-
2019.03.11
その他
東京校ケアマネ試験対策始めましたか?みなさんこんにちは 三幸福祉カレッジ 事務局です。 1日1日暖かくなり、春の息吹が感じられるようになりました。 今年こそケアマネ試験を受けようとお考えの方にお知らせです。 三幸福祉カレッジケアマネジャー受験対策講座では、受講をお考えの みなさんに無料講習会を実施しております。 試験について、勉強方法、模擬授業とケアマネを目指す方にベテラン講師が 詳しくお伝えをさせて頂いています。 また会場では、第21回ケアマネ試験の80%を的中した オリジナル教材を展示しております。 予約不要の講習会なのでお気軽にお越しください。 日時 2019年3月23日 土曜日 10:30~12:00 会場 三幸福祉カレッジ 横浜教室 横浜STビル4階 詳しい会場地図はコチラからご確認ください。 事務局、講師一同お待ちしております。 (株)日本教育クリエイト 三幸福祉カレッジ お問い合わせはこちらまでお願いします⇒0120-294-350(平日8:50~19:30)
続きを見る > -
2019.03.11
教室・開講情報
東京校【介護職員初任者研修】3月・4月開講クラスがいよいよ最終受付です!皆さま、こんにちは。 今日から明日にかけて台風のような、 気候になるということをニュースで聞きました。 東京でも最近風が強くて、 本当、春の嵐という言葉がぴったりです。 でも、ニュースでレインボーブリッジに虹が かかっている映像が流れたのでとてもきれいでした さて、いよいよ新年度が目前に迫っている中、 新しい職員の方の研修としても、 『初任者研修』のお申込をいただく機会が出てまいりました。 3月から始められるクラスも、お申込は今のところ まだ受付可能です。 どうぞこの機会にご検討ください!(残席わずかのクラスもございます) 【〆切:3/15金】立川 3月準短期:通学講習:3/22(金)~4/18(木) 【〆切:4/ 1月】 立川 4月週1回 :通学講習:4/6 (土)~7/20(土) 【〆切:3/29金】北千住 4月準短期:通学講習:4/5(金)~5/9(木) 【〆切:3/15金】練馬 3月準短期:通学講習:3/22(金)~4/24(水) 【〆切:3/25月】町田 4月準短期:通学講習:4/1(月)~5/13(月) 【〆切:3/29金】八王子 4月準短期:通学講習:4/5(金)~5/9(木) 【〆切:4/ 1月】甲府 4月準短期 :通学講習:4/8(月)~5/17(金) ▼下記「講座申込」ボタンからお申込・ご確認いただけます! なにかご質問やご不明点がありましたら (通話料無料)0120-294-350 ※平日8:50~19:30
続きを見る > -
2019.03.10
その他
名古屋校【陣?】~~~~介護の人材について~~~~おはようございます。陣内です。年度末です。 わたしはというと、ほぼこの1ヵ月寝ても覚めても数字を見続けています。 データー解析しているというーーーーーと、様になりますが・・・・・ 地味な作業です。 数字のあらゆる角度からの数値の動向を眺めながら 「うへ~これすご~いなにこれ、高水準数値!」とか 「この数字、どうすれば伸びる??」や、 「おーーーーーーーがんばってる~この数字よく出してるわ!エリアアベレージがほぼ一緒、仲間に感謝しんと!」と今まで孤独でやっていたので一緒にやってくれる仲間がいるんだと噛みしめながらシミジミしたり( ;∀;) チョビチョビコーヒー飲みながら数字をじっとみています 楽しい。 数字は美しく、1つ1つストーリーに満ちている。✨✨✨✨✨✨✨✨ 本題にはいります。 「介護で働く方を紹介してほしい」 「どうすれば紹介してもらえるのか」 「どんな流れですか」 「ほかの派遣会社さんと何が違うんですか」 と聞かれることが多くなりました。 書くと長くなりますので、口頭だと3分で話せます。電話ください 会社携帯 陣内080-9666-2830 お気軽に電話くださいね。 私が人材の仕事にたずさわるようになってから、3年間。 2016年からスタート。 最初の2年は何もわからなかったのでがむしゃらに手探りでやっていた 4年間、私が人材に携わったデーターの一部 年 就職の相談者 施設に決定者 決定率 2015 138 46 33% 2016 122 41 34% 2017 117 34 29% 2018 86 34 40% 上の決定率では、2016年度は↓ みなさんおかげです! 数字的には今年度は下向き? すでに気づいている方もいるかと思います 去年の今頃、私の業務量は去年の1.35倍増しと想定。 TPCの「ムリムラムダ」を徹底分析してこの1年間やってみました。 2340分相談時間を短縮! 決定率はさげない! 求職者と求人のマッチングレベルを上げる! という取り組みをコツコツしておりました。 最初の5か月はほんとしんどかった。 就職された方のやめんぞ、3年はやる!という意欲 就職先の施設様の育成体制! 派遣さんをフォローしてくださっている同僚! そして、何より先生たちの口コミ情報! この1年ありがとうございました。 来年度も みなさん宜しくお願いいたします(^_-)-☆
続きを見る > -
2019.03.08
教室・開講情報
東京校【ケアマネジャー】3月17日(土)18:30~新宿教室 無料講習会のご案内!!みなさま、 こんにちは 今週もあっという間に 3月も1週間がたちました。 本当にあっという間です。 さて、ご好評をいただいている「ケアマネジャー無料講習会」ですが、 いよいよ2019年度試験対象の「無料講習会」は3月の残すところ 今回のご案内の「新宿」と「八王子」開催を残すのみとなりました。 どうぞこの機会にご検討ください! 『ケアマネジャー(介護支援専門員)無料講習会』 【開催日時】 3月17日(日)新宿教室 夜間の部:18:30~20:00 3月23日(日)八王子教室 午前の部:10:30~12:00 午後の部:14:00~15:30 ※23日説明会終了後は、個別相談も受け付けております。 個々の状況に合わせたアドバイス等を差し上げることも可能です。 どうぞお気軽にお越しください。 ■ 無料講習会内容 ■ STEP1 試験を知る(試験概要と傾向と対策) STEP2 学習のコツ・スケジュールの立て方 STEP3 模擬授業体験 STEP4 問題演習・解説(5問程度) ―「ケアマネジャー試験」合格までのスケジュール参考例― STEP① 4月~5月 基礎コース(3日間) 試験で最も需要な介護保険制度。 出題範囲が広い「介護支援分野」をしっかり学びたい方にお勧めです。 →→4・5月開講!基礎コース(3日間) ・八王子4月水曜Gクラス:4/24(水)開講 ・新宿 5月日曜Aクラス:5/19(日)開講 STEP② 6月~9月 完全マスターコース(11日間) 一からじっくり学んで自信をつけたい!そんなあなたにお勧めです。 授業で取り扱う問題数は200問以上! 知識を確実なものにしていきあす。 →→6月開講!完全マスターコース(11日間) ・新宿 6月日曜Aクラス:6/9(日)開講 ・八王子6月水曜Dクラス:6/12(水)開講 →→7月開講!ポイント速習コース(5日間) ・新宿 7月土曜Gクラス:7/6(土)開講 ・八王子7月日曜Gクラス:7/28(日)開講 STEP③ 9月 全国統一模擬試験(1日間)、直前対策講座(1日間) 「全国統一模擬試験」では、 本番前の総仕上げに、試験の時間配分や問題量を確かめたい、 実力を試したい!弱点の最終チェックが可能です。 「直前対策講座」では各分野のポイント整理、 得点に直結するポイントも伝授いたします。 上記以外に通信コースもご用意しております。 詳細は、ホームページもしくはお気軽にお問合せください。 https://www.sanko-fukushi.com/course/caremanager01.html 無料講習会へのご参加が難しいという方には、 個別相談も実施できますので、お気軽にお問い合わせください! その他なにかご質問やご不明点がありましたら (通話料無料)0120-294-350 ※平日8:50~19:30 まで、お気軽にお問い合わせください
続きを見る > -
2019.03.08
その他
名古屋校ケアマネジャー無料講習会を開催します!ケアマネジャー受験対策講座 2019年度受験者向けクラス 募集受付中! 2017年度における本試験の当校オリジナル教材的中率81.7% 2017年度本試験における当校修了生の合格率64.4% 合格への道のりは試験の傾向をつかむことが鍵!! まずは無料講習会にご参加ください! 開催日程(1時間30分程度・参加無料・予約制) 名古屋駅前教室 3/24(日)10:00~ 名古屋駅前教室 4/21(日)14:00~ 名古屋駅前教室 5/22(水)18:00~ 参加希望の方は、予約の電話をお願いします ↓↓ケアマネジャー試験について詳しく知りたい!↓↓ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ケアマネジャー受験対策講座 無料講習会開催(無料・予約制) ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 「ケアマネジャーのお仕事内容は?」 「ケアマネジャー試験ってどんなの?」 「受験資格は?」 など疑問や不安をお持ちの方は ぜひ無料講習会(約90分)へお越しください。 当日は筆記用具を持参の上、直接お越しください。 ≫お問い合わせ先 0120-294-350(平日8:50~19:30)まで お気軽にお問い合わせください。
続きを見る > -
2019.03.08
その他
静岡校【実務者研修介護過程Ⅲ】移動教室の締切迫る!!みなさん、こんにちは 事務局スタッフ 鈴木です 最近雨が続いてパッとしないお天気が続きましたが、今日は気持ちいいほどの青空ですね今日は、お洗濯物がよく乾きそうです 先週ご紹介した我が家の癒しのメダカ&タナゴに加え、私を癒してくれるものが最近また増えました それは、去年の今頃?にこのブログでも登場した、チューリップ 春に咲き終え、そのままプランターで放置していたんですが(←ズボラ)最近見たら葉っぱがニョキニョキ しかも、去年植えた球根は2つだったのに6つも芽がでてたんです 今年も大事に育ててきれいな花をさかせてくれることが今から楽しみです さて、本日は実務者研修介護過程Ⅲの移動教室の締切が迫ったクラスのご案内です 年に1回もしくは数回しか開催されない会場ですので、お近くにお住まいで実務者研修のご受講をご検討のみなさまはお急ぎください 静岡市駿河区南町 セントケア静岡6月火曜A 6/4(火)スタート (3/27(水)締切) 伊東市八幡野 特別養護老人ホーム 伊豆高原十字の園5月土曜A 5/22(土)スタート (3/12(火)締切) 富士宮市粟倉 ケアハウスかたくりの里5月木曜A 5/30(木)スタート (3/27(水)締切) 浜松市東区安新町 介護老人福祉施設 一空園6月月曜A 6/3(月)スタート (3/27(水)締切) なにかご不明点がございましたらお気軽にお問い合わせください ▼申込はこちら ▼資料請求はこちら ▼無料説明会はこちら ▼お問合わせ先 0120-294-350(通話料無料)
続きを見る > -
2019.03.07
その他
東京校【三浦市教室】実務者研修 説明会を実施しました!こんにちは。三幸福祉カレッジです 本日はとても温かく、春の訪れを感じる素敵な1日でしたね そんな中、昨日三浦市教室(三浦市社協)にて実務者研修の説明会を実施致しました なんと11名様にお越し頂き、大盛況でした <本日の説明会の様子> ご参加頂いた皆様、非常に熱心にお聞き頂きとても嬉しかったです 「介護福祉士の試験を受ける為」、「スキルアップの為」など、 皆様受講動機は様々ですが、三幸福祉カレッジの実務者研修でスキルアップを叶えられるよう、バックアップして参りたいと思います 三浦市教室では介護福祉士 実務者研修を5月に実施します。 ▼三浦市教室(三浦市社会福祉協議会/三浦市南下浦町菊名1258-3) お車でもお越し頂けますよ(事前にご予約いただきます) 本日は非常に天候が良く、青空のした海の景色も遠くに眺められます 三浦市教室の実務者研修(5月開講)のお申込締切日は1週間後の3/12(火)です 3/12(火)締切の他のクラスも、席が残り少なくなってきておりますので、お早めにお申込ください 介護過程Ⅲ【2019/3/12(火)締切】 ●川崎市宮前区:5A金曜クラス/5/24~ 【通学日程】5/24・31・6/7・14・21 ▶詳細はこちらから http://bit.ly/2UwQWmY ●三浦市:5A火曜クラス/5/14~ 【通学日程】5/14・21・28・6/4・11 ▶詳細はこちらから http://bit.ly/2S3K1Vm ●藤沢市かりん:5A日曜クラス/5/26~ 【通学日程】5/26・6/2・9・16・23 ▶詳細はこちらから http://bit.ly/2S10qdb ●小田原市:5A日曜クラス/5/12~ 【通学日程】5/12・19・26・6/2・9 ▶詳細はこちらから http://bit.ly/2S61HQj ●横浜:5A火曜クラス/5/14~ 【通学日程】5/14・21・28・6/4・11 ⇒満席となりました ●横浜:5B金曜クラス/5/24~ 【通学日程】5/24・31・6/7・14・21 ⇒満席となりました ●藤沢:5A土曜クラス/5/11~ 【通学日程】5/11・18・6/1・8・15 ●相模大野:5A火曜クラス/5/21~ 【通学日程】5/21・28・6/4・11・18 ●溝の口:5A金曜クラス/5/10~ 【通学日程】5/10・17・24・31・6/7 医療的ケア【2019/3/12(火)締切】 ●横浜:4B火曜クラス/4/16・23 ⇒満席になりました ●相模大野:4A金曜クラス/4/26・5/10 ●武蔵小杉:4A火曜クラス/4/16・23 ⇒残2席!※お電話にて残席をお確かめください ●溝の口:4A月曜クラス/4/15・22 締切は一週間後です!お早めにお申込ください 三幸福祉カレッジ 横浜校/0120-294-350
続きを見る > -
2019.03.07
教室・開講情報
東京校【介護福祉士 実務者研修】『介護福祉士合格』に関する興味深い数字をお伝えいたします。★3月12日締切クラス 残席少★2020年度介護福祉士国家試験対応!こんにちは! 今日は本格的に雨の一日となっています。 最近はまとまって雨が降ることも多いですね 土曜日は晴れるようなので、 気持ちは明るくいきたいと思います! さて、今日はみなさまに ●介護福祉士国家試験合格に関する、興味深い数字について● お伝えできればと思います。 これだけ聞くと「え!?」「何?!」と 思われるかもわかりませんが、とても分かりやすかったので お伝えできればと思います。 以前より「実務者研修」を早く始めることが「合格」の鍵 となることはお伝えいたしました。 そしてその根拠が。。。 実は 2016年度に1,505名の方に アンケート調査へご協力いただきました。 なんと、そこからわかったことが、 受験前年の12月までに「実務者研修」を受講開始した方の 「85.1%」が 介護福祉士国家試験に合格されているという事実です。 その後、 受講開始が遅くなればなるほど 少しずつ合格率は下がり、 調査対象の方で 4月以降に受講した方の合格率は 「72.3%」と 10%も差が出る結果となっていました。 その理由は、、、 「実務者研修」をいかにはやく修了できるかが、 「筆記試験対策」にどれだけ時間をさけるか ということが鍵となってきます。 仕事をしながら「勉強」を並行するのは やはり大変だと思います。 勉強のスケジュールをしっかり立てて、 余裕をもって国家試験に挑まれることをこれからも お勧めいたします。 いよいよ、 本格的に「実務者研修」を始められる方がこの時期から 多くなっています。 ご希望の曜日やクラスは豊富なうちにご検討ください ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 実務者研修クラスのご案内 ~人気クラスの為、満席間近クラスが多数ございます~ 締切前に満席になることがございます。お申込はお急ぎください。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■3月12日締切クラス含 通学クラスのご案内■(まもなく〆切です!) 科目:介護過程3 ・新 宿:5月日曜B:5/11スタート(残席4席) :5月木曜B:5/30スタート :6月金曜A:6/7スタート ・池 袋:5月日曜A:5/19スタート(残席4席) :5月水曜B:5/29スタート ・北千住:5月火曜B:5/21スタート(満席) :5月土曜C:5/25スタート(残席10席) :6月月曜A:6/3スタート ・錦糸町:5月火曜A:5/14スタート(満席) :6月日曜A:6/2スタート (残席10席) ・練馬:5月火曜B:5/14スタート (残席4席) ・八王子:5月金曜:5/10スタート (残席3席) :5月木曜C:5/30スタート :6月土曜A:6/8スタート ・立 川:5月火曜B:5/14スタート(残席8席) :6月日曜A:6/2スタート ・町 田:5月土曜A:5/18スタート(残席8席) ・吉祥寺:5月土曜A:5/18スタート(残席10席) ・山梨県甲府:5月木曜A:5/16スタート(残席10席) :6月土曜A:6/1スタート その他なにかご質問やご不明点がありましたら (通話料無料)0120-294-350 ※平日8:50~19:30 まで、お気軽にお問い合わせください
続きを見る > -
2019.03.07
その他
福岡校介護福祉士実務者研修 新しい教室&日程を追加しました♪2020年1月以降に介護福祉士国家試験をご受験予定の方へ 多くの方に実務者研修をご受講いただけるように、 教室・日程を増やしました。 1.九州内で、新たに4教室増えました ◎全て、無料駐車場あり♪ 【福岡県】●大牟田市 サンフレンズ教室 【宮崎県】●都城市 暮らシャキッ教室 【大分県】●中津市 老健なのみ教室 【鹿児島県】●鹿屋市 特別養護老人ホーム悠々教室 お近くの方は、このチャンスを逃さないよう、今すぐお申し込み下さい。 ↓日程詳細・申し込みはこちらから↓ 2.2回目開催が決定しました 前回募集で好評をいただき、満席になった教室に関して、続々と2回目開催も決定しております。 ◎全て、無料駐車場あり♪ 【福岡県】●朝倉市 ラ・パス教室 残席あと6名 →募集開始から1ヶ月も経っていないです。大人気♪ 【福岡県】●田川郡川崎町 恵愛園教室 残席あと14名 【宮崎県】●小林市 慈敬園教室 残席あと10名 【鹿児島県】●姶良市 さちかぜ教室 残席あと15名 また満席になる前に、今すぐお申し込み下さい。 ↓日程詳細・申し込みはこちらから↓
続きを見る > -
2019.03.07
その他
福岡校【介護職への就職・転職】「こんなはずでは・・・」と失敗しないための方法&応援メッセージ付き今回は、介護職への就職・転職についてアドバイスします。 経験者へのインタビューを行いました!! こんなことを書いて大丈夫か??と心配になりますが、 今回は赤裸々に書きます! これから就職・転職活動をする方、ぜひ参考にしてみて下さい。 皆さんは、どのように就職・転職活動をしますか? □「ハローワークで紹介してもらいます」 □「インターネットで検索します」 □「求人情報誌を見ます」 多くの方が、上記のいずれかではないでしょうか? でも・・・ □求人が多くて、どれを選んでよいのかわからない □求人票を見ただけでは、どんなところなのかわからない □もはや、何から手を付けてよいやら・・・ などなど、色々とわからないことが多いですよね。。。 まず最初に、一つだけ言っておきます! この日本には、素晴らしい介護事業所はたくさんあります! 職員さんや利用者様のことを本当によく考えていらっしゃる施設長さんばかりです! ただ、そんな素晴らしい事業所に入職したとしても、 「こんなはずでは・・・」と感じてしまうことが起こるんです。 それはなぜか・・・ 「知っておくべき情報を知らない状態」 「勘違いした状態」 で入職するからです。 だから、ギャップにやられるんです。 入職前に、求人情報をしっかりと把握しておくことが、 「こんなはずでは・・・」と感じないことの第一歩です。 でも、どうやって注意すればよいのか・・・ そんな皆様へアドバイスをすべく、 現在、福岡の事務局メンバーである「Sさん」にインタビューしました。 「Sさん」は、過去に介護職として10年ほど働いた経験があります。 失敗談や楽しかったことなどを語っていただきました。 ■□■Sさんへのインタビューからわかったこと■□■ ~目次~ ①「こんなはずでは・・・」 就職活動での失敗談 ②ギャップをなくすために、この情報を把握せよ ③応援メッセージ ①「こんなはずでは・・・」 就職活動での失敗談 やはり、求人票の記載内容と、現実との間にギャップを感じた瞬間があったようです。 □賞与の支給が半年と書いてあったが、実は勤続1年後の支給であった・・・ □求人票で見た手当の支給をずっと待っていたが、実際に支給されたのは3ヶ月後だった・・・ □介護業務の内容欄に「食事・排泄・入浴介助が主な業務」と書いてあったが、実際に働き始めると、レクリエーション業務もすることになった。 ②ギャップをなくすために、この情報を把握せよ □手当や賞与に関しては、額だけでなく、いつ支給されるのかも確認せよ □介護業務の具体的な内容を、予め確認せよ ③応援メッセージ 就職・転職活動をするにあたってまず知るべきなのは、 ・どんな職員さんがいるのか ・どんな考えを持っているのか(職員さんに対して、利用者様に対して、介護に対して) ということです。 求人票だけの情報では見えない部分があるので、 ホームページを見て調べたり、実際に足を運んでみたりすることが重要です。 一番良いのは、面接の際に、採用担当の方としっかりとお話をすることです。 介護の仕事は辛いこともあります。 しかし、利用者様やそのご家族の方々から、直接感謝される瞬間は、 何物にも代えがたい喜びとなります。 今でもこの日本には、あなたの手を必要としている方々がいらっしゃいます。 あなたが活躍できる場所が、必ずどこかにあります。 ぜひ、介護業界を元気にするために、力を貸してください! ■□■■□■■□■■□■■□■■□■■□■■□■ 以上です。 Sさん、色々教えていただいて、ありがとうございます。 ぜひ参考にしてみて下さい。 経験者の方からのご意見もお待ちしております。 twitterやfacebookもやっているので、メッセージ下さい。 twitter:https://twitter.com/gommori_sanko facebook:https://www.facebook.com/sankokyusyu/ ↓ここから下は、「そんなの自分の力では無理だよ」と思った方のみ、読んでください↓ そうはいっても、 「求人票の内容について、事業所の方に細かく聞く」 とか、やりづらいですよね。 そういう方には、「エージェント」の利用をお勧めします。 「エージェント」とは・・・ □あなたのために、希望に近い求人を探します □あなたが事業所に聞きたいこと・知りたいことを、代わりに事業所の方に聞きます □履歴書作成や面接練習など、あなたをしっかりとアピールするためのお手伝いをします エージェントをする最大のメリットは、入職後のギャップを少なくできる点です。 採用の前に、条件の最終確認も行ってくれます。 効率的に活動を進めていくために、取り入れてみるのもいかがでしょうか。 三幸福祉カレッジでも、「就職支援部」があり、 お手伝いさせていただくことができます。よかったらご相談ください。 twitterやfacebookもやっているので、メッセージ下さい。 twitter:https://twitter.com/gommori_sanko facebook:https://www.facebook.com/sankokyusyu/ 三幸福祉カレッジ九州事務局 就職支援部 TEL:0120-240-350(通話料無料)
続きを見る >