-
2013.12.13
その他
名古屋校あと18日です!!資格取得応援キャンペーン♪おはようございます。 三幸福祉カレッジの福村です。 一段と寒くなりましたね こたつや布団から出るのに一苦労です 風邪もなんとか治りました~。 ぶり返さないように気をつけなくちゃいけませんね。 ただ今開催の資格取得応援キャンペーンがもう20日もありません。 通常受講料 129,800円→98,000円(税込・テキスト代込) 3万円以上割引!! お申込期間:12/31(火)まで ※当日消印有効 https://www.sanko-fukushi.com/campaign/autumn/ 介護ヘルパー初任者研修を検討されている方、 まずは説明会に来てみませんか? *名古屋駅前教室* 各線「名古屋駅」より徒歩2分 12/17(水)10:30~12:00 *岐阜駅前教室* JR「岐阜駅」より徒歩2分 名鉄「名鉄岐阜駅」よ徒歩5分 12/19(木)10:30~12:00 現場で活躍の講師が説明致します。 不安や疑問も解決できます 電話でのお問合わせも受付中です。 0120-294-350(平日9:00~17:45) ★年末年始休業のご案内★ 誠にご勝手ながら、下記期間は休業とさせて頂きます。 下記期間中にお問合わせ・資料請求・お申込された場合、 1/6(月)以降に対応させて頂きます。 あらかじめご了承ください。 休業期間:12/28(土)~1/5(日)
続きを見る > -
2013.12.12
その他
那覇校嬉しいご報告(^0^)♪/ハイタイ~仲松です 先日、生徒より就職先の内定報告がありました~ 巣立っていく姿は寂しいですが、介護の世界での活躍を 三幸福祉カレッジ一同、応援していますファイト~ ,:*~*:,_,:*~*:,_,:*~*:,_,:*~*:,_,:*~*:,_,:*~*:*:,_,:*~*:,:*~*:,_,:*~*:,_*:,_,:*~*:,_*:,_,:*~*:,_ 知って役立つ講座情報 【無料説明会情報】 介護職員の為の、『喀たん吸引等1・2号研修』の説明会があります。 講座の内容・授業の進め方等、疑問を全て解決していきます。 予約制となっていますので、お電話をお待ちしております。 会場:沖縄市教室 開催日:12/17(火)・12/19(木) 時間:17:00-18:00 :0120-294-350 ※予約制 【開講案内情報】 介護ヘルパー初任者研修講座が開講いたします。 今年最後の日程です。 皆さんの第一歩をお待ちしています。 おもろまち教室日程はこちら 沖縄市教室日程はこちら ,:*~*:,_,:*~*:,_,:*~*:,_,:*~*:,_,:*~*:,_,:*~*:*:,_,:*~*:,:*~*:,_,:*~*:,_,:*~*:,_,:*~*:,_,:*~*:, 事業所説明会情報 職場説明会のご案内です。 皆さんの就職活動を応援していますエイエイオ~ ご参加をおまちしております。 「福祉の職場説明・面接会(北部地区)」の開催について 趣旨:福祉の仕事に関心のある方や福祉の仕事に就職を希望する方に、 社会福祉施設・団体等の職員と直接面談する機会を提供し、 福祉の職場や各種資格の情報提供並びに求職・求人活動を 支援することを目的に開催する。 主催:名護市社会福祉協議会 名護市福祉人材バンク 沖縄県社会福祉協議会 沖縄県福祉人材研修センター 後援:厚生労働省、沖縄労働局 期日:平成26年1月29日(水) 午後1時受付開始、午後1時半開会 午後3時受付終了、午後3時半閉会 場所:名護市民会館 中ホール 名護市港2-1-1 参加対象:①福祉の仕事に就職を希望する方 ②社会福祉施設・団体等 内容:①求人面談コーナー:求人施設等から事業内容や求人の面接を行う。 ②ハローワーク相談コーナー:職業相談及び求人情報の提供等 ③総合相談コーナー:その他の総合相談(資格や求人情報の提供等) 参加方法:参加費は無料です。当日直接会場にお越しください。 問合せ先:名護市社会福祉協議会 名護市福祉人材バンク 〒905-0014 名護市港2-1-1 名護市民会館内福祉センター ℡:0980-53-4142 Fax:0980-53-6042 E-mail:nago-jinzai@welfare.city.nago.okinawa.jp 社会福祉法人沖縄コロニー職場説明会 沖縄コロニーは『利用者のしあわせ』『職員のしあわせ』『地域のしあわせ』を願い運営する事業を通して地域社会へ貢献できるよう、日々努力しております。 現在、当法人では下記の職種を募集しております。 私達と一緒にチャレンジすることは、あなたにとって『働きがいのある仕事』になるのではないでしょうか。 私達と一緒に3つのしあわせを目指してみませんか? たくさんの方のご参加をお待ちしております! 事業所名:社会福祉法人沖縄コロニー 日時:12/20(金) 会場:三幸福祉カレッジ おもろまち教室 募集職種:保育士又は児童指導員・訪問介護員 参加条件:三幸福祉カレッジ受講生・修了生 参加方法:三幸福祉カレッジ事務局へ予約0120-294-350 那覇市にて『福祉の職場説明・面接会 ~福祉の就職フェア2013~ 』開催! 第1回 福祉・介護・保育(総合) 日時:2013年12月14日(土) 13:00~17:00 第2回 福祉・介護・保育(総合) 日時:2014年2月1日(土) 13:00~17:00 参加方法:申込み不要、当日直接会場へお越しください。 参加費:無料 場所:沖縄県総合福祉センター東棟1階 ゆいほーる 住所:〒903-8603 沖縄県那覇市首里石嶺町4-373-1 ※第1回~第2回とも場所は同じです。 地図はこちら :*~*:,_,:*~*:,_,:*~*:,_,:*~*:,_,:*~*:,_,:*~*:*:,_,:*~*:,:*~*:,_,:*~*:,_,:*~*:,_,:*~*:,_,:*~*:, 今週のコラム 「みそ汁に思わず涙」 皆さんも経験があるのではないでしょうか。夜勤明けのみそ汁の味に思わずほろりとしたことが・・・。 インフルエンザやノロウィルス、流行性の急性腸炎に嘔吐下痢症・・・。 特に施設に勤務していると利用者の大多数、スタッフの半数以上が入れ替わり立ち替わり罹患してしまいもうパニック状態に陥るなんてこともありますよね。 10年ぐらい前だったかと思います。私もそんな経験をしたことがありました。特養に勤務していましたが、その年の冬にノロウィルス感染が大流行。 市内の小中学校でも近隣の施設でも学級閉鎖やら面会謝絶やら、てんやわんやの時がありました。 私の勤務先では、利用者50人中8割以上が順々に感染してしまい、スタッフも24人中20人が次々と感染しました。介護士2人体制の夜勤業務は前日の17時~翌日の10時30分までの勤務でしたがノロウィルス流行時の夜勤業務といったらそれはもう壮絶なものでした。 もちろん仮眠などとる余裕などなく、翌朝早番の2人が姿を見せた時はうれしくて、ほっとして力が抜けそうになったものです。そのうちに日勤のスタッフが来て申し送りをして無事勤務を終えた後、控え室に戻りその日の夜勤をともに闘った同僚と一緒に食べた朝食のみそ汁の美味しかったことといったら・・・。 思わず涙が、じんわりとわき出たことを今でも鮮明に覚えています。 講師 見城 ,:*~*:,_,:*~*:,_,:*~*:,_,:*~*:,_,:*~*:,_,:*~*:*:,_,:*~*:,:*~*:,_,:*~*:,_,:*~*:,_,:**~*:,_,:*~*
続きを見る > -
2013.12.11
その他
名古屋校キャンペーン終了まで残り3週間!こんにちは、 三幸福祉カレッジの丸山です もうすぐクリスマスですね。 名古屋の高島屋ではクリスマスツリーが かわいく飾られていましたよ。 何かとお金がかかる年末です>< そんなときに、ぴったりなキャンペーンが、 残り3週間で終了になります!! 介護職員初任者研修の受講料が、 通常価格129,800円 → 98,000円!! ご検討中の方は、お急ぎ下さい。 さらに、セットで申し込むと5,250円の割引になりますよ♪ 今年中にお申込いただければ、 来年を新たな気持ちでスタートできます^^ 何かと寒い冬を乗り切りましょう お申込・お問い合わせは、 0120-294-350(平日9:00~17:45まで)
続きを見る > -
2013.12.11
その他
東京校初任者研修キャンペーン今月中まで!!!こんにちは。 三幸福祉カレッジ横浜校の竹田です。 12月になり寒くなってきましたね~ いかがお過ごしでしょうか?? わたしは、下腹部のむかむかが続いており病院に行って お薬をもらってきました。 季節の変わりめで、寒さが厳しくなってきたからなのか・・・ なんともいえない不快感を下腹部に感じつつの毎日です。 たくさん水分とって!食物繊維の多い食事を心がけて! みなさんも体調には気を付けてお過ごしください さて、本日は初任者研修キャンペーンが今月で終了いたします。 通常129,800円⇒ 98,000円 12月31日(火)までのお申込みに限ります。 お早目のお申込みをお待ちしております~ では、また次回のブログでお会いしましょう~!
続きを見る > -
2013.12.10
その他
名古屋校恵雄会こころの丘 9月生☆こんにちは! 三幸福祉カレッジ 名古屋校の古屋です。 私が担当をさせて頂いているクラス、初任者研修 恵雄会こころの丘教室9月生が ついに今週末最終日を迎えます☆ 岐阜県の恵那市にある、特別養護老人ホームこころの丘さんの教室をお借りして 行っているのですが、本当に和気あいあいとしていてアットホームなクラスなんですよ! 9月から開講して15日間、皆様お疲れさまでした・・・♪ 恵那市で行われる初任者研修 恵雄会こころクラスは次回が春頃の予定です^^ 三幸福祉カレッジ 古屋
続きを見る > -
2013.12.10
その他
福岡校【初任者研修】岩国教室説明会♪♪お早うございます。福岡支社の金子です。 昨日、小学校の同級生から同窓会の連絡がありました 高校卒業直後に集合してから、10年以上経過・・。 それから同窓会を発起する人が誰もおらず、 初めての招集にワクワクしているところです とても田舎なので、同級生は全部で38人。 今時だなっと感じたのは、LINEでグループが出来あがったこと。 恩師も加わり、更にテンションUP 全員、参加できたらいいな~と胸を弾ませている金子でした。 さてさて、今回は山口県岩国教室の講座の案内です! 講座案内 ●介護ヘルパー初任者研修 ●平日夜間クラス(火・金) ●1月21日(火)start ※全日程18:00から開始 詳しい日程はHPにてご確認下さいませ。 説明会日程 ●12月10日(火) 18:00~ ●12月17日(火) 18:00~ ● 1月14日(火) 18:00~ ● 1月15日(水) 18:00~ 今回は夜間コースを設定! 仕事が終わり、『まっすぐご帰宅コース』を 『空いた時間で学習コース』に変更されてはいかがでしょうか? 本日、説明会もあります 福祉の資格のこと、研修に関すること、受講料のこと 一気に解決できますよ!(^^)! お待ちしておりますので、 是非お立ち寄り下さいませ
続きを見る > -
2013.12.09
その他
福岡校介護セミナーに参加しました♪こんばんは 植田です(*^_^*) 週末は介護のセミナーに参加してきました! 超高齢化が進む日本。そして、アジア各国。 連携を取り合って、アジアの福祉を考えていく・・・ いろんな国の介護の取り組みのお話が聞けた貴重な時間でした。 英語がさっぱりわからない私は通訳に頼りっぱなしでしたが・・・笑。 さて、そんな最中、 天神教室では、実務者研修の最終日を迎えられた方が18名いらっしゃいます。 皆さま、長い間お疲れ様でした。 本日は、受講生の感想文を紹介したいと思います (許可を頂いた方の感想文を掲載しております。) 「私は、最初介護福祉士を受験するためだけにこの講座を受けようと思っていました。実務者研修という免許をとるというただそれだけの単純な気持ちだけで受講しようと思いました。 しかし、いざ受講内容にふれてみると、普段からやっていることのおさらいができたり、また、新しい介護技術を教えてもらうことができました。とても新鮮で自分のためになるとても良い内容でした。 1日1日が充実していてとても良い内容でした。私は、これから介護福祉士やケアマネジャー合格を目指していくと同時に、この実務者研修で学んだことを現場で生かしながら、技術もさらにスキルアップできるように頑張っていこうと思いました。」 天神校 T様 ご受講ありがとうございました(*^_^*) 今後のご活躍を心よりお祈りしております。 三幸福祉カレッジ ■年末年始休業のお知らせ■ 三幸福祉カレッジ事務局では、 下記の期間中、年末年始のお休みをいただきます。 資料の発送・お問い合わせ・お申込み等につきましては、 1月6日(月)より対応させていただきます。 ご迷惑をおかけ致しますが、何卒ご理解くださいますようお願い申し上げます。 【年末年始休業日】 平成25年12月28日(土)~平成26年1月5日(土)
続きを見る > -
2013.12.06
その他
仙台校三幸福祉カレッジで春に花を咲かせよう。本日の健康診断でコンタクトをしている状態で 「はい、まさかのどちらも0.5です」という衝撃の事実を知らされました。 こんばんは。お久しぶりです。事務局の熊川です(´∀`) 季節はすっかり冬ですね。 冬だとあまり行動的になれないわ。 寒くて、なかなか外に出るのも億劫。 日暮れが早くて時間が短く感じてしまう。 そんな方も多いのではないでしょうか。 しかし!私は… 冬は脂肪の蓄えの時期とともに、知識の蓄えの時期だと思っています。 「冬場の努力、春の花」 遠い昔。学生時代、部活で先生から私がよく言われていた言葉です。 そう。冬場、雪の下で寒さに負けず、枯れず、コツコツと努力した根は やがて春になり、美しい花を咲かすのです。 冬に頑張った分だけ、春にはご褒美が待っていますよ。 三幸福祉カレッジでは、 ○新たな一歩を踏み出そうとされている方 ○自分磨きをしたい!という方 ○福祉の世界に興味があるが、なかなか踏み出せないという方 ○今よりもっともっとご利用者さんを笑顔にしたい!信頼される介護者になりたい! そんな皆さまのお手伝いをさせて頂いています。 ---------------------------------------------------------------- そもそも介護の資格ってたくさんあるけど… 介護の仕事に就くにはどうしたらいいの? そんな方は… 介護ヘルパー初任者研修 がオススメ ---------------------------------------------------------------- 今、介護現場で働いているけど… もっともっとスキルアップしたい。 そんな方は… 介護事務講座 福祉用具専門相談員講座 がオススメ ---------------------------------------------------------------- 高齢者福祉分野だけではなく、障がい者福祉分野 の方でも役に立ちたい。 そんな方は… 全身性障害者移動介護従業者養成研修 同行援護従業者養成研修 がオススメ ---------------------------------------------------------------- いずれは介護福祉士に! 介護福祉士国家試験の受験をお考えの方。 現場で活かせるスキルを高めたい! そんな方は… 実務者研修 がオススメ ---------------------------------------------------------------- 介護事業所・施設として 職員様の資質向上として研修を実施したい! そんな法人様には… キャリアアップ研修 がオススメ ---------------------------------------------------------------- 講座についてのご質問・受講にあたってのご相談 など お気軽にご連絡ください フリーダイヤル:0120-294-350 ↓詳しい講座日程・説明会開催日程はこちらから↓ 皆さまにお会いできる日を楽しみにお待ちしています。 私も自分磨きの為にこの冬、必ず何か学びたいと思います。 一緒に来春、美しい花を咲かせましょう (先日、お土産で頂いた「倍返しまんじゅう」と「半沢直樹の名刺」) 介護で笑顔を~Care for smile~ 三幸福祉カレッジ仙台校 事務局 熊川でした-(*´ω`*)ノ
続きを見る > -
2013.12.05
その他
福岡校あと1ヶ月を切りました!こんにちは。 三幸福祉カレッジの岩田です。 ★★秋の資格取得応援キャンペーン★★ 食欲の秋! 勉強の秋! 資格の秋! ということで、 介護ヘルパー初任者研修 通常価格129,800円→→→98,000円!! 今だけ!!(12月31日まで) このチャンスをお見逃しなく(゜o゜) 詳しくは三幸福祉カレッジホームページ http://www.sanko-fukushi.com/campaign/autumn/ またはお電話でお問い合わせ下さい♪ こんなにお得にご受講できるタイミングはございません! ご受講を迷われている方は この機会に一歩踏み出してみませんか?? みなさまからのご連絡、心よりお待ちしております☆★☆ 三幸福祉カレッジ 0120-294-350
続きを見る > -
2013.12.04
その他
福岡校【福岡天神校】1ヶ月で資格取得★介護ヘルパー初任者研修おはようございます!! 三幸福祉カレッジの春日です(^^)/ 地元で暮らしていると、 意外なものがご当地ものだった!なんていうことが多いように感じます。 方言や習慣など様々ですが… 先日食べたこれもご当地グルメ。 「ごぼう天」です。 これは格子状に揚げてありますが、サクサクしていてとてもおいしいですよ。 上京してコンビニにごぼう天うどんがないと知ったときは、 衝撃を受けました(>_<) ご存知ない方がいらっしゃいましたら、ぜひご賞味ください♪ ========= 天神校限定・まだ間に合う!! 介護ヘルパー初任者研修 1・2月生募集(*^_^*) 今週の月曜日より、 天神校にて初任者研修12月生が開講致しました。 ご受講いただいている皆さま、誠にありがとうございます。 福岡天神校では、 初任者研修1・2月生を募集中。 12/31までのお申込で、受講料3万円OFF!! 地域限定・期間限定のキャンペーンです。 いずれも1ヶ月以内に修了できる 平日短期クラス(●^o^●) お問い合わせや資料請求も増えてきました^^ 各クラス定員は24名。 ご検討いただいている皆様、お急ぎください!! ■年末年始休業のお知らせ■ 三幸福祉カレッジ事務局では、 下記の期間中、年末年始のお休みをいただきます。 資料の発送・お問い合わせ・お申込み等につきましては、 1月6日(月)より対応させていただきます。 ご迷惑をおかけ致しますが、何卒ご理解くださいますようお願い申し上げます。 【年末年始休業日】 平成25年12月28日(土)~平成26年1月5日(土) ========= 肉まんに酢醤油をつける文化も 九州ならではなのだとか。 地元だとはいえ、まだまだ知らないことがたくさんあります(^^ )
続きを見る >