-
-
-
-
2016.09.22
その他
名古屋校あるホテルのコーヒーがサプライズこんにちは、陣内です。 この1週間、毎度の事ですが、 携帯電話が、なる、なる、なる とぎれることなく。 そうしたら、左耳の軟骨がすりむいた。 寝たら、調子よくなったので ブログを書いています。 みなさん、秋分の日いかがお過ごしですか? 3:00に起きて、昼ごはん、たべそこね、 ぼーとしてたら ドンドンドン、 玄関叩くおと、隣のおばさんが 「秋分の日だからと、おはぎネ」 ご先祖様に感謝しつつ、 ただいま、おはぎと加賀棒茶でおやつ中。 仕事柄、大勢の人と会話するもので、 ときおり好物の食べ物の話題になったりと。 こちらの品も、お茶好きの男性からのおすすめ。 昭和天皇に献上した 加賀棒茶、営業で金沢行くときは必ず購入。 50g 648円 品があって香ばしく、ほどよい酸味。 あま~いあんこのおはぎとナイスなくみあわせ。 世話しない日々、 あっという間に季節も感じず 過ぎていくのです。 先日は、つかのまの東京の初秋をかんじ 椿山荘。 ホテル運は最高に良いので たぶん最下値ぐらいで泊まっている。 どのホテルもいいお部屋に通してくれる ひとりだからなのか。。。。 ブロガーと間違われているのか、、、、、 こうやってブログにかくけど。笑 :-) おもてなしもどこにいっても最高! ど真ん中の東京を忘れる。 戦国時代からの史跡がいたるところに。 山縣有明伯爵コレクションに敬意。 最もわたしのハートを射止める 伊藤若冲 江戸時代の絵師。 幼いころは目をつぶるほど苦手だったが。。。 五百羅漢下絵から20体 こころが沈まる 神木もあったり。 筆塚。 「筆にあけ、筆に生涯をおくる」 芭蕉ゆかりの地に。 ホテルって、お部屋にどんなコーヒーがセレクトしてあるか ホテルのおもてなしがみえる。 目覚めが一瞬で、良質に。 八角の中に、ミルクとおもいきや これは、コーヒーの濃縮された液。 色ごとに、味わいがちがう 三種類。 マシーンの上部に カプセルを コロンとはめこむと 自動でエスプレッソ的なクレマができて コーヒーが三〇秒足らずで出来上がる 毎日焙煎したてのコーヒーのんでるので、 フレッシュには少々かけるところですが なめらかな口当たり、 「ほんとにコーヒーが淹れれるの?!」の ワクワクはサプライズでした!
続きを見る > -
2016.09.21
その他
名古屋校【愛知県民へのお知らせ】受講料+託児所=0円!介護職員初任者研修のご案内こんにちは。福村です。 台風一過で、被害もなく一安心ですね。 昨日、寝ているときにさむ~っと感じ、 シーツ替えようと決心しました(9`・ω・)9 (まだ夏用のひんやりシーツ使用中・・・) みなさんも気温の移り変わりで風邪を引かないように 気をつけてくださいね! *愛知県民のママ・女性の方* ラストチャンス!! ★出産・子育てのために主婦になった方 ★そろそろ仕事したい。介護職に興味がある! (託児所つき!※条件あり) などにオススメです!! 介護の入り口の資格 『介護職員初任者研修 (旧:ホームヘルパー2級)』 を取得しませんか? ↓詳細は下記をクリック♪↓ 11月から開講。10/20まで申し込み締め切りです。
続きを見る > -
2016.09.15
その他
名古屋校【実務者研修】12月中旬から開講のクラスを追加しました!こんにちは。福村です。 ここ最近は涼しくなりましたね (ノ'ω')ノ 2018年1月介護福祉士国家試験受験予定の方に、 筆記試験対策を早めにスタートできる、 早割キャンペーン開催中です!! ★今からスタートすれば、2~3月の間には修了できます。 ★筆記試験対策勉強がじっくりできます。 (筆記試験1月末予定。約10ヶ月の勉強期間が!) ★今なら余裕を持って希望のクラスや曜日での受講が可能です。 ※年明けには申し込みが殺到するため 12月中旬から開講のクラスを追加しました!! ここをクリックすると実務者研修の追加クラス日程が確認できます。 ★実務者の日程検索・お申込はここをクリック★
続きを見る > -
2016.09.10
その他
名古屋校【金沢で同日開催!!】福祉講座まるわかり説明会&就職相談会こんにちは事務局の原です。 私は普段は名古屋の事務局におりますが、月に1回程度打合せのために、 金沢・富山の事務局のメンバーや先生に会いに金沢に行きます 先日も金沢に行きました。到着したのは日曜日。 金沢駅に到着したらどこからか美しい歌声が~ ゴスペルグループが歌っていました きれいな歌声と一体感に…癒されました さて、介護を学んでみたい方、興味のある方、 福祉業界でのお仕事に興味のある方、 すこしでも迷っていらっしゃれば、下記のイベントにぜひお越し下さい! 参加費無料・予約不要ですのでお気軽にお越しください 9/19(月・祝)・9/25(日)同日開催! *福祉講座まるわかり説明会*介護のしごと就職相談会* 《福祉講座まるわかり説明会》 9/19(月・祝)14:00~15:30 9/25(日)10:30~12:00 初任者研修・実務者研修・介護福祉士受検対策講座…など 三幸福祉カレッジの講座の魅力がまるわかり! 【対象】介護に興味のある方、どなたでも 《介護のしごと就職相談会》 9/19(月・祝)15:30~16:30 9/25(日)12:00~13:00 介護の仕事を詳しく知りたい! 介護職への就職を考えているけど、就職活動はどうしたら良いの・・・? 転職したいけど、どこが良いのか分からない・・・ そんな悩みを抱えている皆さんの御相談に乗らせていただきます。 【対象】介護職への就職・転職をお考えの方。資格の有無は問いません! 《会場》金沢県庁前教室 金沢市二ツ屋町8-1 アーバンユースフルビル2F どちらの日にち・時間もご都合のつかない方は、 ご相談に応じますので、お気軽にご連絡下さい 三幸福祉カレッジ金沢事務局: 076-255-2231(平日8:50~19:30) お待ちしています
続きを見る > -
2016.09.06
その他
名古屋校【富山で開催!】介護のお仕事まるわかりフェスタ 9/22のご案内こんにちは ♪ 今年のおわら風の盆は天候に恵まれて、おわらファンは堪能しましたねー。 風の盆が終わると秋本番。充実した実りの季節を迎えましょう!!という事で、富山駅前教室では「介護のお仕事まるわかりフェスタ」を行います。 開催日時 : 9月22日(木・祝) 10:00~16:00 入退室自由・予約不要! 場 所 : 富山駅前教室 富山市桜町1-1-36 富山地鉄ビル5F 市電「地鉄ビル前」駅より徒歩約1分 JR「富山駅」より徒歩約3分 介護体験コーナーで介護のおさらい体験が出来ます!! 10:30~11:00 ベッドメーキング 11:30~12:00 車椅子の使い方と機能 14:00~14:30 食事の介助 15:00~15:30 排泄の介助 「ベッドメーキングだけ」でもOKです 好きな時間に入退室できます。 自分に合った介護の職場をお探しの方、 介護の資格に関心のある方、 しばらく現場から遠のいているので職場復帰に不安が‥ という方、介護のプロがお待ちしています!! どうぞお気軽にお越しください。 ♪みんなで来られよ~♪
続きを見る > -
2016.09.05
その他
名古屋校【お早めに!】実務者修了見込証明書が届かない方こんにちは。福村です。 台風12号が5~6日本州にくるということで 結局、熱帯低気圧に変わったようで。 今年の台風はゆっくりになったり進行が逆になったり・・・と 振り回されっぱなしですね ・・・ 今後の台風もどうなることやら。 2017年1月介護福祉士国家試験受験の手続きは完了しましたか? 【受験申込先】 公益財団法人社会福祉士振興・試験センターのホームページ http://www.sssc.or.jp/kaigo/tetsuzuki.html 願書受付期間:9/9(金)消印有効 実務者研修の修了見込証明書は対象の方にお送りしております。 まだ届かないという方は早急に 0120-294-350(平日8:50~19:30) までにご連絡ください。
続きを見る > -
2016.09.05
その他
名古屋校飛騨市 『介護現場に新しい人財を!』おはようございます。じんのうちです。 お久しぶりです。 昨日は、自治会の運動会でした。 20年ぶりくらいに運動会。 小さいお子様がいるご家族は生活の延長線上なのですが わたしには非日常で、目に映る光景がタイムスリップしたかのように懐かしく たくさん競技に出させていただきました。 ということで、今日、バキバキ筋肉痛。 先生たちに「陣内さん、無理しないように!」と言われていたんだけど、 本気でやってしまいました。仕事より肉体的にハード。 運動会で、大の大人たちが、本気すぎる。(笑) そんな中、日曜日は移動教室が過去最高、5教室同時開催しています。 先生たちに、ほんと助けられている。ちょっとの変化にすぐ連絡くれる。 この連絡が、事前に対策ができ、授業がまわっています。 しかも、先読みして私が依頼する前に、「やっておいたよ」と連絡あり、 手配に超スムーズ。 :-P 先週、金曜日は、飛騨に行ってきました。滞在2時間、とんぼ返り。 ~飛騨の介護現場に新しい人財を~ という、コンセプトです。 飛騨市が全面協力 バックアップしていただいています。 飛騨は、岐阜・愛知・東海エリアの中で ユニットケアの発端の地。 介護を受けるのなら 「生活の延長線上のようなケア」の場所で日々を暮らしたい。 10年前から大学との研究も兼ねてユニットを取り組んでおられる。 その施設があったからこそ、今の愛知や三重のユニットの施設があると思っています。 しかし去年の冬 実際に飛騨の施設現場を見て 「飛騨の現状を知った」のです。 愛知より深刻な介護現場での人材不足。 せっかくの発端の地も、人材が不足していき 今までのケアが続けられなくなる。。 知識のない私にも何か伝わってくるものがありました。 ”少しでも介護に興味を持ってもらったら、” そのために「教育」を飛騨市で受けれるように今進めております。 アニメ「君の名は」出てくる駅「飛騨古川駅」同じアングルです。 今旬な飛騨市ですね~ http://www.city.hida.gifu.jp/b_sougou/2016/08/post_179.html 福祉課の方がそこまで一緒にいって教えてくれました。 ↓
続きを見る >