-
2020.05.15
その他
那覇校《お知らせ》台風時の対応についてこんにちは。 三幸福祉カレッジです。 現在、台風1号が沖縄県に接近しております。 これから先の進路にもよりますが、 恐らく一番近づくのが17日~18日頃だと思われます。 受講生の皆様は台風情報のご確認も宜しくお願いします。 また当日は、安全に気を付けてお越しください。 ▼台風対応について 講座開始、8時の時点で教室の属する地域で、 暴風警報・大雨特別警報・暴風特別警報 が発令された場合は休講となります。 休講に伴う授業の日程については 下記、ご参照ください。 ▼初任者研修(おもろまち教室5Aクラス) 5/17(日)、第1回・2回の日程を 1週間後の2日目へずらし 5/24(日)を第1回・2回の授業を行います。 以降は回数をずらして進めていきます。 なお、最終日の第29回・30回の日程は 9/6(日)となりますので授業時に再度お伝えをします。 ▼初任者研修(沖縄市教室5Hクラス) 5/18(月)、第1回・2回の日程を 2日目へずらし、5/20(水)を第1回・2回の授業を行います。 以降は回数をずらして進めていきます。 なお、最終日の第29回・30回の日程は 6/12(金)となりますので授業時に再度お伝えをします。 三幸福祉カレッジ 0120-294-350 (平日:8:45~17:45)
続きを見る > -
2020.05.01
その他
那覇校~新型コロナウイルス対策についてのお願い~受講生の皆様へ 2020年4月7日に緊急事態宣言が発令されましたことを受け、 当校では4月8日(水)~5月6日(水)に実施する全ての講座を 休校とさせて頂いておりましたが、 法人様からの要請や個人の方においても、今後の生活、就業のために、 私たちの講座受講を希望している方々が大勢いらっしゃることを受け、 その社会的意義に応えていくためにも、2020年5月7日以降はできる限り講座を 再開する事といたしました。 しかしながら、依然として新型コロナウイルスが終息したわけではなく、 講座の性質上いわゆる『3密(密閉・密集・密着)』の状況が発生しやすいため、 開催にあたっては当校においても消毒・環境整備等、最大限の配慮と 準備をさせていただきます。 受講生様におかれましても受講に際しては、 下記の点を徹底して頂けるようくれぐれもご協力をお願い申し上げます。 なお、無理に受講されるものではなく、 今回の受講を延期したいとのご希望は遠慮なくフリーコール (0120-294-350)までお問い合わせください。 ≪感染しない、感染させないために≫ 講座期間中は、常に手洗い・うがい・消毒・マスク着用・検温をする 講座期間中は、職場・生活の中からできる限り『3密(密閉・密集・密着)』 を避ける 熱や咳がある、嗅覚や味覚がおかしい、息切れがする等の体調が悪い場合は、無理して参加せず振替受講をする(受講中の体調不良に関しても同様) 同居家族・職場の利用者様や同僚に感染疑いがある、または感染疑いのある場所に行った・感染疑いのある人と会った場合も振替受講をする (受講有効期間に関しては、厚生労働省より新型コロナウイルスによる延長に 限り、特例措置対象となりました) ※上記に当てはまらない場合でも、受講する事に不安のある方は 振替・クラス変更をお勧めいたします。 ≪受講当日にご準備していただきたいこと≫ ■ご自宅にて■ 朝、検温をする(同封の問診票へ記入・持参いただきご提出ください) 手洗い・うがい・マスク着用(手作り・布製など鼻と口を覆えるものであれば可) マスクは各自でご用意ください。マスク装着は必須です。 手拭き用に複数枚のハンカチと、可能であれば体温計を持参する 体温計の持参にご協力ください。 教室にも体温計はございますが共用になります。 外気温にかかわらず、教室は常に換気をしておりますので 衣服にて調整をお願いいたします。 ■教室にて■ 教室到着後、入室前に洗面所にて手洗い・うがいを行って下さい 入室後に検温・消毒をする(消毒薬は当校が用意いたします) 検温後、問診票への体温の記入・提出(検温は昼・夕も同様に実施し問診票へ記入いただきます) ※お帰りの際、次回授業分の問診票をお渡しいたします。 昼休憩等、教室から出入りする際は、必ず手洗い・うがい・消毒をする 受講中・休憩中は1つの机に2人以上は座らない ※受講中のグループ人数は講師の指示に従う(密着防止) 実技前後にも手洗い・うがい・消毒をし、実技中にマスクは外さない 【その他】 当日下記の様な症状が認められる場合、 お帰り頂くことをご相談する事がございます。 (37.5度以上の発熱・のどの痛み・咳・強いだるさ・鼻水・味覚や臭覚の異常) また今後の状況によっては、急遽休校の判断をさせて頂く場合がございます。 その際には別途ご連絡致します。 万が一、感染が発覚した場合は追跡調査ができるように、 ご協力をお願いいたします。 開催にあたり何よりも大事なことは、 感染者を一人も出さずに修了を迎えられるよう、 クラス全員が感染対策の意識を持ち『感染しない、させない』行動を 徹底して行うことです。 体調不良・感染疑いのある場合は、 無理せず休むことを重ね重ねお願いいたします。 三幸福祉カレッジ 0120-294-350 (平日:8:45~17:45)
続きを見る >