その他一覧 | 三幸福祉カレッジ

その他一覧

  • 新着情報★介護福祉士実務者研修★大和・横須賀・溝の口・小田原教室で開講決定!★キャンペーン延長★
    2016.07.01

    その他

    東京校
    新着情報★介護福祉士実務者研修★大和・横須賀・溝の口・小田原教室で開講決定!★キャンペーン延長★

    今年度の介護福祉士国家試験を受験される方へ 大変ご好評につき、三幸福祉カレッジでは、介護福祉士国家試験受験にまだ間に合う実務者研修クラスの追加開講が決まりましたのでご案内致します! 席に限りがございますので、お早めにお申し込みいください! みなさまからのお申込、是非お待ちしております。   <介護福祉士 実務者研修 新設教室> ・大和教室 ・横須賀教室 ・溝の口教室 ・小田原教室   <実務者研修のカリキュラム> 自宅学習(通信学習)+通学講習7日間(介護過程Ⅲ5日間・医療的ケア2日間)   <学習スケジュール> 7月中 お申込 ↓ 7月~9月 自宅学習(通信学習) ↓ 10月 通学講習 7日間 (介護過程Ⅲ5日間・医療的ケア2日間) ↓ 修了申請 ↓ 実務者研修修了証発行   【大和・横須賀・溝の口・小田原教室日程表】 【実務者研修日程表】大和・横須賀・溝の口・小田原教室     他の教室(横浜・藤沢・相模大野・本厚木・武蔵小杉)の詳しい日程は下記をご確認ください。 https://www.sanko-fukushi.com/form2/schedule/index/   三幸福祉カレッジ横浜校 ℡0120-294-350

    続きを見る >
  • 溝の口教室
    2016.07.01

    その他

    東京校
    溝の口教室

    続きを見る >
  • 【News】今年度の介護福祉士国家試験の願書受付が8月10日より始まります。
    2016.06.30

    その他

    東京校
    【News】今年度の介護福祉士国家試験の願書受付が8月10日より始まります。

    今年度 介護福祉士 受験の方必見! 「受験の手引き」は、取り寄せましたか? ※要注意!!!下記の情報は平成28年度の情報となります。 令和元年度(2020年1月実施)の試験についての情報は下記リンクよりご確認いただけます。 NEW 介護福祉士国家試験の受験の手引きのお取り寄せが始まりました♪       ①『受験の手引き』の請求が開始されています。 6月1日(水)に「第29回(平成28年度)受験申し込み手続き(予定)」が発表になり、『受験の手引き』の取り寄せ予約がスタートしています。『受験の手引』は、請求してからお手許に届くまでには数日間かかりますので、6月下旬から遅くとも9月2日(金)までに請求する必要があります。 ②受験願書の受付が8月10日より始まります。 『受験の手引』は取り寄せが可能です。ヤマト運輸の宅配便で7月上旬以降から順次発送されます。 ③12月31日までの修了が必須です。 12月31日までに修了できるクラスなら、今年度の介護福祉士 受験に間に合います。11月生はお席がなくなる可能性がございますので、早めの受講をおすすめします。     ④試験に関する問い合わせは 公益財団法人 社会福祉振興・試験センター ホームページ:http://www.sssc.or.jp/kaigo/gaiyou.html 国家試験情報専用電話:03-3486-7559 ダイヤルした後に、次の3桁の数字をダイヤルすると、誘導案内を聞かずに必要な情報を聞き出せます。 1 資格制度(110) 2 受験資格(120) 3 試験日程と受験申し込み手続き(130)       ご好評につき、各種キャンペーンの延長が決定しました! キャンペーン締切:8月22日(月) 【対象講座】 ①介護福祉士 実務者研修 ②ホームヘルパー2級(介護職員初任者研修) ※上記2講座のセット申込が一番お得です。 ③受講料0円!キャッシュバックキャンペーン (群馬・栃木・長野エリア限定) ※対象講座:ホームヘルパー2級(介護職員初任者研修) ≪初任者研修 通常受講料≫ 120,000円 埼玉県:59,500円(税別) 群馬・栃木・長野県:74,500円(税別) ◆ホームヘルパー2級講座(介護職員初任者研修) 開講教室 【埼玉県】 大宮 川口 越谷(南越谷) 朝霞 川越 熊谷 【群馬県】 高崎 【栃木県】 宇都宮 ≪実務者研修 通常受講料≫ 127,000円 ⇒ 90,000円(税別) ◆実務者研修 開講教室 【埼玉県】 大宮 川口 越谷(南越谷) 朝霞 川越 所沢 熊谷 久喜 【群馬県】 高崎 前橋 【栃木県】 宇都宮 小山 【長野県】 長野 松本 安曇野 岡谷 上田 ◆受講料0円!キャッシュバックキャンペーン 群馬県・栃木県・長野県でホームヘルパー2級(介護職員初任者研修)を受講された方限定で、 三幸福祉カレッジからのお仕事紹介が決まった場合、受講料が最大全額戻ってくるキャッシュバックキャンペーンを実施しています。 資格を取ってお仕事に就きたい方はぜひご利用ください。 →キャッシュバックキャンペーン詳細

    続きを見る >
  • キャンペーン延長のお知らせ!
    2016.06.30

    その他

    福岡校
    キャンペーン延長のお知らせ!

    皆さんこんにちは。 三幸福祉カレッジ福岡校です。 介護職員初任者研修・実務者研修ともに好評につきキャンペーン延長です 講座の説明は写真をクリック 介護職デビュー応援キャンペーン 初任者研修の受講料が59,500円(税別)~というお得なキャンペーンを実施中! 8月22日(月)申込締切です! 平日はお仕事をしている方には週1日の土曜・日曜コースがオススメです。 8月が夏休みの学生さん向けに8月中に終わるクラスもご用意しています! ぜひこの夏、介護の資格の勉強をしてみませんか? キャリアアップ応援キャンペーン実施中 ホームヘルパー2級もしくは介護職員初任者研修を修了された方は必見! ホームヘルパー2級もしくは介護職員初任者研修をお持ちの方は、実務者研修の受講料が90,000円(税別)になります。 来年1月の介護福祉士受験をされる方は、実務者研修の受講が義務化されています。 介護福祉士の試験の申込は9月9日(金)消印有効となっており、申込の際には実務者研修の修了見込書の同封が必要です。 試験を受ける方は8月22日(月)までに実務者研修をお申し込みください。 介護福祉士の試験に間に合うラストチャンスです 介護福祉士を目指す方はお見逃しなく!

    続きを見る >
  • 8/22(月)締切 初任者研修の受講料が約50%オフ!!
    2016.06.29

    その他

    東京校
    8/22(月)締切 初任者研修の受講料が約50%オフ!!

    ★介護職デビュー応援キャンペーン★ 初任者研修の受講料が59,500円(税別)~というお得なキャンペーンを実施中! 8月22日(月)申込締切です! 平日はお仕事をしている方には週1日の土曜・日曜コースがオススメです。 8月が夏休みの学生さん向けに8月中に終わるクラスもご用意しています! ぜひこの夏、介護の資格の勉強をしてみませんか?

    続きを見る >
  • 8/22(月)締切 実務者研修の受講料割引キャンペーン!
    2016.06.29

    その他

    東京校
    8/22(月)締切 実務者研修の受講料割引キャンペーン!

    ★キャリアアップ応援キャンペーン実施中★ ホームヘルパー2級もしくは介護職員初任者研修を修了された方は必見! ホームヘルパー2級もしくは介護職員初任者研修をお持ちの方は、実務者研修の受講料が90,000円(税別)になります。 来年1月の介護福祉士受験をされる方は、実務者研修の受講が義務化されています。 介護福祉士の試験の申込は9月9日(金)消印有効となっており、申込の際には実務者研修の修了見込書の同封が必要です。 試験を受ける方は8月22日(月)までに実務者研修をお申し込みください。 介護福祉士の試験に間に合うラストチャンスです!! 介護福祉士を目指す方はお見逃しなく!!

    続きを見る >
  • 富山教室・金沢教室で「介護のお仕事 まるわかりフェスタ」を開催します♪
    2016.06.29

    その他

    名古屋校
    富山教室・金沢教室で「介護のお仕事 まるわかりフェスタ」を開催します♪

    こんにちは 北陸でも初任者研修や実務者研修を修了された皆さんが、介護の職場で活き活きと活躍していらっしゃいます。 今日は金沢県庁前教室・富山駅前教室で開催する「介護の仕事 まるわかりフェスタ」のご案内です。     詳細はこちらをクリック↓ 7/19(火)に開催!まるわかりフェスタ金沢教室 7/22(金)開催!まるわかりフェスタ富山教室   介護の資格や仕事に興味はあるけど、何から始めたら良いか分からない。 そんな皆様の資格取得や就職活動へのご相談に、専門の資格をもつ講師が丁寧にお応えします!! 予約不要!どうぞお気軽にお越しください。  

    続きを見る >
  • New!『暮らしを支えるケア勉強会』開催します
    2016.06.29

    その他

    名古屋校
    New!『暮らしを支えるケア勉強会』開催します

    お早うございます。陣内です。 梅雨まっさかり。 梅雨は嫌いじゃないです。 梅雨は、字のごとく 梅に雨。                               梅が孫のようにかわいく思える花で、 春到来前に梅の花が散り、やっと実が熟するこの時期を梅雨という。 梅干しをつけるとき、 天塩にかけないと、梅をつけるときにすぐ黴ます。 黴雨ともいう。ころ、ころ、って。やさしく転がします。   土用の丑の日までに干せるよう。 昔の人はよく知っているもので。 このサイクルで梅を漬けると うま~い梅干しになります。                       季節を感じながら この季節を愛で 暮らしを楽しむ。   手の指も老いて 徐々に指先から 固まってしまう前まではずっと続けたい この暮らし。   台所の隅に、コトコトと米を炊き プシューと白い湯気がたちのぼって、 大きい鍋で、じっくりゆっくり煮物を煮る。 木のまな板でニンジンをサクサクっと切って、 さ、し、す、せ、そ の順番で調味料を入れる。 味見をするために 啜り あとは、火を止めてじっくり味をしみこむまで待つ 台所には 甘い醤油の香り。   年を老いてもそんな暮らしができたら幸せだな。 できるなら 誰かと一緒に食べるのがいい。 丸いちゃぶ台でお茶をすすりながら。 TVは、千代の富士が土俵に立ってる。   祖母の暮らしを思い出して書いてる。 戦争を、生き抜いてきたからこそ あるささやかな幸せな暮らし。     ユニットケア研修「暮らしを支えるケア勉強会」は、   ご自宅を離れて 施設で過ごされる方に 少しでも今までの暮らしを支える ことができるような ヒントが盛り込まれている。   そんな時介護士は何をするのか。。。     実際に、従来型の施設の中を、 「暮らし」に変えていった 貴重なご経験をもとにされた 勉強会です。                         ユニットケア研修「暮らしを支えるケア勉強会」に 参加された方が 施設のご利用者様に作成した作品!            

    続きを見る >
  • 子どもを育てる 
    2016.06.26

    その他

    名古屋校
    子どもを育てる 

    おはようございます。陣内です。   今日も、朝からほうきとちりとりを片手にカラスとの消耗戦です 笑 私が先にきれいにするか、カラスが先にゴミをあらすか 夢にまでカラスが登場、カラスに上部から囲まれた夢。 カラスは、ヤタガラスというくらいですので本来は神聖な鳥なのですが   私が子供を産んだのは19歳。   バブリーな時代   父は、遠い異国の土地でプール付きの広いお屋敷に一人で住んでいて 私もその異国で学生生活を送ろうと計画していたその矢先 子供を産むことを選びました。 日本に滞在しているときは 黒光りする木刀を常に磨いていて 寝るときも枕元に置き 権力をちらつかせる そんな厳格な父に それを機に勘当させられましたけど。 笑   今、思いかえすと 子どもを産むという選択は私には 正しかったと思え 未熟な子供のような私も子供とともに成長できた。   長女はいつもお友達に 「うちのお母さんは、宇宙人だから!」と自慢し、 次女は クールでシュールなのでそんな自由奔放な母親を 「お母さん、ママ」って呼んだことは一度もないです。   しかも、元パパは、当時は超イケメンで 笑 (娘たちはその血をひいてくれてかわいいお顔でした)   まあ、色んな局面においてもモテモテの元パパでしたね ですから、私は若くして バツイチの道を行くことになるのです。   そこで専業主婦オンリーだった私にとって 働かざるを得えないという状態になったのです。     ハローワークに行っては、 求人票を印刷して 面接に行く。 ほとんどのところで 小さい子供がいるから という理由で落ちる。 落ちる理由は、きっとそれだけじゃないんでしょうけど。   子供を育てながら働くことの痛切さ   受けても受けても落ちる   落ちる   落ちる   落ちる   面接行くときに、下の子がぐずる。 面接時間に遅れる。。。。。       何社か受けた後、ハローワークの方が そんな私を見かねて 訓練を薦めてくれたんです。   その訓練が、私の矛先を変えました。   その後、どうしようとか考えていなかったです。   とにかくその当時無料で オアシスというワープロが勉強できるんだと。 ワープロ3級がとれるという訓練でした。 子供はまだ小さかったから 保育園のいっている間の時間でしたので 長時間保育を頼んで10日間ぐらい通った憶えがあります。 この10日間、いつも包丁をメインに動かしている手が ワープロのキーボードを打てるという痛快さが 色んな知識が次から次へと入ってきて 専業主婦の私にとってはすべてが新しかった。   受けるときは、どこに就職しようなんて 考えてもなかったのですが 訓練を受けてから 転機が訪れ 私はNTTで働くことになりました ですので、まずは1歩を踏み出して まず勉強をして学ぶというのもよいと思います。   働こうとおもっているおかあさん、 人との仕事がしたいと思っているお父さん、 ↓ https://www.atpress.ne.jp/news/106061                                        

    続きを見る >
  • 介護福祉士受験勉強は万全ですか?受験対策講座のごあんない
    2016.06.24

    その他

    福岡校
    介護福祉士受験勉強は万全ですか?受験対策講座のごあんない

    こんにちは。三幸福祉カレッジです。 平成28年度の介護福祉士国家試験が1/29(筆記)と発表になりましたね! 願書のご準備はいかがでしょうか。   さて、三幸福祉カレッジでは、「介護福祉士受験対策講座」を開催致します! 当校の実務者研修を受講中の方は、みなさまセットでお申込されています。   昨年も大変人気だったコチラの講座、今年は九州全教室で開催致します! ☆基礎からじっくり学ぶ☆   完全マスターコース ☆バランス、計画的に学ぶ☆  ポイントマスターコース ☆全科目ポイントを押さえる☆  ポイント速習コース お席に限りがありますので、おはやめに!   三幸福祉カレッジ 事務局 TEL:0120-294-350 (平日8:50~19:30) HPでは資料請求24時間受付中!  

    続きを見る >
無料で
資料請求
日程・教室を探す 申込みもコチラから