仙台校 | 三幸福祉カレッジ

仙台校からのお知らせ

  • 【9/11申込〆切/無料】南相馬市:介護福祉士実務者研修講座のご案内
    2024.07.31

    お役立ち情報

    仙台校
    【9/11申込〆切/無料】南相馬市:介護福祉士実務者研修講座のご案内

    南相馬市内施設で介護職員として働いている又は、従事予定の南相馬市にお住いの皆様(初任者研修又は旧ホームヘルパー2級以上の資格を取得済みの方) 【無料】介護福祉士実務者研修のご案内です 【対象】 ・南相馬市に住民票がある16~65歳の方 ・南相馬市内の介護・障がい福祉施設などで働く意思がある方、または現在働いている方 ・南相馬市主催の就職説明会に参加し、就業状況調査などにも必ず回答できる方 ・新型コロナウイルス感染症の影響などで講座を中止・延期する場合、その決定に同意できる方 ・介護職員初任者研修修了または旧ホームヘルパー2級以上(申請時、資格証の提示をお願いします。)   【受講料】無料   【日曜クラス・通学日程】 ※申込締切:9/11(水)17:45 【会場】特別養護老人ホーム梅の香(小高区小高字金谷前81番地) ※通学前に自宅学習がございます     【お申込み詳細は、下記の南相馬市HPから】 https://forms.office.com/r/ZLYpBf9TYV   【申込・問合わせ先】 〒975-8686 南相馬市原町区本町二丁目27 南相馬市役所長寿福祉課長寿福祉係 (ご持参の場合は東庁舎1階の③窓口へ) 電話 :0244-24-5239 ファクス:0244-24-5740   【講座についての問合わせ先】 電話番号:0570-015-350 〈対応時間〉午前8時50分から午後6時まで(土・日・祝日・年末年始を除く) 担当:(株)日本教育クリエイト 三幸福祉カレッジ 佐藤みのり

    続きを見る >
  • 【取寄せ開始!】第37回介護福祉士国家試験「受験の手引き」請求窓口開設
    2024.07.04

    お役立ち情報

    仙台校
    【取寄せ開始!】第37回介護福祉士国家試験「受験の手引き」請求窓口開設

    お客様各位 6/28~第37回(令和6年度)介護福祉士国家試験の受験の手引き請求窓口が、 社会福祉振興・試験センターホームページに開設されました。   ■「受験の手引き」請求窓口はこちら https://www.sssc.or.jp/kaigo/tetsuzuki.html ※今年から「障害のある方等の受験上の配慮申請について」というご案内も追加されております。 条件に該当し、希望する方については申請が必要となりますのでHPよりご確認ください。 ▶実務者研修のお申込みがまだの方はこちら   ■EPA介護福祉士候補者(インドネシア人、フィリピン人及びベトナム人)については、 請求窓口が異なります。 ▼EPAルート専用の「受験の手引き」請求窓口はこちら https://www.sssc.or.jp/kaigo/shikaku/k_06.html   【ご注意ください】 『受験の手引』は、請求してからお手元に届くまでに数日間かかります。 また、願書の受付期間は 2024年8月7日(水)から 2024年9月6日(金)までとなります。 願書受付期間に間に合うように、『受験の手引き』は8月中旬頃までに請求していただく事をお勧めいたします。 ※願書受付期間を逃してしまうと受験が出来なくなってしまいますので、十分ご注意ください。 試験日や合格発表日は下記よりご確認いただけます。 願書受付期間を逃してしまうと受験が出来なくなってしまいますので、十分にご注意ください。 また、介護福祉士国家試験の受験には、 2025年3月31日までに「実務者研修を修了」する必要があります。 まだ実務者研修のお申込みがお済みでない方は、お申込みをお急ぎください。 ▼各県実務者研修開催エリアはこちら 【青森県】 青森市・八戸市河原木・弘前市下白銀町・むつ市 【秋田県】 秋田市・大館市東台・横手市十文字町 【岩手県】 盛岡市・盛岡市三本柳・北上市北鬼柳・二戸市仁左平・大船渡市・八幡平市・宮古市西ヶ丘・ 平泉町・一関市萩荘・奥州市 【山形県】 山形市・天童市・上山市・鶴岡市茅原町 【宮城県】 仙台駅前・仙台市太白区・仙台市泉区・富谷市・東松島市・石巻市・ 登米市・大崎市古川・名取市増田・大河原 【福島県】 郡山市・二本松市・福島市上鳥渡・いわき市鹿島・いわき市錦町・伊達市・喜多方市・会津若松市・西郷村熊倉 【栃木県】 宇都宮市・小山市・大田原市・那須烏山市 ▼教室一覧はこちら https://www2.sanko-fukushi.com/classroom/?_gl=1   《第37回(令和6年度)介護福祉士国家試験 試験概要(予定)》 1 試験日(筆記試験) 令和7年1月26日(日曜日) 2 受験申込書の受付(提出)期間 令和6年8月7日(水曜日)から9月6日(金曜日)(消印有効)まで 3 合格発表 令和7年3月24日(月曜日) ▼詳細は社会福祉振興・試験センターホームページ「試験概要」よりご確認ください。 https://www.sssc.or.jp/kaigo/gaiyou.html   三幸福祉カレッジ 0570-015-350 (平日8:50~18:00) カテゴリー お役立ち情報 試験情報 お得情報 その他

    続きを見る >
無料で
資料請求
日程・教室を探す 申込みもコチラから