-
2014.02.24その他
仙台校「絆」を繋ぐ募金みなさまこんにちは!! :-P 福祉担当の阿部です。 今日は、福祉の資格をお取り頂く授業以外の 活動について、ご紹介させていただきます。 私達三幸福祉カレッジ仙台校では、 東日本大震災の直後から、なにか地域にお役に立てることはないかと 復興へ向けての、私たちが出来る何かを探してきました。 その中で、被災地(特に沿岸部)で生活されている、外国人の方へ向けて、 介護の資格を取得していただこうというプロジェクトを実施。 各方面からの応援などもあり、これまでフィリピンご出身の方々を中心に、 資格取得へのお手伝いをさせて頂いておりました。 そして、この度フィリピン各地を襲った台風30号(台風ハイエン)の被害において、 これまで、ご縁を紡いできたフィリピンの方々の故郷へ何か出来ることはないか? 同じ天災で苦しむ方々を何とかしたいと『東北人魂』でお手伝いしようと行動に移し、 仙台支社において募金を始めました。 皆様の温かい気持ちの結晶を先日、南三陸にお住まいの佐々木アメリアさんへお渡ししました。(写真参照) アメリアさんは、南三陸などの沿岸地域において、日本語教室などを開きながら、日本に暮らす外国人の方々のまとめ役・相談役として活躍されている方です。 アメリアさんを通じて、なかなか支援の手が届かない「パナイ島」へ募金を届けていただきます。 震災を経験した私達からの、力強い絆のエールが海を越え、フィリピンの方々の力になることを祈って・・・・ ご協力いただきました皆様ありがとうございました。 これから、福祉の資格を取得したい、絆を深めたい方は、 こちらの日程表をまずは、クリック!! :mrgreen: http://www.sanko-fukushi.com/form2/schedule/detail1?state_id=23 皆様との出会いを楽しみにお待ちしております。
続きを見る > -
2014.02.13その他
仙台校☆入口から出口まで☆こんにちは ! 降らない降らないと思っていた雪が週末一気に降った仙台。 東北各地の皆さんも大丈夫でしたでしょうか? 仙台の雪は道によって徐々に溶けてきました★ 明日からは自転車通勤再開かな~と思っております、事務局の高橋です。 最近、介護施設を訪問する際嬉しいことが多くあります。 それは、訪問して対応してくださった方やお話してくださった方で 「あ、三幸さん!私も三幸の卒業生なんです!」 「○○先生はお元気ですか?」 等、三幸福祉カレッジで資格をとったというお声を多くいただいております。 資格取得された方が現場で頑張っている姿をみると、 とても嬉しいですね♪♪ 今、初任者研修受講中の方・受講を検討している方も 先輩介護員に続いて福祉の世界に飛び立てるよう・・・ また、資格取得して現場で頑張っている方が さらなるキャリアアップで実務者研修などを取得しにまた 学校に通っていただけるよう・・・ 福祉の仕事に興味がわいた時から、 初任者研修の受講、実務者研修の受講、ステップアップ講座の受講と・・・ 三幸福祉カレッジは、頑張る皆さんのそばで常に応援し続けます! 福祉業界がこれからという方、既に何年も実務経験がある方、 どんな方でも 何かございましたらお気軽にお電話くださいね お待ちしております!
続きを見る > -
2014.02.10その他
仙台校絶えず動きつづけることこんにちは、三幸福祉カレッジ事務局の小林です。・∀・)ノ゛ 先週より、仙台市内では70数年ぶりの大寒波の影響で大雪となりました :cry: 青森県出身の私からすれば、まったくの序の口(上から目線(笑))なのですが、 なんせ宮城県内では稀に見る大雪で除雪が間に合っていない状況でした(ノД`)・゜・。 東北のみなさん!雪道の運転・歩行には十分お気を付け下さい!! さて、寒くて外に出るのが億劫に感じるこの季節ですが、 春に向けて動き始めている人はたくさんいます。 ★ジョギングを始めてマラソン大会に出場する! ★今までまったくしなかった料理をしてみる! ★資格を取って、転職・再就職を目指す! 方法や、やり方は様々です。 私自身も、寒くて憂鬱になりがちなこの季節には常に新しいこと・楽しいことを 考えて普段を過ごすように心がけています゚ヽ(。・c_,・。)ノ゙♪ ここ最近は、もっぱらスノーボードで心地よい筋肉痛を味わっています(笑) まったく身動きがとれない状況下でも、絶えず動き続けること、 たとえわずかでも絶えず動き行動すること。 皆さんも、ぜひ、行動を起こしてみて下さい。 やらないと必ず後悔をしますが、やって後悔することは稀なので。 ★゜・。。・゜゜・。。・゜☆ 福祉の資格~入口から出口まで~ 講座日程・無料説明会日程・お申込みはこちら(●>ω・)ノ http://www.sanko-fukushi.com/ ●介護ヘルパー初任者研修 ●実務者研修 ●福祉用具専門相談員養成講座 ●介護保険事務講座 上記、各種講座を東北6県で随時受講生募集中です! この機会にぜひ、受講をご検討ください。 ★゜・。。・゜゜・。。・゜☆ 以上、三幸福祉カレッジ東北事務局の小林がお送りしました。
続きを見る > -
2014.02.06その他
仙台校福祉の世界。小学生の頃、学校の廊下でスピードスケートごっこをしていたら… 危ないからやめなさいと先生に怒られた苦い経験が、ソチオリンピック開幕とともにフラッシュバックしました。 こんにちは。事務局の熊川です。 先日、バスに乗ろうとバスプールへ行った時の話。 1人の男性が雪の為、転倒され、動けなくなっていらっしゃいました。 周囲には数名の方が駆け寄り、声をかけられていました。 その方は半身が不自由だったようで、起こすにも起こせない…立ち上がるにも立ち上がれない…そんな状況。 私は『大丈夫ですか?』と声をかけることしかできず、とりあえず近くのバス案内所の方を呼びに行っただけでした。 こんな時、私に介護の知識があれば… こういう場面で、さっと適切な対応をできる人になりたい。 何もしてあげられない歯がゆさと、何もできない自分が情けなくなりました。 高齢者が好き… 福祉の仕事に就きたい… 家族介護の為… 自分自身の老後の為… 介護の資格を取得しようと思う方のきっかけは様々だと思います。 だけど、勉強した後に 介護の勉強をしなければ良かった 資格取得しなければ良かった と思う方はいないはずです。 福祉・介護=人間の生き方 だと私は思います。 学んで絶対に損はないものです! 三幸福祉カレッジでは、そんな福祉の世界への第一歩を踏み出す方のお手伝いをさせていただきます。 少しでも、興味がある方はまずは是非無料説明会へ! ↓各教室の説明会日程はこちらから↓ (※お住まいから最寄りの教室名をクリック★) (青森県) 青森教室 / 八戸教室 (秋田県) 御所野教室 (岩手県) 盛岡みたけ教室 (宮城県) 仙台駅前教室 / 大河原教室 (山形県) 山形教室 (福島県) 郡山教室 まだ受講するかわからない(´・ω・`)…。という方も大歓迎! 福祉の世界への入口をちょっと覗いてみませんか? 皆さまとお会いできる日を楽しみにしています。 。・:*:`☆、。・:*:`★.。・:*:`☆、。・:*:`★.。・:*:`☆、。・。・:*:`☆、。・:*:`★.。・:*:`☆、。・: 先日、来月出産予定で現在産休中の事務局スタッフ山尾さんが遊びに来てくれました(^^) ちなみに… この写真が撮影出来るまで、なかなかポーズが定まらず… アンガールズ状態に。 ジャンガジャンガジャンガジャンガ~。(笑) 元気な赤ちゃんが産まれますように♥ 介護で笑顔を~care for smile~ 熊川でした(*^ω^*) ――――――――――――――――――――――――――――
続きを見る >