- 2016.07.29
その他
東京校介護資格をお持ちの方向け!現場へ戻る前に“知識・技術”確認してみませんか?こんにちは。福祉カレッジ事務局です。 介護の資格をお持ちで、介護現場からしばらく離れている方に朗報です!! 今回は当校が無料で行なっている講座のご案内です。 介護有資格者 Reスタート講座 この講座は就職支援のために行なっている無料講座です。 東京都福祉人材センターが受付窓口として開催しておりますが、 三幸福祉カレッジの教室で授業を受けていただけます。 介護職としての知識や介護技術を改めて確認することで、 自信を持って介護現場へ出るためのカリキュラムをご用意しております。 介護に関する資格は持っていても現場経験がなかったり、 現在介護の現場から離れていて復職までにブランクがあったりと 介護現場への就職を不安に感じている方は、この機会にぜひご参加ください。 【受講対象者】 介護職員初任者研修・介護福祉士実務者研修・介護福祉士等の資格を有する方。 3日間コース・5日間コースを都内教室で数多く開催しております。 社会保険制度・コミュニケーション技術などの講義から、 食事・移動移乗・着脱の介助などの実技まで、 幅広くおさらいしていきますので非常に役立つ講座になっております。 2016年7月から2017年3月まで開講しておりますので、ぜひご受講ください。 日程の詳細はこちら↓ http://www.tcsw.tvac.or.jp/jinzai/noryokukoza.html また、本講座のお申込は東京都福祉人材センターで行っております。 お申込を検討されている方は、下記連絡先にお問い合わせください。 東京都福祉人材センター カウンセリング・セミナー係 ☎ 03-3221-7933 ※本事業は東京都の委託事業です。
続きを見る > - 2016.07.29
その他
東京校【期間限定】介護ヘルパー初任者研修が無料で受けられるチャンスです!今回は介護ヘルパー初任者研修が無料で受けられる事業のご案内です。 介護業界に興味はあるけど何から始めてみればいいか分からない… なかなか一歩が踏み出せない… そんな方は必見です!! ■平成28年度 介護職員初任者研修資格取得支援事業 皆様ご存知の通り、これからの日本では高齢化が急激に進んでいくため、多くの方々に介護人材として活躍してもらうことが求められています。 そこで、介護人材確保のために東京都人材センターが行っているのが、この「介護職員初任者研修資格取得支援事業」です。 この事業は介護に関心のある方に無料で初任者研修を取得していただき、資格取得後の就業フォローまでをさせていただくものとなっております。 2016年9月までに開講する都内一部のクラスでご案内をしております。 【対象者】 ①都内在住または在学の学生 ②都内在住の既卒者、主婦、元気高齢者、離職者および就業者の方 ※以下の方は対象外となっております。 ⅰ.事業所での介護業務の経験がある方 ⅱ.中学生以下の方 ⅲ.介護職員初任者研修と同等以上の資格をお持ちの方 介護に携わったことが全くない方が、気軽に受講できる講座となっております。 9月までのご案内ですので、是非このチャンスをご活用ください。 また本事業の詳細は、東京都福祉人材センターのホームページをご確認ください。 本事業の応募用紙や「介護職員初任者研修講座一覧」が掲載されています。 東京都福祉人材センターホームページ http://www.tcsw.tvac.or.jp/jinzai/kaigojinzaikakuho.html#shikaku お電話でのお問い合わせの際は、以下の電話番号までお願いいたします。 ☎ 03-5211-7923 ※本事業は東京都の委託事業です。
続きを見る > - 2016.07.27
その他
東京校【8/22がラストチャンス!】介護福祉士受験される方へこんにちは! 横浜支社の池田です。 本日は、平成29年1月に介護福祉士の受験をされる方へお知らせです。 実務者研修をまだお申込みでない方は、下記を必ずご確認ください!! ★実務者研修の申込みがこれからで今年度受験に間に合う方★ ①介護職員基礎研修・ホームヘルパー1級・ホームヘルパー2級・ 介護職員初任者研修・喀痰吸引1号2号の資格をお持ちの方 ②一般教育訓練給付金・母子家庭自立支援給付金を利用しない方 ③平成28年8月22日までにお申込みが可能な方(修了見込証の送付可) ④平成28年12月31日までに全カリキュラム修了が可能な方 ⑤平成29年3月31日までに実務経験3年間(かつ540日)ある方 ⇒上記条件を満たしている方は、今すぐ実務者研修のお申込みを!! https://www.sanko-fukushi.com/form2/schedule/index/ 10月生~は、下記教室でも実務者研修開講です! 大和 http://www.sanko-fukushi.com/branch/yko/%e5%a4%a7%e5%92%8c%e6%95%99%e5%ae%a4/ 溝の口 http://www.sanko-fukushi.com/branch/yko/%e6%ba%9d%e3%81%ae%e5%8f%a3%e6%95%99%e5%ae%a4/ 小田原 http://www.sanko-fukushi.com/branch/yko/%e5%b0%8f%e7%94%b0%e5%8e%9f%e6%95%99%e5%ae%a4/ 横須賀 http://www.sanko-fukushi.com/branch/yko/%e6%a8%aa%e9%a0%88%e8%b3%80%e6%95%99%e5%ae%a4/ ご不明点ございましたら、下記までご連絡ください。 ★実務者専用フリーダイヤル★ 0120-515-350(平日8:50~19:30)
続きを見る > - 2016.07.21
その他
東京校小田原近隣の皆様★特別開講8月10日~★介護ヘルパー初任者研修のご案内★小田原短期大学教室小田原近隣のみなさま 三幸福祉カレッジ【介護ヘルパー初任者研修】期間限定の特別開講クラスのご案内です。 残席わずか!まだ間に合います!!追加で説明会の開催決定!! いままで教室が遠くて受講できなかった方!このたび、小田原短期大学内にて、介護ヘルパー初任者研修を開催することなりました。 この機会に是非説明会にご参加頂き、ご受講をご検討頂ければと思います。 <介護ヘルパー初任者研修 特別開講教室> 小田原短期大学 <説明会> 小田原短期大学 302教室 8月3日(水)10:30~12:00 、13:30~15:00 ※各説明会90分程度 <通学日程> 全15日間 8月10日(水)9:30~17:50 8月17日(水)9:30~16:40 8月19日(金)9:30~16:40 8月22日(月)9:30~16:40 8月23日(火)9:30~17:50 8月24日(水)9:30~16:40 8月26日(金)9:30~16:40 8月29日(月)9:30~16:40 8月30日(火)9:30~16:40 8月31日(水)9:30~16:40 9月5日(月)9:30~17:50 9月6日(火)9:30~16:40 9月9日(金)9:30~16:40 9月12日(月)9:30~16:40 9月14日(水)9:30~16:00 詳細のご確認・お申し込みは、HPをご確認ください。 http://sanko-fukushi.com/form2/schedule/index 三幸福祉カレッジ横浜校 ℡0120-294-350 平日9:00~18:00
続きを見る > - 2016.07.20
その他
東京校介護ジョブフェスタに参加してきました!こんにちは! さて、今回は、7/10(日)に横浜そごうは新都市ホールにて開催されました、第39回カイゴジョブフェスタでのご報告をさせていただきます! カイゴジョブフェスタは、介護のお仕事にご興味のある方々が参加される合同説明会のようなものですが、私たちはそのイベントのひとつとして、場所をお借りして講師のほうから無料で講義をさせて頂きました。 今回は、平成28年度の介護福祉士筆記試験の対策講座ということで講座を開きました! 介護福祉士を受験するためのはじめの一歩を確実に踏んで頂くために、そもそも何を、どこで、いつまでにしなければならないのか、ということの確認したり、本番にむけて例年の合格率や出題傾向等、基本的な情報の確認と、三幸福祉カレッジで実際に行っている筆記試験対策講座の授業の一部を実際に体験して頂き、問題に対する基本的な解き方をお伝えさせていただきました! 1時間足らずですが、有意義な会になったかと思います。 引き続き、介護業界がもりあがるように、少しでも貢献させていただければと思います。 次回は9/28(水)のジョブフェスタに参加します! 次回は、実際の介護物品を用いて、介護技術の一部を体験的に学んで頂くような内容にしたいと思います。(内容は変更になる場合がございます。ご了承ください。) 次回もたくさんのご参加、お待ちしております!!
続きを見る > - 2016.07.11
その他
東京校募集解禁★横浜校★全身性ガイドヘルパー、同行援護従業者養成研修★みなさまこんにちは。 三幸福祉カレッジの斉藤です :-o ★大変お待たせしました★募集解禁★ ★全身性障がい者ガイドヘルパー養成研修 1日目:11月6日(日)9:30~14:30 2日目:11月13日(日)9:30~14:30 三幸福祉カレッジで全身性障がい者ガイドヘルパー養成研修を受講するメリット ★障がいをもつ当事者の講師も担当します! 講義・実技の中で当事者だからこそ分かること・思うこと・感じることを、紹介します。 実践的な知識や技術を習得することができ、『障がい者への理解』を深めることができ、よりよいサポートへ結びつきます。 ★たった2日間で資格取得できる ★受講料25,400円(税別・教材費込) ★屋外演習もあります ★視覚障がい者同行援護従業者養成研修 1日目:10月9日(日)9:30~13:40 2日目:10月23日(日)9:00~18:00 3日目:10月30日(日)9:00~18:00 三幸福祉カレッジで視覚障がい者同行援護従業者養成研修を受講するメリット ★たった3日間で資格取得できる ★受講料40,400円(税別・教材費込) 一部免除ありの方 ⇒受講料18,400円(税別・教材費込) ※免除に関しては、証明書(写)が必要となります。お問い合わせください。 ★屋外演習・擬似体験ができる演習がたくさんあります 教室内の講義だけでなく、交代でアイマスクをつけて、いろんな場面における実体験をする演習がたくさんあります。 アイマスクをつけて、白杖や車椅子で動いたり、エレベータ・エスカレーターに乗ったり、電車に乗る演習なども含まれます。 ⇒実体験をすることによって・・・ 視覚障がい当事者の方の気持ち、どのようなサポートが視覚障がい当事者の方にとって心地がよく、安全・安心になるのかなど、自分で体験することによって、とても納得感があり、大切なことに気づくことができます。 ★神奈川県内では、こちらの資格がないと同行援護の業務に従事できません! 就職の幅が広がります。ご都合にあわせて時間を決めたお仕事ができます。 ★実際に同行援護のお仕事を現職として対応している講師が担当! 現場のリアルな声をお届けすることができます。 みなさま、本当におすすめの講座なんです! 実際、全身性ガイドヘルパーや、同行援護をお仕事にしたいと考えている方も、そうでない方も、絶対に後悔させません!! 是非、お申し込み、お待ちしております。 詳細のご確認・お申し込みは、HPをご確認ください。 http://sanko-fukushi.com/form2/schedule/index 三幸福祉カレッジ横浜校 ℡0120-294-350 平日9:00~18:00
続きを見る > - 2016.07.05
その他
東京校ケアマネジャー受験対策のお勉強は進んでおりますか?^^♪みなさま、こんにちは。 三幸福祉カレッジ横浜校の竹田です★ 早いものであっという間に夏ですね~。 暑い日々が続いておりますが、、 みなさまいかがお過ごしですか? 夏バテしないように気をつけていきたいですね! さてさて、、 本日ですが、 今年のケアマネジャー試験を目指す方必見!!のご案内です!!! 今年の介護支援専門員試験は、10/2(日)に例年より早まりました!! 残すところ・・3ケ月で!受験日となります! そのため、これから学習を進めていく方も 更に理解を深めるために復習されたい方も必見のご案内です!! ~ケアマネジャーポイントマスターコース~ 9:30~16:30 お申し込みは開講1週間前まで! ★横浜8Aクラス 8/7(日)~9/11(日) 毎週日曜日 全5日間 場所:横浜市西区北幸1-11-15横浜STビル4階 ぜひ、今年の受験される方はご検討ください♪♪ 無料講習会も開催しております! <7月23日(土)10時半~/13時半>予約不要! 詳細は三幸福祉カレッジ公式HPをご覧下さいませ <三幸福祉カレッジ公式HP> http://sanko-fukushi.com/form2/schedule/index 三幸福祉カレッジ横浜校 ℡0120-294-350 平日9:00~17:00
続きを見る > - 2016.07.01
その他
東京校新着情報★介護福祉士実務者研修★大和・横須賀・溝の口・小田原教室で開講決定!★キャンペーン延長★今年度の介護福祉士国家試験を受験される方へ 大変ご好評につき、三幸福祉カレッジでは、介護福祉士国家試験受験にまだ間に合う実務者研修クラスの追加開講が決まりましたのでご案内致します! 席に限りがございますので、お早めにお申し込みいください! みなさまからのお申込、是非お待ちしております。 <介護福祉士 実務者研修 新設教室> ・大和教室 ・横須賀教室 ・溝の口教室 ・小田原教室 <実務者研修のカリキュラム> 自宅学習(通信学習)+通学講習7日間(介護過程Ⅲ5日間・医療的ケア2日間) <学習スケジュール> 7月中 お申込 ↓ 7月~9月 自宅学習(通信学習) ↓ 10月 通学講習 7日間 (介護過程Ⅲ5日間・医療的ケア2日間) ↓ 修了申請 ↓ 実務者研修修了証発行 【大和・横須賀・溝の口・小田原教室日程表】 【実務者研修日程表】大和・横須賀・溝の口・小田原教室 他の教室(横浜・藤沢・相模大野・本厚木・武蔵小杉)の詳しい日程は下記をご確認ください。 https://www.sanko-fukushi.com/form2/schedule/index/ 三幸福祉カレッジ横浜校 ℡0120-294-350
続きを見る >