各校からのお知らせ | 三幸福祉カレッジ

各校からのお知らせ

  • ◆実務者研修◆無資格の方は6/26(水)まで( ,,・ิω・ิ,, )
    2019.05.23

    その他

    静岡校
    ◆実務者研修◆無資格の方は6/26(水)まで( ,,・ิω・ิ,, )

              Ⓗⓐⓥⓔ ⓐ Ⓖⓞⓞⓓ ⓓⓐⓨ       梅雨の時期が近づき、ゆううつなヤマモトです( ,,・ิω・ิ,, )   くせっ毛なので高温多湿がキライですが… それはどうしようもないので…   洗濯物が悩ましくなりますね(*´Д`)=3ハァ・・・    厚手のものは浴室乾燥にかけますが、天日干しのように スッキリ感はないですよね   最近は、「部屋干しでもニオわない」とか「抗菌力UP」とか、 イロイロな洗濯洗剤が販売されていますが、 私は何よりも、ニオイ重視ヽ(●´3`)ノ   好きなニオイでないと、気分もスッキリしないです         さて…2020年1月の介護福祉士国家試験受験予定のみなさま   実務者研修をまだ取得していない方は、まずは申し込みを 12月31日までに修了することが必須条件ですので、 早めの受講が必要となります( ,,・ิω・ิ,, )   また…介護の資格をお持ちでない方は、 実務者研修の申込締切が迫ってきています   申込締切は         * 無資格の方は、修了まで6ヶ月かかるため       年内修了可能な通学クラスが少なくなってきましたので、 お早めにお申し込みください( ,,・ิω・ิ,, )     ▼ 通学クラス確認・講座申込もこちら         何か気になることがあれば、お気軽にお問合せください(*´-`*)ゞ                 申込    資料請求   無料説明会               お問合わせ先  0120-294-350 (通話料無料)

    続きを見る >
  • 介護福祉士受験対策講座♪通学クラスのご案内!
    2019.05.22

    その他

    静岡校
    介護福祉士受験対策講座♪通学クラスのご案内!

    皆様、こんにちは♪ 静岡事務局の伊藤です♪ 先日、子供の発表会でもらった素敵な花束。 黄色やオレンジって元気の出る色合いで、部屋の色々な場所に 少しづつ小分けに飾っています♪♪     さて、まだ5月と思っていると、あっという間にまた、国家試験の願書提出時期が やってまいります。当校では、受験対策講座もご好評をいただいておりますが、 しっかり通学して勉強したい!という方へ、このクラスをご案内★   ★介護福祉士受験対策講座 完全マスター講座★ 一人では勉強できないので、じっくり通学して勉強したい方にはオススメ!!   【完全マスターコース】 静岡教室 <9月29日(日)から12日間>  <講座概要>   1~10日目 講義      11日目 模擬試験                   12日目 試験解説・総まとめ         ⇒ 通学の詳細日程は、こちら        ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪   【次回の実務者研修+受験対策講座の無料説明会】      <静岡教室(ヤマムラビル10F)>  6/3(水)10:30~  実務者研修+介護福祉士受験対策講座    <沼津教室(マルトモビル5F)> 6/5(水)17:00~  実務者研修+介護福祉士受験対策講座   <浜松教室(浜松Cビル6F)> 6/21(金)17:00~ 実務者研修+介護福祉士受験対策講座   ※参加無料・予約不要!お時間さえあれば、ぜひお気軽に!   その他説明会日程は →こちらへ   介護のお仕事への就職や転職についても、静岡支社の就職支援部でご相談いただけますので、お時間に余裕がありましたら、お問い合わせくださいませ♪ <<無料講習会参加者の方には、受講料の割引制度が適用あります!>>   ★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★ ▼申込はこちら ▼資料請求はこちら ▼無料説明会はこちら     お問い合わせは TEL  0120-294-350(平日8:50~19:30/通話料無料) ★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★

    続きを見る >
  • 奥州市 有料老人ホーム花笑教室
    2019.05.22
    仙台校
    奥州市 有料老人ホーム花笑教室

    続きを見る >
  • 尾花沢市若葉町 尾花沢市共同福祉施設教室
    2019.05.22
    仙台校
    尾花沢市若葉町 尾花沢市共同福祉施設教室

    続きを見る >
  • 介護職リーダーの方・後輩指導について悩んでいる方必見!次世代リーダー・主任育成研修☆
    2019.05.22

    教室・開講情報

    東京校
    介護職リーダーの方・後輩指導について悩んでいる方必見!次世代リーダー・主任育成研修☆

    こんにちは。三幸福祉カレッジ東京校です 昨日の東京は大雨でしたね靴がビチョビチョで大変でしたが、皆様は大丈夫でしたか?オシャレな長靴を履いている方を見かけて梅雨対策で職場にも履いていける長靴・レインシューズを購入しようかなと考えている今日この頃です さて、本日は2年目以上の介護職員やこれからリーダーになる方にオススメの 「次世代リーダー・主任育成研修」をご案内します 2年目以上の介護職員や中堅職員の皆さんは、介護現場の中心として活躍されていると思います。経験を積み、一人で仕事を任せられている立場だと思います。 今の皆さんは、周りからどのような役割が期待されているか考えたことはありますか? 実は、この3つの役割が期待されています!! (1)メインプレイヤーとしての活躍。 (2)リーダーシップの発揮。 (3)指導育成   ひとりで業務を判断し、取り組める状況の中で、メインプレイヤーとしての活躍は自覚もある部分ではないでしょうか。しかし、実は会社から期待されているのはそれだけではありません。そんな(2)(3)の要素をこの「次世代リーダー・主任育成研修」で学ぶことができます! 年に1度の開催ですので、この機会をお見逃しなく!! ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ 研修No27. 次世代リーダー・主任育成研修 【内容】一職員とリーダーの立場の違いを理解し、後輩指導・育成の基本的な視点から、理想のリーダー像を学びます。組織の中核人材として活躍できる人材を目指します。  【プログラム】 ・リーダーとしての「人」の魅力、役割 ・リーダーシップに必要な5要素 ・人材育成・管理の基本ステップ ・相手の心を開く傾聴 ・モチベーションの管理方法と後輩育成の実践 【日時】2019年7月8日(月)14時~17時 【料金】3,500円(税別) ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ どちらも会場は、グラフィオ西新宿ビル6階です! WEBもしくは電話にてお申込ください。         申込はコチラから 以下専用ホームページも合わせてご覧ください★ 介護福祉人材スキルアップ研修 専用ホームページ ご質問等はお電話にて受付しておりますので、お気軽にお問い合わせください お問い合わせ:0120-294-350(受付時間:平日9:00~19:30)

    続きを見る >
  • 東松島市 特養やもと赤井の里教室
    2019.05.22
    仙台校
    東松島市 特養やもと赤井の里教室

    続きを見る >
  • 大崎市古川 社会福祉法人ウィンズライフ教室
    2019.05.22
    仙台校
    大崎市古川 社会福祉法人ウィンズライフ教室

    続きを見る >
  • 実務者研修 ~申込受付中~
    2019.05.21

    その他

    静岡校
    実務者研修 ~申込受付中~

      みなさまこんにちはコバヤシです   今朝は激しい雨により、通勤に着てきた洋服や靴が大変なことになり 時間限定「雨も滴る〇〇女」になっておりました ※〇〇の中はご想像にお任せします・・・         さて本日は、実務者研修のご案内   実務者研修が始まり数年経ちますが 改めて・・・     実務者研修とは・・・   平成25年度より介護職員基礎研修及びホームヘルパー1級は 「実務者研修」へ一本化され、 新しいキャリアパスでは平成28年度(平成29年1月)の 介護福祉士国家試験から、受験資格として実務経験3年に加えて、 実務者研修の修了が義務づけられてい ます。   また、2019年4月より、訪問介護事業所で配置が必須の 「サービス提供責任者」になるためには、 実務者研修の修了か介護福祉士の資格が 必要となりました。     今年度も介護福祉士受験に向けて実務者研修の受講を行っておりますが 希望の曜日や時間でのご受講には、早めのお申込みをおすすめします。       ▼申込はこちら ▼資料請求はこちら ▼無料説明会はこちら                 お問い合わせは TEL  0120-294-350(通話料無料)      

    続きを見る >
  • 【シリーズ第5回】実務者研修で学ぶ「介護過程」について~シリーズ全6回~
    2019.05.21

    教室・開講情報

    東京校
    【シリーズ第5回】実務者研修で学ぶ「介護過程」について~シリーズ全6回~

    皆さん、こんにちは。 『実務者研修で学ぶ「介護過程」について』 の第5回になります。 今回は、「具体的援助内容」についてお話ししたいと思います。 具体的援助内容は、 今まで展開してきた思考過程を実際に 利用者さんに対して実施する段階となります。 ここで大切なことは・・・ 「介護福祉職側が、どれだけ介護計画を意識してサービス提供できるか」 ということにつきると思います。 ~皆さんの日々の業務を振り返ってみて下さい~ 介護計画をどのくらい意識してサービス提供していますか? 自身の提供するサービスがどのように利用者に影響し、 短期目標達成に向かっていくのかを考えサービス提供していますか? 特に施設サービスの場合、 介護計画は計画としサービス提供は施設の業務の流れに沿って 一律に実施されていることもあるのではないでしょうか。 現実、介護計画実施といっても計画とサービス提供が別物として展開されている・・・ 利用者さんに、どのような計画が立案されているのか、どんな目標が立っているのか、 知らない・・・。 そんな介護福祉職の方は、ぜひ三幸福祉カレッジの実務者研修をご受講下さい。 【実務者研修 最新日程表を確認する】 (通話料無料)0120-294-350 ※平日8:50~19:30 まで、お気軽にお問い合わせください 講師 小林桂子

    続きを見る >
  • 5/21 本日の授業につきましてのご連絡
    2019.05.21

    その他

    静岡校
    5/21 本日の授業につきましてのご連絡

    <静岡事務局よりお知らせ> 大雨の影響で一部交通状況に遅れや 運転の見合わせもございますが、 本日5月21日の授業は予定通り行います。     受講生の皆様は、 安全を第一にお考えいただき、 出欠のご判断をなさってください。   教室に向かう際には、 どうか十分にお気をつけて お越しくださいませ。 (2019.05.21  7:45更新) 三幸福祉カレッジ静岡事務局 0120-294-350 (平日8:50~19:30)

    続きを見る >
無料で
資料請求
日程・教室を探す 申込みもコチラから