各校からのお知らせ | 三幸福祉カレッジ

各校からのお知らせ

  • 残席わずか!初任者研修3月通学スタートクラス( ,,・ิω・ิ,, )
    2019.03.07

    その他

    静岡校
    残席わずか!初任者研修3月通学スタートクラス( ,,・ิω・ิ,, )

            Ⓗⓐⓥⓔ ⓐ Ⓖⓞⓞⓓ ⓓⓐⓨ       また資格取得の勉強を再開したヤマモトです( ,,・ิω・ิ,, )   前回取得したアロマテラピー検定からノリに乗って、 食生活アドバイザーの資格を取ろうと意気込んでましたが、 1ヶ月も経たないうちに、フェードアウトしました(笑)   春めいてきましたし、何か始めるチャンスと思い… ちゃんと受験することに決めましたヾ(*´ω`)ノ゙    次の試験日は、7月です 少しずつ勉強始めたいと思います     ということで…資格取得しようと考えている方多いと思いますので、 三幸福祉カレッジで資格取得のお手伝いいたします( ,,・ิω・ิ,, )     三幸福祉カレッジでは、さまざまな講座を運営しておりますが、 その中でも、 介護職員初任者研修は、介護の入り口の資格として、 介護業務未経験の方でも取得できる資格です   就職にも役立つので、一緒に資格取得を目指しましょう(●ゝω・)ゞ     今なら、3月から通学スタートのクラスがまだ申込できますので、 通学日程等確認してくださいね       静岡教室 3月生Eクラス  【週1日/土曜日】 3/16(土)~ 3/8(金)申込締切     静岡教室 3月生Hクラス  【週4日/短期】 3月18日(月)~ 3/11(月)申込締切     その他のクラスはこちら                 ▼申込はこちら ▼資料請求はこちら ▼無料説明会はこちら             ▼お問合わせ先  0120-294-350(通話料無料)    

    続きを見る >
  • ♪2019年度♪介護福祉士受験対策講座
    2019.03.06

    その他

    静岡校
    ♪2019年度♪介護福祉士受験対策講座

    皆様、こんにちは!!静岡事務局の伊藤です。 早いもので、3月卒業シーズンを迎えました。 一ヶ月後には、♪静岡まつり♪も開催です! 春を迎えるにあたり、当校では早くも2019年度(2020年)の介護福祉士受験される皆様に向けて、★介護福祉士受験対策講座を開講予定です★ 2019年度(2020年1月試験)の介護福祉士のご受験を 目指されるという方へ、受験対策講座のお申込を 受付中です!!! <介護福祉士受験対策講座> 通学のクラスは以下のようなコースがございます! ●完全マスター講座(12日間) ⇒詳細はこちら ●ポイント速習(4日間) ⇒詳細はこちら ●全国統一模擬試験(1日) ⇒詳細はこちら ●直前対策講座(1日) ⇒詳細はこちら   ★ 3月の講座説明会★(予約不要)   ♪静岡教室(ヤマムラビル10F) 3/25(月)  9:30~10:30  初任者研修  10:30~12:00 実務者研修+受験対策講座   ♪浜松教室 (浜松Cビル6F 601) 3/8(金)   9:30~11:00  実務者研修+受験対策講座 11:00~12:00  初任者研修   ♪沼津教室 (マルトモビル5F) 3/12(火)  9:30~11:00  実務者研修+受験対策講座 11:00~12:00 初任者研修   講座のこと、資格制度、就職についてまで、 ご説明いたしますので、お気軽にご参加ください!! 予約不要です。 ご不明な点等ございましたら、 お気軽にお問い合わせください♪♪ ▼申込はこちら ▼資料請求はこちら ▼無料説明会はこちら         ▼お問合わせ先 0120-294-350  

    続きを見る >
  • 4/8(月)10時開催!新人介護職員のための介護技基礎研修☆募集受付中☆
    2019.03.06

    教室・開講情報

    東京校
    4/8(月)10時開催!新人介護職員のための介護技基礎研修☆募集受付中☆

    こんにちは。三幸福祉カレッジ東京校です 最近、眼に傷がついてコンタクトの処方がおりずメガネ生活をしています。人前(家以外)でメガネをかけたのは15年ぶりくらいで慣れない生活に悪戦苦闘している今日この頃です。 乾燥によって眼に傷がついてしまったようです。コンタクトの方は乾燥にはご注意ください!&いい目薬があったら教えてくださいm(__)m さて、タイトルにも記載しましたが、本日は1ヶ月後に迫る新人介護職員のための介護技術基礎研修のご案内です 以下専用ホームページも合わせてご覧ください★ 介護福祉人材スキルアップ研修 専用ホームページ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ 研修No①.新人介護職員のための介護技術基礎研修 【内容】介護における三原則とともに心構えが理解でき、ボディメカニクスを活用した移動・排泄の介護技術と個別性にあわせた介護の視点を養います。  【プログラム】 ・介護の心構え ・安全安楽 ・自立支援 ・尊厳の保持 ・ボディメカニクスの活用 ・ベッド上での体位変換、車椅子への移乗 ・排泄介助、排泄の意義、排泄介助の心得 おむつ交換の留意点 【日時】2019年4月8日(月)10時~16時 【料金】4,800円(税別) 【会場】グラフィオ西新宿ビル6階 ↑外観↑ ※メガネスーパーの隣の建物です※ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ WEBもしくは電話にてお申込ください。申込はコチラから おひとり様からでもご参加可能ですので、ぜひご検討ください♪ 介護の資格を取得されていない方や実務経験のない方でも、ご利用者様へ適切なケアサービスを提供できるよう、介護の基礎となる知識や技術を学ぶことができます。 基本的かつ根拠ある介護技術を学ぶなら、福祉の専門校である三幸福祉カレッジにお任せください(*^_^*) ご質問等はお電話にて受付しておりますので、お気軽にお問い合わせください お問い合わせ:0120-294-350(受付時間:平日9:00~19:30)

    続きを見る >
  • 【介護福祉士 実務者研修】★3月12日締切★通学5月上旬はお急ぎください!2020年1月介護福祉士国家試験対応!
    2019.03.05

    教室・開講情報

    東京校
    【介護福祉士 実務者研修】★3月12日締切★通学5月上旬はお急ぎください!2020年1月介護福祉士国家試験対応!

    こんばんは! 春の三寒四温とはこういう時期のことを 言うんでしょうか? 本当に毎日の気温の上下が大きいですね。 皆さま、体調管理には十分お気を付けください! さて、いよいよ今月末に、 「介護福祉士国家試験」の合格発表がありますが、 受験された皆さまは発表当日まで とても緊張されていることと思います。 受験者の皆様からは、 「いかに早くから筆記試験対策に取り掛かることが大事だと分かった」 とのお声を伺うことがありました。 2020年1月の介護福祉士国家試験を目指される方は、 3月中のお申し込みが、 これからの試験準備の肝となりますので、 お早目にお申込いただけますと幸いです。 ▼介護過程Ⅲ【2019年3月12日(火)締切】▼ クリックしていただくと、詳細日程をご覧いただくことができます! 【残4席】新 宿:5月日曜Bクラス:5/11スタート 【残5席】池 袋:5月日曜Aクラス:5/19スタート 【満席となりました】北千住:5月火曜Bクラス・5/21スタート 【残10席】北千住:5月土曜Cクラス・5/25スタート 【満席となりました】錦糸町:5月火曜Aクラス・5/14スタート 【残4席】練馬:5月火曜Bクラス・5/14スタート 【残6席】八王子:5月金曜クラス・5/10スタート 【残9席】立 川:5月火曜Bクラス・5/14スタート 【残8席】町 田:5月土曜Aクラス・5/18スタート 【残10席】吉祥寺:5月土曜Aクラス・5/18スタート ▼介護過程Ⅲ【2019年3月27日(水)締切】クラスもお気を付けください▼ 新 宿:5月木曜Bクラス:5/30スタート 新 宿:6月金曜Aクラス:6/7スタート 池 袋:5月水曜Bクラス:5/29スタート 北千住:6月月曜Aクラス:6/3スタート 錦糸町:6月日曜Aクラス:6/2スタート 八王子:5月木曜Cクラス:5/30スタート 八王子:6月土曜Aクラス:6/8スタート 立 川:6月日曜Aクラス:6/2スタート 町 田:6月日曜Aクラス:6/2スタート 何かご質問等ありましたら、お気軽にお問合せください! 下記「講座申込」ボタンからもお申込・ご確認いただけます!       なにかご質問やご不明点がありましたら (通話料無料)0120-294-350   ※平日8:50~19:30 まで、お気軽にお問い合わせください

    続きを見る >
  • 初任者研修の日程が新しくオープン!
    2019.03.05

    教室・開講情報

    東京校
    初任者研修の日程が新しくオープン!

      みなさん、こんにちは 雨でも花粉を感じて鼻がムズムズする今日この頃ですが、 みなさんはいかがお過ごしでしょうか?   さて、介護職員初任者研修の日程について、お知らせです 3/1より、新たに6月と7月に始まるクラスが募集開始となりました 夏休み前に取得するためには、6月までに受講を開始するのが オススメです     是非ご検討ください 3~7月に開講するクラスの日程はこちらをクリック     3月の無料説明会(ご予約不要)↓↓ ※説明会参加で申込まれると、受講料が10%OFFになります! 一般教育訓練給付制度と併用の場合、更に20%OFFに!   ★相模大野教室:3/16(土)、9:30~10:30 ★武蔵小杉教室:3/11(月)、18:00~19:00 ★溝の口教室 :3/27(水)、9:30~10:30   ご欠席時には振替受講が無料で何回でもできますので、 万が一の時も安心です 教室でお待ちしています     三幸福祉カレッジ 横浜校 無料就職サポート実施中! TEL:0120-294-350 (受付時間/平日8:50~19:30)

    続きを見る >
  • 実務者研修 3月締切りクラス!!
    2019.03.05

    その他

    静岡校
    実務者研修 3月締切りクラス!!

        こんにちは、静岡事務局コバヤシです   あっという間に3月になり、道端にも可愛い花が咲き始めた今日この頃   かわいいお花たちを見ながら花粉症と戦っております             本日は、実務者研修の3月締切りクラスのご案内をいたします。     3/12【火】締切りクラス   介護過程Ⅲ  ・浜松教室5月生Aクラス(5/12日~通学開始)残席わずか ・静岡教室5月生A クラス(5/16木~通学開始)残席わずか ・沼津教室5月生Aクラス(5/24金~通学開始)残席わずか 介護過程Ⅲ(特別開講クラス) ・特別養護老人ホーム伊豆高原十字の園        5月Aクラス(5/25土~通学開始)残席わずか 医療的ケア   ・浜松教室4月生Qクラス(4/14日~通学開始)残席わずか ・静岡教室4月生Rクラス(4/24水~通学開始)残席わずか     3/27【水】締切りクラス   介護過程Ⅲ ・浜松教室5月生Bクラス(5/28火~通学開始) ・静岡教室5月生Bクラス(5/31金~通学開始) ・沼津教室6月生Aクラス(6/9日~通学開始) 介護過程Ⅲ(特別開講クラス) ・ケアハウスかたくりの里5月生Aクラス(5/30木~通学開始)残席わずか ・介護老人福祉施設一空園6月生Aクラス(6/3月~通学開始)残席わずか   ・静岡市駿河区南町 セントケア静岡6月生Aクラス(6/4火~通学開始)   医療的ケア ・沼津教室5月生Pクラス(5/1水~通学開始)残席わずか ・静岡教室5月生Pクラス(5/8水~通学開始) ・沼津教室5月生Qクラス(5/10金~通学開始)残席わずか ・浜松教室5月生Pクラス(5/11土~通学開始)残席わずか     介護福祉士国家試験受験対策を早めに進める為に、 まずは実務者研修を早めに取得しようとお考えの方が増えてきて、 申込締切り前でも満席になりそうなクラスも出てきております。 また介護過程Ⅲの特別開講クラスはご自宅が近い方は必見です!! お申込はお早めに・・・       ▼申込はこちら ▼資料請求はこちら ▼無料説明会はこちら             お問い合わせは TEL  0120-294-350(通話料無料)  

    続きを見る >
  • 初任者研修3月クラス 残席わずか!!
    2019.03.04

    その他

    静岡校
    初任者研修3月クラス 残席わずか!!

    こんにちは~ペラダです( ˙ө˙) 暖かくなって みーちゃんが箱から出てきてくれるようになりました。 でも花粉の時期はテニス封印するため しばらく会えないのでちょっと寂しいです。     おかげさまで   初任者研修 3月クラス が 残席わずかとなりました!!   まだ間に合いますので、 お急ぎくださいね!!   静岡教室 3月土曜クラス(3/16土~) 静岡教室 3月平日クラス(3/18月~) 浜松教室 3月平日クラス(3/11月~) 沼津教室 3月平日クラス(3/25月~)       ▼申込はこちら ▼資料請求はこちら ▼無料説明会はこちら           ▼お問合わせ先  0120-294-350(通話料無料)

    続きを見る >
  • 実務者研修 申込締切迫るクラスのご紹介!!
    2019.03.04

    その他

    名古屋校
    実務者研修 申込締切迫るクラスのご紹介!!

    「岐阜県」「三重県」内の移動教室で申込締切迫るクラスをご紹介します。   期間限定のクラスで、車で通えます 早めの申込は自宅学習の時間を確保でき、通学講習までに終了できるメリットもございます! 青字をクリックすると、講座日程や教室の場所がわかります ★岐阜県 郡上市アットホームしろとり教室・恵那こころ教室・こころの丘高山教室・飛騨古川さくらの郷教室はこのクラスだけの開講です。 大垣市 『大垣 すいと大垣教室』5月開講(申込締切 3/12) 9月・10月クラスもあります 多治見市 『多治見エバーグリーン教室』5月開講(申込締切 3/12) 9月クラスもあります 郡上市 『郡上市アットホームしろとり教室』6月開講(申込締切 4/10) 岐阜市 『岐阜市あんずの里教室』6月開講(申込締切 4/10) 8月クラスもあります ★三重県 朝日町往還教室・松阪市特養グレイスホーム教室以外はこのクラスだけの開講です。 朝日町 『朝日町往還教室』5月開講(申込締切 3/12) 11月クラスもあります 四日市 『四日市うねめの里教室』6月開講(申込締切 3/27) 松阪市 『松阪市特養グレイスホーム教室』6月開講(申込締切 4/24) 11月クラスもあります   お申込はこちらまで お問い合わせは0120-515-350(平日8:50~19:30) お待ちしております。

    続きを見る >
  • 【介護職員初任者研修】3月・4月スタートクラスの申込締切はまもなくです!
    2019.03.04

    教室・開講情報

    東京校
    【介護職員初任者研修】3月・4月スタートクラスの申込締切はまもなくです!

    こんにちは! 週末は土曜日は春の陽気でしたが、 昨日と今日は関東地区はあいにくの冷たい雨ですね。 寒暖差でお風邪などひかないようにされてください。 「介護職員初任者研修」の3月生のご案内です。 締切間近となりますので、どうぞお気を付けください! 【介護職員初任者研修】 短期で取得できるから、法人の皆様にも喜ばれております。 【〆切:3/11月】錦糸町 3月準短期:通学講習:3/18(月)~4/22(月) 【〆切:3/11月】吉祥寺 3月準短期:通学講習:3/18(月)~4/12(月) 【〆切:3/15金】立川  3月準短期:通学講習:3/22(金)~4/18(木) 【〆切:3/20水】北千住 4月準短期:通学講習:4/5(金)~5/9(木) 【〆切:3/15金】練馬  3月準短期:通学講習:3/22(金)~4/24(水) 【〆切:3/25月】町田  4月準短期:通学講習:4/1(月)~5/13(月) 【〆切:3/29金】八王子 4月準短期:通学講習:4/5(金)~5/9(木) 【〆切:4/ 1月】   立川  4月週1回  :通学講習:4/6   (土)~7/20(土) 【〆切:4/  1月】甲府    4月準短期 :通学講習:4/8(月)~5/17(金) 約1ヶ月で修了できる短期クラスは、とても人気です! 法人の皆様へも、職員の皆様の受講スケジュールをご検討されていましたら、 お気軽にご相談ください♪ ▼下記「講座申込」ボタンからお申込・ご確認いただけます!       なにかご質問やご不明点がありましたら (通話料無料)0120-294-350   ※平日8:50~19:30

    続きを見る >
  • 【陣̪̪?】早起きは三文の徳 3時30分
    2019.03.02

    その他

    名古屋校
    【陣̪̪?】早起きは三文の徳 3時30分

    おはようございます。陣内です。 私の早起きが、知っている方は知っているようでして、 「そんなに早く起きて何をやっているのですか?」と聞かれます。   何をといわれ、、すぐ答えることができず、生活の1部すぎ、 もうあれこれ10年ちかく年を取ったせいもあるのか早くに目が覚める。   今朝も3:38に むくっとおき やっていることをふりかえってみると、   きのうの風呂水をすくいあげ洗濯、風呂場の掃除、洗面所の掃除、トイレの掃除、台所の掃除、居間の掃除、場所をひろげ、玄関前の掃除、どんどん拡大し神社の掃除、道の掃除となり草取り、誰の土地か知らない道路にでている木を剪定・・・   そのうち空が明るくなってくる。掃除だらけで面白いもんではありませんで人にわざわざいうようなこともないものです。   私よりもずっと早く起きている方もいるのです。 掃除している私の背後を車とかで通っていくわけです。頭がさがります。   それでも、「早起きは三文の徳」といいますけれどいいことがあるのです。   以前の住宅でも、全然しらない方が声をかけてきます。     「すみませんけれど、うちのごみをごみ処理場にだしてくれませんか?」 その方はお年を召していて足をわるいようでしてごみをだすのも大変そう。 ごみをだすぐらい朝飯前です。   今の住居でも、神社の前をはいたりただ草をとっているだけです。 (草が生えていて枯れ葉が多いと灯篭が見栄えしないのが残念なのでしている)   「いつもありがとうございますね、ここがきれいになってほんとうれしいです。」と 手作りの油揚げをつくっているということで油揚げを大量にいただいたりすることもたまにある。   早く起きてやることがないから掃除しているだけでたいそうなことでもなく。 人にもいったことがございませんでしたがそういうと、、、 気持ちをいただくのが私にとっては徳であります。   今まで、いろんなものをいただきました。 石、とか、、、 鹿の角とか、、     そういえば落語にも 大仏に、鹿の巻き筆、あられ酒、春日灯篭、町の早起き と。 鹿政談であります。三文の徳というのは、 とおい昔、神のつかいの鹿を大切にされていて、 鹿になにかしたものであらば、三文罰せられ死刑ともなる。 朝早く起きて鹿をかたづけると。。。そんなところからもきているようです。 先週気づいたのですが私は灯篭好きでありまして 灯篭をよく写真に撮っているようです。春日大社(写真) よい週末を。

    続きを見る >
無料で
資料請求
日程・教室を探す 申込みもコチラから