- 2018.03.01
その他
静岡校介護職員初任者研修★3月生締切間近( ,,・ิω・ิ,, )Ⓗⓐⓥⓔ ⓐ Ⓖⓞⓞⓓ ⓓⓐⓨ 最近もっぱらルイボスティー愛飲中のヤマモトです( ,,・ิω・ิ,, ) 少しクセのある味ですが、いつ頃からか好きになり、 我が家のお茶はルイボスティーです この冬は、レモンやアップルフレーバーのティーバッグで 飲むことにハマっております(人´3`)❤ カフェインゼロだし、女性にオススメです さて・・・今日から3月に突入しました( ,,・ิω・ิ,, ) 少しずつ暖かくなり(今日は大荒れの天気でしたが・・・) 花粉で頭がボーッとしている・・・そこのアナタ(*゚▽゚*) 3月開講の初任者研修の申込締切が近づいてきました!! 短期クラス(週3~4日) (静岡・浜松教室のみ) 3月12日(月)通学スタート 3月5日(月)申込まで 土曜クラス(週1日) (静岡教室のみ) 3月24日(土)通学スタート 3月16日(金)申込まで 申込しようか迷ってる方は、まずは講座内容や通学日程を 確認してくださいねd(ゝω・´★) ▼通学日程確認・申込はこちら 通学日程・申込 ▼とりあえず資料請求はこちら 資料請求 ▼お問合わせ先 0120-294-350(通話料無料)
続きを見る > - 2018.03.01
その他
名古屋校ケアマネジャー受験対策講座3-4月生のご案内こんにちは。名古屋事務局です。 本日はケアマネジャー受験対策講座のご案内です 締切間近のクラスもありますので検討中のかたはお早めに ケアマネジャー受験対策講座(基礎コース) ウインクあいち教室3月生水曜Aクラス 回数 開催日 時間 第1回 3月14日(水) 09:30~16:30 第2回 3月21日(水) 09:30~16:30 第3回 3月28日(水) 09:30~16:30 ウインクあいち教室3Aクラス詳細はコチラ 岐阜駅前教室4月生木曜Aクラス 回数 開催日 時間 第1回 4月12日(木) 09:30~16:30 第2回 4月19日(木) 09:30~16:30 第3回 4月26日(木) 09:30~16:30 岐阜駅前教室4Aクラス詳細はコチラ 金沢県庁前教室4月生水曜Aクラス 回数 開催日 時間 第1回 4月4日(水) 09:30~16:30 第2回 4月11日(水) 09:30~16:30 第3回 4月18日(水) 09:30~16:30 金沢県庁前教室4Aクラス詳細はコチラ 富山駅前教室4月生日曜Aクラス 回数 開催日 時間 第1回 4月8日(日) 09:30~16:30 第2回 4月15日(日) 09:30~16:30 第3回 4月22日(日) 09:30~16:30 富山駅前教室4Aクラス詳細はコチラ ケアマネジャー無料講習会を開催しております! 開催日程(1時間30分程度・参加無料・予約制) 名古屋駅前教室 3/6(火)10:00~ 岐阜駅前教室(6F) 3/22(木)10:00~ 金沢県庁前教室 3/14(水)10:00~ 富山駅前教室 3/18(日)10:00~ 参加希望の方は、予約の電話をお願いします 当日は筆記用具を持参の上、直接お越しください。 ≫お問い合わせ先 0120-294-350(平日8:50~19:30)まで お気軽にお問い合わせください。
続きを見る > - 2018.02.28
その他
静岡校【ケアマネジャー】平成30年度の試験から受験資格要件が変更されます(*^_^*)みなさん、こんにちは 事務局スタッフ鈴木です 今日は朝から鼻がムズムズ目もかゆい 日に日に暖かくなるにつれて花粉症にはつらいシーズンがやってきました 今年の東海地方の花粉の飛ぶ量は、例年比でみると やや多い だそうです。休日あまりお出かけしない私のインドア生活がさらに加速しそうです(笑) さて、本日は平成30年度の試験から変更されるケアマネジャーの受験要件をご紹介します。介護職に就いてキャリアアップを目指している方は受験資格を確認してみてくださいね 国家資格(法定資格)を所持している方 国家資格(法定資格)を持ち、実務経験5年以上その業務に従事した日数が900日以上であることが受験資格となります。 ※平成29年度の試験まで要件として認められていた、介護職員初任者研修(ホームヘルパー2級)等の資格を保有していて5年間介護等の業務に従事している方や、介護等業務10年(無資格可)10年間介護等の業務に従事している方に関しては受験要件から除外されました。 相談援助業務に従事している方 生活相談員・支援相談員・相談支援専門員・主任相談支援員として勤務し、相談援助業務を特定の福祉施設・介護施設・障害者施設などで5年以上かつ900日以上従事していることが受験資格となります。 上記2つの要件のいづれかに該当すれば受験要件は満たしていることになります。 ※詳しくは各都道府県の担当課にお問合せください。 社会福祉振興・試験センターホームページ 受験要件を満たし、平成30年度の受験を目指す方 まずは、無料説明会に参加してみませんか? 参加者にはうれしい2大特典つき 通常受講料から10%引き! 平成29年度全国統一模擬試験の問題をプレゼント! 静岡教室(ヤマムラビル11F) 4/7(土) 10:00~ ※ご予約は不要です。筆記用具ご持参の上、お時間に直接会場までお越しください。 みなさんのご参加お待ちしています
続きを見る > - 2018.02.27
その他
福岡校大分教室・中津教室で実務者研修説明会を実施します!みなさんこんにちは!三幸福祉カレッジです。 ここ最近気温が一気に上がり春めいてきましたね さてこの度、大分教室と中津教室で、実務者研修の無料説明会を実施させていただくこととなりました! 大分教室/大分市金池町2-1-10 ウォーカービル大分駅前5F 3月23日(金) 10:00~11:30 4月 4日(水) 14:30~16:00 4月10日(火) 10:00~11:30 4月20日(金) 14:30~16:00 4月24日(火) 10:00~11:30 中津教室/大分県中津市豊田町7-4 坪根ビル3F 3月23日(金) 14:30~16:00 4月 4日(水) 14:30~16:00 4月10日(火) 10:30~12:00 4月19日(木) 14:30~16:00 4月25日(水) 14:30~16:00 説明会にお越しいただいた後に講座をお申込みいただくと、受講料が10%割引となります! 2019年1月介護福祉士国家試験受験までの流れもご説明しますので、受験をお考えの方もぜひご参加ください ご参加にあたって、事前予約は不要ですので、お気軽にご参加ください
続きを見る > - 2018.02.27
その他
静岡校まだ間に合います★初任者研修3月生クラス!皆様、こんにちは!静岡事務局の伊藤です。 2月は、1年のうちで一番短いだけに、もうすぐ3月。 「今年も何かやらなくちゃ!」 と思っているうちに時間は、 非情に過ぎるんですよね。。。 そんな中、まだ間に合います!! 春先に向けて資格取得目指してみませんか? 介護職員初任者研修 3月開始クラス♪ 浜松教室 3月生Hクラス 3/12(月) から週3日で15日間。 静岡教室 3月生Hクラス 3/12(月) から週4日で15日間。 静岡教室 3月生Eクラス 3/24(土) から週1日で15日間。 まだお席ございます。通学初日までに、テキスト学習があるので、 お早目のお申込のうほうが、よろしいかと思います!! 日程の詳細はコチラからもご確認いただけます! お問合せは0120-294-350まで(通話料無料) (平日8:50~19:30) お気軽にお問い合わせください★
続きを見る > - 2018.02.26
その他
名古屋校初任者研修4月生のご案内こんにちは!!三幸福祉カレッジ事務局です。 この度は,介護の基本知識とスキルを学びたい方にぴったりな「初任者研修」のご案内です。 介護に興味がある方には,まず初任者研修資格取得をおすすめします! 無資格・未経験の方でもご受講いただけますし,4月からの開講クラスも多数ございます! ぜひご検討下さい。 介護職員初任者研修(旧:ホームヘルパー2級) 4-6月生最新日程アップしました。 講座日程の確認はこちらをクリック 今資料請求頂きますと、最新日程表を同封いたします →資料請求はこちら ☆まるわかり説明会開催☆ 資格取得までの流れは? 久しぶりに勉強するけれど、資格取得できる? 就職サポートはあるの? などさまざまな不安や疑問をお持ちの方は、 「まるわかり説明会」にぜひお越しください まるわかり説明会に参加し、 講座をお申込すると受講料が10%割引になります →説明会日時のご確認はこちら
続きを見る > - 2018.02.26
その他
静岡校満席必至!! 介護福祉士受験対策講座 2018こんにちは、ペラダです( ˙ө˙) 皆様はピョンチャン五輪、楽しまれましたでしょうか。 ここ3週間、わたくしもYモトさん同様、折にふれ楽しませていただきました。 夕飯の最中に不意にハイライトとか見てしまうとモグモグしながら涙が出てくるので困りました^^; 最近はドキュメンタリーなんかでオリンピアンの苦悩を拝見する機会も増えたので、感動もひとしおですよね~ さて本日の内容は、 満席必至!!介護福祉士 受験対策講座 です。 以前から受験対策講座のお知らせはさせていただいておりますが、 冗談でなくこれは満席になると思ったので、あえてお知らせさせていだきます。 受験を予定されているあなたへ ~無事受験に向かっていただくためのご注意~ ★ひとつ目は 実務者研修を早めに受けておく です。 例年、春から夏にかけて申込される方は増える傾向にありますので(特に5・6月がピーク)その時まで受講がずれ込むと、通学クラスが選べなくなる可能性が出てきます。 ★ふたつ目は 受験対策講座のことも検討してみる です。 昨年の実績として、実務者研修を受講される方のうち約20%の方々が、あわせて受験対策講座を受講されています。 20%というと少ないように思われるかもしれまんせんが、実務者研修のクラスは毎月いくつも開講しておりますので、総数としてはかなりの人数になります。 なので「受験勉強シーズンに入ったら考えよう」と思われていると、席がなくなってしまいます。 ちなみに前回の合否結果はまだ出ていないのですが、前々回(28年度)の合格率は、全国平均 72.1% を上回る 85.8% でした。 ① 受験勉強には何が必要になりそうですか? ② ご自身でどこまでできそうですか? ③ ご自身でやりきれないところは、どんなサポートが必要でしょうか? イメージすることが大事です!! 受験対策講座は 通学コース だけでなく 通信コース もご用意しております。 もし、なんだかよくわからない・・・という時は、まずお電話ください。 静岡・浜松・沼津 では 説明会 もございますので、ぜひお越しくださいね^^ お問い合わせは 0120-294-350 (平日8:50~19:30)まで
続きを見る > - 2018.02.26
その他
名古屋校【名古屋:3月】喀痰吸引等研修(第2号)が開講!こんにちは。 梅が咲き始めたようで、春ももうすぐですね! 桜が満開になる頃には、お待ちかねの 「喀痰吸引等研修(第2号)」が開講します! 3/20より開講、名古屋駅前教室にて行います。 お勤め先で実地研修ができなくても 当校から実地研修先をご紹介しますので受講できます! 喀痰吸引等研修(第2号)とは・・・ 不特定多数の方に対し、たんの吸引や経管栄養を行うことができる研修。 喀痰吸引(口腔内・鼻腔内・気管カニューレ内部)、 経管栄養(胃ろうまたは腸ろう、経鼻)の5つの行為のうち いずれか必要な行為を選択し、受講できます。 ■実務者研修修了生など⇒一部研修免除 手技確認(2日間)+実地研修 ※手技確認の結果、免除不可と判断された場合は基本研修(講義・演習)の合計10日間を受講して頂きます(別途受講料がかかります) ※免除に関する書類が必要です。 【実務者修了生】喀痰吸引研修(第2号)案内 ■基本研修受講対象者 基本研修(10日間)+実地研修 詳細は下記をご確認ください。 ①募集要項(受講資格・受講料・免除に関する詳細などが記載。) 募集要項 (ファイル名:youkou-sankou300226.pdf サイズ:64KB) ②日程とカリキュラム 研修日程表 (ファイル名:nittei-sankou300226.pdf サイズ:35KB) ③お申込用紙(3/13(火)必着) 受講申込書 (ファイル名:moushikomi-sankou300226.pdf サイズ:61KB) 申込は上記のPDFを印刷し必要事項をご記入頂き、 FAXまたは郵送でご返信ください。 【FAX】 052-589-9328 【郵送】〒450-0002愛知県名古屋市中村区 名駅3-13-24 第一はせ川ビル4F 三幸福祉カレッジ宛て ≫お問い合わせ先 0120-294-350(平日8:50~19:30)まで お気軽にお問い合わせください。
続きを見る > - 2018.02.26
その他
名古屋校【陣(^^♪】介護の家?おはようございます。 10年前から計画していましたことが やっと形になりました。 スタバの経験と 日本教育クリエイトの仕事、上司、同僚、施設の方々 自治会の婦人部長の経験 生フランクの経験 あおくんの経験 色んな方のお知恵、出会いでできた家です。 頭金0で家がたったという 笑 この家までたどりつくまでに 色んな事がありましたし まだまだやらないといけないことはたくさんありますが 「風・雨」はとりあえずしのげる 水、熱、ガスは供給がはじまるといった なんと原始。、、、 外壁、内壁塗りもやりました。 工務店とおさず自分たちでやっています。 下水管とか、排水溝とか、すべてかかわってます。 来月は登記の申請ありますし。。 土地は昭和30年から遡って調べました。 すべての人とのつながり 融合して介護の家できあがりました・・・ 介護のこと まだまだ、しらないことばかりですが 「介護の家」 これからが、介護の実験の場でもあり 今から30年かけて庭もつくっていきます。 アートニンレーモンド 井上邸 岡崎出の春日井にある津端邸、に近くなったらいいな(*^^) なん十社という、工務店さんや知人からの社長様の紹介で 「バリアフリー」をお願いしてきました、 やはり介護の家となると専門知識がいることがわかりました。 どの設計も本当に素敵な家でした。。。 自分たちで来る日も来る日も何度も図面を書いては 「介護ができるかっこいい家」をかんがえたのですが どうしても動線が途絶える。 あたかも介護の家ぽくしたくなかったりと。 最終的にたどり着いたのは いつもお世話になっている施設長に相談しました。 どきどきでした、また私突拍子もないことをいってるんじゃないかとか ことわられるかもと思いながら、 直接ある建築家さんにお会いしにいきまして想いをつたえました。 娘とあおくんをその朝大阪からよびよせ 実際に、あおくんの状態をみてもらいました。 このご縁、今までのご縁に 大変感謝しているとともに いままで、仕事でかかわってきた方が 色んなお知恵をくださったり すべて人とのつながりで 作り上げたといっても過言ではありません。 今後とも色々よろしくおねがい致します。 陣内
続きを見る > - 2018.02.23
その他
静岡校介護福祉士になるためには!みなさん、こんにちは! ゝ(・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・)ノ フライデー担当ヤマサキです。 私の隣の席のイ○ウさんが今日 「ノギヘンってよく考えられてる!」と (カタカナの”ノ”と”木”になってる!) 感動していました。 漢字の成り立ちって面白いですよね。 さてさて、みなさま 介護福祉士になるためには以下のいずれかのルートを 通らなければいけないことはご存知ですよね?? ※公益財団法人社会福祉・振興試験センターより この中で多くの方が該当するのが 実務経験ルートです。 実務経験3年+実務者研修の修了が 義務付けられているのですが、 介護福祉士合格のためには この実務者研修を早期に受講し、 介護福祉士筆記試験に専念できる 時間を捻出することが鍵となります! TIME is MONEY! 三幸福祉カレッジでは、 通学コースだけでなく、通信コース・WEB学習コースと 皆さまの実力やライフスタイルに合わせて コースをご用意しております。 ご自身だけだと 何に取り組んだらいいのかわからない と言う方は まずは資料をコチラからご請求ください! 通学をお考えの方は 日程の詳細はコチラからもご確認いただけます! お問合せは0120-294-350まで (平日8:50~19:30) お気軽にどうぞ!( ゚д゚)ノ それでは最後に ザキヤマの 『名言ご紹介しちゃいま~す!』 ●Amelia Earhart(アメリア・イアハート)の名言● The most difficult thing is the decision to act, the rest is merely tenacity. 最も難しいことは 「行動すること」を決めること、 あとは執念深くやることだけ。 最初の一歩が難しいのかも。
続きを見る >