那覇校 | 三幸福祉カレッジ

那覇校からのお知らせ

  • 春到来!?!?
    2014.01.31

    その他

    那覇校
    春到来!?!?

    こんにちは~仲松です(*^_^*)   今週は暖かくて過ごしやすいですね~。 春先にかけて色々と挑戦したくなる時期にもなってきていますが 皆さんは、いかがお過ごしでしょうか??   私は消費税引き上げ前に後悔しないように 作戦をねっています★☆★   今週は、全身性障がい者ガイドヘルパー養成講座の ご案内です。   すでに申込人数が10名となっています!! 残り定員は、10名です。 お早めに、ご検討くださいませm(__)m   ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆     講 座 情 報   (全身性障がい者ガイドヘルパー養成講座) 身体の障がいによって外出が困難な方へ移動介護等の 勉強をしていきます。   外での授業もあり実体験する事で 障がいの理解を深める事もできます。   2/15(土)開講       沖縄市教室日程はこちら   ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆   事業所説明会情報   職場説明会のご案内です。 皆さんの就職活動を応援しています!! ご参加をおまちしております。   那覇市にて『福祉の職場説明・面接会~福祉の就職フェア2013~ 』開催!   福祉・介護・保育(総合) 日時:2014年2月1日(土) 13:00~17:00   参加方法 申込み不要 当日直接会場へお越しください。   参加費 無料   場 所 沖縄県総合福祉センター 東棟1階 ゆいほーる   住 所 〒903-8603 沖縄県那覇市首里石嶺町4-373-1  地図はこちら       ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆   今週のコラム     沖縄も桜の季節になりました。 寒さもまだありますが心はほんわかほころびます。   ということで、桜→春→入学・入社。「桜咲いたら一年生~♪」    ニューフェイスの頃の話をしたいと思います(遙か昔々‥‥)、 知識技術はもちろん右も左もわからない私に患者さんは   「看護婦さん」と呼んでくれ、気恥ずかしい想いと 「新人でもプロの意識をもって!」(先輩Ns.の弁)で自覚を新たにし、 無我夢中だったのを思い出します。   あれから1年程たった頃には、 もっと患者さんにこんなこともしたらどうだろうか、 患者さんはこんなことを望んでいるのでは、 もっと話をして気持ちを聴きたい等々思うようになりました。   毎日のケースカンファレンスでチーム一丸となってケアを行っていても 私たちニューフェイスは不完全燃焼状態‥‥。 その時に出た答えは 「もっともっと患者さんのベッドサイドにいく、 そうしないとわからないよね~」でした。   それからというもの、行き着く先は患者さんのベッドサイド。 そこが原点でもあり、出発点でもありました。   介護の対象は幅広く、 その関わりはすべて(酸いも甘いも)自分を成長させてくれるもの、 それがお役に立てていたなら、こんな最高な職業はないと自負します。   「誰でも最初は一年生~♪」   壁は誰の前にも立ちはだかるもの。 通る道。 乗り越えられますきっと。   そして満面の笑みに囲まれた自分を想像して・・・ といいきかせてます。   講師:金城   ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

    続きを見る >
  • 来週は・・・☆
    2014.01.24

    その他

    那覇校
    来週は・・・☆

      こんにちは~仲松です(^v^)/~~~ 来週から講座の開講ラッシュを迎えます★ ご不明な点や何かございましたら お気軽にお電話にてお問い合わせ下さいませ。 ✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿ 講 座 情 報 (無料説明会) 介護ヘルパー初任者研修 実務者研修の無料説明会が 各教室で始まっています。 入学前から修了後までの流れを 分かりやすく説明をしていきますので お気軽にご参加くださいませ。 日程はこちら (介護ヘルパー初任者研修) 介護を始める方へ基本から 応用まで学べる講座です。 介護の現場で即戦力や 家族介護と幅広く活かしていけます。 1/30(木)開講       おもろまち教室日程はこちら 1/29(水)、31(金)開講  沖縄市教室日程はこちら 1/28(火)開講       名護教室日程はこちら 1/28(火)開講       宮古教室日程はこちら 1/29(水)開講       石垣教室日程はこちら ✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿ 事業所説明会情報 職場説明会のご案内です。 皆さんの就職活動を応援しています!! ご参加をおまちしております。 『南部エリア就職フェア!!』合同就職説明・面接会 沖縄県主催にて、南部の企業を中心に 20社が参加します! 参加無料・年齢不問 予約なしで当日参加もOK。 入退場も自由です。 会って、話して、応募する、就職フェアで チャンスをつかみましょう! 日 程 平成26年1月31日(金) 対 象 すべての求職者 (一般求職者及びH26年3月卒業の学生) 会 場 豊見城市立中央公民館 中ホール (豊見城市字平良467番地1) 時 間 13:00~17:00 (最終受付16:00迄) ※12:00~12:25 合説活用セミナー (受付/11:30~) 第1部、企業説明タイム 13:00~15:00 各企業、統一のタイムスケジュールで説明します。 1回目、13:00~13:25 2回目、13:30~13:55 3回目、14:00~14:25 4回目、14:30~14:55 第2部、面談・応募タイム 15:00~17:00 自由に企業ブースを訪問する時間です。 就職フェアの5つのグッジョブ ①初参加の方も安心!説明開始前の 「合説活用セミナー」開催。 ②各社統一の企業説明タイムを設定。 多くの企業説明を聞く事ができます。 ③参加者サポートコーナー 就職フェア活用の仕方や 就職ミニ相談ができます。 ④参加企業の求人票を事前に公開 (求人票冊子・WEB) 参加前に求人票を確認できます。 ⑤予約者全員に求人票冊子 「就職フェア活用ガイドブック」を 無料送付!お電話・WEBで お申込ください。 ※当日面接を希望の方 「就職フェア活用ガイドブック」 又はホームページをチェック! 応募書類(履歴書等)を準備して ご来場下さい。 申込・お問い合わせ 就職フェア事務局 (株式会社求人おきなわ内) 那覇市天久1131-11 ダイオキビル8F TEL098-860-8900 平日9:00~18:00 (土日祝日は休み) http://jobmatching.info ※参加企業や求人情報など、 最新情報はホームページで 発信中! 「福祉の職場説明・面接会(北部地区)」の開催について 趣 旨 福祉の仕事に関心のある方や 福祉の仕事に就職を希望する方に 社会福祉施設・団体等の職員と 直接面談する機会を提供し 福祉の職場や各種資格の 情報提供並びに求職・求人活動を 支援することを目的に開催する。 主 催 名護市社会福祉協議会 名護市福祉人材バンク 沖縄県社会福祉協議会 沖縄県福祉人材研修センター 後 援 厚生労働省、沖縄労働局 期 日 平成26年1月29日(水) 午後1時受付開始 午後1時半開会 午後3時受付終了 午後3時半閉会 場 所 名護市民会館 中ホール 名護市港2-1-1 参加対象 ①福祉の仕事に就職を希望する方 ②社会福祉施設・団体等 内 容 ①求人面談コーナー (求人施設等から事業内容や求人の面接を行う。) ②ハローワーク相談コーナー (職業相談及び求人情報の提供等) ③総合相談コーナー (その他の総合相談(資格や求人情報の提供等)) 参加方法 参加費は無料です。 当日直接会場にお越しください。 問合せ先 名護市社会福祉協議会 名護市福祉人材バンク 〒905-0014 名護市港2-1-1 名護市民会館内福祉センター ℡:0980-53-4142 Fax:0980-53-6042 E-mail:nago-jinzai@welfare.city.nago.okinawa.jp 那覇市にて『福祉の職場説明・面接会~福祉の就職フェア2013~ 』開催! 福祉・介護・保育(総合) 日時:2014年2月1日(土) 13:00~17:00 参加方法 申込み不要 当日直接会場へお越しください。 参加費 無料 場 所 沖縄県総合福祉センター 東棟1階 ゆいほーる 住 所 〒903-8603 沖縄県那覇市首里石嶺町4-373-1 地図はこちら ✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿  今週のコラム 「心温まる思いをして、日々過ごす」 現場では、多くの患者さんをお世話している為 あっちこっちから、患者さんに呼ばれ 忙しく職員自身が心の余裕をなくしがちですが 職員方が、心構えを堅持して 守っているとますます心温まる気になります。 ①安心感 ちっとも不安にならないよう 目を見ながら優しく話す。 ②プライドを大事に 楽しい思い出などを支え 今までの経験や誇りを傷つけないように。 ③失敗をしからない 身の回りの事など失敗しても さりげなくフォローして、温かく見守る。 「大丈夫だよ」と、まず安心してもらう。 ④無理に教えない しつけたり、教えたりしない。 注意や指導を繰り返されると 自信と積極性をなくし 不安だけが記憶に残る。 ⑤聞き上手になる 同じ話しの繰り返しでも やんわりと相槌をうって 話を否定したり、激しく反論しない。 ⑥背後から話けないこと 一度に二つの事を言わず 判りやすく状況に合わせてかたりかける。 正面から話かける。 年寄りは、たとえ忘れる事が多くても 言葉が下手でも、身のこなしが鈍くても 思い出たっぷり残しているし 豊かな感情も埋もれ火のように保たれいる。 これらの年寄りの貴重な持ち味を よく理解できる事を常に、現場で学び また、三幸福祉カレッジで学べる事も 心から感謝の気持ちで 「心温まる思いをして、日々過ごしています」 講師 外間 ✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿

    続きを見る >
  • 今年初★介護ヘルパー初任者研修が開講していきます
    2014.01.17

    その他

    那覇校
    今年初★介護ヘルパー初任者研修が開講していきます

    皆さんコンニチワ~仲松です インフルエンザが流行っていますので、 うがいと手洗いはこまめにして予防していきましょうね 来週から介護ヘルパー初任者研修の開講が迫ってきます。 ご検討の方は、お気軽にお問い合わせ下さいませ ●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○ 講座情報 ***無料説明会*** 介護ヘルパー初任者研修・実務者研修の無料説明会が 各教室で始まっています。 入学前から修了後までの流れを分かりやすく説明をしていきますので お気軽にご参加くださいませ。 日程は こちら ***介護ヘルパー初任者研修*** 介護を始める方へ基本から応用まで学べる講座です。 介護の現場で即戦力や家族介護と幅広く活かしていけます。 1/30(木)開講       おもろまち教室日程は こちら 1/29(水)、31(金)開講  沖縄市教室日程は   こちら 1/28(火)開講       名護教室日程は     こちら 1/28(火)開講       宮古教室日程は     こちら 1/29(水)開講       石垣教室日程は     こちら   ●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○   事業所説明会情報 職場説明会のご案内です。 皆さんの就職活動を応援していますエイエイオ~ ご参加をおまちしております。 「福祉の職場説明・面接会(北部地区)」の開催について (趣旨) 福祉の仕事に関心のある方や福祉の仕事に就職を希望する方に、 社会福祉施設・団体等の職員と直接面談する機会を提供し、 福祉の職場や各種資格の情報提供並びに求職・求人活動を 支援することを目的に開催する。 (主催) 名護市社会福祉協議会 名護市福祉人材バンク 沖縄県社会福祉協議会 沖縄県福祉人材研修センター (後援) 厚生労働省、沖縄労働局 (期日) 平成26年1月29日(水) 午後1時受付開始、午後1時半開会 午後3時受付終了、午後3時半閉会 (場所) 名護市民会館 中ホール 名護市港2-1-1 (参加対象) ①福祉の仕事に就職を希望する方 ②社会福祉施設・団体等 (内容) ①求人面談コーナー:求人施設等から事業内容や求人の面接を行う。 ②ハローワーク相談コーナー:職業相談及び求人情報の提供等 ③総合相談コーナー:その他の総合相談(資格や求人情報の提供等) (参加方法) 参加費は無料です。当日直接会場にお越しください。 (問合せ先) 名護市社会福祉協議会 名護市福祉人材バンク 〒905-0014 名護市港2-1-1 名護市民会館内福祉センター ℡:0980-53-4142  Fax:0980-53-6042 E-mail:nago-jinzai@welfare.city.nago.okinawa.jp 那覇市にて『福祉の職場説明・面接会~福祉の就職フェア2013~ 』開催! 福祉・介護・保育(総合) 日時:2014年2月1日(土) 13:00~17:00 (参加方法) 申込み不要、当日直接会場へお越しください。 (参加費) 無料 (場所) 沖縄県総合福祉センター東棟1階 ゆいほーる (住所) 〒903-8603 沖縄県那覇市首里石嶺町4-373-1  地図はこちら  ●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○  今週のコラム 2014年、あけましておめでとうございます。 今年の干支は「午」 「何事もうまくいく…」と明るいイメージですね。 うまくいっている時の人… 「ラッキー!」 「ツイてる!」 と胸がワクワクと弾み 思わずピースサイン!ガッツポーズ! ルンルンと体が踊ります。 そして、とうぜん満面に笑顔! 「あ~、幸せ~♪」 そんな1年にしたいですね。 …そんなことを考えつつのお正月。 TVのスイッチを入れるとNHKで「幸福学」白熱教室という番組がやっていました。 「人の幸せのメカニズム」を心理学や脳医学を融合し、 科学的に解き明かす…というのです。 「えっ、ツイてる、私。」 まさにワクワクの瞬間です。  福祉・介護は「人を幸せにするお手伝い」「よりよく生きるをサポートする」 職業ですが、それを担う側の私たちも「生きている」ひとりの人として 「幸福」を求めます。すごく興味深い学びになりそうです。  そのプロローグから ~幸福になるために必要なこと~  1.人と交わること  2.人に親切にする、多くの人に親切にすること  3.ここにいること 「あっ、私ってラッキーかも?」 思わずルンルンと身が乗り出す瞬間です。  私が生業にしている福祉・介護の仕事は なんと、そのすべての要素に当てはまっているのでは?  日々、自分以外の多くの人との交わりの中で 相手の身になってその人の為に何かをすることや 思いやりをもって人に尽くすことを目指しながら、日常の一瞬一瞬のあるべき姿を 作り出す様は、心が上の空ではできず「人と人」が「今、ここ」に集中することにあります。  そうなると、福祉のお仕事の定義が変わってきそうです。(ニンマリ^^)  「自分を幸福にする仕事」  誰かの役に立つ喜びは、自分の心に豊かさをもたらし 幸福を感じさせてくれる。その「幸福感」に寿命が長くなるほどの 力があるとしたら…あなたはどうしますか?  1月10日から毎週金曜日 PM11:00~11:45  「幸福学」白熱教室 4回シリーズ   「幸せのあり方」を知り、今年1年を「うまく活かして」いきましょう!  皆様にとって、夢と希望にあふれる素晴らしい「午年」でありますように。^^v                                 (zakky♪smile) ●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○

    続きを見る >
  • 。゚+.謹賀新年゚+.゚
    2014.01.10

    その他

    那覇校
    。゚+.謹賀新年゚+.゚

    こんにちわ~仲松です 本年も、皆様の福祉の世界へのサポートをさせて頂きますので どうぞ宜しくお願い申し上げますm(_)m 今週は無料説明会と講座情報が追加されています。 今年初めの一歩目を資格取得へと目指してみませんか お待ちしております ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 講座情報 無料説明会 1/14から、介護ヘルパー初任者研修・実務者研修の無料説明会が 各教室で始まっていきます。 入学前から修了後までの流れを分かりやすく説明をしていきますので お気軽にご参加ください。 日程は こちら 同行援護従事者養成研修(一般課程) 視覚障がいにより外出が困難な方に対し、 移動の支援方法を勉強していきます。 障害のある方が外出する際に必要不可欠な資格ですので 更なるスキルアップになります。 1/19(日)開講 おもろまち教室日程は こちら ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇  事業所説明会情報 職場説明会のご案内です。 皆さんの就職活動を応援していますエイエイオ~ ご参加をおまちしております。 「福祉の職場説明・面接会(北部地区)」の開催について 趣旨:福祉の仕事に関心のある方や福祉の仕事に就職を希望する方に、     社会福祉施設・団体等の職員と直接面談する機会を提供し、     福祉の職場や各種資格の情報提供並びに求職・求人活動を     支援することを目的に開催する。 主催:名護市社会福祉協議会 名護市福祉人材バンク     沖縄県社会福祉協議会 沖縄県福祉人材研修センター 後援:厚生労働省、沖縄労働局 期日:平成26年1月29日(水)     午後1時受付開始、午後1時半開会     午後3時受付終了、午後3時半閉会 場所:名護市民会館 中ホール 名護市港2-1-1 参加対象:①福祉の仕事に就職を希望する方        ②社会福祉施設・団体等 内容:①求人面談コーナー:求人施設等から事業内容や求人の面接を行う。     ②ハローワーク相談コーナー:職業相談及び求人情報の提供等     ③総合相談コーナー:その他の総合相談(資格や求人情報の提供等) 参加方法:参加費は無料です。当日直接会場にお越しください。 問合せ先:名護市社会福祉協議会 名護市福祉人材バンク        〒905-0014 名護市港2-1-1 名護市民会館内福祉センター        ℡:0980-53-4142 Fax:0980-53-6042        E-mail:nago-jinzai@welfare.city.nago.okinawa.jp 那覇市にて『福祉の職場説明・面接会 ~福祉の就職フェア2013~ 』開催! 福祉・介護・保育(総合) 日時:2014年2月1日(土) 13:00~17:00 参加方法:申込み不要、当日直接会場へお越しください。 参加費:無料 場所:沖縄県総合福祉センター東棟1階 ゆいほーる 住所:〒903-8603 沖縄県那覇市首里石嶺町4-373-1  地図はこちら  ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇  今週のコラム 一期一会を想う~介護職員への応援メッセージ~ 三幸福祉カレッジ非常勤講師 荷川取 尚樹 社会福祉士・介護支援専門員 介護の仕事に携わって25年が経ちました。 私は介護という仕事をしてきて本当に良かったと、つくづく感じています。 亡くなった祖母にできなかったことの償いという形で介護業界に入りました。 誰かの役に立てる喜びを感じられるようになったのは、介護歴3年頃からです。 自分のすることが人様に喜んで頂けるという喜びです。 でも、介護というのは決して綺麗事だけではなく、むしろ介護を必要としている方々の多くは、様々な課題を抱えて立ちすくんでいるというのが実態でしょう。 「困っている人の役に立ちたい」という想いを抱いて介護という仕事に従事するということは、とても尊い決心だと敬服します。 しかし、介護という仕事に携わって見えてくるものは、その介護を必要としている方やその家族の抱えている、大きな課題やねじれた人間関係等という大きな壁です。 介護職員の多くがぶつかる壁だと言えるでしょう。 ある高名な先生の著書に「介護という仕事は、人間修行に最も相応しい仕事である」という一節がありました。 私は、これを読んだ時、鳥肌が立つほどの興奮を覚えました。 人が人を支えるということは、簡単ではないのだと教えられた気がしました。 その時以来授業では、このフレーズを引用しながら、介護を語るようになりました。 私がいつも意識している言葉に「一期一会(いちごいちえ)」という四字熟語があります。「市毛良枝(いちげよしえ)」は四字熟女です(笑)・・失礼、でもユーモアセンスを忘れない。。 一期一会とは、今という瞬間は二度と巡ってこないという意味だと理解しています。 目の前にいる方との時間は、「もう二度とない」と意識しながら介護をする。 簡単なことではなく、日々の積み重ねが必要だと思います。 自分自身を客観的に見つめるという不断の努力の積み重ねなんだと、私自身常に意識しています。 介護を必要としている方から、「姉さ~ん!!」と呼ばれたとき、「ちょっと待ってね。」と答えますね。 でもその時、一期一会を意識しながら答えたとすると、例えば、立ち止まり、しゃがんで「5分だけ、待っててね~。。」というふうに、返事や対応が変わってくるものです。 「死亡率100%」私が意識しているもう一つの事実です。 人は必ず死がやってきます。 いつやってくるのか、誰にも分りません。 介護を必要としている方と夕方「また明日ね~」と、挨拶を交わしたその夜に亡くなることも少なくありません。 自分自身の死もそうだと思います。 「明日死んでも良いように今日を生きる」ことが出来れば、死は怖くないでしょう。 だから私は、悔いのないようにできるだけのことを行い、家族を想い、毎日を一生懸命に生きています。 でも介護を必要としている方々は、自分で日々の生活を過ごすことすらままならないのが現実です。 その家族もそのことで、立ちすくんでいるのです。 そういう方たちを支援するということを「介護」というのだと、最近思うようになりました。 私は、これからも介護という仕事を天職だと信じて続けていきます。 皆さんが、何か壁にぶつかったら、原点に立ち返ってみてください。 自分が歩いてきた道を振り返って眺めてみてください。 ジグザグだったり、まわり道だったりしている足跡が残っているはずです。 そして、深~く深呼吸をして、心が落ち着いたら、右側や左側を見てください。 仲間が歩いている姿が見えるはずです。 そして、仲間に思い切って手を振ってみてください。 きっと笑顔で手を振り返してくれるはずです。 そしたら、また前を向いてください。 壁が少しだけ、低く見えてきませんか? さあ、歩いて行きましょう。一緒に。。 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇  

    続きを見る >
  • メリークリスマス
    2014.01.06

    その他

    那覇校
    メリークリスマス

    秋の資格取得応援キャンペーン!! 初任者研修 通常料金129800円→→→ 98000円!! 詳しくはこちら♪→http://www.sanko-fukushi.com/campaign/autumn/   皆さんこんにちは♪ 本日も楽しく1日を過ごしましょう♪ 三幸福祉カレッジの横山です 今年は三連休でクリスマスパーティーをしたという方が 多いのではないでしょうか 私も従姉妹とその子供たちとパーティーを楽しみました☆ 私にもサンタさん来てくれると嬉しいなぁ~なんて そんな事を言っている間に年末ですね! 来年も楽しい一年にしていきましょう♪   さて、そんな来年に向けて何かを始めるのにぴったりな 福祉の講座のご受講を考えているという方是非、 三幸福祉カレッジ・三幸学園へどうぞ☆   本日は三幸学園の介護福祉士受験対策講座 会場模試 1月生 についてご案内させて頂きます。 介護福祉士受験対策講座の会場模試は 介護福祉士を目指す方向けの講座になります。 「実際の試験会場の雰囲気を味わいたい」 そんなあなたにオススメ!   ポイント 試験本番さながらの雰囲気の中、模擬試験が受けられます。 試験後に送られる解答・解説により弱点をチェック万全の状態で本試験に臨めます。 全国の受験者の中で順位がわかるので、今の自分の実力が一目瞭然です。 受講料18,000円 会場は新宿・八王子になります。※池袋会場はおかげさまで満席になりました。 介護福祉士受験対策講座 会場模試 1月生の締切が間近!!   日程のご確認、質問等はお問い合わせ下さいませ お問い合わせはこちら→→ 三幸学園 : 0120-377-350   ご不明な点などございましたら、 三幸学園事務局までお気軽にお問い合わせください   merry christmas★★    

    続きを見る >
無料で
資料請求
日程・教室を探す 申込みもコチラから