- 2019.03.14
その他
名古屋校春!介護の資格を取ってみませんか春の風が吹くこの頃 4月より介護のお仕事を始められる方 新規採用した介護施設の方 介護の基礎となる介護職員初任者研修の資格を取得してみませんか 4月開講予定クラス 名古屋駅前教室 4月生H(平日短期) 東岡崎駅前教室 4月生H(平日短期) 豊橋駅前教室 4月生A(週1回土曜) 一宮駅前教室 4月生H(平日短期) 岐阜駅前教室 4月生H(平日短期) 四日市駅前教室 4月生H(平日短期) 【北陸エリア】 金沢県庁前教室 4月生H(平日短期) のとじま悠々ホーム 限定開講 無料駐車場付き 4月生A(週1回日曜) 特にのとじまはこの機会に近隣の方は是非、ご検討ください。 富山駅前教室 4月生H(平日短期) 詳しい日程はこちら どのクラスも通学15日間となります。 ★お問い合わせ先★ 0120-294-350(平日8:50~19:30)まで お気軽にお問い合わせください。
続きを見る > - 2019.03.14
その他
東京校【3/27(水)締切】『介護福祉士 実務者研修』こんにちは。三幸福祉カレッジです! 3/27(水)締切 実務者研修の残席情報をお知らせします 現在募集中のクラスをお知らせしますので、ぜひご検討ください。 クラスによっては残席が僅かの場合もありますので、お見逃しなく ▼ホームページで開講日程などをまとめて確認するにはこちらから https://www.sanko-fukushi.com/jitsumu/form2/jschedule/ ▼日程表をこちらからダウンロードできます 実務者研修 日程表 ==== 締切間近クラス 残席情報 ==== 【介護過程Ⅲ】※3/27(水)締切 ●横浜市港南区:6A土曜クラス/6/8~ ▶詳細はこちらから https://bit.ly/2Uz7ACJ ●横浜:5C月曜クラス/5/27~⇒残7席 ●横浜:5D水曜クラス/5/29~ ●横浜:6B火曜クラス/6/4~ ●藤沢:5B火曜クラス/5/28~ ●相模大野:5B水曜クラス/5/29~⇒残7席 ●相模大野:6A日曜クラス/6/9~ ●武蔵小杉:6A土曜クラス/6/8~ ●溝の口:6A日曜クラス/6/2~ 【医療的ケア】※3/27(水)締切 ●横浜:5A木曜クラス/5/9・16⇒残3席! ●溝の口:5A水曜クラス/5/8・15 上記クラス以外にも、下記の教室で実施します。 お近くでご受講できるこのチャンスをお見逃しなく! <三幸福祉カレッジ 常設教室> 横浜・藤沢・相模大野・溝の口・武蔵小杉 <施設内特別開催教室>詳細はクリックしてご確認ください。 ▼日程一覧はコチラから 施設内特別開催教室 日程表 ●7/10(水)締切 川崎市麻生区(特養柿生アルナ園) http://bit.ly/2UyZnhz ●7/10(水)締切 川崎市宮前区(特養フレンド神木) http://bit.ly/2UwQWmY ●7/10(水)締切 横浜市港北区(特養ワゲン新横浜) https://bit.ly/2IV4h7y ●4/10(水)締切 横浜市青葉区(特養たまプラーザ倶楽部) http://bit.ly/2UzOgVt ●3/27(水)締切 横浜市港南区(プラチナ倶楽部) http://bit.ly/2S0ZS77 ●6/12(水)締切 三浦市(三浦市社協) http://bit.ly/2S3K1Vm ●6/26(水)締切 鎌倉市(鎌倉清和由比) http://bit.ly/2S2GyXl ●4/24(水)締切 相模原市中央区(特養みたけ) http://bit.ly/2RYWF8a ●6/12(水)締切 厚木市(特養甘露苑) http://bit.ly/2UvSVIb ●5/10(金)締切 秦野市(特養はだの松寿苑) http://bit.ly/2UwIioz ●7/29(月)締切 小田原市(特養陽光の園) http://bit.ly/2S61HQj ●2019年度募集は終了しました 藤沢市(特養かりん) http://bit.ly/2S10qdb 人数に限りがありますので、お早めにお申込ください。 ★★ Facebook、インスタグラム、twitter始めました♪ ★★ Facebook→https://www.facebook.com/sankofukushi.yokohama/ インスタグラム→https://www.instagram.com/sanko_fukushi_yokohama/ Twitter→https://twitter.com/san_fuku_ykhm 「三幸福祉カレッジ 横浜校」で検索&イイネ!お待ちしております♪ ▼お申込はこちらから https://www.sanko-fukushi.com/jitsumu/form2/jschedule/ 神奈川県内では、横浜・武蔵小杉・溝の口・藤沢・相模大野で常時開講中です♪ ぜひお近くのお教室でご受講をご検討ください^^ ▼教室の場所・通学日程の詳細は下記をご確認ください。 https://www.sanko-fukushi.com/form2/schedule/index/ 三幸福祉カレッジでは、介護福祉士合格までをサポートします! お問い合わせはお気軽にどうぞ♪ ********************* (株)日本教育クリエイト 三幸福祉カレッジ 横浜校 https://www.sanko-fukushi.com/jitsumu/ 0120-294-350(受付時間/平日8:50~19:30) *********************
続きを見る > - 2019.03.14
その他
静岡校【初任者研修】3月スタート残り1席!( ,,・ิω・ิ,, )Ⓗⓐⓥⓔ ⓐ Ⓖⓞⓞⓓ ⓓⓐⓨ 先日初めてハードのコンタクトレンズを装着したヤマモトです( ,,・ิω・ิ,, ) もう20年近く、ソフトのコンタクトを着けていますが、 初めてのハードはすごく痛いっ 慣れるのか不安ですが、また週末に装着の練習に行ってきます さて、3月通学スタートの介護職員初任者研修の申し込みが まだ間に合うことをご存知でしょうか(●ゝω・)ゞ なんと… 沼津教室にて 3月25日(月)スタート 3月生Hクラス 残席です( ,,・ิω・ิ,, ) ご希望の方は、すぐにお申し込みください 申込期日:3月18日(月)まで お申し込み・その他クラス確認はこちら ▼申込はこちら ▼資料請求はこちら ▼無料説明会はこちら ▼お問合わせ先 0120-294-350(通話料無料)
続きを見る > - 2019.03.13
その他
静岡校介護福祉士受験対策講座★説明会♪皆様、こんにちは♪ 静岡事務局の伊藤です♪ 日中は、あたたかいですが、朝晩は、まだ肌寒い日々の静岡です★ 今夜は、サッカーの静岡ダービー開催日なので、 今からドキドキしています!! 最近のお問い合わせでは、介護福祉士受験対策講座についてが増えてきています。 早くも2020年1月のご受験に向けて始動されている方が増えてきていますね! <<静岡県内での説明会日程をご案内!!>> 参加無料・予約不要!お時間さえあれば、ぜひお気軽に! 【実務者研修+介護福祉士受験対策講座説明会】 <静岡教室(ヤマムラビル11F)> 3/25(月)10:30~12:00終了予定 <浜松教室(浜松Cビル6F)> 3/27(水)9:30~11:00終了予定 4月以降の説明会日程は ⇒ こちら 「どんなコースがあるの?通学?通信?」ぜひ、お気軽にお問い合わせください! <<無料講習会参加者の方には、割引適用がございます~★>> ♪受講料10%OFF♪ ※教室が遠くて通えない方には、筆記通信コースやWEB学習コース のご用意もしております。ご案内はこちらへ⇒ ★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★ ▼申込はこちら ▼資料請求はこちら ▼無料説明会はこちら ご不明点やお問い合わせは、 0120-294-350まで。(平日8:50~19:30) ★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★
続きを見る > - 2019.03.13
その他
東京校新人介護職員のための介護技術基礎研修☆4/8(月)開催決定!!☆福祉の専門校にお任せください(^^)こんにちは。三幸福祉カレッジ東京校です やっとメガネ生活が終わり、コンタクトを処方してもらえました!!コンタクトをするとお化粧も楽しくなって日々イキイキと生活をしております(笑) 前回もお伝えしましたが、乾燥によって眼に傷がついてしまったようでコンタクトの方は乾燥にはご注意くださいませ(^^) さて、タイトルにも記載しましたが、本日は1ヶ月後に迫る新人介護職員のための介護技術基礎研修のご案内です 新任の介護職員の方 無資格で介護業界にデビューした方 介護の資格を取ってブランクのある方 介護技術を体系的に学んでこなかった方 基本的かつ根拠ある介護技術が学べる新人介護職員のための介護技術基礎研修が新宿教室で開催となります。 おひとり様からでもご参加可能ですので、ぜひご検討ください!(^^)! ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ 研修No①.新人介護職員のための介護技術基礎研修 【内容】介護における三原則とともに心構えが理解でき、ボディメカニクスを活用した移動・排泄の介護技術と個別性にあわせた介護の視点を養います。 【プログラム】 ・介護の心構え ・安全安楽 ・自立支援 ・尊厳の保持 ・ボディメカニクスの活用 ・ベッド上での体位変換、車椅子への移乗 ・排泄介助、排泄の意義、排泄介助の心得 おむつ交換の留意点 【日時】2019年4月8日(月)10時~16時 【料金】4,800円(税別) 【会場】グラフィオ西新宿ビル6階 ↑外観↑ ※メガネスーパーの隣の建物です※ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ WEBもしくは電話にてお申込ください。申込はコチラから 以下専用ホームページも合わせてご覧ください★ 介護福祉人材スキルアップ研修 専用ホームページ 介護の資格を取得されていない方や実務経験のない方でも、ご利用者様へ適切なケアサービスを提供できるよう、介護の基礎となる知識や技術を学ぶことができます。 基本的かつ根拠ある介護技術を学ぶなら、福祉の専門校である三幸福祉カレッジにお任せください(*^_^*) ご質問等はお電話にて受付しておりますので、お気軽にお問い合わせください
続きを見る > - 2019.03.12
その他
静岡校実務者研修 本日申込締切りクラスご案内!!みなさまこんにちは 最近はご近所から頂いた大根で大根料理に凝っているコバヤシです (ちなみに昨晩は大根とモツの味噌煮込みでした) さて、本日は実務者研修3/12(本日)申込締切りクラスをご案内いたします。 介護過程Ⅲ 浜松教室5月生日曜Aクラス(5/12(日)~)残席わずか 静岡教室5月生木曜Aクラス(5/16(木)~)残席わずか 伊東市八幡野 特別養護老人ホーム 伊豆高原十字の園5月生土曜Aクラス (5/25(土)~)残席わずか 医療的ケア 浜松教室4月生日曜Qクラス(4/14(日)~)残席わずか 静岡教室4月生水曜Rクラス(4/24(水)~)残席わずか 始めるなら今 ▼申込はこちら ▼資料請求はこちら ▼無料説明会はこちら お問い合わせは TEL 0120-294-350(通話料無料)
続きを見る > - 2019.03.12
その他
仙台校【初任者】なにかできることはないか・・・こんにちわ 仙台事務局の卜部です すっかり暖かくなりました! 私はそれに比例して花粉症が重症になってきました。。。 そして昨日で、あの大震災から8年が経ちましたね。 私はまだ介護員として働いていて、震災当時は 利用者の方を1階から3階へお連れするのが本当に大変だった記憶があります。 食料の流通もストップしていて食事は主にレトルト、電気も止まっていたので夜勤の巡視はロウソクで行っていました。 3月なのに異例の寒さで、日も短く、17時には利用者の方に就寝介助を行っていたのが異常事態を物語っていますよね。 当時の利用者の方に「この震災で生き残った者たちは絶対に(震災を)忘れちゃだめだ。伝えていかないと。忘れたら亡くなった者たちを2回死なすことになる。」と言われたのがとても印象的な言葉でした。 8年経ってもまだまだ復興は終わっていません。 だからこそ、なにか地域に、東北に、できることはなにかないかな? 伝えることはないだろうか? そう思って私は今、介護を世に広めております。 皆さんもなにか始めてみませんか? 小さなことでも地域の為に始めるのであればそれは復興に大きく関わっていくと 私は感じています。 そしてそんな方々のお手伝いができればと思っております。 まずは初任者から始めてみませんか? 久しぶりにマジメな内容でした!笑 ★申込・日程確認は↓↓↓こちら↓↓↓★ 講座の日程確認をする! 初任者研修 仙台駅前3H短期クラス(3/19~4/18)締切延長してます 3/12 ⇒ 3/15 に延長 同じく仙台駅前3E準短期クラス(3/20~5/15)締切延長してます 3/13 ⇒ 3/17 に延長 郡山3H短期クラスも同じく締切延長しております 3/15 ⇒ 3/18 に延長 併せてご確認ください ▼受講料・割引制度 https://www.sanko-fukushi.com/fee/index.html ▼今すぐ申し込む https://www.sanko-fukushi.com/form2/schedule/index/ ご不明点等ございましたら以下まで 0120-294-350 お気軽にお問い合わせください
続きを見る > - 2019.03.12
その他
仙台校【注目!】実務者研修のクラスが決定していない皆様へこんにちは!! 実務者研修のクラス決定についてご連絡させて頂きます この度は実務者研修のお申し込みをいただきありがとうございます。通学講習クラスが未定の皆さまに介護過程Ⅲ・医療的ケアの通学クラスを決めていただきたくご案内致します。 ※初任者研修とセットで実務者研修をお申込の方は、初任者研修15日目修了試験合格により実務者研修の受講を開始いただけます。試験合否結果は初任者研修15日目修了後約2週間程度でお届けとなりますので、事前自宅学習期間を含めて、実務者研修通学クラスは初任者研修15日目から約2~3か月後以降の通学クラスをお選びください。 クラス決定詳細の案内はこちら!! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 実務者研修通学クラスの決定手続きについて ◆◆◆ 通学クラス決定手続き手順 ◆◆◆ ① お決めになっていない科目(介護過程Ⅲ・医療的ケア)の通学クラス決定をしてください。 ※詳細は三幸福祉カレッジホームページから最新情報をご覧頂けます。随時ご確認ください。 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 「空き状況はこちら!!」医療的ケア・介護過程Ⅲ ②「実務者研修通学クラス希望」をご連絡ください。 三幸福祉レッジ東北事務局 フリーダイヤル 0120–294-350 (平日 8:50~19:30) ご不明点がございましたら仙台支社東北事務局までにご報告下さい。
続きを見る > - 2019.03.11
その他
東京校ケアマネ試験対策始めましたか?みなさんこんにちは 三幸福祉カレッジ 事務局です。 1日1日暖かくなり、春の息吹が感じられるようになりました。 今年こそケアマネ試験を受けようとお考えの方にお知らせです。 三幸福祉カレッジケアマネジャー受験対策講座では、受講をお考えの みなさんに無料講習会を実施しております。 試験について、勉強方法、模擬授業とケアマネを目指す方にベテラン講師が 詳しくお伝えをさせて頂いています。 また会場では、第21回ケアマネ試験の80%を的中した オリジナル教材を展示しております。 予約不要の講習会なのでお気軽にお越しください。 日時 2019年3月23日 土曜日 10:30~12:00 会場 三幸福祉カレッジ 横浜教室 横浜STビル4階 詳しい会場地図はコチラからご確認ください。 事務局、講師一同お待ちしております。 (株)日本教育クリエイト 三幸福祉カレッジ お問い合わせはこちらまでお願いします⇒0120-294-350(平日8:50~19:30)
続きを見る > - 2019.03.10
その他
名古屋校【陣?】~~~~介護の人材について~~~~おはようございます。陣内です。年度末です。 わたしはというと、ほぼこの1ヵ月寝ても覚めても数字を見続けています。 データー解析しているというーーーーーと、様になりますが・・・・・ 地味な作業です。 数字のあらゆる角度からの数値の動向を眺めながら 「うへ~これすご~いなにこれ、高水準数値!」とか 「この数字、どうすれば伸びる??」や、 「おーーーーーーーがんばってる~この数字よく出してるわ!エリアアベレージがほぼ一緒、仲間に感謝しんと!」と今まで孤独でやっていたので一緒にやってくれる仲間がいるんだと噛みしめながらシミジミしたり( ;∀;) チョビチョビコーヒー飲みながら数字をじっとみています 楽しい。 数字は美しく、1つ1つストーリーに満ちている。✨✨✨✨✨✨✨✨ 本題にはいります。 「介護で働く方を紹介してほしい」 「どうすれば紹介してもらえるのか」 「どんな流れですか」 「ほかの派遣会社さんと何が違うんですか」 と聞かれることが多くなりました。 書くと長くなりますので、口頭だと3分で話せます。電話ください 会社携帯 陣内080-9666-2830 お気軽に電話くださいね。 私が人材の仕事にたずさわるようになってから、3年間。 2016年からスタート。 最初の2年は何もわからなかったのでがむしゃらに手探りでやっていた 4年間、私が人材に携わったデーターの一部 年 就職の相談者 施設に決定者 決定率 2015 138 46 33% 2016 122 41 34% 2017 117 34 29% 2018 86 34 40% 上の決定率では、2016年度は↓ みなさんおかげです! 数字的には今年度は下向き? すでに気づいている方もいるかと思います 去年の今頃、私の業務量は去年の1.35倍増しと想定。 TPCの「ムリムラムダ」を徹底分析してこの1年間やってみました。 2340分相談時間を短縮! 決定率はさげない! 求職者と求人のマッチングレベルを上げる! という取り組みをコツコツしておりました。 最初の5か月はほんとしんどかった。 就職された方のやめんぞ、3年はやる!という意欲 就職先の施設様の育成体制! 派遣さんをフォローしてくださっている同僚! そして、何より先生たちの口コミ情報! この1年ありがとうございました。 来年度も みなさん宜しくお願いいたします(^_-)-☆
続きを見る >