各校からのお知らせ | 三幸福祉カレッジ

各校からのお知らせ

  • 【介護福祉士 実務者研修】いよいよ6月12日(水)締切クラスが迫ってまいりました!
    2019.06.04

    教室・開講情報

    東京校
    【介護福祉士 実務者研修】いよいよ6月12日(水)締切クラスが迫ってまいりました!

    みなさん、 こんにちは。 今日はとてもいいお天気ですね。 少し蒸し暑いくらいでした。 いよいよ6月に入りましたので、 今月の下旬から「第32回介護福祉士国家試験」の 「受験の手引き」が取り寄せになります。 (公益財団法人 社会福祉振興・試験センター) ※外部ページにリンクいたします。 いよいよ、2020年1月の「介護福祉士国家試験」に向けて、 実務者研修をお申込みされる方が、ピークを迎えます。 「実務者研修」はお申込みいただいたのち、 約2か月間は「自宅学習期間」が必要なため、 (三幸福祉カレッジでは「マークシート」の提出か 「スマホ・PC」で学習ができるタイプから選択いただけます。) 今お申込みいただくと、通学できるのは8月下旬以降のクラスを、 お選びいただくことになります。 そして間もなく、 8月下旬に通学できるクラスも 申込締切が迫ってまいりました!!! ▼介護過程Ⅲ【2019年6月12日(水)締切】▼ 8月以降の通学クラスのご案内となります。 この時期以降はかなり残席も少なくなってまいります為、 お気を付けください。 新 宿:8月土曜Bクラス8/17(土)スタート 新 宿:8月木曜Cクラス8/21(水)スタート 練 馬:8月日曜Aクラス8/25(日)スタート 錦糸町:8月土曜Bクラス8/17(土)スタート 吉祥寺:8月日曜Aクラス8/18(日)スタート 立 川:8月木曜Bクラス8/22(木)スタート 八王子:8月土曜Bクラス8/17(土)スタート 八王子:8月木曜Aクラス8/1(木)スタート 皆さま、ご検討はお早めになさってください^^ その他なにかご質問やご不明点がありましたら (通話料無料)0120-294-350 ※平日8:50~19:30 まで、お気軽にお問い合わせください  

    続きを見る >
  • ケアマネジャー いよいよ始まる申込受付
    2019.06.04

    その他

    静岡校
    ケアマネジャー いよいよ始まる申込受付

        みなさまこんにちは   先週末に家族のリクエストで大井川鉄道のSL 見学と富士山静岡空港に行っていきました。   何十年ぶりのSLと飛行機を見て久々に童心に帰ったコバヤシです。         さて本日は、いよいよ始まります2019年度ケアマネジャー申込受付について     今年度のケアマネジャー試験の日程は   今年度の試験日 2019年10月13日(日)   合格発表日 2019年12月3日(火)   となっていますが、   ケアマネジャーの試験を受けるためには、まず願書の取寄せから ということで、今年度の試験案内配布期間と申込受付期間が 発表されましたね。 願書は都道府県や、市町村など で配布されますので、確認して早めにもらいに行きましょう。     ちなみに静岡県は   試験案内配布期間 6/7(金) ~ 7/8(月)   受験申込受付期間 6/10(月) ~ 7/8(月) ※消印有効       となっておりますので、願書を決められた期間内に送付できるよう余裕を持って送付されることをおすすめします。 ※願書の送付先については、願書受け取り時の配布書類をよく確認しましょう         受験対策の勉強も忘れずに・・・     ▼申込はこちら ▼資料請求はこちら ▼無料説明会はこちら               TEL  0120-294-350(平日8:50~19:30/通話料無料)          

    続きを見る >
  • 【介護職員 初任者研修】6月生クラスの締切はまもなく!!
    2019.06.03

    教室・開講情報

    東京校
    【介護職員 初任者研修】6月生クラスの締切はまもなく!!

    こんにちは! いよいよ6月に入りましたね。 天気予報では、今週末から広い範囲で 梅雨入りするのでは?!と話していました。 さて、そんな季節の変わり目の時期ではありますが、 「介護職員 初任者研修」のクラスは 週1回の通学や約1ヶ月で取得できる短期クラスなど 多種なクラスをご用意しております。 これからお仕事を目指されている方も、 現在お仕事に就かれている方も、 ご予定に合わせてクラスをお選びいただけます。 6月生介護職員 初任者研修 【6月7日〆切】あと5席!池袋6月短期集中Hクラス6月14日(金)開講(最終日7月9日(火)) 【6月7日〆切】あと5席!練馬6月準短期Qクラス6月14日(金)開講(最終日7月17日(火)) 【6月14日〆切】立川6月短期集中Hクラス6月21日(金)開講(最終日7月18日(水)) 【6月17日〆切】錦糸町6月準短期Qクラス6月24日(月)開講(最終日7月29日(月)) 7月生クラス日程もこちらから確認いただけます。 7月生以降のクラスを確認する その他なにかご質問やご不明点がありましたら (通話料無料)0120-294-350 ※平日8:50~19:30 まで、お気軽にお問い合わせください

    続きを見る >
  • 初任者研修6月生 満席クラス相次ぐ
    2019.06.03

    その他

    静岡校
    初任者研修6月生 満席クラス相次ぐ

    こんにちは~ハッピーペラダです( ˙ө˙) ネコ好きな知り合いの方が、 「ネコは夏に強い」ということを教えてくださったので たぶんみーちゃんは今年も大丈夫だろうと踏むことにしました。     初任者研修ですが、だんだん6月クラスの満席が相次いでおります!   静岡6月日曜クラス 残席あり 静岡6月平日短期クラス 残席わずか 沼津6月準短期クラス 満席   沼津6月土曜クラス・浜松6月準短期クラス  は 満席御礼にて開講いたしました♪♪   7月生も徐々にお申込がきておりますが、 6月もまだ間に合いますのでご検討中の方はお早めに!!   ▼申込はこちら ▼資料請求はこちら ▼無料説明会はこちら           ▼お問合わせ先  0120-294-350(通話料無料)

    続きを見る >
  • 【第32回(令和元年度)介護福祉士国家試験】試験概要(試験日など)が発表されました
    2019.06.03

    その他

    福岡校
    【第32回(令和元年度)介護福祉士国家試験】試験概要(試験日など)が発表されました

    2019年度介護福祉士国家試験の試験概要が発表されました。   重要な情報をまとめると、以下の通りです。   1.試験に関する情報 (1)筆記試験日 令和2年1月26日(日曜日)   (2)実技試験日 令和2年3月1日(日曜日) ※介護福祉士実務者研修を終了された方は、免除となります。   (3)「受験の手引」取り寄せ 6月下旬から遅くとも受付期間締め切り1週間前の8月30日(金曜日)まで   ■「受験の手引」の取り寄せ方法 ①試験センターHPの「受験の手引請求窓口」から請求 ※請求窓口は、6月下旬に開設予定 ②郵便はがきで請求   (4)受験申込書の受付(提出)期限 令和元年8月7日(水曜日)から9月6日(金曜日)(消印有効)まで     2.これをしないと、受験ができなくなる!? (1)受験の手引取り寄せを早めに! 受験をするためには、まず「受験の手引」を取り寄せる必要があります。 ここに、申込に必要なものが入っています。   「余裕があるから、取り寄せるのは後回しでいいや」 と思っているあなた!その考え方は危険ですよ。   お仕事で忙しく、ついつい後回しになってしまいがちですが、 「いつのまにか申込期限を過ぎていた・・・」という方が毎年いらっしゃいます。 「取り寄せがギリギリで、必要書類の準備が間に合わなかった」という方もいらっしゃいます。   これらの方々は、どうなるのでしょうか。。。   今年度の受験を諦め、次年度にまわすのです。   介護福祉士の資格取得は、あなたのキャリアUPにおいて、重要な意味を持つはずです。   後回しにして、取り返しのつかないことにならないよう、 早めの取り寄せをお願いします。     (2)実務者研修は修了していますか? 実務者研修を今年12月までに修了しないと、介護福祉士国家試験を受験することができません。   特に「無資格」で実務者研修を受講する場合、6ヶ月間の在籍期間が設けられています。 つまり、 6月末までに申し込みをし、受講を開始しないと、12月までに修了できない →受験できなくなってしまう ということです。   「有資格」(ホームヘルパー2級や初任者研修などの資格を所持している)の方は、 8月末までに申し込みし、受講を開始しないと、受験できなくなってしまします。 こちらもご注意ください。   三幸福祉カレッジでは、実務者研修の申込締切を以下のように定めております。   介護福祉士実務者研修の申込締切 今年度、介護福祉士国家試験を受験するには・・・ ■無資格の方:6/26(水)まで ■有資格の方:8/30(金)まで   ↓実務者研修の日程詳細・申し込みはこちらから↓     3.試験勉強を始めるなら今だ! 試験日が公開されましたが、試験まであと何日でしょうか?   あと273日です(2019/6/3時点)。   これをどうとらえるかによって、 あなたが今合格できる状態かどうかがわかります。   「まだそんなにあるのか~!余裕余裕!」   「マズイ!もうそれしかない!勉強しないと!」   どちらが合格できる状態なのかは、言わなくてもわかりますよね! ぜひこの機会に、勉強を始めてみて下さい。   ■三幸福祉カレッジでは、九州内全9教室で、完全無料の攻略セミナーを実施します。 ◎正しい勉強法を身につけると、「最小の努力で最大の効果」を得られるようになります。 合格に必要なテクニックは、 ①勉強する内容を絞ること ②定着するまで反復すること これだけです。   セミナーでは、そんな合格のためのテクニックを無料でお話しします。   参加者には、「頻出分野ピックアップ!一問一答集」をプレゼント!   詳細・参加申し込みはこちらから     ■LINE@にて介護福祉士国家試験の情報を定期配信中   介護福祉士試験に一発合格するための情報や、 イベント情報をお送りしています。   毎日過去問配信が大人気!   よかったら友だち登録してみてください        

    続きを見る >
  • シフト管理の際におさえておくべきポイント
    2019.06.02

    その他

    名古屋校
    シフト管理の際におさえておくべきポイント

    人手不足が叫ばれて久しい介護業界では採用・定着が最重要事項となっております。 一緒に働く仲間・スタッフにはできるだけ長く、気持ちよく働いてもらいたいものです。勤務希望はもちろん経験年数のバランスなども考慮しながら配置を考えなければなりません。また2019年度からは『年5日有休取得義務』も考慮しなければなりません。 やっとの思いで作成しても、スタッフからは連続勤務や、「あの人ばかり希望の休みをとっている」など、とかく不満の出やすいシフト作成業務。 そこで今回はシフト管理に必要な3つのポイントをご紹介します。   ポイント①寄り添う姿勢 スタッフ全員のシフトをそのまま反映した勤務表を作成してしまうと、夜間や土日祝日など人手が足りなくなることは明らかです。 「人が足りないんだからシフトに入って当たり前」と希望しない日の勤務や残業を強いていると「自分は勤務を埋めるための駒になっている」とモチベーションは下がり、どんどん人が辞めていくことにつながります。   勤務表を提示する前に一言、「この日はシフト入ってくれないと困るんだけど」ではなく「この日1時間でも2時間でも入ってもらえるとすごく助かるんだけど」と譲歩の気持ちで言われたら、余程大事な用事でない限り「少しだけなら・・・」という気持ちが芽生えてきます。   「勤務希望日でない日なんだけど出勤してもらえないか」と声をかけてもらうだけで、例え答えが「ノー」だとしても、「自分の希望は確認してもらえている」「次回はできるだけ協力できるようにしよう」と感じます。   この一手間、「気にしています」の姿勢を見せるだけで受け手の印象は随分変わります。           ポイント②ルール設定 勤務希望を出す際には「今月の土・日・祝日の休みは◯回まで」「月に5日までしか出勤不可をださないようにする」など事前にルール付けしておきます。また勤務希望調査表を早めに提出してもらうとシフト作成しやすくなります。 もちろんスタッフにばかりルールを守らせるのではなく、作成側も「連続勤務は5日まで」「月の希望の50%は通す」などルールが必要です。   特定の仕事を頼みやすい一部のスタッフばかりにシフトを依頼し続けていると、業務と責任が重くのしかかり、心身を病んで退職に繋がってしまうかもしれません。 頼りになる人が抜けた後の新人の補充に従来の職員の手がかかってしまうという悪循環になってしまいます。 誰かスタッフが休む時は自分たちがフォローする。フォローしてもらったスタッフは今度は誰かのフォローをするという全員が協力する体制を作る必要があります。   ルールが明確であれば「あの人ばかり休みの希望が通ってる」「自分の希望は今月も聞いてもらえなかった」などの不満もなくなります。     ポイント③時間と仕事内容に幅をもたせる 介護業界は日勤・夜勤の2交代制が多くみられますが、早番・日勤・遅番・準夜勤・深夜勤など働く時間帯に幅を持たせます。 子育て世代の日勤のみのパートさんも実は早朝なら勤務できるかもしれませんし、この日だったら遅番ができるかも・・・という日があるかもしれません。細かに可能勤務時間を聞きだします。   また事務職で採用したけども、利用者さんと上手くコミュニケーションをとれてるスタッフに食事介助のヘルプをお願いしたり、少し遅番のできそうなスタッフに夜勤の内容を伝えていくなど、時間をかけて経験していくことによって、仕事内容の幅を広げていくのです。   本人にとっても他の業務担当することによって、自分の仕事の重要性や引継ぎ業務の必要性などに気付けるメリットもあります。   ただスタッフにとっては「やることが増えた」とストレスにならないように、「この仕事をAさんがやってくれるようになればBさんも休みが取りやすくなり、その逆もある」など仕事を依頼する前に理解してもらうことが重要です。 できれば採用面接のときから、「いずれは別の仕事もお教えしていきますね」などと、伝えておくことも大切です。   まとめ スタッフがいてこそサービス提供も可能になります。スタッフを大切にして効率的なシフト管理をしていきましょう。

    続きを見る >
  • 2019年10月ケアマネジャー試験の願書配布開始!
    2019.06.01

    その他

    仙台校
    2019年10月ケアマネジャー試験の願書配布開始!

    2019年度の介護支援専門員実務研修受講試験(ケアマネジャー試験)を ご受験の方は必ずご確認ください。   ▼今年度の試験日 2019年10月13日(日)   ▼合格発表日 2019年12月3日(火)   5月中に願書の受付が始まる都道府県があります! 提出方法も消印有効、必着〆切など都道府県毎に異なります。 中には17時までなど時間が決まっているところも・・・ 今すぐに日程を確認し、しっかり必要書類を揃えましょう♪     ▼配布期間と申込期日(2019.5.31更新) 2019年度ケアマネ都道府県別 試験案内 ※必ず、ご自身でも各都道府県のHPよりご確認ください。 ※未公開の都道府県(福井県・愛媛県)は随時更新予定です。     試験範囲が準拠テキストで1400ページもあるケアマネジャー試験・・ ☑どんな問題がでるの? ☑どんな勉強すれば良いの?   そんな悩みをお持ちでしたら、ぜひ無料講習会にご参加下さい♪ 無料講習会では当校の講座だけではなく、 試験概要や問題の傾向についてもお話し致します!     無料講習会の日程はこちら!     三幸福祉カレッジでは、皆さまの合格を全力でサポートいたします。 http://www.sanko-fukushi.com/lp_caremanager/

    続きを見る >
  • 【追加決定】弘前教室9月10月開催教室
    2019.06.01

    その他

    仙台校
    【追加決定】弘前教室9月10月開催教室

    弘前市にお住まいの皆様に大ニュースです   な、なんと…   大人気の弘前市石渡教室にて実務者研修の追加開催が決定致しました   皆様のご要望のお声にお応えして、9月 10月での開催でございます。   秋の過ごしやすい時期に実務者研修を受講してみるのは如何でしょうか??   日程はこちらから   ■9月開講クラス■   回数 開催日 時間 第1回 9月14日(土) 09:30~18:00 第2回 9月21日(土) 09:30~18:00 第3回 9月28日(土) 09:30~18:00 第4回 10月12日(土) 09:30~18:00 第5回 10月19日(土) 09:30~18:00     ■10月開講クラス■   回数 開催日 時間 第1回 10月6日(日) 09:30~18:00 第2回 10月13日(日) 09:30~18:00 第3回 10月20日(日) 09:30~18:00 第4回 10月27日(日) 09:30~18:00 第5回 11月3日(日) 09:30~18:00   ■開催場所■   弘前市石渡(弘前ビジネスアカデミー)教室 〒036-8316 青森県弘前市石渡4丁目13-7 弘前ビジネスアカデミー(旧 就労支援センター平成の家)      今まで遠くて通えなかったあなたも     時間がなくて通えなかったあなたも     実務者研修に興味はあったけど受講までの一歩が踏み出せなかったあなたも     お近くで受講ができるこの機会にぜひ受講してみては     詳細はこちらから   ▼受講料・割引制度 https://www.sanko-fukushi.com/fee/index.html   ▼今すぐ申し込む https://www.sanko-fukushi.com/form2/schedule/index/   ご不明点等ございましたら以下まで 0120-294-350   お気軽にお問い合わせください

    続きを見る >
  • 【限定開催】会津若松市教室 8月生Aクラス【満席まであと少し!!】
    2019.06.01

    その他

    仙台校
    【限定開催】会津若松市教室 8月生Aクラス【満席まであと少し!!】

    こんにちは!! 三幸福祉カレッジです 暑い日が続くようになってきましたね もう夏は目の前     そんな今日は夏 8月から通学して頂くクラスをご紹介いたします   会津若松市教室 8月生Aクラス 日程は ①8/20(火) ②8/27(火) ③9/3(火) ④9/10(火) ⑤9/17(火)   教室場所はこちら   〒965-0877 福島県会津若松市西栄町7-9 会津労働福祉会館   ●無料駐車場あり   ●JR只見線 七日町駅より徒歩約15分   介護福祉士国家試験合格の為には実務者研修をはやめに受講して   受験対策の時間を長く取る事です   8月に実務者研修を受講して、しっかりと受験対策をしていきましょう   申込締切は  6/26   お席には限りがございます…   またこちらの教室は 移動教室 といって 普段は開講しないエリアでの限定開講となります。   「とおくてかよえなくて…」というあなたにピッタリのクラスですよー!   大人気クラスの為 残席わずか… お早目にお申込み下さい   お申込みはこちらから   詳細はこちらから   ▼受講料・割引制度 https://www.sanko-fukushi.com/fee/index.html   ▼今すぐ申し込む https://www.sanko-fukushi.com/form2/schedule/index/   ご不明点等ございましたら以下まで 0120-294-350   お気軽にお問い合わせください

    続きを見る >
  • 【実務者研修】説明会参加で受講料10%OFF!〆切前に参加がおすすめ
    2019.05.31

    その他

    東京校
    【実務者研修】説明会参加で受講料10%OFF!〆切前に参加がおすすめ

    こんにちは三幸福祉カレッジです。 2020年の介護福祉士国家試験を受験する皆様、準備は進んでいらっしゃいますか? 受験のために、何から始めればいいのか分からない・・・ そんなお悩みを解決する、無料説明会を実施致します。   資格をお持ちでない方(初任者研修やヘルパー2級など)は、6月末までの実務者研修申込が必要となります。 受講期間が6か月間必要となりますのでご注意ください。 締切前に、介護福祉士国家試験受験までのすべてが分かる説明会に参加し、ご不明点を解消することをお勧めします! ご参加頂いた方は受講料10%OFFの特典も付いています! 下記日程で行いますので、ぜひお気軽にお越しください♪ 三幸福祉カレッジの無料説明会 ⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒ 参加メリット1.介護の資格の全てをお伝えします 参加メリット2.他校とはどう違う?学校選びのコツも分かります 参加メリット3.無料説明会参加で受講料10%OFF!  ==== 無 料 説 明 会 日 程 ==== ■6/6(木)14:00~15:00  三浦市教室(三浦市南下浦町菊名1258-3/三浦市社会福祉協議会 地下一階) <MAP>http://bit.ly/2S3K1Vm   ■6/13(木)10:30~11:30  横浜市港北区教室(横浜市港北区大豆戸町724-4/特別養護老人ホームワゲン新横浜) <MAP>https://bit.ly/2IV4h7y   ■6/20(木)11:00~12:00  藤沢教室 B教室(藤沢市藤沢496 藤沢森井ビル6F) <MAP>http://bit.ly/2DFQvjt   ■6/21(金)11:00~12:00  武蔵小杉教室(川崎市中原区新丸子町921 明治安田生命小杉ビル7F) <MAP>https://bit.ly/2EkDADN   ■6/25(火)11:00~12:00  相模大野教室(相模原市南区相模大野3-17-15 東邦ビル4F) <MAP>http://bit.ly/2SyNVpu   ■6/27(木)11:00~12:00  横浜教室(横浜市西区北幸1-11-15 横浜STビル4F) <MAP>https://bit.ly/2IIxBhz   ■6/28(金)11:00~12:00  溝の口教室(川崎市高津区溝口2-14-6 シマヤビル5F) <MAP>http://bit.ly/2SuWD8t   ■6/30(日)10:30~11:30  川崎市麻生区教室(川崎市麻生区上麻生5-19-10/特別養護老人ホーム柿生アルナ園) ※施設をお借りして実施しますので、事前予約制となります。 お電話にてご予約下さい(三幸福祉カレッジ 横浜校:0120-294-350) <MAP>http://bit.ly/2UyZnhz   ▼ より介護福祉士国家試験の事を知りたいあなたへ ▼ 筆記試験 無料攻略セミナーを実施します! ①国家試験を知る(試験概要・傾向と対策) ②合格のための5つのテクニックを学ぶ(プチレッスン) ③学習スケジュールの立て方 ④あなたに合った学習プランを決める(個別相談)   ■横浜教室(横浜市西区北幸1-11-15 横浜STビル4F) <MAP>https://bit.ly/2IIxBhz ●6/15(土)10:00~12:00 ●7/8(月)14:00~16:00 ●8/10(土)10:00~12:00 ■藤沢教室 B教室(藤沢市藤沢496 藤沢森井ビル6F) <MAP>http://bit.ly/2DFQvjt ●7/18(木)10:00~12:00 ●8/18(日)10:00~12:00 事前予約は不要です。筆記用具だけお持ち下さい。   その他にも神奈川県内の教室で説明会・講座を実施しますので、 下記のホームページからご確認ください。 ▼三幸福祉カレッジ 横浜校 https://www.sanko-fukushi.com/branch/yko/ ★★ Facebook、インスタグラム、twitter始めました♪ ★★ Facebook→https://www.facebook.com/sankofukushi.yokohama/ インスタグラム→https://www.instagram.com/sanko_fukushi_yokohama/ Twitter→https://twitter.com/san_fuku_ykhm 「三幸福祉カレッジ 横浜校」で検索&イイネ!お待ちしております♪ ▼講座お申込はこちらから https://www.sanko-fukushi.com/jitsumu/form2/jschedule/ 神奈川県内では、横浜・武蔵小杉・溝の口・藤沢・相模大野で常時開講中です♪ ぜひお近くのお教室でご受講をご検討ください^^ ▼教室の場所・通学日程の詳細は下記をご確認ください。 https://www.sanko-fukushi.com/form2/schedule/index/ 三幸福祉カレッジでは、介護福祉士合格までをサポートします! お問い合わせはお気軽にどうぞ♪ ********************* (株)日本教育クリエイト 三幸福祉カレッジ 横浜校 https://www.sanko-fukushi.com/jitsumu/ 0120-294-350(受付時間/平日8:50~19:30) *********************

    続きを見る >
無料で
資料請求
日程・教室を探す 申込みもコチラから