- トップページ
- よくある質問
よくあるご質問まずは下記のよくあるご質問をご確認ください。
介護福祉士実務者研修
(受講全般・申込について)
- 介護の資格がなくても実務者研修の受講は可能ですか?
- 可能です。無資格の方も大変多くご受講されておりますので、ご安心ください。三幸福祉カレッジでは無資格の方にも学習して頂きやすいように、分かりやすい教材をご用意しております。なお、介護福祉士国家試験は、無資格の方も実務者研修を期日までに修了される事と、3年間の実務経験があれば受験することが出来ます。
お申込後の受講の進め方に関しては、下記のページで詳しくご覧頂けます。受講の手引きをご覧になりながらご確認ください。https://www.sanko-fukushi.com/jukousei/jitsumu/support/
- 働きながらでも受講することはできますか?
- 実務者研修では多くの方が働きながら受講されています。事前のご自宅学習と通学最大7日間でカリキュラムを組んでいますので、お仕事をされている方でも無理なく修了可能です。また、受講有効期間は最長3年間となっており、その期間の振替受講は無料です。教室やクラス数も多く、ご自宅や職場から通いやすい教室を多数ご用意しており、「働きながら、学びやすい」学校です。
- 7日間で修了するのですか?
- 通学講習に加えて、通信学習(自宅学習)があります。所持資格別の学習スケジュールを「受講の手引き」にてご確認ください。
- 実務者研修の修了証は全国どこでも通用しますか?
- 厚生局の審査後、東京都の指定を受けていますので、修了証は全国どこでもご利用できます。
- 医療的ケアも受講しなければならないのですか。
- 医療的ケアも実務者研修のカリキュラムの一部です。 自宅学習と、通学学習の介護課程Ⅲ・医療的ケアを全て修了して頂く必要がございます。
- 実務者の自宅学習をすれば筆記試験対策になりますか?
- 自宅学習は実務者研修を学習する上で必要なものとなっており、筆記試験対策とは異なります。介護福祉士の合格を目指す方は、筆記試験対策講座をご活用ください。
- 実務者研修の修了証はいつ発行されますか?
- 実務者研修の修了までの期間は基本的に6ヶ月です。そのため、修了証が発行されるのは受講開始から6か月後となります。ただし、既にお持ちの資格により免除科目がある場合には、受講期間が短縮され、6ヶ月を待たずに修了証が発行されます。免除資格をお持ちでない方については、在籍期間が6ヶ月経過した後に修了証発行となります。
- 喀痰吸引はできますか?
- 実務者研修の中で実施する科目は「医療的ケア」です。「喀痰吸引研修」は各都道府県の認定となっており、基本研修が免除されるかなどは各都道府県にお尋ねください。
- 会場に駐車場はありますか?
- 駐車場をご用意している教室、ご用意がない教室がございます。日程検索ページに記載しておりますので、ご確認ください。
- 外国人でも受講できますか?
- 可能です。講座で使用する教材は全てふりがながついており、用語の一覧集、受講の進め方を解説した動画等、外国籍の方にも言語の不安感を払しょくして学習できるように多角的にサポートを行っております。過去2年間で1,200名以上の外国籍の方にご受講頂いております。詳しくは下記のページをご覧ください。
https://www.sanko-fukushi.com/jitsumu/lp/07/
- 実務者研修の修了証明証に有効期限はありますか
- 実務者研修の修了証明書に有効期限はありません。実務者研修を早めに受講し、計画的に介護福祉士国家試験を受験することをお勧めします。
- 自宅学習はどのくらいの学習が必要ですか?
- 通学講習前に、自宅学習の課題をWebで解いて頂きます。またお持ちの資格によって課題数は異なりますが、通学が始まる前までに合格して頂いていることが必要です。回答は5捨択一方式で、平均して1日5問ほど解き進めて頂ければ約2か月程でご負担なく課題を終えることが出来ます。 ※回答数参考:ホームヘルパー2級資格取得者
- 自宅学習についての質問はどこに連絡をすればよいですか?
- WEB操作画面上からご質問を承っております。回答が出るまでには2週間程度お時間がかかります。
- 修了証明書の再発行はできますか?
- できます。下記のページでご案内しておりますので、内容をご確認の上ご申請ください。
https://www.sanko-fukushi.com/jukousei/
介護福祉士実務者研修
(専門実践教育訓練制度について)
- どの講座が対象ですか?
- 実務者研修のみで対象です。 また、保有資格は、介護職員初任者研修、ホームヘルパー2級、免除資格無しの方に限ります。
- 私は専門実践教育訓練給付制度の対象になりますか?
- 参考となる基準は、下記画像よりご覧ください。なお、給付要件を満たしているかは、必ずお住まいの地区を管轄するハローワークでご自身でご確認ください。
お仕事をしている方
(雇用保険の一般被保険者)初めての利用
受講開始日の時点で、雇用保険の一般被保険者であった期間が通算2年以上の方
ご利用経験のある方
前回のご利用から受講開始日までに、雇用保険の一般被保険者であった期間が通算3年以上の方
※被保険者期間に中断がある場合は、中断期間が1年以内であること。
退職された方
(雇用保険の一般被保険者であった方)初めての利用
一般被保険者でなくなった日から1年以内で、かつ受講開始日の時点で雇用保険の一般被保険者であった期間が通算2年以上の方
ご利用経験のある方
一般被保険者でなくなった日から1年以内で、前回のご利用から受講開始日までに、雇用保険の一般被保険者であった期間が通算3年以上の方
※被保険者期間に中断がある場合は、中断期間が1年以内であること。
- 申請には、どのくらいの期間かかりますか?
- 約2週間かかります。ハローワークに連絡の上、キャリアコンサルタントとの面談予約、ジョブカード作成が必要です。
- 自立支援給付金制度と、両方利用することは可能ですか?
- 基本的には併用可能です。
ただし、自治体により対応が異なる場合がありますので、必ずご自身でお住まいの自治体(市区町村)への確認をお願いします。
- 受講開始日とは、いつのことですか?
- 三幸福祉カレッジの受講開始日は、自宅学習の開始日としており、毎月1日と15日です。スクーリング開始日(通学初日)とは異なりますのでご注意ください。
- いつまでに実務者研修を終えればいいですか?
- 給付を受ける為には、保有資格ごとに定められた訓練期間内に修了してください。初任者研修・ホームヘルパー2級(訪問介護員2級)をお持ちの方は受講開始から4か月以内、免除資格無しの方は受講開始から6か月以内に修了してください。
- ハローワークに提出する「教育訓練給付金及び教育訓練支援給付金受給資格確認票」の書き方が分かりません。
- Q9~Q12をご確認ください。
- ハローワークの事前申請に必要なものは何ですか?
- ・教育訓練給付金及び教育訓練支援給付金受給資格確認票
(書類の取得方法は、下記Q9をご覧ください。)
・ジョブ・カード ・本人住所確認書類
・マイナンバー確認書類 ・身元確認書類
・写真2枚(正面上半身、縦3.0cm×2.5cm)
・通帳orキャッシュカード
- ハローワークに提出する「教育訓練給付金及び教育訓練支援給付金受給資格確認票」の書類は、どこでもらえますか?
- お住まいを管轄されているハローワーク等で配布されています。
あるいは下記URLよりダウンロードが可能です。
https://hoken.hellowork.mhlw.go.jp/assist/001000.do?screenId=001000&action=kyoikukunrenshienkyufuLink2
- ハローワーク提出の「教育訓練支援給付金受給資格確認票」に記載する指定番号を教えてください。
- 介護職員初任者研修修了者
1310231-1920031-5
(旧指定番号:48231-192003-0)
ホームヘルパー2級(訪問介護員2級)修了者
1310231-1920021-2
(旧指定番号:48231-192002-8)
免除資格無しの方
1310231-1920011-0
(旧指定番号:48231-192001-5)
- ハローワーク提出の「教育訓練支援給付金受給資格確認票」に記載する 『受講修了予定年月日』は、スクーリング修了日のことですか?
- スクーリング修了日とは異なります。
申請書の修了予定年月日は、下記をご記載ください。
保有資格がホームヘルパー2級または介護職員初任者研修修了者
→受講開始日の4ヶ月後
免除資格無しの方
→受講開始日の6ヶ月後
- 介護福祉士受験対策講座とセットで申込みたいのですが、専門実践教育訓練給付制度は利用できますか?
- 実務者研修には、専門実践教育訓練給付制度が適用可能ですが、介護福祉士受験対策講座は、指定講座ではありませんので、実務者研修のみに適用され、介護福祉士受験対策講座には適用されません。ただし、介護福祉士受験対策講座を実務者研修と同時に申し込んだ場合には、セット申込として介護福祉士受験対策講座が20%割引になります。
- ハローワークに申請したので申込みをしたいのですが、通学クラスはどのクラスを選んでも良いですか?
- 実務者研修は、自宅学習を最初に進めていただく講座です。自宅学習の学習期間は8週間。必ず、ご記入いただいた受講開始日(自宅学習開始日)の8週間以降かつ、訓練期間内に通学が終わるスクーリング日程をお選びください。
- 教育ローンの利用は可能ですか?
- 教育ローンでのお支払いは可能です。
ただし、ハローワークへの申請後のお申込みの場合は、「受講開始日」が決まっていますので、すぐにローン審査を行ってください。
手続きや審査に時間がかかった場合には、受講開始日を変更していただく場合があります。
- 他の割引と併用できますか?
- 一般教育訓練給付制度と専門実践教育訓練給付制度との併用はできませんが、自立支援給付制度との併用が可能です。
また、「在校生・修了生割」「セット割引」「紹介割」「ペア割」のいずれかの割引とは併用が可能です。
※割引同士の併用は不可
- いつ給付申請に行けば良いのですか?
- 専門実践教育訓練給付制度は、2回に分けての給付申請が必要です。また、2回目の申請は就業している場合としていない場合で申請方法が異なりますので、Q18・Q19でご確認ください。
- 1回目の給付申請はいつ行けばいいですか?
- 1回目は、修了証明書発行日の翌日から後1ヶ月以内にハローワークへ申請してください。
1回目の給付では受講料の50%が給付されます。
- 2回目の給付申請はいつ行けばいいですか?
- ①雇用保険に加入している場合
2回目の申請は現在就業している場合、介護福祉士合格後、資格証発行から1ヶ月以内に申請が必要です。
②雇用保険に加入していない場合
修了証明書に記載された修了年月日から1年以内に被保険者として就業し、かつ介護福祉士合格後、資格証発行から1ヶ月以内に申請が必要です。
2回目の給付では受講料の20%が給付されます。
- 2回目の給付申請は、介護福祉士合格後ですが、合格したらすぐに申請が可能ですか?
- 介護福祉士に合格後、資格登録をして資格証が得られたのちに申請可能です。
- 追加支給の申請書紛失された場合、再発行は可能でしょうか。
- 三幸福祉カレッジでの再発行対応はしておりません。お住いの管轄のハローワークにてご対応いただけます。
介護福祉士実務者研修
(国家試験について)
- 国家試験の申込はどのようにすれば良いですか?
- 国家試験の申し込みはご自身が直接『公益財団法人社会福祉振興・試験センター』に行っていただく必要があります。ご自身で「受講の手引き」と取り寄せていただき、手引きに沿って受験申込みを行ってください。 ホームページwww.sssc.or.jp/国家試験情報専用電話案内 03-3486-7559
- いつまでに申し込みをすれば、介護福祉士受験に間に合いますか
- 介護福祉士受験年度の12月末までに実務者研修を修了していることが受験要件になります。 無資格の方については、6月末までに、お申込みください。ホームヘルパー2級・ホームヘルパー1級・初任者研修をお持ちの方は8月末日までに、年内に修了するクラスにお申し込みをいただければ、同じ年度の介護福祉士受験に間に合います。
※年度により異なります。詳しくは試験センターの発表をご確認ください。
- 介護福祉士国家試験の願書の提出までに実務者研修が修了しなくても大丈夫ですか?
- 実務者研修は、介護福祉士国家試験を受講する年度の12月末までに終了していれば、受験可能です。願書提出の段階で修了されていない方には、修了見込証明書を発行しております。修了見込証明書を願書に同封することで、受験の申し込みができます。
※年度により異なります。詳しくは試験センターの発表をご確認ください。
- 介護福祉士国家試験の願書提出時に、実務者研修を修了していない場合は、受講証を試験センターに送る必要がありますか?
- 受講証は送付する必要はありません。試験センターから発行される『受験の手引』に記載されたもののみ送付ください。 ※修了見込証については7月下旬に三幸福祉カレッジより受講生の皆様にお送り致します。
- 「介護福祉士」の筆記試験はどのように勉強すればいいですか
- 「介護福祉士筆記試験対策講座」を開催しております。一般的な合格率は82.8%ですが、当講座を受講された方の合格率は95.1%と格段にアップします。(※)通学・通信から選ぶことができ、ライフスタイルに併せて無理なく勉強することが可能です。過去問から傾向と対策を洗い出した問題集となっており、合格を目指せます。(※2022年度総受講生/アンケート回答率71.1%)
- もし今年度介護福祉士の国家試験に落ちてしまったら、もう一度実務者研修を受講しなければならないのですか。
- 再度、実務者研修を修了する必要はありません。 一度修了頂ければ、介護福祉士国家試験を何度でもご受験頂けます。
介護福祉士受験対策講座
- 合格率は何%ですか?
- 三幸福祉カレッジの合格率は95.1%(※1)、全国平均合格率82.8%を上回る合格率です。累計合格者数は40,000人(※2)を超え、本気で合格を目指す方から選ばれている講座です。
※1 2022年度総受講生(アンケート回答率71.1%)
※2 2006年~2022年度累計合格者数
- 振替受講は可能ですか?
- 同コース内であれば、都道府県をまたいで振替受講が可能です。 振替受講を希望の場合は、振替先のクラスが開講してから空席状況の確認の電話を入れてください。空席がある場合のみ、振替のご予約が可能です。
- 授業に遅れそうなのですが、参加してもいいですか?
- ご参加いただけますが、遅刻された分の補講は行っておりません。振替受講をおすすめいたします。
- WEB学習コース・よく出るキーワード解説動画・直前対策講座(動画コース)のログイン画面のURLを教えてください。
- ログインURL:https://eden.ac/login/761
ユーザーIDとパスワードは、受講の手引きをご確認ください。
介護職員初任者研修
- 説明会は予約が必要ですか? 日程が合わない場合はどうすればいいでしょうか?
- 説明会のご予約は不要です。ご都合の良い日程・会場へ直接お越しください。また、事務局での個別相談も承っております。ご希望の場合はお気軽にご連絡ください。
- 初心者でも、理解できるか不安です。
- 看護師や介護福祉士などの資格をもつベテラン講師が丁寧に指導するので大丈夫です。介護経験がない方にも、理解度に応じて基礎からしっかり教えます。また、福祉教育専門校のノウハウをいかして、確実に知識と技術が身につくようにカリキュラムが組まれているのでご安心ください。
- 受講期間はどれくらいですか?
- 三幸福祉カレッジなら最短1ヶ月での資格取得が可能ですので、どこよりも早く資格を取得できます。
- 初任者研修をとるための修了試験に合格できるか不安です。
- 全てのカリキュラム修了後、修了試験があります。自宅学習や通学講習の内容をもとにした、1時間の筆記試験です。受講することで十分な知識が身につきますし、万が一不合格だった場合も無料で再試験を受けることができますので安心して臨んでください。 ※都道府県により試験が異なります。
- 急な用事でどうしても授業に出席できない場合はどうすればいいですか?
- 無料で振替受講することができるので安心です。別のクラスや、別の教室に振替をしていただき、欠席した授業を受けることができます。振替を希望する場合は、事務局にご相談ください。※都道府県により要項が異なりますので、同一都道府県内で振替をお願い致します。
- 働きながらでも受講することはできますか?
- 受講生のさまざまなライフスタイルにあわせて多彩なコースをご用意しています。平日働いている方には「土曜コース」「日曜コース」がおすすめです。 ※コース設定は地域により異なります。詳しくは講座日程をご覧ください。講座日程はこちらから
- 実習体験にいきたいのですが、初めてで不安です。
- 実習先は今までも実習生の受け入れをおこなったことがある施設ばかりですので、ご安心ください。また、実習前にはオリエンテーションを行い、実習の1日の流れや心構えなどを説明しますので、自信を持ってチャレンジしてください。 ※実習の実施状況やオリエンテーションの有無しは、都道府県により異なります。
- 修了証は全国どこでも通用しますか?
- 都道府県ごとの指定要件に沿って介護職員初任者研修事業者としての指定を受けているので、修了証は全国どこでも通用します。運転免許のように更新する必要もありません。
- 介護の経験がないのでついていけるか不安です。
- 初任者研修は、介護がはじめての方向けの資格です。受講生の9割以上が未経験からの資格所得されています。男性、女性、10代から70代まで幅広い層の方々が受講されていますのでご安心ください。
- 外国人でも受講できますか?
- 授業で使用する教材や資料は全てふりがながついています。最近は外国籍の方も受講される方が多くいらっしゃいますので、ご安心ください。
- 男性でも受講できますか?
- 受講に際して、性別の制限はありません。近年、三幸福祉カレッジの介護関連講座では、男性の受講生も増えています。安心して受講してください。
- 妊娠中でも受講できますか?
- 安全面を考えて受講をお断りしております。申し訳ありませんがご了承ください。
- 何歳くらいまで受講できますか?
- 15歳以上の方であれば年齢制限はありません。70代の方が受講することも珍しくありません。
- 飲食は教室で可能ですか?
- 昼食を教室でお召し上がりいただくことは可能です。但し授業中の飲食はお控え頂けますようお願いします。教室内では講師の指示に従っていただきます。 ※ゴミは各自持ち帰りをお願いしており、授業中も水分補給については一部認めております。
- 振替は全国どこでもできますか?
- 各都道府県で要綱が違います。同一都道府県内でのクラスで振替をお願いします。
- 振替受講や受講日程を変更したい場合はどうすればいいですか?
- 出来る限りお申込のクラスで受講頂く事が望ましいですが、やむを得ず受講日程を変更される場合は、三幸福祉カレッジ事務局までご相談ください。8か月間の間で全ての授業をし、修了試験に合格して頂く必要がございます。
- 教材はいつ届きますか?また自宅学習はいつから始められますか?
- お申込後約10日程度で教材がお手元に届きます。教材が届き次第、すぐに勉強を始めることができます。 ※静岡県・新潟県は申込月生の前月、第一金曜日に発送となります。
ケアマネジャー受験対策講座
- 合格率は何%ですか?
- 三幸福祉カレッジの合格率は75.0%(※)です。全国平均17.7%を上回る合格率です。
※2023年度完全マスターコース+会場模試受講生アンケート結果(アンケート回答100%)
- 振替受講は可能ですか?
- 同コース内であれば、都道府県をまたいで振替受講が可能です。 振替受講を希望の場合は、振替先のクラスが開講してから空席状況の確認の電話を入れてください。空席がある場合、振替のご案内が可能です。
- 授業に遅れそうなのですが、参加してもいいですか?
- ご参加いただけますが、遅刻された分の補講は行っておりません。振替受講をおすすめいたします。
- 筆記通信コースとWEB学習コースの問題数はどれくらいですか?
- 通学コースと同じ約1,300問となりますので、充分に学習して頂けます。
- WEB学習コースのログイン画面のURLを教えてください。
- ログインURL:https://eden.ac/login/761
ユーザーIDとパスワードは、受講の手引きをご確認ください。
お申込み・お支払いについて
- いつまでに申し込みをすればいいでしょうか?
- 各講座ごとに設定されている申込締切日までにお申し込みください。ホームページ上からクラスの空き確認ができます。
- 分割払いは可能でしょうか?
-
下記2種類の方法で分割払いが可能です。
- クレジットカード(VISAまたはMaster Card)での分割払い
- 三幸教育ローンを利用しての分割払い(信販会社:オリエントコーポレーション)
- 授業料の支払いはいつすればいいのでしょうか?
- 各講座はお申し込み後に、教材を郵送いたします。その際お振込先やお支払い方法は、教材と一緒に同封しております「受講の手引き」をご確認ください。お支払の期限は、教材が届いてから10日以内にとなります。 またステップアップ講座につきましては、お申し込み後に受講案内書・振込案内をお送りします。お手元に届き次第10日以内にお手続きください。(開講10日を切ってお申込み頂いた場合は、開講日までにお支払いください)
- クレジットカード決済は、家族名義のカードでもできますか?
- ご家族の名義のカードはご利用頂けません。ご本人名義のカードをご利用ください。
- 受講料以外に費用はありますか?
- 受講料の中にはテキスト代一式が含まれています。但し、通信学習にかかるWeb学習通信料は受講生様負担となります。
- 払込用紙の期限が切れてしまったのですが、コンビニで払えますか。
- コンビニではお手続きできませんので、ほかの方法でお手続きください。
- クレジットカード決済しようとしたら使用できないカードでした。
- 申し訳ありませんが、下記のクレジットカード会社のものをお使いください。
修了証明書の再発行、在籍証明書、領収証
などの発行申請について
- 三幸福祉カレッジでは、受講生・修了生ページより修了証明書の再発行や在籍証明書、領収証の発行申請、または氏名変更・住所変更など登録情報の変更が可能です。詳細はこちらからご確認下さい。
無料の就職サポートについて
- 就職支援制度はどういったものがあるのでしょうか?
- 就職支援部より介護施設や事業所へのお仕事を紹介をさせていただきます。カウンセリングや履歴書の添削・面接の練習など、すべて無料でサポートを行っております。 ※就職・転職をお考えの方は、受講料が0円になる就職応援制度がお勧めです。(利用にあたり、条件がございます)詳細はこちらをご覧ください。(リンク先https://www.sanko-fukushi.com/shoninsha/lp/09/)
- 未経験でも正社員になれますか?
- 介護施設や事業所から当校に直接いただいている求人には、正社員の募集もございます。また、紹介予定型派遣など、ゆくゆく正社員になることを前提とした求人のご紹介もあります。
- 年齢が高いのですが、就職先はありますか?
- 介護施設や事業所は、一般企業ほど年齢制限が顕著ではありません。職場によって、求められる人材や年齢層は異なります。若い方だけでなく、しっかりとした落ち着いた方を求める求人もあります。
- 紹介してもらえる求人は、どんなものがありますか?
- 様々な雇用形態の求人をご用意しております。安定した直接雇用になれる「紹介求人」をはじめ、派遣期間中にしっかり見極めて直接雇用に切り替わる「紹介予定求人」、ライフスタイルや希望条件に合わせて働ける「派遣求人」もあります。個別で面談をさせて頂きますので、お一人おひとりに合った求人の紹介が可能です。
- 今すぐの就業を考えていないのですが、就職サポートはいつまで受けられますか?
- 「現職があり今すぐの就業は難しい」「子育ての落ち着く2-3年後の就業を考えている」など、転職・就職を考えた時のご相談いただくのも大歓迎です!お仕事をお探しになるタイミングで、就職支援部へぜひご相談ください。また、一度ご相談頂きますと、全国の拠点で情報が共有され、他県に引っ越した場合もスムーズにご案内可能です。
- 車通勤はできますか?
- 求人により異なりますが、可能です。車通勤が可能な施設・事業所もございますので優先的そちらの求人をご紹介いたします。
- 予定がある日はお休みを取れますか?
- 施設でのお仕事はシフト制がほとんどです。シフト作成をする際希望の休日を申請できる施設が多いのでご安心ください。