- 2019.03.27
その他
那覇校第31回介護福祉士国家試験合格発表 3/27(水)本日3/27(水)午後2:00~ 介護福祉士国家試験合格発表がされました。 受験されました皆様、お疲れ様でした。 合格発表はこちら この時期から、今後受験予定の方は、具体的に受験までの道のりを考えていらっしゃることと思います。 そこでこれから介護福祉士国家試験の受験をする予定の方へ向けて、 「受験資格」・「条件」のお話をします。 ①まとめるとこんな感じです 以下の(1)(2)を両方満たしていれば、受験ができます。 (1)従業期間3年以上、かつ、従事日数540日以上 (2)実務者研修の修了 ②従業期間とは? ■従業期間=実務経験の対象となる施設(事業)及び職種での在職期間のこと。 ・「産休・育休・病休」等の休職期間も含まれます。 ③従事日数とは? ■従事日数=従業期間内において、実際に介護等の業務に従事した日数のこと。 ・年次有給休暇・特別休暇・出張・研修等により、実際に介護業務に従事しなかった日数を除きます。 ・一日の勤務時間数は特に問いません。 ・例えば、複数の事業所等で勤務をしており、同日に複数の事業所で介護等の業務を行った場合は、従業期間・従業日数は一日としてカウントします。 ・複数の事業所等に所属する方は、それぞれの事業所等の「従事日数内訳証明書」(指定様式)が必要です。 ④実務者研修とは? 介護福祉士国家試験を受験するにあたり、必須となる資格です。 三幸福祉カレッジでは、沖縄県内に多数教室があり、 実務者研修を受講することができます。 これから申込が急増します。 4/24(水)までにお申込みいただくと、 5月から学習を始めることができます。 満席になる前に、お早めにお申し込みください。 ↓日程詳細・申し込みはこちらから↓ ⑤今後の大まかな流れ ■2019年6月下旬頃~:試験に関する詳細が発表されます ■2019年8月頃~:願書受付が始まります。 ・願書提出の際には、「従事日数内訳証明書」が必要となります。 発表され次第、すぐに準備を始めることをお勧めします。https://www.sanko-fukushi.com/jitsumu/form2/jschedule/
続きを見る > - 2019.03.27
その他
福岡校【介護福祉士国家試験】あなたは受験資格がある?受験資格や条件について徹底解説ついに、2018年度(第31回)介護福祉士国家試験の合格発表の日を迎えました。 ▼こちらもチェック▼ 参照:「介護福祉士国家試験に向けて、今やっておきたい3つのこと」 これから介護福祉士国家試験の受験をする予定の方へ向けて、「受験資格」・「条件」のお話をします。 ①まとめるとこんな感じです 以下の(1)(2)を両方満たしていれば、受験ができます。 (1)従業期間3年以上、かつ、従事日数540日以上(2)実務者研修の修了 ②従業期間とは? ■従業期間=実務経験の対象となる施設(事業)及び職種での在職期間のこと。 ・「産休・育休・病休」等の休職期間も含まれます。 ③従事日数とは? ■従事日数=従業期間内において、実際に介護等の業務に従事した日数のこと。 ・年次有給休暇・特別休暇・出張・研修等により、実際に介護業務に従事しなかった日数を除きます。 ・一日の勤務時間数は特に問いません。 ・例えば、複数の事業所等で勤務をしており、同日に複数の事業所で介護等の業務を行った場合は、従業期間・従業日数は一日としてカウントします。 ・複数の事業所等に所属する方は、それぞれの事業所等の「従事日数内訳証明書」(指定様式)が必要です。 ④実務者研修とは? 介護福祉士国家試験を受験するにあたり、必須となる資格です。 三幸福祉カレッジでは、九州・山口各地に教室があり、 実務者研修を受講することができます。 これから申込が急増します。 4/24(水)までにお申込みいただくと、5月から学習を始めることができます。 満席になる前に、お早めにお申し込みください。 ↓日程詳細・申し込みはこちらから↓ ⑤今後の大まかな流れ ■2019年6月下旬頃~:試験に関する詳細が発表されます ■2019年8月頃~:願書受付が始まります。 ・願書提出の際には、「従事日数内訳証明書」が必要となります。発表され次第、すぐに準備を始めることをお勧めします。 ◎介護福祉士国家試験 無料攻略セミナーを実施します ちなみに・・・あなたは、介護福祉士国家試験について、どれくらい知っていますか? ・どんな問題が出るか、知っていますか? ・手引き取り寄せ~申込の流れを知っていますか? 「全くわかりません・・・」という方。ご安心ください! 九州内全9教室で、完全無料の攻略セミナーを実施します。 ↓詳細・参加申し込みはこちらから↓ 今のうちに、しっかりと試験についての情報を把握し、 「一発合格」をめざしましょう。 ■LINE@にて介護福祉士国家試験の情報を定期配信中 介護福祉士試験に一発合格するための情報や、 イベント情報をお送りしています。 「過去問を解いてみよう!」を平日に毎日配信中! よかったら友だち登録してみてください
続きを見る > - 2019.03.27
その他
福岡校【介護福祉士国家試験】2018年度試験の合格発表→そして次年度はどうする?ついに、2018年度(第31回)介護福祉士国家試験の合格発表の日を迎えました。 次年度以降受験予定の方は、こちら ■合格発表と合格基準点について ご受験された方は、いかがだったでしょうか。 合格発表についてのは以下の通りです。(試験センターHPより) まだ結果を見ていない人は、早く見て!! ■3月27日(水曜日) 合格発表 ●午後2時~ ◎厚生労働省及び試験センターに「合格者の受験番号」、「合格基準点及び正答」を掲示します(4月3日(水曜日)午後5時まで)。 ◎このホームページに「国家試験合格速報(合格者の受験番号)」、「合格基準点及び正答」を掲載します(6月28日(金曜日)午後5時まで)。 今回の合格基準点は72点/125点でした。 昨年の基準点77点よりも5点低い(高い)点数でした。 合格された方、おめでとうございます! ■次年度以降に受験予定の方へ いよいよ受験の準備をしなければならない時期になりました。 一発合格をするために、今やっておきたいことを、3つ教えます。 今やっておくべき3つのこと ①試験のことを知る どんな問題が出るか、知っていますか? 手引き取り寄せ~申込の流れを知っていますか? 「全くわかりません・・・」という方。ご安心ください! 九州内全9教室で、完全無料の攻略セミナーを実施します。 まずは、試験のことについて知るところから始めませんか? ↓詳細・参加申し込みはこちらから↓ ②本当に受験資格があるのか確認 参照:「【介護福祉士国家試験】受験資格や条件について徹底解説」 ③実務者研修の受講申し込みを済ませる 実務者研修は、受験のための必須資格です。 これから申込が急増します。 満席になる前に、早くお申し込みください。 ※4/24(水)までにお申し込みいただくと、5月から自宅学習を始められます。 ↓日程詳細・申し込みはこちらから↓ 以上です。 しっかりと準備を進め、「一発合格」を目指しましょう! ■LINE@にて介護福祉士国家試験の情報を定期配信中 介護福祉士試験に一発合格するための情報や、 イベント情報をお送りしています。 「過去問を解いてみよう!」を平日に毎日配信中! よかったら友だち登録してみてください
続きを見る > - 2019.03.27
その他
札幌校第31回 介護福祉士国家試験 合格発表こんにちは(*˘︶˘*).。.:*♡ 三幸福祉カレッジ札幌校です。 今日14時から 介護福祉士国家試験の合格発表です。 社会福祉振興・試験センターのホームページで確認ができますが 発表直後は閲覧者が多く、込み合うことが予想されます。 閲覧する時間帯を変えて確認してみましょうね。 合格者の受験番号は「こちら」に掲載予定です!(社会福祉振興試験センターHP) 合格後、資格証を得るには手続きが必要ですので確認しましょう。
続きを見る > - 2019.03.27
その他
仙台校第31回介護福祉士国家試験<合格発表>3月27日(水)は平成29年1月に実施されました、第31回介護福祉士国家試験合格発表の日です 午後2時~に試験センターホームページに掲載予定です。 こんにちは、三幸福祉カレッジです さて、介護福祉士の合格発表が3月27日(水)午後2時にホームページに掲載予定です 通信状況によってはうまく表示されないことがあるので、同日に郵送される結果通知で必ず確認して下さいとのことです。 情報元:公益財団法人社会福祉振興・試験センター ホームページ 三幸福祉カレッジではまだまだ実務者研修 募集をしております 締切間近のクラスも多数ありますので まずは日程をご確認ください↓↓ https://www.sanko-fukushi.com/jitsumu/form2/jschedule/ また、移動教室も随時募集中です。 お近くに開催会場がなく、通学をあきらめていたあなたも 移動教室であれば通学可能かも・・・? ■移動教室とは???? 期間限定の開催教室 皆様のお近くの施設様や貸会場にて実施する授業でございます。 今まで教室まで少し遠くて受講を断念されていた方のお近くで開催される可能性も… 是非ご確認ください ◆三幸福祉カレッジ 実務者研修 開催エリア◆ 青森県(青森市・弘前市・むつ市・十和田市)/岩手県(盛岡市・北上市・久慈市・一関市・奥州市)/宮城県(仙台市青葉区・仙台市泉区・大崎市古川・柴田郡大河原町・名取市・石巻市・東松島市・富谷市)/秋田県(横手市・秋田市・大館市)/山形県(山形市・鶴岡市・東根市・米沢市)/福島県(福島市・郡山市・いわき市・白河市・会津若松市) 等々 まだまだ開催エリアございます。 開催エリアはこちらから 詳細はこちらから ▼受講料・割引制度 https://www.sanko-fukushi.com/fee/index.html ▼今すぐ申し込む https://www.sanko-fukushi.com/form2/schedule/index/ ご不明点等ございましたら以下まで 0120-294-350 お気軽にお問い合わせください
続きを見る > - 2019.03.26
その他
静岡校4月から始めよう!! 初任者研修みなさんこんにちは 今月・来月に誕生日の人がいるコバヤシ家 ケーキが何回も食べられる・・・と言いたいところですが 我が家は、ケーキを私以外食べる人がいないため 泣く泣くアイスケーキとなりました 本日は4月から始まる介護職員初任者研修のお知らせ 静岡教室4月生短期集中Hクラス(4/22月~) 浜松教室4月生準短期Hクラス(4/22月~)残席わずか 三幸福祉カレッジは各都道府県の要綱に沿い、 科目ごとに講師条件をクリアした介護福祉士や看護士の資格を持つ専門講師が 授業を行っています。 このため科目内容にあった現場での体験談や実践的な介護技術の指導で、 介護の勉強が初めての方でもわかりやすく しっかりと実力を身につけることができます。 初任者を始めるならぜひ三幸福祉カレッジへ ▼申込はこちら ▼資料請求はこちら ▼無料説明会はこちら お問い合わせは TEL 0120-294-350(通話料無料)
続きを見る > - 2019.03.25
その他
福岡校【介護福祉士国家試験】無料攻略セミナーやりますよ!三幸福祉カレッジです もうすぐ介護福祉士国家試験の合格発表ですね 三幸福祉カレッジでは、次年度の介護福祉士国家試験に向けて、 無料攻略セミナーを実施致します。 九州内全8教室で実施予定です。 現在、配布用資料を作成中です。 ▼こんな感じ♪ ご覧いただいている皆様には、もう少ししたら、詳細をお伝えします。 実は・・・ LINE@にお友だち登録していただいている方限定で、 攻略セミナーの先行受付をしております。 介護福祉士試験に一発合格するための情報や、 イベント情報をお送りしています。 よかったら友だち登録してみてください
続きを見る > - 2019.03.25
その他
福岡校【就職・転職活動】「拘り(こだわり) 」三幸福祉カレッジ九州事務局です 世界のイチローさんが引退しましたね 個人的には50代のイチロー選手の活躍を見たかったとの思いはありますが、 日本で引退会見となった昨日は、感慨深いものがありました。 さて、そんなイチロー選手のこれまでを支えたであろうバットを題材に、 「拘り」についてお話していきたいと思います。 皆さんは、履歴書を書かれる時にどんな所に拘りますか? 人生を左右するかもしれない履歴書・・・。 デザインや内容について拘る方は多いでしょうが、 今回は「ペン」について考えて頂けたらと思います。 イチロー選手のバットへの拘りは並々ならぬものだと聞きます。 彼はヒットを打っても投げずに必ず置いてから走り出します。 あのバットへの扱いから見ても、強い拘りを感じ取れますよね。 何かのインタビューで、バットについて、 「プロとして自身の生活を支える物」 と答えていました。 野球自体への拘りのみならず、それを支える「道具」に対しても拘りをもつ。 それが、彼を成功に導いたということは、間違いないでしょう。 では、皆さんが記入する履歴書はどうでしょう? 皆さんの夢を叶えるために、大切なものですよね? 履歴書を書くときに、拘らない人はいないでしょう。 では、「道具」、つまり、履歴書を記入するペンに拘ってみることは、 果たして意味があるのでしょうか・・・ ・・・なんとなく感じていただけたらと思います。 よく、「字を書くのが苦手…字が下手なんで恥ずかしい…」 とおっしゃる方がいます。 また、「記入の時は、どんなペンがいいですか?」 なんて質問も受けたりします。 まずは、あなたに合うペンを探してみませんか? ペンに関しては、受講生さんとお話しすることも多いですが、 私の知らない商品も沢山あるので、 まずは自身で試し書きしてみる事をお勧めしてます。 筆圧や文字のサイズもありますもんね。 人生を左右する履歴書を記入する時、 内容だけでなく、 自分にとってのベストパートナーとなる道具を見つけることから 始めてみてはいかがでしょうか。
続きを見る > - 2019.03.25
その他
東京校【介護福祉士 実務者研修】4・5月~自宅学習開始はお早めに!!(お申込が混み合います)こんにちは。 先週末は春の陽気と一転! とても寒い風が吹く週末でした。 ニュースでは、 桜をいち早く見ようとする方もたくさんいて、 楽しまれている感じでした(^▽^) さて、いよいよ今週は 「介護福祉士国家試験」の合格発表があるため、 気持ちが落ち着かないでいる方もいらっしゃるかもわかりません。 毎年、この合格発表があると、来年度に向けて「実務者研修」を 受講される方が、各段に増えてきます。 これまでは、希望のクラスや教室でお申込がスムースに いただけておりましたが、これからの時期は、 お席があるうちにお早めにお申込いただくことをお勧めいたします。 今週水曜〆切!! ▼介護過程Ⅲ【2019年3月27日(水)締切含む残席】▼ 新 宿:5月木曜Bクラス:5/30スタート(残1席) 新 宿:6月金曜Aクラス:6/7スタート 新 宿:6月火曜Bクラス:6/11スタート 池 袋:6月土曜Aクラス:6/15スタート (残3席) 池 袋:7月日曜Aクラス:7/7スタート 北千住:6月月曜Aクラス:6/3スタート (残7席) 北千住:6月金曜Dクラス:6/14スタート 錦糸町:6月日曜Aクラス:6/2スタート (残6席) 錦糸町:6月木曜Bクラス:6/13スタート (残9席) 八王子:5月木曜Cクラス:5/30スタート (残3席) 八王子:6月土曜Aクラス:6/8スタート (残5席) 八王子:6月月曜Dクラス:6/24スタート 立 川:6月日曜Aクラス:6/2スタート (残3席) 吉祥寺:6月日曜Aクラス:6/16スタート (残6席) その他なにかご質問やご不明点がありましたら (通話料無料)0120-294-350 ※平日8:50~19:30 まで、お気軽にお問い合わせください
続きを見る >