- 2022.07.29東京校【介護福祉士国家試験受験対策講座】⁂おススメ⁂完全マスターコース
こんにちは、三幸福祉カレッジです。 本日は、介護福祉士国家試験の受験対策講座をご案内いたします。 ............................................................... ■今年度から新出題基準になることをご存じですか?■ 2022年度介護福祉士国家試験から新出題基準に変わるため、新しく出題範囲の追加や、 科目により出題数に変更があることなど変更が予定されています。 新基準の出題範囲をご理解の上、受験対策に臨んでいただくことをお勧めいたします。 ............................................................... そこで、三幸福祉カレッジでは「新出題基準」をカバーした、 合格のための受験対策講座を開講いたします。 試験対策の基礎を固め、 得点力をアップさせる学習ステップで合格をつかみとりましょう! ............................................................... 第35回介護福祉士国家試験の新出題基準の解説動画です。 国家試験受験予定の方は、ぜひご覧ください。 ▶https://www.youtube.com/watch?v=mmiNezxuj9E ............................................................... ■三幸福祉カレッジ 介護福祉士受験対策講座 のご案内■ ▶通学コース ★今、特におススメ★ 「通学コース」は、通学日程が決まっているため、申込ができる期間が限られています。 各クラス受付中(※各クラス満席になり次第受付終了になります。ご了承ください。) 日程はこちらからご確認ください。 (https://www.sanko-fukushi.com/form2/schedule/index/index.html) ・完全マスターコース(12日間通学) 学習時間を確実に確保し、 基礎からしっかり学びたい! そんなあなたにオススメ! 基礎から模擬試験までしっかり学べるコースです。 講義では、出題科目を全て解説。講義→演習をくり返すので、学習内容を定着させることができます。 ・ポイント速習コース(4日間通学) 短期集中で効率よく学びたい! そんなあなたにオススメ! 少ない日数で、効率よく合格への道を目指したい方におすすめです! 試験の傾向をふまえ、学習のポイントを科目ごとに学んでいきます。 ............................................................... ▶通信コース ・WEB学習コース ・筆記通信コース 自宅でも理解度が高まるオリジナルテキストだから安心。 独学での受験勉強が不安な方、スキマ時間もムダにせず学習したい方にオススメ! 力試しの模擬試験等 その他オプション講座も多数ご用意しております。 介護福祉士受験対策講座の詳細についてはコチラ (https://www.sanko-fukushi.com/course/kaigofukushishi/) 講座日程&申込はコチラ (https://www.sanko-fukushi.com/form2/schedule/index/index.html) ............................................................... 《試験情報》 ~第35回介護福祉士国家試験の試験要綱~ 筆記試験日 2023年1月29日(日) 受験資格【実務経験ルート】 実務経験3年+実務者研修修了 (令和5年3月31日までに実務者研修修了予定の方が対象) 受験申込について 願書取り寄せ:令和4年7月1日(金)から9月7日(水) 願書受付期間:令和4年8月10日(水)から9月9日(金)まで(消印有効) **公益財団法人社会福祉振興・試験センターHPより抜粋** ............................................................... ご受験をされる方はお手続きのお忘れのないようご注意ください。 筆記試験まで残り6か月、一緒にがんばりましょう。 三幸福祉カレッジ 東京校
続きを見る > - 2022.07.27
教室・開講情報
東京校【認知症介護実践者研修】 令和4年度 横浜教室にて開催!みなさん、こんにちは。 ご覧いただき、ありがとうございます! さて、横浜市指定の認知症介護実践者研修を横浜教室にて開催いたしました。 認知症介護実践者研修とは? 認知症についての理解のもと、本人主体の介護を行い、 できる限り認知症の進行を遅らせ、行動・心理症状(BPSD)を 予防できるよう、根拠を持った適切な認知症介護を 提供するために理念や知識・技術を修得するための研修です。 ★受講対象の方★ 介護老人福祉施設・介護老人保健施設・認知症対応型 共同生活介護事業所等(以下、「介護施設等」)において 高齢者介護業務等に従事し、下記2つの受講要件を 満たされている方とします。 (1)原則として、介護施設等に所属し、身体介護に 関する基本的知識・技術を修得している方 (2)スクーリング初日までに介護施設等において 高齢者介護業務等の実務経験が2年以上ある方 ★受講料★ 49,500円(教材費・税込) ★研修会場★ 神奈川県横浜市西区北幸1-11-15 横浜STビル17階 ・JR・私鉄各線 横浜駅西口より徒歩約5分 次回開催日程は未定です。 募集開始となりました際には、是非ご検討ください。 宜しくお願いいたします。 三幸福祉カレッジ 東京校(神奈川管轄)
続きを見る > - 2022.07.14
教室・開講情報
東京校【ご協力のお願い】コロナ禍での講座実施について受講生の皆様へ こんにちは。三幸福祉カレッジ 東京校です。 新型コロナウイルスの感染拡大に伴う講座実施についてご案内をさせて頂きます。 現在、三幸福祉カレッジで実施する全ての講座は、 感染予防対策を行った上で実施しております。 教室内での感染を防ぎ、授業を円滑に実施するため、 以下内容をご確認の上、ご協力よろしくお願いいたします。 【三幸福祉カレッジの対策】 ・授業前の検温や体調の確認 ・手指消毒スプレー、除菌スプレーの設置 ・間隔を空けての着席 ・講師のマスク着用、教室内でのマスク着用の徹底 ・教室ドア、机、使用物品の消毒 ・定期的な換気 ・3 密防止を意識した授業の実施 ※介護の実技授業など、講座によってはカリキュラムの性質上、社会的距離が保てない場合もございます。 ※受講にあたってのお願い ご受講されるにあたり、受講生の皆様に、 感染予防対策を、次の通りご協力をお願いしております。 ☑ご自宅で体温を測ってから、教室にお越し下さい。 発熱・風邪症状・強いだるさ・倦怠感・息苦しさ、味覚や嗅覚障害等、 体調不良の方は受講をお断りいたします。 (教室入室時の検温にて、37.5℃以上の発熱が確認された場合には、 当日の授業参加はお断りさせていただきます) ☑「不織布」マスクを着用し、授業にご出席下さい。 (9/1~不織布マスクを義務化させていただきました) 講師も不織布マスクを着用し授業を行います。 不織布マスク未着用での受講をお断りさせて頂きます。 ※透過の高い「布マスク・ウレタンマスク」は禁止とさせていただきます。 肌に不織布が合わないなども場合でも、布マスク不織布マスクを二重にしていただく等、 ご協力をお願いします。 ☑手洗いと咳エチケットを徹底し、ご出席下さい。 こまめな手洗い・うがいの実施や教室内での咳エチケットなど、 他の方へのご配慮をお願いいたします。 咳エチケットを守り、昼食時も 1 ヶ所に集まらず、なるべく自席でお済ませ下さい。 ☑以下の場合は受講を控えてください。 ・ご自身に感染の疑いがあり、PCR 検査ないし抗原検査を受けている場合 ・新型コロナウイルス感染症陽性とされた方との濃厚接触がある場合 ・同居家族や身近な知人等に感染が疑われる方がいる場合 ・過去 14 日以内に、政府から入国制限、入国後の観察期間を必要と発表されて いる国・地域等への渡航、並びに当該在住者との濃厚接触がある場合 陽性患者と接触があった方で PCR 検査の結果が陰性であっても 保健所や病院で指示された期間内の受講はおやめください。 受講にあたっては保健所や医療機関の指示、当校が示す感染防止策を遵守していただける方、 お勤め先やご家族等の了解をいただいた方にご受講いただくことといたします。 カリキュラムの性質上、社会的距離が保てない場合もございます。 ご受講にあたり保健所や医療機関の指示、当校 が示す感染防止策を遵守し、 ご勤務先・ご家族等の了解を得ていただくようお願い致します。
続きを見る > - 2022.07.12
教室・開講情報
東京校【認知症介護基礎研修】 令和4年度 横浜教室にて開催決定!神奈川県 認知症介護基礎研修が横浜教室にて開催することが決定いたしました♪ 認知症介護基礎研修とは? 認知症介護基礎研修とは、認知症介護の基礎となる知識や技術を学ぶ研修です。 2021年4月から介護報酬改定に伴い、無資格の介護職員に対して、 認知症介護基礎研修の受講が義務化されました。 3年間の経過措置期間が設けられており、2024年4月に義務化へ完全移行されます。 研修はパソコンやタブレット端末、携帯電話などを使用したオンラインでの実施になります。 ご自宅にネット環境がない、教室で集中したい方などは、 横浜教室にお越しいただき、三幸福祉カレッジが用意したパソコンで受講していただくことができます(^^) なお、あいにく個人様でのお申し込みは承っておりません。 法人・事業所様からお申し込みをお願いいたします。 内容や日程など詳細のご確認、お申込は以下URLよりお願いいたします。 介護情報サービスかながわ https://www.rakuraku.or.jp/kaigo2/60/lib-list.asp?id=976&topid=13
続きを見る > - 2022.07.06
教室・開講情報
東京校【締切間近・残席わずか】ケアマネジャー■ポイント速習コースこんにちは。三幸福祉カレッジ東京校です。 ケアマネジャー受験対策講座 の【ポイント速習コース】のご案内です。 今回 おススメの【ポイント速習コース】は・・・・ 自宅学習×5日間の講義の短期集中スタイルです。 講義では、各分野ポイント説明が中心となります。 5日目には模擬試験・解答解説で、力試しと弱点補強が可能です! 開講間近&残席わずか のクラスもございますので、お申込はお早めに! ケアマネジャー受験対策講座■ポイント速習コース 《日程》はこちら? 《お申込はこちら》 三幸福祉カレッジのベテラン講師陣が皆様のご受講をお待ちしています! 是非ご検討ください! 三幸福祉カレッジ 東京校
続きを見る > - 2022.07.05
教室・開講情報
東京校【重要】7/5(火)~7/6(水) 台風4号接近に伴う講座の開講について現在、7/5(火)~7/6(水)の朝にかけて 台風4号の接近に伴う大雨の予報が出ております。 三幸福祉カレッジ東京校では、 講座の開講につきまして、以下の通りご案内いたします。 東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・茨城県・山梨県 の各県内で開催する各講座に関しては、予定通り実施致します。 ただし、受講生の皆様には安全を第一に考慮いただき 出欠のご判断をいただければと思います。 併せまして、当日は公共交通機関の乱れが予想させるため、 時間に余裕をもって教室にお越しくださいますようお願いいたします。 恐れ入りますが、皆様のご理解・ご協力をお願いいたします。 三幸福祉カレッジ 東京校 事務局 TEL:0120-294-350(8:50~18:00(土日祝を除く))
続きを見る > - 2022.07.01
教室・開講情報
東京校【実務者研修】~2023年1月「介護福祉士国家試験」受験予定の方はお急ぎください!~三幸福祉カレッジ東京校です。 さて、次回2023年1月の「介護福祉士国家試験」の受験を目指されている方も多いと思います。 三幸福祉カレッジでは、 2023年1月の「介護福祉士国家試験」をご受験される方の 実務者研修の受付締切は・・2022年8月31日(水)です!! 無資格の方の「実務者研修」の受講期間は6か月間、有資格者は4か月ほどです。 かつ、介護福祉士を受験するためには、2023年3月31日までに「実務者研修」を修了している必要がございます。 介護福祉士国家試験の受験をご検討されている方は、十分ご注意ください。 また、実務者研修のクラスは日程の早いクラスから満席となってきておりますので、お早めにお申込ください。 ▼申込はこちら▼ ■介護福祉士国家試験についての詳細は、試験センタホームページをご参考ください。 現在、三幸福祉カレッジでは介護業界でキャリアアップを目指される皆様を応援するために 「実務者研修介護職員割引」をご用意しております。 介護業界にお勤めの方で、該当エリアにお申込みいただいた場合、受講料が10%割引の適用となります! この機会にぜひご検討ください! 詳細はこちらからご確認ください。 【7月12日(火)迄のお申込み】で実務者研修の通信学習が7月15日から可能です! ▼申込はこちら▼ 併せて 介護福祉士を目指される方には、筆記試験対策は必須です↓↓ 実務者研修とセットの申込で「介護福祉士受験対策講座」の受講料20%OFF! 「介護福祉士国家試験」筆記試験対策は早めが勝負!! 1、通学コース ※教室で学びたい方!! 2、筆記通信コース・WEB学習コース ※ライフスタイルに合わせて学びたい方! 是非、ご検討ください。
続きを見る >