-
2014.05.29
その他
福岡校【大分県中津市】実務者研修★先着12名こんにちは。 三幸福祉カレッジの春日です。 携帯電話が壊れました。 幾度となく落とすことはあったのですが、 ついに画面にヒビが…( ゚д゚) 操作が利かない状態になってしまいました。 代替機をお借りしていますが、 操作方法に四苦八苦しています。 皆様も、お気をつけくださいね(ノд・。) ======= 【大分エリアの皆様に朗報!!】 実務者研修 中津教室のご案内 大変お待たせ致しました。 大分県中津市にて 実務者研修が開講決定しました!! 平成27念1月の介護福祉士国家試験における 実技試験免除にも間に合う、年内修了可能クラスです。 先着12名、次回の開講は未定です。 ご希望の方は、1日でも早いお申込み・お問い合わせをおすすめ致します。 また、お得な割引制度もございます。 ◆2名以上同時申込みで、5000円引き ◆三幸福祉カレッジ修了生の方なら、5000円引き 皆様お誘いあわせの上、ご受講されてはいかがでしょうか。 ※同時併用はできません。 ※介護職員基礎研修修了者の方は、割引対象外となります。 日程は以下よりご確認いただけます。 http://www.sanko-fukushi.com/form2/schedule/detail2 お問い合わせは フリーダイヤル 0120-294-350まで 今すぐお電話ください♪ 三幸福祉カレッジ 福岡事務局
続きを見る > -
2014.05.27
その他
福岡校【初任者研修】福岡県★夏季日程のご案内お早うございます。金子です。 先週末、横浜で結婚式がありました(#^.^#) 小学校からの同級生となると感慨深いものが 多いですね。 福岡からは3人で参加し、ちょっとした小旅行気分で 楽しんできました♪♪ 初めての横浜中華街。食べ歩きしっぱなしで 終始満腹状態(>_<)とても満喫しました!! さてさて、西海市に続いて福岡県の初任者研修のご案内です。 【開催日程】 ・短期クラス7月生 7/4(金)開始 ・短期クラス8月生 8/1(金)開始 ・週1クラス8月生 8/23(土)開始 夏に向けて、短期クラスと週1クラスをミックスして お振替がしやすいように設定してみました。 (※カリキュラム順に受けて頂く必要があります) 随時、説明会も設定していますので お気軽にご参加ください!!
続きを見る > -
2014.05.26
教室・開講情報
福岡校☆ケアマネジャー試験をお考えの方は今年がお勧め☆こんにちは。 三幸福祉カレッジの岩田です。 お天気がよくなり、お昼は半そでにならないと、 暑くなってきましたね。 さて、そろそろ、ケアマネジャー試験の受験をお考えの方に、 当校で一緒に国家試験に向けて勉強する、 ”ケアマネジャー受験対策講座”のご案内をさせていただきます♪ ケアマネジャー試験は、2015年から制度が変わります!! 「来年の2015年からケアマネジャー(介護支援専門員)試験制度がより厳しい内容に変更される予定です。更に2015年は介護保険制度の改正もあり、新しい制度内容を勉強しなくてはいけません。」 上記の制度改正前の今年が断然オススメです!!! 福岡天神校・熊本校での 受験対講座を予定しております。 詳しい日程につきましては、講座選択にて ご確認下さい♪♪ ご不明な点等ございましたら、 お気軽にお電話下さい!! フリーダイヤル(0120-294-350)
続きを見る > -
2014.05.22
その他
福岡校【開講直前!!5/31(土)】同行援護従業者養成研修こんにちは。三幸福祉カレッジ福岡事務局です。 本日は、同行援護従業者養成研修のご案内です。 【福岡天神にて5月31日(土)より開講】のクラスが、 まもなく募集締切となります。 上記クラスでご受講をご検討されている皆様、お急ぎください^^ =========== 【同行援護従業者養成研修って?】 ガイドヘルパーは外出介護員とも言われ、 視覚障がいや全身性がい、知的障がいによって外出が困難な方へ、 安全面に留意しながら移動介護サービスを提供する資格のことです。 障害のある方が外出する際には必要不可欠であり、積極的に社会活動に参加していくうえで大切なサービスとなります。 「外出の付き添い」という仕事だけにとどまらず、ご本人様の「色々なことがしたい」という思いも支えながら支援していきます。 視覚障害者 同行援護従業者養成研修 視覚障がいにより移動が困難な方に対し、 食事の支援や屋内外でのドアの開閉、階段、歩行などの移動の支援を学びます。 ご利用者様の『楽しい外出』にかかせない技術を学んで頂きます。 カリキュラム(一般課程) 同行援護の基礎知識 制度と従業者の業務 情報支援と情報提供 代筆・代読の基礎知識 基本技能/応用技能 一部所外実習も含まれ、実際の現場でも生かしやすい講座内容です。 お申し込みを下さっている皆様、お楽しみに…★ =========== 各県からも通知文が出ておりますように、 平成26年10月より、同行援護従業者の資格要件が変わります。 同行援護のサービス提供に従事されている皆様、 これから従事される皆様に、ニーズが高まっている資格です。 詳細につきましては、0120-294-350までお気軽にお電話ください♪
続きを見る > -
2014.05.20
その他
福岡校【初任者研修】長崎県西海市にて開催決定★お久しぶりです。 本日福岡はじゃじゃぶりの雨です。。 あ、洗濯物そのままにしてました。 また洗い直しだぁと若干落ち込みぎみの金子です。 さて、長崎県西海市にて初任者研修を開催することが決定しました!! 去年同様、社会福祉法人 福医会 様 のご協力のもと、 地元での出張開催が実現。 協力特別価格として 受講料も90,000円とかなりお安い金額で ご受講頂けます(^・^) 学生さんも参加できるように夏休み限定企画★ さっそく今週末に説明会も実施します。お気軽にご参加ください✿ 【西海教室説明会日程】 5/24(土) 14:00~15:30 会場:西海市大島町1876-59 西海医療福祉センター1F玄関付近 皆様のご参加をお待ちしております♪♪
続きを見る > -
2014.05.15
教室・開講情報
福岡校【実技免除なら6/25申込締切!!】実務者研修の在籍期間って?おはようございます(*^^*) 三幸福祉カレッジの春日です。 先日、噂の金魚を見に行って参りました。 昨年東京で開催されていた「アートアクアリウム展」が 今年は博多にて開催されていました。 ぼんぼりをイメージしたアート。 大きな金魚鉢が、カラフルにライトアップ。 中の金魚は眩しくないのか、 大丈夫かなと少し心配もしましたが… 幻想的で綺麗な作品がたくさんでした^^ ========= 【実務者研修の在籍期間って?】 昨日14日、実務者研修の修了日を迎えました。 今回修了されたのは、11月15日以前に通信学習を開始された方々です。 修了された皆様、おめでとうございます。 ご受講いただきまして、誠にありがとうございました。 本日は、実務者研修をご受講中の方、 ご受講を検討中の皆様からよくいただくご質問を紹介いたします。 Q,実務者研修の修了証はいつ手元に届きますか。 在籍期間はどのくらいですか。 A,実務者研修は、通信学習を開始してから修了まで 最低6ヶ月の在籍期間が必要です。 お早めに通信学習、通学講習が修了しましても、 すぐに修了証を発行できるものではございません。 お急ぎの方もいらしゃることと存じますが、 厚生労働省の指針のもとに運営しておりますので、 何卒ご了承くださいませ。 上記の理由から、 平成26年度介護福祉士国家試験をご受験の方は 7月1日までに通信学習開始(お申込締切は6月25日)、 12月31日までに修了いただく必要がございます。 国家試験における実技免除をご希望の方につきましては、 6月25日が最終の受付締切日です。 お早めにお申込ください。 ========= 最終日直前でしたので、非常に込み合っていましたが たまには展覧会も素敵ですね。 東京・大阪でも開催された展覧会。 もしお近くで開催されましたら、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか^^
続きを見る > -
2014.05.09
その他
福岡校★締切間近!! 実務者研修・佐世保教室 お急ぎください★こんにちは。 三幸福祉カレッジ福岡事務局です。 突然ですが、緊急案内!! 実務者研修佐世保教室7月生が、 明日5/10(土)締切となります。 ※介護過程Ⅲの課程は、基礎研修修了者の方は免除です。 平成26年度の介護福祉士国家試験において、 実技免除の対象となるのに間に合うクラス設定。 ご希望の方は、お急ぎください! 長崎県では助成金制度を活用して、 お得に資格取得される方が多くいらっしゃいます♪ 事業所において人材育成を考えていらっしゃる事業所様、必見です。 万が一、締切日を過ぎてのお申込でも 数日以内であれば受付可能な場合がございます。 その時点でご案内可能なクラスもお知らせ致しますので、 まずはお気軽にお電話ください^^ フリーダイヤル:0120-294-350
続きを見る >