その他一覧 | 三幸福祉カレッジ

その他一覧

  • お急ぎください!!実務者研修締切間近クラス!!お申込できます( ,,・ิω・ิ,, )
    2018.03.22

    その他

    静岡校
    お急ぎください!!実務者研修締切間近クラス!!お申込できます( ,,・ิω・ิ,, )

        Ⓗⓐⓥⓔ ⓐ Ⓖⓞⓞⓓ ⓓⓐⓨ       今日は朝の雨にうっかり濡れて出勤したヤマモトです( ,,・ิω・ิ,, )   出勤前は晴れていたので、傘いらない!と思って出たところ、 急に降ってきました…トホホ(´;Д;`)ツイてない…       さて…今回は実務者研修の 申込締切間近のクラスをご案内します( ,,・ิω・ิ,, )   どのクラスも残席が少なくなっています!!   お申込はお早めに(´∀`艸)❤     ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●   介護過程Ⅲ 静岡教室6月生Aクラス 【申込〆切:3月28日(水)】   医療的ケア 静岡教室4月生Sクラス 【申込〆切:3月27日(火)】   ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●     私は、「思い立ったが吉日」という言葉が好きです。   私自身、何か始めるときは、勢いで始めちゃったりします その方がうまくいったりしますよね(*´∀`)   ただ…勢いにも負けることが一つ… 運動が続きません(笑) 1ヶ月は頑張れるものの、効果が出ないとすぐ挫けます◝(๑⁺д⁺๑)◞     皆さんも、行動あるのみですっ( ,,・ิω・ิ,, )     ▼通学日程確認・申込はこちら 通学日程・申込     ▼とりあえず資料請求はこちら 資料請求     ▼お問合わせ先  0120-294-350(通話料無料)

    続きを見る >
  • ケアマネジャー受験をお考えのみなさま
    2018.03.22

    その他

    東京校
    ケアマネジャー受験をお考えのみなさま

    みなさまこんにちは     もうすぐ4月になります。新しい年度が始まり、ケアマネ受験をお考えの方へお伝えします。     ①4月より介護保険法が改定されます。それに伴いテキスト・問題に一部変更があります。     ②ケアマネ受験資格が変更になります。     平成30年度は大きな変化のある年になります。     三幸福祉カレッジでは受験対策講座講師より、平成30年度はどのように変化するのか? どのように勉強すればよいのか?試験の際のコツなどのポイントを   無料講習会にてお伝えしています。     横浜・藤沢にて実施しております。日程会場等はコチラをご確認ください。     事前受付は不要ですので、お気軽にお越しください。   三幸福祉カレッジ 横浜校 TEL:0120-294-350 (受付時間/平日8:50~19:30)

    続きを見る >
  • 第30回介護福祉士国家試験合格発表まであと6日!!
    2018.03.22

    その他

    東京校
    第30回介護福祉士国家試験合格発表まであと6日!!

      みなさま こんにちは。     季節はずれの雪が降ったり、初夏のような日が来たりと気候が安定しませんがご体調などは大丈夫でしょうか?     1月28日に行われました、第30回介護福祉士国家試験の結果発表が     来週水曜日の3月28日に行われます。発表は厚生労働省及び試験センターでの掲示と     試験センターホームページ (クリックでリンクします)にて受験番号の表示となります。     14時より公開になります。     さて、来年1月の介護福祉士国家試験を受験予定の方へお知らせです。     三幸福祉カレッジでは国家試験受験対策講座を行っており、受験予定の方へ     国家試験って? 問題は? 勉強方法は?などを受験対策講座の講師より     分かりやすくお伝えしています。     横浜では3月31日(土)10:00~12:00に行います。     場所は横浜STビル4階(地図はこちら)になります。     事前予約などは不要ですのでお気軽にお越しください。   三幸福祉カレッジ 横浜校 TEL:0120-294-350 (受付時間/平日8:50~19:30)

    続きを見る >
  • 介護福祉士国家試験受験対策講座のご案内(*^_^*)
    2018.03.20

    その他

    静岡校
    介護福祉士国家試験受験対策講座のご案内(*^_^*)

    みなさん、こんにちは 事務局スタッフ 鈴木です   さて、本日は介護福祉士受験対策講座のご案内です   1月末に平成29年度の介護福祉士国家試験が終わりあっという間にもう2ヶ月。 平成30年度の受験を考えてられている方は試験まであと10ヶ月 まだまだ先だから・・・と先延ばしにしてしまった結果、年末に   「結局勉強ができなかった・・・」   という後悔をするのはもったいないですよね   試験まであと10ヶ月ということは、   30日×10ヶ月=300日   新年度から気持ちも新たに受験対策の勉強もスタートしてみませんか?   三幸福祉カレッジでは、 通学コースや、通信コース、模擬試験など、 あらゆる角度から、皆様の受験勉強をサポートいたします   ▼詳しくはこちら 介護福祉士 受験対策講座 概要   ▼通学日程確認・申込はこちら 通学日程・申込 ▼とりあえず資料請求はこちら 資料請求   なにかわからない事や聞きたいことがございましたら  0120-294-350(通話料無料) までお問い合わせください     先日、浜松教室へ行ってきたのですが教室の入っているビルの1Fのテナントがかわってました   浜松教室でご受講の方は「じゃんぱら」さんを目印にお越しくださいね

    続きを見る >
  • 残席わずかです!!
    2018.03.19

    その他

    札幌校
    残席わずかです!!

    みなさん こんにちは 三幸福祉カレッジ 出張講座からのお知らせです   北海道内いろんなところで実務者研修開催することを 三幸福祉カレッジ 実務者研修のブログ でお知らせしております     出張講座の実務者研修は例年、申込が殺到します 残席わずかの地域もあります。   実務者研修を受けなきゃなぁ…!と検討されている方! 申し込みが落ち着いている「今」がチャンス お申込された順で席が確保されますので、お申込はお早めにどうぞ   ☜お申し込みはこちらから    

    続きを見る >
  • ☆~☆石川・富山イベント情報☆~☆
    2018.03.19

    その他

    名古屋校
    ☆~☆石川・富山イベント情報☆~☆

    みなさまこんにちは。 春の足音も聞こえてきましたね♪でもまだ風は冷たく・・・ 青空に嬉しくなりうっかり薄着で外出してしまいブルブル震える経験・・・毎年しています(^^;)   さて、今回は石川、富山にて開催される介護イベントのお知らせです! ♪♪介護体験&見学会~無料昼食付~♪♪ ・介護職に興味がある ・興味はあるけど、何から始めてよいかわからない・・・ ・実際の現場を見てみないとわからない・・・ ・自分に出来るか不安・・・ ・大変なお仕事って聞くからなぁ・・・ ・何か資格を手にしたい ・長く続けられるお仕事ないかなぁ 等々、お考えのあなた!! 当イベントに参加していただくことで、きっとスッキリ解消され道しるべになること間違いなし! 《介護体験&見学会の流れ》 ・介護についてのサービスの種類や、どのようなお仕事をしていくのか等経験豊富な講師からわかりやすく説明させていただきます ↓ ・体に負担のない介護技術を体験していただきます。 体験することで即日から家庭でも活かすことができますよ! ↓ ・介護現場のおいしい食事をいただきながら現場で働いているスタッフの生の声を聞くことができます!お食事代は無料です☆ ↓ ・実際の介護現場を見学。自分の目で見て確かめてみよう! ↓ ・資格のことや、お仕事のこと、何でもご相談ください。 ご説明させていただきます。     お申し込み・お問い合わせはフリーコール0120-294-350までお気軽にお電話ください!! ※日中はお仕事で活動できないという方にはナイター相談会も随時開催しています! イベント詳細はこちら⇒介護体験&見学会      

    続きを見る >
  • 福祉用具 4月生のご案内
    2018.03.19

    その他

    名古屋校
    福祉用具 4月生のご案内

    こんにちは。福村です。 先日、なばなの里へイルミネーションをみてきました! 熊本の観光名所や四季の移り変わりで何度見てもあきませんでした イルミネーションの後にはサプライズ的なものがあり 感動しっぱなしでした!! 5/6までやっているのでぜひ見に行ってはどうでしょうか。   長くなりましたが、本題です   福祉用具専門相談員養成講座 4月生   好評につき残り10名! 申込締切 4/5(木)   4月生より各種割引のご利用で受講料が10%割引に♪ 45,000円→40,500円(税別・教材費込) ※教育訓練給付金は現在申請中のため、ご利用希望の方はお問い合わせください。 ●ペア割引(お友達や職場の方と同時にお申込頂いた場合) ●在校生・修了生割引 (三幸福祉カレッジで受講経験がある方にお申込頂いた場合) ●お友達紹介割引 (三幸福祉カレッジ在校生・修了生からのお紹介でお申込頂いた場合) ●説明会割引(三幸福祉カレッジの説明会に参加頂きお申込された場合) ※各種割引制度の併用はできません。     回数 開催日 時間 第1回 4月10日(火) 09:30~16:30 第2回 4月12日(木) 09:30~18:30 第3回 4月17日(火) 09:30~18:30 第4回 4月24日(火) 09:30~18:30 第5回 4月26日(木) 09:30~18:30 第6回 5月10日(木) 09:30~17:30 第7回 5月17日(木) 09:30~16:30 お問い合わせは0120-294-350(平日8:50~19:30)まで ご連絡ください。 お待ちしております。    

    続きを見る >
  • 第31回(平成30年度)介護福祉士国家試験概要について
    2018.03.19

    その他

    東京校
    第31回(平成30年度)介護福祉士国家試験概要について

      三幸福祉カレッジさいたま校です。 平成29年度の介護福祉士試験終わりましたね~。 これから介護福祉士を受験される方は、ついに自分たちの番がきた!とドキドキされているんじゃないでしょうか。 平成30年度は介護保険の制度が大きく変更になる年。早めに試験に向けて準備したい方もいらっしゃいますよね。 介護福祉士試験の受験資格は???受験申込の流れは???いつから受験対策を始めたらいい???などなどたくさん疑問がある事と思います。 まずは!介護福祉士国家試験概要を知ることが重要です。 第31回(平成30年度)介護福祉士国家試験の受験申し込み手続きの詳細は、平成30年6月下旬頃ご案内する予定です。   試験概要についてはコチラからご確認いただけます。 ※社会福祉振興試験センターのHPへリンクとなります。 また、この事実をご存知ですか? 三幸福祉カレッジの2016年度に受講された1,505名へのアンケートによると、 12月までに受講を開始した方の合格率が・・なんと 85.1% その後、受講時期が遅くなるほど 少しずつ合格率は下がり4月以降にお申込みされた方だと72.3%と、 10%も合格率に差が出る結果に。 ☆ほんの少しの違いが、大きな結果に変わる☆ 同じく、1年後に受験予定の方はすでに動き始めています。     合格の鍵は『どれだけ試験勉強に時間を費やせるか』。     早めに実務者研修を始めて、焦らず余裕を持って筆記試験対策に取り組みましょう。   ☆介護福祉士の受験対策講座☆もご用意しております。   実務者研修とセットでお申込いただくと・・受験対策講座が20%割引になります。 ↓↓最新「受験対策講座」日程検索・お申込みはこちらから↓↓ https://www.sanko-fukushi.com/jitsumu/form2/jschedule/     最新「実務者研修」日程検索・お申込みはこちらから       ちなみに、平成29年度の国家試験概要発表については下記のようにお知らせさせていただいておりますのでご参考ください。 第30回(平成29年度)介護福祉士国家試験概要が発表されました。 介護福祉士の受験には実務者研修が必須となります。実務者研修早めの申し込み、介護福祉士国家試験への受験対策が介護福祉士合格のカギを握ります。   ↓今年度の介護福祉士試験情報は下記をご参考ください↓ 社会福祉・振興試験センターホームページより ★第30回(平成29年度)試験概要 1 試験日 (1)筆記試験 平成30年1月28日(日曜日) (2)実技試験 平成30年3月4日(日曜日)   2 試験地 (1)筆記試験(34試験地) 北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、福島県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、石川県、岐阜県、静岡県、愛知県、京都府、大阪府、兵庫県、和歌山県、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、香川県、愛媛県、高知県、福岡県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県 (2)実技試験(調整中)   3 受験資格 (1) 3年以上(在職期間3年以上、実働日数540日以上)介護等の業務に従事した方(平成29年3月31日までに3年以上の従事となる方を含む予定です)で、実務者研修を修了した方(平成28年12月31日までに実務者研修を修了する方を含む予定です) (2) 3年以上(在職期間3年以上、実働日数540日以上)介護等の業務に従事した方(平成29年3月31日までに3年以上の従事となる方を含む予定です)で、介護職員基礎研修と喀痰吸引等研修(3号研修を除く)の両方を修了した方(平成28年12月31日までに喀痰吸引等研修を修了する方を含む予定です) (3) 高等学校又は中等教育学校(専攻科を含む)において、福祉に関する所定の教科目及び単位を修めて卒業した方(平成29年3月31日までに卒業見込みの方を含む予定です) (4) 特例高等学校(専攻科を含む)において、福祉に関する所定の教科目及び単位を修めて卒業した後、9ヶ月以上(在職期間:9ヶ月以上、実働日数135日以上)介護等の業務に従事した方(平成29年3月31日までに9ヶ月以上の従事となる方を含む予定です) (5) EPA(経済連携協定)介護福祉士候補者として来日し、3年以上(在職期間3年以上、実働日数540日以上)介護等の業務に従事した方(平成29年3月31日までに3年以上の従事となる方を含む予定です)   ↓↓実務者研修の講座申込はこちら↓↓ ★資格取得ルート図 (公益財団法人社会福祉振興・試験センターホームページより)   ↓↓実務者研修の講座申込はこちら↓↓ ~受験申込手続き~ 第30回(平成29年度)受験申し込み手続き 1 試験日 筆記試験 平成30年1月28日(日曜日) 実技試験 平成30年3月4日(日曜日) 2 受験申込書の受付期間 平成29年8月9日(水曜日)から9月8日(金曜日)まで(消印有効) 3 申し込み手続き方法 受験の申し込みに必要な書類(第30回介護福祉士国家試験『受験の手引』)を次の「『受験の手引』の請求方法」により請求し、受験申込書及び必要な書類を完備して、受付期間内に郵送により提出してください。 なお、受験の申し込みにあたっては、受験資格があることを、よく確認してください。 4 『受験の手引』の請求方法 ※社会福祉・振興試験センターのホームページから請求いただくか、郵便はがきでご請求ください。 「はがき」のうら面に、あなたの「郵便番号」、「住所」、「氏名」、「電話番号」、「必要人数(例:介護福祉士受験の手引1人分)」と、必要数等を大きな文字ではっきりと記入して、当センターに郵送してください。 この「はがき」のうら面は、あなたに『受験の手引』を送付する際の「あて名ラベル」として使用しますので、正確に記入してください。 (注意) 1人の場合は、「1人分」と記入してください。 「郵便はがき」の場合は、7月3日から請求してください。 『受験の手引』は、1人につき1部のみ請求できます。 ※予備を請求することはできません。 (注意) 『受験の手引』は、請求してからお手許に届くまでには数日間かかりますので、7月3日から遅くとも受付期間締め切り1週間前の9月1日(金曜日)までに請求してください。 『受験の手引』は、ヤマト運輸の宅配便で7月下旬以降に順次発送します。 発送は日本国内に限ります。 『受験の手引』は、1人につき1部のみ請求できます。 ※予備を請求することはできません。

    続きを見る >
  • 要CHECK!!初任者研修(3/26締切クラス)と実務者研修(3/28締切クラス)
    2018.03.16

    その他

    静岡校
    要CHECK!!初任者研修(3/26締切クラス)と実務者研修(3/28締切クラス)

    みなさん、こんにちは! ゝ(・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・)ノ   先日髪を切った母親の髪型が 自分と同じになっていて困惑中の YAMASAKIがお送りします。   図らずも 某芸人AME○IYAさん っぽくなった自己紹介を してしまいました。   AME○IYAさんといえば テレビ界ではお見かけしなくなりましたが 企業向けの催しや個人の結婚式など 工夫した営業を地道に行っているそうです。   工夫って大事ですよね~。    さて、標題の件ですが、 3/26締切の初任者研修 と 3/28締切の実務者研修のクラス があります!   春から新しいことをしたいアナタ! 今がチャンスですよ!!   3/26(月)が申込締切 介護職員初任者研修  沼津教室4月生Hクラス   の残席がわずかとなりました。    4月生を逃すと次回は6月開始になります!     3/28(水)が申込締切 実務者研修  静岡教室6月生Aクラス   の残席がわずかとなりました。    上記クラスが通学最短クラスです!     気になる方は コチラにて日程をご確認ください。    お申込はコチラから!   講座の詳細が気になる方は 資料をコチラからご請求ください!    お問合せは0120-294-350まで   (平日8:50~19:30) お気軽にどうぞ!( ゚д゚)ノ それでは最後に ザキヤマの 『名言ご紹介しちゃいま~す!』 ●松下幸之助の名言●   とにかく、考えてみることである。 工夫してみることである。 そして、やってみることである。 失敗すればやり直せばいい。   工夫するには時間も必要!  

    続きを見る >
  • 福祉講座説明会実施中です!
    2018.03.15

    その他

    福岡校
    福祉講座説明会実施中です!

    こんにちは!三幸福祉カレッジです! 三幸福祉カレッジでは、福祉講座説明会を実施しております。 説明会は1時間半程度で、事前予約は不要です。 当日は初任者研修・実務者研修のお話を中心に、 ご希望に応じて介護福祉士試験対策講座のお話などもさせていただきます。 なるべくご参加いただいた方がご希望されるお話をできるように努めてまいります。 説明会日程は以下をチェック!! 福祉講座説明会日程 皆様のご参加をお待ちしております!

    続きを見る >
無料で
資料請求
日程・教室を探す 申込みもコチラから