寧に行い (某メーカーのサイトに載っていたお願いカメさんの歌に合わせて) うがいは回数多めにしています。 できることから感染予防していきましょう!! 本日は、実務者研修について 今年度(2021年1月)介護福祉士国家試験ご受験予定の方で 無資格者の方!! 今年度の実務者研修申込期限が6/26(金)まで となっております。 ご希望のクラスがある場合はお早めにお申し込みください。 計画的に実務者研修を修了し、早め早めの介護福祉士受験対策 していきましょう!! ▼申込はこちら ▼資料はこちら ▼無料説明会はこちら TEL 0120-294-350(平日8:50~17:45/通話料無料)
続きを見る > -
2020.06.09その他
那覇校2020年度介護福祉士国家試験の試験概要【沖縄県】沖縄県 2020年度介護福祉士国家試験の試験概要(予定)が発表されました。 重要な情報をまとめると、以下の通りです。 第33回介護福祉士国家試験の試験日は 令和3年1月31日(日)予定 1.試験に関する情報 (1)筆記試験日 令和3年1月31日(日)予定 (2)実技試験日 令和3年3月7日(日)予定 ※介護福祉士実務者研修を修了された方は、免除となります。 (3)「受験の手引」取り寄せ 6月下旬から遅くとも受付期間締め切り1週間前の9月4日(金)まで ■「受験の手引」の取り寄せ方法 ①試験センターHPの「受験の手引請求窓口」から請求 ※請求窓口は、6月下旬に開設予定 ②郵便はがきで請求 (4)受験申込書の受付(提出)期限 令和2年8月12日(水)から9月11日(金)(消印有効)まで 2.これからやるべき2つのこと (1)受験の手引取り寄せ 受験をするためには、まず「受験の手引」を取り寄せましょう。 この中に、出願に必要な書類一式が入っています。 手引き取寄せは6月下旬から始まります。 さぁ今すぐ、あなたの手帳やスマホカレンダーの7月1日に「受験の手引き取寄せ」と書き込んでください! 手続きを先延ばしにしても何の得にもなりません。 得にならないどころか ・気づけば手引き取寄せ期間を過ぎていた… ・取寄せが遅すぎたため書類を全部揃えられなかった… となり、受験できなくなる方が毎年いらっしゃいます 介護福祉士の資格取得は、あなたのキャリアUPにおいて、重要な意味を持つはずです。 後回しにして、取り返しのつかないことにならないよう、早めの取り寄せをお願いします。 (2)実務者研修に申し込む 今年度受験する方は、実務者研修を今年12月末までに修了しないといけません。 「無資格」の方は、6月26日までに実務者研修の申し込みをし、7月1日から受講を開始しないと、12月末までに修了できない=今年度受験できなくなってしまう ということです。 「有資格」(ホームヘルパー2級や初任者研修などの資格を所持している)の方は、 8月27日までに実務者研修の申し込みし、受講を開始しないと、受験の手続きが間に合わず、受験できなくなってしまします。 こちらもご注意ください。 三幸福祉カレッジ実務者研修の申込締切 今年度、介護福祉士国家試験を受験するには・・・ ■無資格の方:6/26(金)まで ■有資格の方:8/27(木)まで ↓実務者研修の日程詳細・申し込みはこちらから↓ 3.試験勉強を始めるなら今だ! 試験日が公開されましたが、試験まであと何日でしょうか? あと236日です(2020/6/9時点)。 これをどうとらえるかによって、 あなたが今合格できる状態かどうかがわかります。 「まだそんなにあるのか~!余裕余裕!」 「マズイ!もうそれしかない!勉強しないと!」 どちらが合格できるのかは、言わなくてもわかりますよね! ぜひこの機会に、勉強を始めてみて下さい。
続きを見る > -
2020.06.09教室・開講情報
東京校受講料0円!介護職員初任者研修のご案内(神奈川・山梨)皆さん、こんにちは 関東は間もなく梅雨入りしそうですね 気持ちだけは晴れ晴れと 僭越ながら、自信をもってご紹介させていただきます コロナ禍と言われる状況で新たにお仕事をお探しの方へ 介護職員初任者研修が受講料0円 でご受講いただけます その名も、三幸受講料助成制度 さらに、就職についてもご希望の雇用条件に合った求人をご紹介いたします。 ご利用の流れ ①三幸福祉カレッジ就職支援部(0120-240-350)にお電話いただき、 「三幸受講料助成制度を利用したい」とお申しつけください ②面談し、勤務地や給与面・就業時間・勤務種別などの ご希望を教えてください。ご希望に合う求人を探します ③求人先で面接し、内定を獲得 (履歴書の添削や模擬面接、面接同行なども承っています) ④初任者研修を受講、修了する (ご状況によって、就業しながらご受講いただくこともできます) ⑤就業スタート! ※就業が一定期間継続しなかった場合、受講料をいただくことと なりますので、ご留意ください。 「先に受講してから就職を決めたい」という方は、 受講料20%OFFの求職者割引制度をご検討くださいませ 詳しくはこちらをクリック 押しポイント 離職率は全国平均の半分以下 介護業界は「離職率が高い業界」という認識を お持ちの方も多いと思います。 令和元年12月に厚生労働省が発表した 「職業紹介事業に関するアンケート調査」における 職業紹介事業者から紹介された職員の 6か月以内離職率は全国平均で25.6%でした。 三幸福祉カレッジ就職支援部を通じお仕事開始した方の 6か月以内の離職率は11.3%と、 全国平均の半分以下となっています! 介護の世界は大変だとよく言われますが、楽しくて面白い部分が 本当にたくさんあるんです 是非、体感していただきたいです ご連絡をお待ちしています 三幸福祉カレッジ 横浜校 お問合せはお気軽に 0120-294-350(平日8:50~19:30)
続きを見る > -
2020.06.09その他
福岡校2020年度介護福祉士国家試験の試験概要2020年度介護福祉士国家試験の試験概要(予定)が発表されました。 重要な情報をまとめると、以下の通りです。 第33回介護福祉士国家試験の試験日は 令和3年1月31日(日)予定 1.試験に関する情報 (1)筆記試験日 令和3年1月31日(日)予定 (2)実技試験日 令和3年3月7日(日)予定 ※介護福祉士実務者研修を修了された方は、免除となります。 (3)「受験の手引」取り寄せ 6月下旬から遅くとも受付期間締め切り1週間前の9月4日(金)まで ■「受験の手引」の取り寄せ方法 ①試験センターHPの「受験の手引請求窓口」から請求 ※請求窓口は、6月下旬に開設予定 ②郵便はがきで請求 (4)受験申込書の受付(提出)期限 令和2年8月12日(水)から9月30日(水)(消印有効)まで 2.これからやるべき2つのこと (1)受験の手引取り寄せ 受験をするためには、まず「受験の手引」を取り寄せましょう。 この中に、出願に必要な書類一式が入っています。 手引き取寄せは6月下旬から始まります。 さぁ今すぐ、あなたの手帳やスマホカレンダーの7月1日に「受験の手引き取寄せ」と書き込んでください! 手続きを先延ばしにしても何の得にもなりません。 得にならないどころか ・気づけば手引き取寄せ期間を過ぎていた… ・取寄せが遅すぎたため書類を全部揃えられなかった… となり、受験できなくなる方が毎年いらっしゃいます 介護福祉士の資格取得は、あなたのキャリアUPにおいて、重要な意味を持つはずです。 後回しにして、取り返しのつかないことにならないよう、早めの取り寄せをお願いします。 (2)実務者研修に申し込む 今年度受験する方は、実務者研修を2021年3月末までに修了しないといけません。 「有資格」(ホームヘルパー2級や初任者研修などの資格を所持している)も「無資格」の方も 9月23日までに実務者研修の申し込みし、受講を開始しないと、受験の手続きが間に合わず、受験できなくなってしまします。 こちらもご注意ください。 三幸福祉カレッジ実務者研修の申込締切 今年度、介護福祉士国家試験を受験するには・・・ ■無資格の方・有資格の方いずれも:9/23(水)まで ↓実務者研修の日程詳細・申し込みはこちらから↓ 3.試験勉強を始めるなら今だ! 試験日が公開されましたが、試験まであと何日でしょうか? あと236日です(2020/6/9時点)。 これをどうとらえるかによって、 あなたが今合格できる状態かどうかがわかります。 「まだそんなにあるのか~!余裕余裕!」 「マズイ!もうそれしかない!勉強しないと!」 どちらが合格できるのかは、言わなくてもわかりますよね! ぜひこの機会に、勉強を始めてみて下さい。 ■LINE@にて介護福祉士国家試験の過去問と手続き情報を定期配信中 介護福祉士試験に一発合格するための情報や、 イベント情報をお送りしています。 毎日過去問配信が大人気! よかったら友だち登録してみてください
続きを見る >