-
2019.06.12
教室・開講情報
東京校【スキルアップ研修】7・8月開催のご案内(新宿教室にて開催!)皆さまこんにちは! 事務局の杉浦と申します。 今週の天気予報では、 雨の日が大半、間にに晴れがあるくらい だったので、その間の晴れ間に期待しつつ、 頑張ります!! :oops: さて、今日のご案内は 現在介護現場でお勤めの皆様に ぜひ知っていただきたい「研修」があり、 今日は直近で開講する2つの研修のご案内をいたします! スタッフ杉浦一押し研修です! お勧め度★★★ ①7月8日(月)14時~17時 新宿教室 「次世代リーダー・主任育成研修」 リーダーとしての人の魅力・役割、 リーダーシップに必要な5要素、人材育成・管理の基本ステップ 相手の心を開く傾聴、モチベーションの管理方法と後輩育成の実践 など、日々の仕事に大変役立つことが多いので、 とてもご好評いただいております。 お勧め度★★★★ ②8月19日(月)14時~17時 新宿教室 「虐待と身体拘束の予防研修」 虐待の定義や身体拘束の定義を確認いただきます。 介護現場で起こりうる場面の背景と対応を考え、 職員として判断できる力を養っていただきます。 今、大変注目されている研修の一つです。 以下専用ホームページでもご案内しておりますので、 併せてご覧ください★ 介護福祉人材スキルアップ研修 専用ホームページ ご質問等はお電話にて受付しておりますので、お気軽にお問い合わせください お問い合わせ:0120-294-350(受付時間:平日9:00~19:30)
続きを見る > -
2019.06.12
その他
静岡校無資格者の方で介護福祉士受験の方は、お急ぎください!皆様、こんにちは♪静岡事務局の伊藤です。 梅雨入りしましたね・・・・。お洗濯を乾かすのにお風呂乾燥機が頼りになります★ お天気のいい日や時間帯をうまく活用させたいです★ 先週も書きましたが、長野に行ったときの諏訪湖の風景。爽やかな風景を いつまでも見ていたいな~と思う今日この頃♪♪ さて、いよいよ2020年1月試験の 介護福祉士の受験についての概要が出ました。ご受験予定の皆様、ご参照くださいませ♪ ⇒当校のご案内ページは、こちら ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ 2020年1月受験予定の方で、無資格者の方で実務者研修をこれからとお考えの方は、当校の実務者研修(無資格者)は、6月26日が締切となりますので、お急ぎくださいませ★ ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ 介護福祉士★実務者研修★6/12締切クラスのご案内♪ 医療的ケアについては、8月クラスまでは、満席クラスが多数出ています!! 本日6/12締切クラス!! 【介護過程Ⅲ】 浜松教室 8月生A木曜日クラス ⇒ 詳細はこちらへ 沼津教室 8月生A日曜日クラス ⇒ 詳細はこちらへ 沼津教室 8月生B火曜日クラス ⇒ 詳細はこちらへ 【次回の実務者研修+受験対策講座の無料説明会】 <静岡教室(ヤマムラビル11F)> 6/19(水)9:30 初任者研修 10:30 実務者研修+介護福祉士受験対策講座 <浜松教室(浜松Cビル6F)> 6/21(金)17:00~ 実務者研修+介護福祉士受験対策講座 ※参加無料・予約不要!お時間さえあれば、ぜひお気軽に! その他説明会日程は →こちらへ 介護のお仕事への就職や転職についても、静岡支社の就職支援部でご相談いただけますので、お時間に余裕がありましたら、お問い合わせくださいませ♪ <<無料講習会参加者の方には、受講料の割引制度が適用あります!>> ★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★ ▼申込はこちら ▼資料請求はこちら ▼無料説明会はこちら お問い合わせは TEL 0120-294-350(平日8:50~19:30/通話料無料) ★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★
続きを見る > -
2019.06.11
教室・開講情報
東京校初任者研修・受講料をお安くご案内します!!皆さん、こんにちは 関東も入梅しましたが、気持ちだけは今日も晴れやかに 初任者研修の受講料について限定のご案内です。 藤沢市、茅ヶ崎市、平塚市、鎌倉市の法人様は必見です 定価65,000円 → な、なんと 今だけ39,000円でご受講いただけます ※テキスト代込・税別 条件① 藤沢市、茅ヶ崎市、平塚市、鎌倉市内の法人様からのお申込であること 条件② 藤沢教室6Hクラスへのお申込であること (日程:6/30~8/7、日水金クラス) 全15日間の詳しい日程や教室の地図はこちらをクリック 条件③ 6/23(日)までのお申込であること お仕事などで欠席される場合は、神奈川県内にて振替受講ができます (しかも回数無制限・何回でも無料) お申込は法人様専用のお申込書をご利用ください。 お申込書のダウンロードはこちらをクリック! 詳しくは事務局まで↓↓ 三幸福祉カレッジ 横浜校(山梨管轄校) TEL:0120-294-350 (受付時間/平日8:50~19:30)
続きを見る > -
2019.06.11
その他
静岡校ケアマネジャー 受験対策は?みなさまこんにちは 週末は数百人規模の方々を前に司会をして緊張がMAXな週末を過ごした コバヤシです めったにない貴重な経験ができてよかったです。 さて本日は、ケアマネジャー受験資格について 以下①、②の条件をいずれも満たす方は、介護支援専門員(ケアマネージャー試験)の受験資格があります。 ①特定の法定資格を有している方、もしくは生活相談員・支援相談員・相談支援専門員・主任相談支援員事務従事者 ②条件①に基づく実務経験が5年以上かつ900日以上ある方 ※実務経験の算定には、常勤・非常勤・パートなどの形態は問いません。また、現在の実務経験期間が不足していても、試験前日までに上記条件を満たせる場合であれば出願できます。(実務経験は当該資格の登録日以降にて算出) ※受験条件は必ずご自身でも各都道府県の受験要項をご確認ください。 法定資格一覧 医師、歯科医師、薬剤師、保健師、助産師、看護師、准看護師、理学療法士、作業療法士、社会福祉士、 介護福祉士、視能訓練士、義肢装具士、歯科衛生士、言語聴覚士、あん摩マッサージ指圧師、はり師、 きゅう師、柔道整復師、栄養士(管理栄養士を含む)、精神保健福祉士 上記、受験資格がクリアの方は⇒受験申込⇒受験勉強⇒試験 となりますが、 肝心な受験対策は自分ではどう進めていけばいいのかわからない・・ 「実際、通学して先生より学びたい」というあなた!! 三幸福祉カレッジでは6月22日(土)~通学スタート(全11日間)の 完全マスターコースがおすすめ 最初の10日間は各出題分野の重要ポイントをイチから丁寧に学びます。 講座の仕上げとして、本番さながらの模擬試験を実施。自信を持って 本試験に臨めます。 演習問題・模擬試験終了後は、毎回講師からの詳しい解説があり、 アフターフォローも万全です。 ぜひご検討下さい。 ▼申込はこちら ▼資料はこちら ▼無料説明会はこちら TEL 0120-294-350(平日8:50~19:30/通話料無料)
続きを見る > -
2019.06.11
その他
札幌校第32回 介護福祉士国家試験概要が発表されました!(2020/01/27加筆) 記事を二件追加しました! ☆☆自己採点に活用してください☆☆ 介護福祉士国家試験の解答速報!!! 【介護福祉士国家試験】合格の目安は??? ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー こんにちは! 三幸福祉カレッジです。 第32回(2020年1月)介護福祉士国家試験の 試験概要(予定)が発表されましたね! 詳細をまとめたのでご参照ください。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ☆☆第32回 試験概要(予定)☆☆ ①試験日:2020年1月26日(日) ②合格発表:2020年3月25日(水) ③受験資格:3年以上の実務経験+実務者研修 ④受験申込書の受付期間 :2019年8月7日(水)~ 9月6日(金) ⑤受験までの流れ 受験資格の確認 ↓ 社会福祉振興試験センターへ ホームページ or 郵送ハガキで『受験の手引』を請求 (遅くとも8/30までに行うのがオススメです!) ↓ 必要書類を郵送で提出 *修了証がお手元に無い方は『実務者研修修了見込証』の提出と差替申請が必要となります。 *上記内容は実務者経験ルートの方が対象となっています。 ⑥各種URL 公益社団法人社会福祉振興・試験センター:http://www.sssc.or.jp/kaigo/index.html 試験概要・『受験の手引』請求窓口:http://www.sssc.or.jp/kaigo/gaiyou.html 従業期間計算表:http://www.sssc.or.jp/kaigo/shikaku/k_08_1.html -----------------------------------ーー また、介護福祉士国家試験の受験には、 2019年12月31日までに”実務者研修を修了”する必要があります。 まだお申込みがお済み出ない方は、お申込みをお急ぎください! ↓↓↓ 三幸福祉カレッジ お問合せ先:0120-294-350 申込ページ:https://www.sanko-fukushi.com/form2/schedule/index/ 試験についてのお問合せは社会福祉振興・試験センターまでお願い申し上げます。 試験センターお問合せ先:03-3486-7559
続きを見る > -
2019.06.10
その他
静岡校締切まで1週間! 初任者研修 静岡教室6月短期クラスこんにちは~雨の日もハッピーペラダです( ˙ө˙) 先週、”接遇マナー研修” を実施させていただきました! 会場は、実務者研修もやらせていただいている 菊川市の特別養護老人ホーム松秀園 さん♪♪ 接遇マナーというと堅苦しいイメージもあるかもしれません。 でも実際は、表向きの作法ではなくてもっと深いところ、 「相手への思いやりの気持ち」はどうしたら伝わるのか? ここを学ぶことを目的としています!! 結局のところ表向きの作法だけ学んでもダメ、ということです。 さて、もっと知りたくなった方はペラダまでお問合せください♪♪ 20名余りの熱心な職員様の図 さて、1ヵ月で資格取得できる初任者研修のお知らせです! 静岡教室 6月平日短期クラス 申込締切まであと1週間です! お急ぎくださいね!! ▼申込はこちら ▼資料請求はこちら ▼無料説明会はこちら ▼お問合わせ先 0120-294-350(通話料無料)
続きを見る > -
2019.06.10
教室・開講情報
東京校【介護職員 初任者研修】6月スタートクラスは短期クラス・日曜クラスなど豊富な設定です!こんにちは。 一週間のスタートは 梅雨の寒空となりました☂ 今年も、もう半年を迎えていますが、 「これから介護の資格を取って就・転職したい!」 「家族の介護のために取りたい」・・・ など、介護の資格を取ってみたいなと考えられている方 からお問合せをいただくことが多くなってまいりました。 これから考えられている方は、 どんなふうに受講していけばいいのか、 就職はできるの? 何歳まで大丈夫なの? 等々様々な疑問や質問をお持ちだと思いますが、 是非そんなときに 「無料説明会」(予約不要・無料)へ ご参加いただきたいと思っています。 6月で「無料説明会」を実施している教室は、 下記となります。 予約不要となっておりますので、どうぞお気軽にご参加ください! 【説明会特典:説明会参加特典として受講料10%割引!】 ・6月13日(木)10:00~11:30(初任者研修・実務者研修):池袋教室 ・6月17日(月)10:00~11:30(初任者研修・実務者研修):新宿教室 ・6月28日(金)10:00~11:30(初任者研修・実務者研修):八王子教室 その他なにかご質問やご不明点がありましたら (通話料無料)0120-294-350 ※平日8:50~19:30 まで、お気軽にお問い合わせください
続きを見る > -
2019.06.07
その他
仙台校第32回(2020年1月)介護福祉士国家試験概要(予定)が発表されました!こんにちは。 三幸福祉カレッジです。 本日、第32回(2020年1月)介護福祉士国家試験の 試験概要(予定)が発表されました!! 試験日や合格発表日は下記よりご確認いただけます。 願書受付期間を逃してしまうと受験が出来なくなってしまいますので、十分にご注意ください。 また、介護福祉士国家試験の受験には、 2019年12月31日までに「実務者研修を修了」する必要があります。 まだお申込みがお済み出ない方は、お申込みをお急ぎください。 以下公共財団法人社会福祉復興・試験センターより引用 ----------------------------------- 第32回(令和元年度)試験概要(予定) 1 試験日 (1)筆記試験 令和2年1月26日(日曜日) (2)実技試験 令和2年3月1日(日曜日) 2 試験地 筆記試験(34試験地) 北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、福島県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、石川県、岐阜県、静岡県、愛知県、京都府、大阪府、兵庫県、和歌山県、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、香川県、愛媛県、高知県、福岡県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県 実技試験(2試験地) 東京都、大阪府 3 受験資格 (1)介護福祉士養成施設(2年以上)を平成29年4月以降に卒業(修了)した方(注意1) (2)介護福祉士養成施設(1年以上)を平成29年4月以降に卒業(修了)した方(注意1) (3)3年以上(従業期間3年以上、従事日数540日以上)介護等の業務に従事した方(注意2)で、実務者研修を修了した方(注意3) (4)3年以上(従業期間3年以上、従事日数540日以上)介護等の業務に従事した方(注意2)で、介護職員基礎研修と喀痰吸引等研修(第1号研修または第2号研修)を修了した方(注意3) (5)福祉系高校を平成21年度以降に入学して、新カリキュラムを履修して卒業した方(注意1) (6)特例高校(高校:平成21~25、28~30年度・専攻科:平成21~25、28~31年度に入学)して、卒業した翌日後に9か月以上(従業期間9ヶ月以上、従事日数135日以上)介護等の業務に従事した方(注意2) (7)福祉系高校を平成20年度以前に入学して、旧カリキュラムを履修して卒業した方 (8)経済連携協定(EPA)であって、3年以上(従業期間3年以上、従事日数540日以上)介護等の業務に従事した方(注意2) (注意1) 令和2年3月31日までに卒業する見込みの方を含みます。 (注意2) 令和2年3月31日までに従事する見込みの方を含みます。 (注意3) 令和元年12月31日までに修了する見込みの方を含みます。 (※)3年以上とは:従業期間3年以上、従事日数540日以上 (注意1)「社会福祉士及び介護福祉士法」の改正により、平成29年度(第30回)から、 養成施設ルートが介護福祉士国家試験の受験資格となります。 なお養成施設を平成33年度末までに卒業する方は、卒業後5年の間は 国家試験を受験しなくても、または合格しなくても介護福祉士になることができます。 この間に国家試験に合格するか、卒業後5年間続けて介護等の業務に従事することで 5年経過後も介護福祉士の登録を継続することができます。 平成34年度以降に養成施設を卒業する方からは国家試験に合格しなければ介護福祉士になることはできません。 (注意2)実務経験ルートで受験を希望する方は「実務経験3年以上」だけでは受験できません。 (注意3)平成20年度以前に福祉系高等学校(専攻科を含む)に入学し卒業した方、 特例高等学校(専攻科を含む)を卒業し、9か月以上介護等の業務に従事した方が、 「実技試験の免除」を申請する場合は、「介護技術講習」を修了する必要があります。 「実務者研修」の修了で実技試験が免除になるのは、 「実務経験ルート」と「経済連携協定(EPA)ルート」の方のみですのでご注意ください。 -----------------------------------ーーーーーーー 実務経験ルートの詳細とは? 実務経験(3年以上介護等の業務に従事した方)+実務者研修 平成28年度(第29回)試験から下表の実務経験に加え、 養成施設等における「実務者研修」の修了が必要になりました。 受験資格となる実務経験は、現に就労した期間・日数が次のとおり必要です。 従業期間・従事日数の要件は、両方とも満たす必要があります。 なお、従業期間・従事日数は試験実施年度の3月31日まで通算することができます。 4 受験申込書の受付(提出)期間 令和元年8月7日(水)から9月6日(金)まで ※消印有効 (注意)受験を希望される方は、あらかじめ受験の申込みに必要な書類『受験の手引』を取り寄せる必要があります。 5 合格発表 令和2年3月25日(水曜日) -----------------------------------ーーーー ★受験申し込み手続き★ 第32回(令和元年度)受験申し込み手続き(予定) 1 試験日 筆記試験 令和2年1月26日(日曜日) 実技試験 令和2年3月1日(日曜日) 2 受験申込書の受付期間 令和元年8月7日(水)から9月6日(金)まで※消印有効 3 申し込み手続き方法 受験の申し込みに必要な書類(第32回介護福祉士国家試験『受験の手引』)を 次の「『受験の手引』の請求方法」により請求し、受験申込書及び必要な書類を完備 して、受付期間内に郵送により提出してください。 なお、受験の申し込みにあたっては、受験資格があることを、よく確認してください。 4 『受験の手引』の請求方法 次の(1)、(2)のいずれかの方法により請求してください。 なお、次の点に留意してください。 (注意) 『受験の手引』は、請求してからお手許に届くまでには数日間かかりますので、 6月下旬から遅くとも受付期間締め切り1週間前の8月30日(金)までに請求してください。 『受験の手引』は、ヤマト運輸の宅配便で7月上旬以降に順次発送します。 発送は日本国内に限ります。 『受験の手引』は、1人につき1部のみ請求できます。 ※予備を請求することはできません。 (1)ホームページから請求 6月下旬に請求窓口を開設します。 (2)郵送ハガキで請求 「はがき」のうら面に、「郵便番号」「住所」「氏名」「電話番号」、 「必要人数(例:介護福祉士受験の手引1人分)」と、必要数等を 大きな文字ではっきりと記入して、当センターに郵送してください。 この「はがき」のうら面は、あなたに『受験の手引』を送付する際の 「あて名ラベル」として使用しますので、正確に記入してください。 (記入例)<ハガキ表面> <ハガキ裏面> 1人の場合は、「1人分」と記入してください。 「郵便はがき」の場合は、6月下旬から請求してください。 『受験の手引』は、1人につき1部のみ請求できます。 ※予備を請求することはできません。 《個人情報の保護》 『受験の手引』の請求の際に取得した個人情報は、 『受験の手引』の発送業務のみに利用し、第三者へは提供しません。 5 受験手数料 お送りする『受験の手引』の中には、受験手数料の払込用紙が 同封されておりますので、ゆうちょ銀行(郵便局)または その他の金融機関の窓口で払い込んでください。(ATM・ネットバンキング不可) 三幸福祉カレッジ お問合せ先:0120-294-350
続きを見る > -
2019.06.07
その他
名古屋校福祉用具専門相談員養成講座7月生のご案内福祉用具専門相談員養成講座のご案内 福祉用具とは? 高齢者や障がい者が日常生活をよりよく過ごすための用具です。 例えば杖。 杖はいろんな種類があります! 街ではTの杖をよく見かけますね。 他にも、他点杖、ロフストランドクラッチ、松葉杖などがあります。 その人の状態に合わせて、どの杖が合うか選別し、使い方などもアドバイスする専門職が福祉用具専門相談員です。 ご利用者様の生活の幅を広げ、生活の質の向上を担う専門職として注目されています。また、福祉用具貸与事務所には、必ず2名以上の福祉用具相談員を配置することが定められているため、需要がますます高まっています。 福祉用具事業所で働く方だけでなく、介護をしている家族や施設などにも大変役立ちます! 名古屋駅前教室 7月生A ※福祉用具専門相談員養成講座は振替はできかねます。 必ず全日程をご確認の上、お申込をお願いいたします。 お申込受付は6/28(金)まで お申込お待ちしております スキルを磨いてより自信をもってお仕事しませんか? ご不明な点はお気軽にお問い合わせお待ちしております 三幸福祉カレッジ 名古屋校 TEL:0120-294-350 (受付時間/平日:8:50~19:30)
続きを見る > -
2019.06.07
その他
東京校【締切まであと5日】厚木市教室ほか実務者研修こんにちは。三幸福祉カレッジです! 2020年1月の介護福祉士国家試験に対応した実務者研修の締切が近づいています!! 働きながら一発合格を目指すなら、5月から実務者研修を開始することがベストです。 5月申込なら夏ごろに実務者研修を修了することが出来、余裕をもって介護福祉士国家試験の対策に臨むことが出来ます。 \ ※重要※ 資格をお持ちでない方へ / 資格をお持ちでない方(初任者研修やヘルパー2級など)は、6月末までのお申込が必須となります 受講期間が6か月間必要となりますのでご注意ください。 実務者研修 直近の申込締切日は6/12(水)です! クラスによっては残席が僅かの場合もありますので、お見逃しなく ▼ホームページで開講日程などをまとめて確認するにはこちらから https://www.sanko-fukushi.com/jitsumu/form2/jschedule/ ▼日程表をこちらからダウンロードできます 実務者研修 日程表 ==== 締切間近クラス 残席情報 ==== 【介護過程Ⅲ】※6/12(水)締切 ●藤沢8B火曜クラス/8/20~ ●藤沢8C日曜クラス/8/25~ ●相模大野8B金曜クラス/8/16~ 【残7席】 ●溝の口8B金曜クラス/8/23~ 【介護過程Ⅲ】※6/26(水)締切 ●横浜8C金曜クラス/8/30~ 【残3席】 ●横浜8D土曜クラス/8/31~ 【残6席】 ●横浜9A火曜クラス/9/3~ ●横浜9B木曜クラス/9/5~ ●相模大野8C月曜クラス/8/26~ ●相模大野8D木曜クラス/8/29~ ●武蔵小杉8A火曜クラス/8/27~ 【残3席】 ●武蔵小杉8B木曜クラス/8/29~ ●溝の口8C月曜クラス/8/26~ 【医療的ケア】※6/12(水)締切 ●横浜7D月曜クラス/7/15・22 【残5席】 ●横浜7G日曜クラス/7/21・28 【残2席】 ●藤沢7B月曜クラス/7/22・29 【残5席】 ●藤沢7C水曜クラス/7/24・31 【残5席】 ●藤沢7E日曜クラス/7/28・8/4 【残4席】 ●相模大野7C日曜クラス/7/21・28 【残3席】 ●武蔵小杉7A土曜クラス/7/13・20 【残1席】 【医療的ケア】※6/26(水)締切 ●武蔵小杉8A木曜クラス/8/1・8 【残1席】 ●武蔵小杉8B火曜クラス/8/6・20 【残2席】 ●溝の口8A月曜クラス/8/5・19 【残2席】 ●溝の口8B金曜クラス/8/9・16 上記クラス以外にも、下記の教室で実施します。 お近くでご受講できるこのチャンスをお見逃しなく! <三幸福祉カレッジ 常設教室> 横浜・藤沢・相模大野・溝の口・武蔵小杉 <施設内特別開催教室>詳細はクリックしてご確認ください。 ▼日程一覧はコチラから 施設内特別開催教室 日程表 ●6/12(水)締切 三浦市(三浦市社協) http://bit.ly/2S3K1Vm ●6/12(水)締切 厚木市(特養甘露苑) http://bit.ly/2UvSVIb ●6/26(水)締切 鎌倉市(鎌倉清和由比) http://bit.ly/2S2GyXl ●7/10(水)締切 川崎市麻生区(特養柿生アルナ園) http://bit.ly/2UyZnhz ★説明会を実施します★6/30(日)10:30~11:30 ●7/10(水)締切 川崎市宮前区(特養フレンド神木) http://bit.ly/2UwQWmY ●7/10(水)締切 横浜市港北区(特養ワゲン新横浜) https://bit.ly/2IV4h7y ★説明会を実施します★6/13(木)10:30~11:30 ●7/29(月)締切 小田原市(特養陽光の園) http://bit.ly/2S61HQj ●2019年度募集は終了しました 藤沢市(特養かりん) http://bit.ly/2S10qdb ●2019年度募集は終了しました 横浜市青葉区(特養たまプラーザ倶楽部) http://bit.ly/2UzOgVt ●2019年度募集は終了しました 相模原市中央区(特養みたけ) http://bit.ly/2RYWF8a ●2019年度募集は終了しました 秦野市(特養はだの松寿苑) http://bit.ly/2UwIioz ●2019年度募集は終了しました 横浜市港南区(プラチナ倶楽部) http://bit.ly/2S0ZS77 人数に限りがありますので、お早めにお申込ください。 ★★ Facebook、インスタグラム、twitter始めました♪ ★★ Facebook→https://www.facebook.com/sankofukushi.yokohama/ インスタグラム→https://www.instagram.com/sanko_fukushi_yokohama/ Twitter→https://twitter.com/san_fuku_ykhm 「三幸福祉カレッジ 横浜校」で検索&イイネ!お待ちしております♪ ▼お申込はこちらから https://www.sanko-fukushi.com/jitsumu/form2/jschedule/ 神奈川県内では、横浜・武蔵小杉・溝の口・藤沢・相模大野で常時開講中です♪ ぜひお近くのお教室でご受講をご検討ください^^ ▼教室の場所・通学日程の詳細は下記をご確認ください。 https://www.sanko-fukushi.com/form2/schedule/index/ 三幸福祉カレッジでは、介護福祉士合格までをサポートします! お問い合わせはお気軽にどうぞ♪ ********************* (株)日本教育クリエイト 三幸福祉カレッジ 横浜校 https://www.sanko-fukushi.com/jitsumu/ 0120-294-350(受付時間/平日8:50~19:30) *********************
続きを見る >