- 2017.06.27
その他
名古屋校クリエイション~ツバメのといれ~おはようございます。陣内です。 と・こ・な・め 常滑焼といえば、日本六古窯の1つ。 今、ここ「常滑」で 常滑むらさき野苑教室 が開講している。 教室の紹介が、広報担当の方が書いてくださった、 グッとくるね :oops: 街のところどころに風情がある。 みたらし団子がすごくうまい店がある。 誰もが知ってるあのINAXの本社がある。 孫と一緒にいったこともあり 「ばあば、ここはとてもおしゃれな所でしょう!」 と、INAXライブミュージアムを紹介されたことがある。 孫は以前、ここで「ひかる泥だんご」をじいじと一緒に作って ある日割れてしまい大泣きで「また作りたい」といってリベンジして訪れた。 昼休憩 うだる暑さの中 木陰を求めてINAXミュージアムの休憩所にいた。 子供たちが近づいてきて 「おばさん、水はあっちにあるよ!」 と教えてくれた。 チュチュチュチュチュって鳥が騒いでる 奥まった庭に燕がいっぱい飛んでた。 地面には均等にオブジェが置いてあった。 つばめのトイレ と書いてあって、一瞬写真を撮るのをためらったけど 解説に 「落ちてくるツバメのフンを 富士山に積もる雪にみたて」 と書いてあった。 人間のみならず、鳥に対してもかわいいトイレ さすがINAX
続きを見る > - 2017.06.26
その他
東京校【重要】申し込み締め切り6/27(火)!!介護福祉士を平成30年受験予定の方へこんにちは! 三幸福祉カレッジ横浜校です! もうまもなく、介護福祉士の受験の要綱の請求ができるようになりますね! 試験勉強は進んでますか?実務者研修の申込はお済みですか? 前回(今年、2017の1月の試験)から、介護福祉士の受験をするためには、実務者研修を受けることが必須になっています。 あらかじめ調べている方で、そんなことわかってると思っていらっしゃる方に、要注意! 年内に修了すれば大丈夫!なんて思っている方はいませんか? 実はそれにはひとつ、落とし穴があるのです。 実務者研修は、受講開始時点で特定の資格を持っているかいないかによって、最低限の受講期間が異なります。 実務経験があっても、無資格の方はどんなにがんばっても修了までに6ヶ月かかります。つまり、資格がない場合は、6/27(火)までに申し込み、7/1(土)から受講開始(通信学習をスタート)しないと、修了が間に合わないのです。 無資格の方については、詳細をご確認の上、すぐにお申込ください。 ※詳しくは、こちら もちろん、有資格者の方もお申込が早いに越したことはございません。年末に近づくにつれ受講生も増えていきますので、希望のとおりのクラスへ申し込みができなかったり、思うように振替が取れなかったり、という可能性もそれに比例して高くなります。 なるべくとれるうちに資格はとってしまって、より多くの時間を試験勉強を当てることをオススメします。 お申込はこちらから!!
続きを見る > - 2017.06.23
その他
福岡校管理者・施設長様へ 介護職員の定着ポイント無料セミナー「職員がすぐ辞めてしまう」 「新人が育たない」 「介護職員とのコミュニケーションの取り方が分からない」・・・ こんなお困りごとはありませんか? 介護業界は常に人材不足と言われています。求人を出してもなかなか応募がないと頭を抱える事業所様も多いのではないでしょうか。また、やっと確保した人材も、入職後すぐに辞めてしまう、あるいは、仕事を覚えてこれからリーダーを担って欲しいと思っている人材が、転職してしまう、退職してしまうなど、人材の定着というテーマについてもお悩みの事業所が多いようです。 そこで、今回は人材の定着というテーマに絞って“ここで長く働いてリーダーを目指したい”と職員が思えるためのポイントを「感情のセルフコントロール」の手法を取り入れながらお伝えします。 【日 程】 2017年7月19日(水)14:00~16:00 【会 場】 福岡市中央区天神1-13-21 天神商栄ビル6F 【参加費】 無料 【定 員】 30名(先着順) ※定員に限りがありますので、1事業所につき1名様とさせて頂きます。 必要事項(法人名・参加者・役職・TEL・FAX)を明記の上、下記のお電話・FAX・メールにてお申し込みください。 TEL:0120-294-350 FAX:092-737-6372 メール:nk-fukuoka@nk-create.co.jp ※実は・・・6/21から募集を開始したこのセミナーですが、たった2日で10件のお申し込みをいただき、残席20となっておりますお申し込みはお早めに ーーー【申込書】以下をコピーしてE-mailにてお申し込みください。--- 申込書「介護職員の定着ポイントセミナー」 (福岡:平成29年7月19日開催分) □法人名: □参加者: □役職: □TEL: □FAX:
続きを見る > - 2017.06.23
その他
名古屋校☆今年度介護福祉士受験される方☆必見!おはようございます。 三幸福祉カレッジの三島です もうすぐ介護福祉士国家試験の『受験の手引』が取り寄せできます。 7/3に開講窓口ができるようですので、 お早目にチェックください。 詳しくはこちらをご覧ください 社会福祉振興・試験センターより↓ 介護福祉士国家試験概要 今年度介護福祉士国家試験を受験したい!!! 3/31までに実務経験が3年以上になるけど 現在何も資格をもっていない…… まだ間に合います!!! 締め切り間近 実務者研修のお申込は以下をクリック 三幸福祉カレッジ 6/27まで あと4日! ご不明な点などございましたらお気軽にお問い合わせくださいませ 0120-294-350 三幸福祉カレッジ
続きを見る > - 2017.06.23
その他
名古屋校介護を学ぶ理由は様々こんにちは、原です 私は、介護職員初任者研修や実務者研修などの講座を 施設の会場をお借りし開講する「移動教室」の担当をしています 初日の開講日には施設様へのご挨拶兼ね先生と 一緒に教室に行くことがあります。 そこで私が毎回楽しみにしていること・・・ それは、受講生の方々の自己紹介を聞くことです。 自己紹介では、「この資格を取ろうと思ったきっかけ」を 受講生さんが話します。 家族の介護をしているけれど、 知識がなくいつも不安だった。 介護職として就職することが決まった。 その前にきちんと学び、 資格を取っておきたいと思った。 子供が大きくなり手を離れ 、自由に動けるようになったので、 この機会に資格を取って再就職しようと思ったから。 これまでの人生介護に携わることがなかったけれど、 初めて介護を学ぶ方、きっかけは様々ですが、 たくさんいらっしゃいます。 また、介護職としての経験のある方もたくさん受講されています。 介護職としてもう8年になる。 無資格で働いてきたけれど、 ここで資格を取って、 これから介護福祉士まで目指していきたい。 介護施設で働き始め、 職場からの勧めで申し込みをした。 など、受講の理由はお一人お一人異なります。 私は事務方ですので、受講生の方々と直接触れ合う 機会は少ないですが、 介護職デビューを目指す方、 介護職としてのステップアップを目指す方々のお話を聞くと、 事務局としてできる事を精一杯成し遂げたいと、 気持ちが引き締められます 資格を取ることは覚悟が必要です。 覚悟を決め、受講に来られた受講生の皆様に、 安心して学んでいただけるよう精一杯のサポートをしていきます 介護の資格・講座に関する説明会も行っています ~無料説明会 日程~ お問い合わせはこちら 三幸福祉カレッジ 0120-294-350
続きを見る > - 2017.06.21
その他
名古屋校雨の日の就職活動に活用ください【介護求人.com】朝起きたら昨日とは一転・・・ 大雨で通勤・通学が大変だった、という方もいたのではないでしょうか?! こんにちは!就職支援部の竹内です 傘が強風で一度ひっくりかえってしまいましたが何とか無事に出社できました 雨の日だとハローワークにいくのも結構面倒くさいですよね… ・・・・そんな時のオススメは介護求人.com!!! みましたか?すごい求人数じゃないですか?? ちょっと多すぎてわからない・・・という方はまずは直接就職支援部と話合いながら考えてみませんか? 面談希望の場合は0120-240-350までお電話ください *** また、来る6月24日(土)は介護ジョブフェスを開催いたします 詳細はコチラをご確認ください 就職支援部一同お待ちしております!!
続きを見る > - 2017.06.20
その他
名古屋校福祉用具専門相談員養成講座、残席わずか!こんにちは。 三幸福祉カレッジ 名古屋支社の稲場です。 梅雨らしからぬ天気が続いておりましたが、 明日からは梅雨らしくなりそうですね 2017年7月2日開講の 福祉用具専門相談員養成講座の残席が わずかとなっております。 ご希望の方はお早めに・・・ ネット申込はこちら お問い合わせはこちら 三幸福祉カレッジ 0120-294-350
続きを見る > - 2017.06.19
その他
福岡校第30回(平成29年度)介護福祉士国家試験概要が発表されました。三幸福祉カレッジ福岡校です。 介護福祉士国家試験概要が発表されました。 願書お手続きなどお忘れのないようご注意ください。 1 試験日 筆記試験 平成30年1月28日(日曜日) 実技試験 平成30年3月4日(日曜日) 2 受験申込書の受付期間 平成29年8月9日(水曜日)から9月8日(金曜日)まで(消印有効) 3 申し込み手続き方法 受験の申し込みに必要な書類(第30回介護福祉士国家試験『受験の手引』)を次の「『受験の手引』の請求方法」により請求し、受験申込書及び必要な書類を完備して、受付期間内に郵送により提出してください。 なお、受験の申し込みにあたっては、受験資格があることを、よく確認してください。 4 『受験の手引』の請求方法 ※社会福祉・振興試験センターのホームページから請求いただくか、郵便はがきでご請求ください。 「はがき」のうら面に、あなたの「郵便番号」、「住所」、「氏名」、「電話番号」、「必要人数(例:介護福祉士受験の手引1人分)」と、必要数等を大きな文字ではっきりと記入して、当センターに郵送してください。 この「はがき」のうら面は、あなたに『受験の手引』を送付する際の「あて名ラベル」として使用しますので、正確に記入してください。 (注意) 1人の場合は、「1人分」と記入してください。 「郵便はがき」の場合は、7月3日から請求してください。 『受験の手引』は、1人につき1部のみ請求できます。 ※予備を請求することはできません。 (注意) 『受験の手引』は、請求してからお手許に届くまでには数日間かかりますので、7月3日から遅くとも受付期間締め切り1週間前の9月1日(金曜日)までに請求してください。 『受験の手引』は、ヤマト運輸の宅配便で7月下旬以降に順次発送します。 発送は日本国内に限ります。 『受験の手引』は、1人につき1部のみ請求できます。 ※予備を請求することはできません。 三幸福祉カレッジでは、介護福祉士国家試験受験に必須の「実務者研修」、 筆記試験対策の「介護福祉士受験対策講座」を開講しております。 *無料*資料請求はこちら *無料*説明会日程はこちら 講座日程確認・お申込みはこちら ご不明点ございましたらお気軽にお問い合わせください。 TEL:0120-294-350(平日9:00~19:30)
続きを見る > - 2017.06.18
その他
名古屋校介護Cafe~こちらは満席となりました~はじめまして、三幸福祉カレッジ 陣内(ジンノウチ)と申します。 7月と8月に新企画 介護 Cafe を開催します。 豊橋と岡崎限定です。 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ 介護カフェは 「満席となりました」 ご応募ありがとございます!! 次回は 来年の1月に開催する予定です。 ゆったりリラックスして介護のことを 話せるカフェのような空間があったら・・ と思いこの度介護カフェを開催致します。
続きを見る > - 2017.06.16
その他
名古屋校無資格でも介護福祉士受験を目指せます!みなさまこんにちは! 三幸福祉カレッジです。 梅雨の時期なのに晴れの日が続いていますね まだ朝夕は肌寒かったり、季節の変わり目なので体調管理には気をつけましょう 本日は介護福祉士国家試験の受験に関してご案内です 今年度の介護福祉士国家試験の受験には ①介護実務経験が3年以上あること ②2017年12月31日までに介護福祉士実務者研修を修了していること の2つを満たしていることが必須条件となります。 詳しくはこちらをご覧ください 社会福祉振興・試験センターより↓ 介護福祉士国家試験概要 実務経験は3年以上あるけど現在無資格・・・ そんな方もまだ今年度の介護福祉士国家試験を受験することができます! 無資格の方は実務者研修を受講開始して修了されるまでに6ヶ月間を必要とします。 つまり、12/31までに実務者研修を修了するためには 7/1の通信開始に間に合うお申込をいただくことが必要です! 当校では、6/27(火)が7/1の通信開始が可能なお申込最終日となります 今年の大切な機会を逃されないように・・・ 実務者研修のお申込は以下をクリック 三幸福祉カレッジ 6/27まで あと11日! ご不明な点などございましたらお気軽にお問い合わせくださいませ 0120-294-350 三幸福祉カレッジ
続きを見る >