教室・開講情報
東京校
福祉用具専門相談員養成講座のご案内
皆さん、こんにちは![]()
最近はめっきり暑い日が続いていますね![]()
水分補給をこまめにして、元気に明るく1日を過ごしましょう![]()
さて、皆さんは福祉用具専門相談員についてご存知ですか?
ご利用者様に快適に過ごしていただくために、最適な福祉用具の
選定と使用方法などをアドバイスする相談のプロ、ということは
何となくご存知の方も多いと思います。
どんなことをする職業なのかはご存知の方も多いと思いますので、
今日はそもそもの福祉用具専門相談員を取り巻く制度的な
お話を簡単にさせていただき、専門職としての“必要性”について
是非ご理解いただけましたら嬉しいです![]()
さて、福祉用具のレンタル・販売を行う事業所には
福祉用具専門相談員の2名以上の設置が義務付けられています。
必ず必要とされているのですね。
また、福祉用具専門相談員は、福祉用具専門相談員の資格を持って
いなくても、仕事に就けることをご存知ですか?
介護福祉士や看護師、理学療法士などの国家資格を持っている方は
福祉用具専門相談員として働くことができます。
ちなみにホームヘルパー2級などを持っている方でも
働けていましたが、2015年度の制度改正で従事できなくなりました。
とはいえ、資格の有無云々より
しっかりと学んで知識とスキルを持っているかが重要ですよね。
国家資格を持っているからと言って福祉用具に精通しているかというと、
実は意外とそうでない場合も多いです。
勤務先で使っているから概略は知っているけれど、詳しくはなぁ…![]()
という方もいらっしゃいます。
頼りにするなら、よりしっかりと知識とスキルを学んだ方に
相談したいと思いませんか?
国家資格をお持ちの方も、より自信を持ってご利用者様や
ご家族にお伝えしたいと思っているのではないでしょうか?
三幸福祉カレッジでは神奈川県横浜市で
福祉用具専門相談員養成講座を開催いたします
6/17~7/29、毎週日曜日の合計7日間です(詳しくはこちら)
お申込締切は、6/11(月)、福祉系法人様からのお申込や
ご受講生・修了生の方は定価から10%割引となります![]()
ご不安なことやご質問、資料のご請求は、お気軽にお電話ください![]()
お待ちしております![]()
![]()
三幸福祉カレッジ 横浜校![]()
TEL:0120-294-350
(受付時間は平日8:50~19:30)