-
2019.05.31
その他
東京校【実務者研修】説明会参加で受講料10%OFF!〆切前に参加がおすすめこんにちは三幸福祉カレッジです。 2020年の介護福祉士国家試験を受験する皆様、準備は進んでいらっしゃいますか? 受験のために、何から始めればいいのか分からない・・・ そんなお悩みを解決する、無料説明会を実施致します。 資格をお持ちでない方(初任者研修やヘルパー2級など)は、6月末までの実務者研修申込が必要となります。 受講期間が6か月間必要となりますのでご注意ください。 締切前に、介護福祉士国家試験受験までのすべてが分かる説明会に参加し、ご不明点を解消することをお勧めします! ご参加頂いた方は受講料10%OFFの特典も付いています! 下記日程で行いますので、ぜひお気軽にお越しください♪ 三幸福祉カレッジの無料説明会 ⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒ 参加メリット1.介護の資格の全てをお伝えします 参加メリット2.他校とはどう違う?学校選びのコツも分かります 参加メリット3.無料説明会参加で受講料10%OFF! ==== 無 料 説 明 会 日 程 ==== ■6/6(木)14:00~15:00 三浦市教室(三浦市南下浦町菊名1258-3/三浦市社会福祉協議会 地下一階) <MAP>http://bit.ly/2S3K1Vm ■6/13(木)10:30~11:30 横浜市港北区教室(横浜市港北区大豆戸町724-4/特別養護老人ホームワゲン新横浜) <MAP>https://bit.ly/2IV4h7y ■6/20(木)11:00~12:00 藤沢教室 B教室(藤沢市藤沢496 藤沢森井ビル6F) <MAP>http://bit.ly/2DFQvjt ■6/21(金)11:00~12:00 武蔵小杉教室(川崎市中原区新丸子町921 明治安田生命小杉ビル7F) <MAP>https://bit.ly/2EkDADN ■6/25(火)11:00~12:00 相模大野教室(相模原市南区相模大野3-17-15 東邦ビル4F) <MAP>http://bit.ly/2SyNVpu ■6/27(木)11:00~12:00 横浜教室(横浜市西区北幸1-11-15 横浜STビル4F) <MAP>https://bit.ly/2IIxBhz ■6/28(金)11:00~12:00 溝の口教室(川崎市高津区溝口2-14-6 シマヤビル5F) <MAP>http://bit.ly/2SuWD8t ■6/30(日)10:30~11:30 川崎市麻生区教室(川崎市麻生区上麻生5-19-10/特別養護老人ホーム柿生アルナ園) ※施設をお借りして実施しますので、事前予約制となります。 お電話にてご予約下さい(三幸福祉カレッジ 横浜校:0120-294-350) <MAP>http://bit.ly/2UyZnhz ▼ より介護福祉士国家試験の事を知りたいあなたへ ▼ 筆記試験 無料攻略セミナーを実施します! ①国家試験を知る(試験概要・傾向と対策) ②合格のための5つのテクニックを学ぶ(プチレッスン) ③学習スケジュールの立て方 ④あなたに合った学習プランを決める(個別相談) ■横浜教室(横浜市西区北幸1-11-15 横浜STビル4F) <MAP>https://bit.ly/2IIxBhz ●6/15(土)10:00~12:00 ●7/8(月)14:00~16:00 ●8/10(土)10:00~12:00 ■藤沢教室 B教室(藤沢市藤沢496 藤沢森井ビル6F) <MAP>http://bit.ly/2DFQvjt ●7/18(木)10:00~12:00 ●8/18(日)10:00~12:00 事前予約は不要です。筆記用具だけお持ち下さい。 その他にも神奈川県内の教室で説明会・講座を実施しますので、 下記のホームページからご確認ください。 ▼三幸福祉カレッジ 横浜校 https://www.sanko-fukushi.com/branch/yko/ ★★ Facebook、インスタグラム、twitter始めました♪ ★★ Facebook→https://www.facebook.com/sankofukushi.yokohama/ インスタグラム→https://www.instagram.com/sanko_fukushi_yokohama/ Twitter→https://twitter.com/san_fuku_ykhm 「三幸福祉カレッジ 横浜校」で検索&イイネ!お待ちしております♪ ▼講座お申込はこちらから https://www.sanko-fukushi.com/jitsumu/form2/jschedule/ 神奈川県内では、横浜・武蔵小杉・溝の口・藤沢・相模大野で常時開講中です♪ ぜひお近くのお教室でご受講をご検討ください^^ ▼教室の場所・通学日程の詳細は下記をご確認ください。 https://www.sanko-fukushi.com/form2/schedule/index/ 三幸福祉カレッジでは、介護福祉士合格までをサポートします! お問い合わせはお気軽にどうぞ♪ ********************* (株)日本教育クリエイト 三幸福祉カレッジ 横浜校 https://www.sanko-fukushi.com/jitsumu/ 0120-294-350(受付時間/平日8:50~19:30) *********************
続きを見る > -
2019.05.31
その他
東京校2019年10月ケアマネジャー試験の願書配布開始!2019年10月ケアマネジャー試験の願書配布開始! こんにちは。遠藤です。 昨日まで猛暑が続きましたが、本日の雨で気温が下がりひとまず安心しています。 ケアマネジャーを目指す方への試験情報です。 第22回ケアマネジャー(介護支援専門員)試験 2019/10/13(日) 各県の試験申込書配布が始まっているところもあります! 勤務先に書類記入頂くことや、振り込みなどもあるので 早めに取りに行きましょう。 各県の詳細はコチラ⇓ 埼玉県試験情報 群馬県試験情報 長野県試験情報 新潟県試験情報 栃木県試験情報 申込書受付期間は下記の各県試験情報をクリックしてご確認ください。 ◎まずは試験について知りたい方は・・・ ★無料講習会(予約制)実施中★ ・大宮教室 6/19(水)10:00~11:30 7/21(日)10:00~11:30 ※この日に参加後、ポイント速習コース(大宮7月生Aクラス)の申込に間に合います! ★お問い合わせはこちらへ。 三幸福祉カレッジ 0120-294-350(平日9:00~19:30)
続きを見る > -
2019.05.31
教室・開講情報
東京校【ケアマネジャー受験対策講座】いよいよ6月4日(火)『無料講習会』新宿教室で開催予定!みなさま、こんにちは。 あっという間に今週も金曜を迎えました。 そして、明日からは6月を迎えますが、 いよいよ今年も半年を迎えようとしています。 ブログをご覧の皆さまの中には、 今年10月13日(日)に(東京都)ケアマネジャー受験を 考えられている方もいらっしゃると思います。 いよいよ願書も来週年6月3日(月)~6月28日(金)の期間に配布されます。 受験を考えられている方はお早めに願書の取り寄せ等をされてください! 詳細は、(東京都福祉保健財団ホームページ)※外部サイトに遷移します。 さあ、いよいよ本格的に ケアマネジャー受験に対して受験勉強も本格的になってまいりました。 三幸福祉カレッジでは、ご好評いただいている 無料講習会を来週実施いたします! 予約不要のため、当日お時間合う方は ぜひお気軽にお越しください!! 【新宿教室にて開催予定!】 6月4日(火)10:30~12:00、14:00~15:30(午前と午後の2回開催です!) 【無料講習会ご参加者は10%受講料割引きがあります!!】 ■ 無料講習会内容 ■ STEP1 試験を知る(試験概要と傾向と対策) STEP2 学習のコツ・スケジュールの立て方 STEP3 模擬授業体験 STEP4 問題演習・解説(5問程度) 無料講習会へのご参加が難しいという方には、 個別相談も実施できますので、お気軽にお問い合わせください! ―「ケアマネジャー試験」合格までのスケジュール参考例― STEP① 5月 基礎コース(3日間)【終了】 試験で最も需要な介護保険制度。 出題範囲が広い「介護支援分野」を学びます。 →→4・5月開講!基礎コース(3日間) ・新宿 5月日曜Aクラス:5/19(日)開講 STEP② 6月~9月 完全マスターコース(11日間) 一からじっくり学んで自信をつけたい!そんなあなたにお勧めです。 知識を確実なものにしていきます。 →→6月開講!完全マスターコース(11日間) ・新宿 6月日曜Aクラス:6/9(日)開講 ・八王子6月水曜Dクラス:6/12(水)開講 →→7月開講!ポイント速習コース(5日間) ・新宿 7月土曜Gクラス:7/6(土)開講 STEP③ 9月 全国統一模擬試験(1日間)、直前対策講座(1日間) 「全国統一模擬試験」では、 本番前の総仕上げに、試験の時間配分や問題量を確かめたい、 実力を試したい!弱点の最終チェックが可能です。 「直前対策講座」では各分野のポイント整理、 得点に直結するポイントも伝授いたします。 上記以外に通信コースもご用意しております。 詳細は、ホームページもしくはお気軽にお問合せください。 https://www.sanko-fukushi.com/course/caremanager01.html その他なにかご質問やご不明点がありましたら (通話料無料)0120-294-350 ※平日8:50~19:30 まで、お気軽にお問い合わせください
続きを見る > -
2019.05.30
教室・開講情報
東京校【介護福祉士 実務者研修】無資格者の方が2020年1月介護福祉士国家試験を受験される際にはお気をつけください。みなさん、 こんにちは。 あっという間に5月も残すところ あと1日になりました。 6月に入ると、 いよいよ2020年1月「介護福祉士国家試験」受験に向けて 「実務者研修」をお申込みになる方が一気に増えてまいります。 ブログをご覧の皆さまの中にも 介護現場でご経験があり、 (※受験するためには勤務期間が必要です。 詳しくは試験センターホームページ等でご確認ください。) 「介護福祉士国家試験」の受験をされる方も多いと思いますが、 ご注意いただきたいことがございます。 それは、 『無資格者の方は「実務者研修」を6月26日までに済ませていただく必要がある』 という事です。 2020年1月の「介護福祉士国家試験」を受験するためには、 2019年12月31日までに「実務者研修」を修了する必要がありますが、 12月31日までに修了するためには、無資格者の方は決まり事として、 修了までに6か月間の期間が必要なため、 申し込み自体を6月末までに済ませていただく必要があります。 無資格者の方で現場経験を積まれた方の介護福祉士国家試験受験者の方も 増えていますので、 該当者の方がいらっしゃればお気を付けください!! 【6月12日申込締切クラス!!】 残席がわずかとなっています 新 宿:8月土曜Bクラス8/17(土)スタート 新 宿:8月木曜Cクラス8/21(水)スタート 練 馬:8月日曜Aクラス8/25(日)スタート 錦糸町:8月土曜Bクラス8/17(土)スタート 吉祥寺:8月日曜Aクラス8/18(日)スタート 立 川:8月木曜Bクラス8/22(木)スタート 八王子:8月土曜Bクラス8/17(土)スタート 八王子:8月木曜Aクラス8/1(木)スタート ご質問等はお電話にて受付しておりますので、お気軽にお問い合わせください お問い合わせ:0120-294-350(受付時間:平日9:00~19:30)
続きを見る > -
2019.05.29
教室・開講情報
東京校周りから信頼されるリーダーになる!☆次世代リーダー・主任育成研修☆7/8開催☆こんにちは。三幸福祉カレッジ東京校です 最近ミニトマトにはまっています。夏野菜だから体に合うのでしょうか。ミニトマトとアボカド、ミニトマトと塩昆布などなど毎日のように食べております。みなさんのオススメのミニトマト料理、ミニトマトのオススメの味付けがございましたら是非教えてください さて、標題の件ですが、リーダーのみなさんは、周りからどのような役割が期待されているか考えたことはありますか? 実は、この3つの役割が期待されています!! (1)メインプレイヤーとしての活躍。 (2)リーダーシップの発揮。 (3)指導育成 メインプレイヤーとして活躍するためには、周囲を巻き込んで仕事をすることが求められます。 では人を巻き込むとはどのようなことでしょうか? 人を巻き込むために必要なスキルとはなんでしょうか? 心を動かすために必要な要素は『相手の納得』を得ること。 そのために必要なのは、知性による理解と感情・感性がポイントになります。 話し手に対する感情、話し手が話す内容に対する理解 この2つの要素が聞き手の納得感に大きく影響します。 どんなに正しいことを伝え手も、聞き手が話し手に対してネガティブな感情が強ければ、心は動かないですし、逆にどんなに良い人でも、何を伝えようとしているのか分からなければ、心は動かないものです。 例えば、嫌いだと思っている同僚から、いくらわかりやすい説明をされても、納得感は持てませんよね?逆に、いくら好きな相手でも、何を伝えたいのかわからなければ、相手の話に納得することはできないかと思います。 具体的には、人が納得するための要素は4つあります。 ・・・・おっと。その話はここまで( ,,・ิω・ิ,, ) その要素についてや、リーダーが求められている役割の(2)(3)については公開講座で是非お聞きください 年に1度の開催ですので、この機会をお見逃しなく!! ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ 研修No27. 次世代リーダー・主任育成研修 【内容】一職員とリーダーの立場の違いを理解し、後輩指導・育成の基本的な視点から、理想のリーダー像を学びます。組織の中核人材として活躍できる人材を目指します。 【プログラム】 ・リーダーとしての「人」の魅力、役割 ・リーダーシップに必要な5要素 ・人材育成・管理の基本ステップ ・相手の心を開く傾聴 ・モチベーションの管理方法と後輩育成の実践 【日時】2019年7月8日(月)14時~17時 【料金】3,500円(税別) ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ どちらも会場は、グラフィオ西新宿ビル6階です! WEBもしくは電話にてお申込ください。 申込はコチラから 以下専用ホームページも合わせてご覧ください★ 介護福祉人材スキルアップ研修 専用ホームページ ご質問等はお電話にて受付しておりますので、お気軽にお問い合わせください お問い合わせ:0120-294-350(受付時間:平日9:00~19:30)
続きを見る > -
2019.05.28
教室・開講情報
東京校初任者研修 間もなく締切!のご案内皆さん、こんにちは 暑さに体がついて行かず、少しバテ気味ではありませんか? 水分と休憩を適度にとって、夏本番に備えましょう さて、神奈川県と山梨県での介護職員初任者研修についてご案内です。 教室・クラス お申込〆切日 日程 ポイント 横浜・6C 5/31(金) 6/7~9/13(金のみ) 申込〆切間近 横浜・6H 6/4(火) 6/11~7/22(月火木) 藤沢・6E 5/29(水) 6/1~9/21(土のみ) 申込〆切間近 相模大野・6H 6/21(金) 6/28~8/5(月木金) 武蔵小杉・6H 6/10(月) 6/17~7/24(月水金) 6Hクラス以降、しばらく準短期 クラスの開講はありません。 この機会をお見逃しなく 溝の口・6H 6/2(日) 6/8~7/18(火木土) 甲府昭和・6Q 6/17(月) 6/24~7/26(月水金) 詳しい日程はこちらをクリック ご欠席時には振替受講が無料で何回でもできますので、 万が一の時も安心です 教室でお待ちしています 三幸福祉カレッジ 横浜校(山梨管轄校) 無料就職サポート実施中! TEL:0120-294-350 (受付時間/平日8:50~19:30)
続きを見る > -
2019.05.28
教室・開講情報
東京校【最終回】実務者研修で学ぶ「介護過程」について~シリーズ全6回~皆さん、こんにちは。 『実務者研修で学ぶ「介護過程」について』の第6回も いよいよ今回で、最終回となります。 最終回は「評価」についてお話ししたいと思います。 評価は、 目標達成度はどうだったのか、 実施によって期待した結果が得られてかどうか を判定していきます。 しかし、この段階では重要なことは、 結果のみの評価だけでなく、 情報収集から実施に至るまでの全ての過程 に目を向けることが大切なのです。 皆さんは、 現場での評価はどのように行っていますか? その時点での利用者がどうだったか? のみで評価をしていませんか? そもそも評価は、 日々の利用者の変化を観察していなければ適切に評価することはできません。 しかし、現場で見かける、「特に変化なし」「維持・継続」この文言ほど怖いものはないのではないでしょうか。 しっかりと利用者の何をどの視点で観るのかを常に考えながら、 日々の利用者の支援にあたらなければなりません。 三幸福祉カレッジでは、 実務者研修5日間(介Ⅲ)を通して、 介護過程の理論と実践をつなげ 「考えることができる介護福祉士」 を目指す養成像の1つとして念頭においています。 ぜひ、三幸福祉カレッジの実務者研修をご受講頂き、 質の高い介護福祉士を目指しましょう。 【実務者研修 最新日程表を確認する】 (通話料無料)0120-294-350 ※平日8:50~19:30まで、 お気軽にお問合せ下さい 講師 小林桂子
続きを見る > -
2019.05.24
その他
東京校【ケアマネジャー受験対策講座】無料講習会開催を追加いたしました!皆さま こんにちは! :-) 昨日から東京都内でも30度に 近づく気温となり、 大変暑い日中となっています。 また、週末はさらに暑くなる☀ とニュースでは言っていましたが、 急な気温の変化にどうぞご注意ください。 さて、現在とてもご好評をいただいている 「ケアマネジャー受験対策講座」の無料講習会を、 6月に追加して実施をさせていただきます!! 【新宿教室にて開催予定!】 6月4日(火)10:30~12:00、14:00~15:30(午前と午後の2回開催です!) 【無料講習会ご参加者は10%受講料割引きがあります!!】 ■ 無料講習会内容 ■ STEP1 試験を知る(試験概要と傾向と対策) STEP2 学習のコツ・スケジュールの立て方 STEP3 模擬授業体験 STEP4 問題演習・解説(5問程度) 無料講習会へのご参加が難しいという方には、 個別相談も実施できますので、お気軽にお問い合わせください! ―「ケアマネジャー試験」合格までのスケジュール参考例― STEP① 5月 基礎コース(3日間)【終了】 試験で最も需要な介護保険制度。 出題範囲が広い「介護支援分野」を学びます。 →→4・5月開講!基礎コース(3日間) ・新宿 5月日曜Aクラス:5/19(日)開講 STEP② 6月~9月 完全マスターコース(11日間) 一からじっくり学んで自信をつけたい!そんなあなたにお勧めです。 知識を確実なものにしていきます。 →→6月開講!完全マスターコース(11日間) ・新宿 6月日曜Aクラス:6/9(日)開講 ・八王子6月水曜Dクラス:6/12(水)開講 →→7月開講!ポイント速習コース(5日間) ・新宿 7月土曜Gクラス:7/6(土)開講 STEP③ 9月 全国統一模擬試験(1日間)、直前対策講座(1日間) 「全国統一模擬試験」では、 本番前の総仕上げに、試験の時間配分や問題量を確かめたい、 実力を試したい!弱点の最終チェックが可能です。 「直前対策講座」では各分野のポイント整理、 得点に直結するポイントも伝授いたします。 上記以外に通信コースもご用意しております。 詳細は、ホームページもしくはお気軽にお問合せください。 https://www.sanko-fukushi.com/course/caremanager01.html その他なにかご質問やご不明点がありましたら (通話料無料)0120-294-350 ※平日8:50~19:30 まで、お気軽にお問い合わせください
続きを見る > -
2019.05.23
その他
東京校【締切まであと7日】横浜市港南区教室ほか実務者研修こんにちは。三幸福祉カレッジです! 2020年1月の介護福祉士国家試験に対応した実務者研修の締切が近づいています!! 働きながら一発合格を目指すなら、5月から実務者研修を開始することがベストです。 5月申込なら夏ごろに実務者研修を修了することが出来、余裕をもって介護福祉士国家試験の対策に臨むことが出来ます。 \ ※重要※ 資格をお持ちでない方へ / 資格をお持ちでない方(初任者研修やヘルパー2級など)は、6月末までのお申込が必須となります 受講期間が6か月間必要となりますのでご注意ください。 実務者研修 直近の申込締切日は5/29(水)です! クラスによっては残席が僅かの場合もありますので、お見逃しなく ▼ホームページで開講日程などをまとめて確認するにはこちらから https://www.sanko-fukushi.com/jitsumu/form2/jschedule/ ▼日程表をこちらからダウンロードできます 実務者研修 日程表 ==== 締切間近クラス 残席情報 ==== 【介護過程Ⅲ】※5/29(水)締切 ●横浜8A日曜クラス/8/4~ ●藤沢8A水曜クラス/8/7~ ●相模大野8A日曜クラス/8/4~ ●武蔵小杉7A土曜クラス/7/27~ ●溝の口8A水曜クラス/8/7~ ●甲府昭和7C土曜クラス/7/27~ 【医療的ケア】※5/29(水)締切 ●横浜7C金曜クラス/7/12,19 ●溝の口7A日曜クラス/7/7,14 ●溝の口7B水曜クラス/7/10,17 ●甲府昭和6C日曜クラス/6/30、7/7 ●甲府昭和7A土曜クラス/7/6,13 上記クラス以外にも、下記の教室で実施します。 お近くでご受講できるこのチャンスをお見逃しなく! <三幸福祉カレッジ 常設教室> 横浜・藤沢・相模大野・溝の口・武蔵小杉 <施設内特別開催教室>詳細はクリックしてご確認ください。 ▼日程一覧はコチラから 施設内特別開催教室 日程表 ●5/29(水)締切 横浜市港南区(プラチナ倶楽部) http://bit.ly/2S0ZS77 ●6/12(水)締切 三浦市(三浦市社協) http://bit.ly/2S3K1Vm ●6/12(水)締切 厚木市(特養甘露苑) http://bit.ly/2UvSVIb ●6/26(水)締切 鎌倉市(鎌倉清和由比) http://bit.ly/2S2GyXl ★説明会を実施します★5/29(水)10:00~11:00 ※予約制 ●7/10(水)締切 川崎市麻生区(特養柿生アルナ園) http://bit.ly/2UyZnhz ★説明会を実施します★6/30(日)10:30~11:30 ※予約制 ●7/10(水)締切 川崎市宮前区(特養フレンド神木) http://bit.ly/2UwQWmY ●7/10(水)締切 横浜市港北区(特養ワゲン新横浜) https://bit.ly/2IV4h7y ★説明会を実施します★6/13(木)10:30~11:30 ※予約制 ●7/29(月)締切 小田原市(特養陽光の園) http://bit.ly/2S61HQj ●2019年度募集は終了しました 藤沢市(特養かりん) http://bit.ly/2S10qdb ●2019年度募集は終了しました 横浜市青葉区(特養たまプラーザ倶楽部) http://bit.ly/2UzOgVt ●2019年度募集は終了しました 相模原市中央区(特養みたけ) http://bit.ly/2RYWF8a ●2019年度募集は終了しました 秦野市(特養はだの松寿苑) http://bit.ly/2UwIioz 人数に限りがありますので、お早めにお申込ください。 ★★ Facebook、インスタグラム、twitter始めました♪ ★★ Facebook→https://www.facebook.com/sankofukushi.yokohama/ インスタグラム→https://www.instagram.com/sanko_fukushi_yokohama/ Twitter→https://twitter.com/san_fuku_ykhm 「三幸福祉カレッジ 横浜校」で検索&イイネ!お待ちしております♪ ▼お申込はこちらから https://www.sanko-fukushi.com/jitsumu/form2/jschedule/ 神奈川県内では、横浜・武蔵小杉・溝の口・藤沢・相模大野で常時開講中です♪ ぜひお近くのお教室でご受講をご検討ください^^ ▼教室の場所・通学日程の詳細は下記をご確認ください。 https://www.sanko-fukushi.com/form2/schedule/index/ 三幸福祉カレッジでは、介護福祉士合格までをサポートします! お問い合わせはお気軽にどうぞ♪ ********************* (株)日本教育クリエイト 三幸福祉カレッジ 横浜校 https://www.sanko-fukushi.com/jitsumu/ 0120-294-350(受付時間/平日8:50~19:30) *********************
続きを見る > -
2019.05.22
教室・開講情報
東京校介護職リーダーの方・後輩指導について悩んでいる方必見!次世代リーダー・主任育成研修☆こんにちは。三幸福祉カレッジ東京校です 昨日の東京は大雨でしたね靴がビチョビチョで大変でしたが、皆様は大丈夫でしたか?オシャレな長靴を履いている方を見かけて梅雨対策で職場にも履いていける長靴・レインシューズを購入しようかなと考えている今日この頃です さて、本日は2年目以上の介護職員やこれからリーダーになる方にオススメの 「次世代リーダー・主任育成研修」をご案内します 2年目以上の介護職員や中堅職員の皆さんは、介護現場の中心として活躍されていると思います。経験を積み、一人で仕事を任せられている立場だと思います。 今の皆さんは、周りからどのような役割が期待されているか考えたことはありますか? 実は、この3つの役割が期待されています!! (1)メインプレイヤーとしての活躍。 (2)リーダーシップの発揮。 (3)指導育成 ひとりで業務を判断し、取り組める状況の中で、メインプレイヤーとしての活躍は自覚もある部分ではないでしょうか。しかし、実は会社から期待されているのはそれだけではありません。そんな(2)(3)の要素をこの「次世代リーダー・主任育成研修」で学ぶことができます! 年に1度の開催ですので、この機会をお見逃しなく!! ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ 研修No27. 次世代リーダー・主任育成研修 【内容】一職員とリーダーの立場の違いを理解し、後輩指導・育成の基本的な視点から、理想のリーダー像を学びます。組織の中核人材として活躍できる人材を目指します。 【プログラム】 ・リーダーとしての「人」の魅力、役割 ・リーダーシップに必要な5要素 ・人材育成・管理の基本ステップ ・相手の心を開く傾聴 ・モチベーションの管理方法と後輩育成の実践 【日時】2019年7月8日(月)14時~17時 【料金】3,500円(税別) ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ どちらも会場は、グラフィオ西新宿ビル6階です! WEBもしくは電話にてお申込ください。 申込はコチラから 以下専用ホームページも合わせてご覧ください★ 介護福祉人材スキルアップ研修 専用ホームページ ご質問等はお電話にて受付しておりますので、お気軽にお問い合わせください お問い合わせ:0120-294-350(受付時間:平日9:00~19:30)
続きを見る >