その他
名古屋校
ユニットケア勉強会をやりました♪
日曜日の朝、みなさんいかがおすごしですか、
じんのうちです。
この頃、はまっているのが青汁ホットです
抹茶ラテのようにとろりとしてます
たまたま焼き鳥やさんで青汁があったので飲んでみたら
のみやすかったのでそれからはまってます。
今週は、『ユニットケア勉強会』第一弾を
開催しました
初任者研修の中で認知症などは取り上げられているのですが
ユニットについてはあまりふれていなく
就職してから、ユニットケアって何?と言う具合だったのです。
就職前に、ユニットについて働く前に少し知ってれば入りやすいかなと
急遽、また先生にご依頼しました。
先生とは2年近くご一緒して仕事をしていたのに、
その先生が、ユニットケアで介護職員として
働いていたのを知らなかったのです。
知ったのは、去年の12月。
1年前から岐阜の山奥の施設に行きたいと思っていました
そこは、ユニットケアの先駆けの施設でしたので。
営業に幾たびに、その施設の名前がでてました。
たまたま、先生に会ったので、
「今度遠い所の、○○施設に行くんです」といったら
「そこで10年働いていたよ」といわれて
「えーーーー」ということに。
一緒にその先生と その施設に行きました。
こんなご縁もあるのですね。
そういえば、その先生から
「西尾せんねん村さんもいったことあるよ~」と聞いていたので。
ユニットケア勉強会は先生におまかせでした。
ユニットケアに内定をされている方を中心に5名参加されました。
感想
Aさん:ユニットケアの説明とてもわかりやすく勉強になりました
Sさん:ユニットで働くより従来で働きたいと受けるまで悩んでました。
でも「家庭の延長線上」と先生がおっしゃっていて、
今やっている訪問介護が役に立つと思いました。
ユニットケアの施設に内定してよかったと思いました。
Nさん:働いてからまたこういう会を開いてほしい
Sさん:ユニットケアの勉強会、ありがとうございました。
色々なお話が聞けて勉強になりました。
Yさん:長年経験された先生の話を聞くことができるのは
非常に良い体験で嬉しく思いました。
勉強会はグループセッションで進められ、
非常に有意義な時間でした。
先生のプレゼン資料がよくて
経験からしかうまれないものなんだなって
先生にも、とっても感謝してます。
ありがとうございます