その他一覧 | 三幸福祉カレッジ

その他一覧

  • 【横浜校】残席わずか★同行援護従業者養成研修★全身性障がい者ガイドヘルパー養成講座★
    2016.06.06

    その他

    東京校
    【横浜校】残席わずか★同行援護従業者養成研修★全身性障がい者ガイドヘルパー養成講座★

    みなさまこんにちは。 三幸福祉カレッジの斉藤です :-o ★残席わずか★ ★視覚障がい者同行援護従業者養成研修 ★募集締切6月15日(水) 1日目:6月18日(土)9:30~13:40 2日目:6月25日(土)9:00~18:00 3日目:7月2日(土)9:00~18:00 三幸福祉カレッジで視覚障がい者同行援護従業者養成研修を受講するメリット ★たった3日間で資格取得できる ★受講料40,400円(税別・教材費込)  一部免除ありの方 ⇒受講料18,400円(税別・教材費込) ※免除に関しては、証明書(写)が必要となります。お問い合わせください。 ★屋外演習・擬似体験ができる演習がたくさんあります 教室内の講義だけでなく、交代でアイマスクをつけて、いろんな場面における実体験をする演習がたくさんあります。 アイマスクをつけて、白杖や車椅子で動いたり、エレベータ・エスカレーターに乗ったり、電車に乗る演習なども含まれます。 ⇒実体験をすることによって・・・ 視覚障がい当事者の方の気持ち、どのようなサポートが視覚障がい当事者の方にとって心地がよく、安全・安心になるのかなど、自分で体験することによって、とても納得感があり、大切なことに気づくことができます。 ★神奈川県内では、こちらの資格がないと同行援護の業務に従事できません! 就職の幅が広がります。ご都合にあわせて時間を決めたお仕事ができます。 ★実際に同行援護のお仕事を現職として対応している講師が担当! 現場のリアルな声をお届けすることができます。   ★全身性障がい者ガイドヘルパー養成研修 1日目:7月9日(土)9:30~14:30 2日目:7月16日(土)9:30~14:30 三幸福祉カレッジで全身性障がい者ガイドヘルパー養成研修を受講するメリット ★障がいをもつ当事者の講師も担当します! 講義・実技の中で当事者だからこそ分かること・思うこと・感じることを、紹介します。 実践的な知識や技術を習得することができ、『障がい者への理解』を深めることができ、よりよいサポートへ結びつきます。 ★たった2日間で資格取得できる ★受講料25,400円(税別・教材費込)  ★屋外演習もあります     みなさま、本当におすすめの講座なんです! 実際、全身性ガイドヘルパーや、同行援護をお仕事にしたいと考えている方も、そうでない方も、絶対に後悔させません!! 是非、お申し込み、お待ちしております。  詳細のご確認・お申し込みは、HPをご確認ください。 http://sanko-fukushi.com/form2/schedule/index 三幸福祉カレッジ横浜校 ℡0120-294-350 平日9:00~18:00

    続きを見る >
  • 残業200時間削減システム
    2016.06.04

    その他

    名古屋校
    残業200時間削減システム

    おはようございます。陣内です。 長い期間、SEとPGしてました。 わたしといえば、へなちょこPGです。周りの方は、 超頭よくって、筑波大学、京大、九州大学、名大・・・ 一緒にPGやってました。 馬路、グレートで、 わたしが、1週間悩んでできないプログラム(PG)も机のまわりを 3周ぐらいしたら、PGが浮かび一気に書き上げてました。 どの方も、仕事の取り掛かり方がふつうじゃない 天才とは、こういう人たち。 19歳で子供を産んでふつ~の主婦生活を送っていた 夕方となれば道端で、ご近所のおばさまたちと 「あそこのスーパーで週末特売する」って心ときめいてました。 なので そのような方々との仕事は 普通の主婦には貴重な体験、ほんと感謝です。     ながい間SEとPGやっていて   その中でも、某大企業の「残業200時間削減システム」は、 今思い返しても。。。おそろし~システムを完成させました。   このシステム名も、完成してからつけられた名前です。     あんまり覚えていないけど そう、思い返すと・・・・ プロジェクトチームは事務全般を行っている女の子の代表?1名だった。 そのオフィスだけでも何千人規模の方がいて その方たちの勤怠を管理している。月末となると 手分けして行い、そのフロアで働いている方々は 残業が深夜を超えることもあるというのだ。 その作業を、どんな順番でしているのか、 どんなデーターを見ながら確認しているのか、 それをすべて自動化しようと試みたのが   「残業200H削減システム」   その仕事の工程や内容を全く知らない私だが 最終的にどんな結果になっているのかというのを聞いて その結果を出すにはどんな手作業や、 順序をおってやっているのかヒアリングした。 聞いていくうちに 「えっーーーーーーー!!!!!」 と、驚愕したことがあった。   その企業は、膨大なデーターベースを本社に持っている。 そのデーターベースは、中小企業とは違って 普通の企業が千ぐらいとするとその100倍はある。 そのデーターベースから、自分がほしいデーターだけを エクセルのデーターに落とし込んでいる。 ↑エクセルの抽出機能は前任者から教えてもらっている。 ↑まず、ほしいデーターを抽出するのに膨大な時間がかかる。 ↑それを紙に印刷して目視しながら1つずつ漏れがないか確認する。 代々受け継がれて教えられてきたやり方なのだ。 そのやり方でずっと何年もやっている。 それし、そのやり方しか知らない。そのやり方だと いくら慣れてきてペースを上げても残業しないとできない。   これは、帰りたい帰れない気持ちうらはら~♪ (替え歌)     当時、PGの師匠が 「人間のやっていることで、唯一プログラムできないことがある。 それは、人間の目だ!」と言っていた。 それ以外はPGできると格言してた。 今では、ロボットが開発されているので、 そうなるとほとんどの人間の作業は、PGできるということになる!?     「自分がほしいデーターを選択してボタンを押す。 するとほしいデーターが計算された結果で出てくる。」   夢のようなことを言ってくれるから、 私もかなり大変だったのだ。笑   PGにとりかかって、難関があった。 その結果を出すのに、3分かかるのだ。 残業が3分になるのはすごい!と思うかもしれないが 選択してボタンを押して結果を待てるのは ほんの数秒と言われているので、 3分がとてつもなく長すぎるのだ。 時間がかかりすぎてる。 悪戦苦闘でした、この「残業200時間削減システム」     このシステムが完成してから私も、残業しなくなった。 自分の仕事のやり方っていうのを見直すきっかけになって。 ある社長様が教えてくれた。 時間の使い方=自分のエネルギーの使い方 自分の心臓の脈打つ回数も決まっている。 時間の使い方は、命の使い方。 数秒の時間の積み重ねで、自分のエネルギーがアップする。 PGの時深夜まで仕事して、子供むかえにいって 3時に寝て6時に起きた生活してた。対価はお金かもしれない。 けどその時間を、 家族と一緒に夕ご飯とたべて、一緒にわらって。 その時間(エネルギー)の使い方が私の場合、 仕事のパフォーマンスもあがることに気づいたのです。      :-) 今やっているやり方より、数秒でも縮める方法がある。   昨日は人の身 今日は我が身。」             孫とプリンアラモードをはんぶんこした :oops:

    続きを見る >
  • 【愛知県】受講料無料!!子育て中の女性等向けの職業訓練スタート!
    2016.06.03

    その他

    名古屋校
    【愛知県】受講料無料!!子育て中の女性等向けの職業訓練スタート!

    おはようございます。 福村です。今日もいい天気ですね   この度、三幸福祉カレッジで新しい職業訓練がスタートすることになりました!     現在、子育てなどで離職している女性への介護分野への就職に必要となる知識・技能を身につけ、職場実習を通して就職を支援するための職業訓練です。 ※男性も受講可能です。   名古屋・岡崎・豊橋などで開催!   【講座詳細はこちら】 初めて介護の勉強する方、介護現場で働いたことがない方はコチラ! ☆介護職員初任者研修コース ★初任者研修7月生募集!日程はこちら(応募締切6/21(火))       実務経験がある方はコチラ! ☆介護福祉士実務者研修コース  ★実務者研修10月生募集!日程はこちら(応募締切7/14(木))       ≫≫詳しく知りたい!説明会も開催します!≪≪ 名古屋駅前教室 各線「名古屋駅」より徒歩2分 ●6/11(土)10:30~12:00 ●6/11(土)14:00~15:30 ●6/15(水)14:00~15:30 ●6/20(月)10:30~12:00       予約不要!お気軽にお越しください♪ お待ちしております    

    続きを見る >
  • ★介護福祉筆記試験対策講座攻略セミナー★
    2016.06.01

    その他

    東京校
    ★介護福祉筆記試験対策講座攻略セミナー★

    みなさま、こんにちは。 三幸福祉カレッジ横浜校の竹田です★ 梅雨の時期の6月となりましたね~。 じめじめと過ごしにくい時期が続きますが・・ みなさまいかがお過ごしですか? さてさて、、 本日ですが、 来年1月の介護福祉士の国家試験を目指す方必見!!のご案内です!!! 国家試験を知るための試験概要や傾向と対策を知りたいあなたへ!!! 攻略セミナーを下記日程にて実施します ★6/11(土) 10時~12時 / 14時~16時  ★6/19(日) 10時~12時 / 14時~16時 会場は横浜STビル4階です!(横浜駅西口徒歩10分) セミナーは完全無料です。(予約不要となります)♪♪ あなたを合格に導く5つのテクニックをお伝えしますので ぜひ来年1月の介護福祉士の国家試験受験をお考えの方は、 攻略セミナーへいらしてくださいね 詳細は三幸福祉カレッジ公式HPをご覧下さいませ <三幸福祉カレッジ公式HP> http://sanko-fukushi.com/form2/schedule/index 三幸福祉カレッジ横浜校 ℡0120-294-350 平日9:00~17:00

    続きを見る >
  • 【速報】第29回(平成28年度)介護福祉士国家試験概要が発表されました!
    2016.06.01

    その他

    東京校
    【速報】第29回(平成28年度)介護福祉士国家試験概要が発表されました!

    第30回(平成29年度)介護福祉士国家試験概要も発表されております。詳しくはこちらをクリックください。   ↓↓実務者研修の講座申込はこちら↓↓ 無料説明会はご予約不要となります。制度についてご説明いたしますのでお気軽にご参加ください。   ★第29回(平成28年度)試験概要(予定) 1 試験日 (1)筆記試験 平成29年1月29日(日曜日) (2)実技試験 平成29年3月5日(日曜日)   2 試験地 (1)筆記試験(34試験地) 北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、福島県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、石川県、岐阜県、静岡県、愛知県、京都府、大阪府、兵庫県、和歌山県、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、香川県、愛媛県、高知県、福岡県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県 (2)実技試験(調整中)   3 受験資格 (1) 3年以上(在職期間3年以上、実働日数540日以上)介護等の業務に従事した方(平成29年3月31日までに3年以上の従事となる方を含む予定です)で、実務者研修を修了した方(平成28年12月31日までに実務者研修を修了する方を含む予定です) (2) 3年以上(在職期間3年以上、実働日数540日以上)介護等の業務に従事した方(平成29年3月31日までに3年以上の従事となる方を含む予定です)で、介護職員基礎研修と喀痰吸引等研修(3号研修を除く)の両方を修了した方(平成28年12月31日までに喀痰吸引等研修を修了する方を含む予定です) (3) 高等学校又は中等教育学校(専攻科を含む)において、福祉に関する所定の教科目及び単位を修めて卒業した方(平成29年3月31日までに卒業見込みの方を含む予定です) (4) 特例高等学校(専攻科を含む)において、福祉に関する所定の教科目及び単位を修めて卒業した後、9ヶ月以上(在職期間:9ヶ月以上、実働日数135日以上)介護等の業務に従事した方(平成29年3月31日までに9ヶ月以上の従事となる方を含む予定です) (5) EPA(経済連携協定)介護福祉士候補者として来日し、3年以上(在職期間3年以上、実働日数540日以上)介護等の業務に従事した方(平成29年3月31日までに3年以上の従事となる方を含む予定です)   ↓↓実務者研修の講座申込はこちら↓↓ ★資格取得ルート図 (公益財団法人社会福祉振興・試験センターホームページより) (注意1)「社会福祉士及び介護福祉士法」の改正により、平成28年度(第29回)介護福祉士国家試験から実務経験ルートによる受験資格は、「実務経験3年以上」かつ「実務者研修修了」の方となります。 なお、「実務経験3年以上」で、「介護職員基礎研修課程」と「喀痰吸引等研修(3号研修を除く)」の両方を修了している場合、「実務者研修」を修了した方と同様に受験資格となります。 (注意2)平成20年度以前に福祉系高等学校(専攻科を含む)に入学し、卒業した方、特例高等学校(専攻科を含む)を卒業し、9か月以上介護等の業務に従事した方が、「実技試験の免除」を申請する場合は、「介護技術講習」を修了する必要があります。 「実務者研修」の修了で実技試験が免除になるのは、「実務経験ルート」と、「経済連携協定(EPA)ルート」の方のみですのでご注意ください。 4 受験手数料 13,140円   5 受験申込書の受付(提出)期間 平成28年8月10日(水曜日)から9月9日(金曜日)(消印有効)まで (注意)受験を希望される方は、あらかじめ受験の申込みに必要な書類『受験の手引』を取り寄せる必要があります。 6 合格者の発表 平成29年3月28日(火曜日) 合格者の受験番号、合格基準点及び筆記試験正答をホームページに掲載・合格証書を投函します。   ↓↓実務者研修の講座申込はこちら↓↓   ★受験申し込み手続き 第29回(平成28年度)受験申し込み手続き(予定) ①試験日 筆記試験 平成29年1月29日(日曜日) 実技試験 平成29年3月5日(日曜日)   ②受験申込書の受付期間 平成28年8月10日(水曜日)から9月9日(金曜日)まで(消印有効)   ③申込手続方法 受験の申し込みに必要な書類(第29回介護福祉士国家試験『受験の手引』)を次の「『受験の手引』の請求方法」により請求し、受験申込書及び必要な書類を完備して、受付期間内に郵送により提出してください。 なお、受験の申し込みにあたっては、受験資格があることを、よく確認してください。   ④『受験の手引』の請求方法 次の(1)、(2)のいずれかの方法により請求してください。 なお、次の点に留意してください。 (1)ホームページで請求する場合 公益財団法人社会福祉振興・試験センターホームページから請求できるようになります。6月下旬に請求窓口を開設します。 (2)郵便はがきで請求する場合 「はがき」のうら面に、あなたの「郵便番号」、「住所」、「氏名」、「電話番号」、「必要人数(例:介護福祉士受験の手引1人分)」と、必要数等を大きな文字ではっきりと記入して、当センターに郵送してください。 この「はがき」のうら面は、あなたに『受験の手引』を送付する際の「あて名ラベル」として使用しますので、正確に記入してください。   (注意) 『受験の手引』は、請求してからお手許に届くまでには数日間かかりますので、6月下旬から遅くとも9月2日(金曜日)までに請求してください。 『受験の手引』は、ヤマト運輸の宅配便で7月上旬以降に順次発送します。 発送は日本国内に限ります。 『受験の手引』の請求は、1人につき1部のみ請求できます。 ※予備を請求することはできません。   ⑤受験手数料 お送りする『受験の手引』の中には、受験手数料(13,140円)の払込用紙が同封されておりますので、ゆうちょ銀行(郵便局)またはその他の金融機関の窓口で払い込んでください。(ATM・ネットバンキング不可) 詳細は公益財団法人社会福祉振興・試験センターホームページでご確認ください。 http://www.sssc.or.jp/kaigo/gaiyou.html   いよいよ試験の詳細が発表されました! 今年度試験から、実務者研修の修了が義務化されました。 年内修了クラスなら今年度試験に間に合います。 本格的に準備を始めるなら今!   ↓↓実務者研修の講座申込はこちら↓↓  

    続きを見る >
  • 【仙台駅前教室】介護福祉士試験攻略ガイダンス2016開催
    2016.05.31

    その他

    仙台校
    【仙台駅前教室】介護福祉士試験攻略ガイダンス2016開催

      こんにちは!三幸福祉カレッジ仙台事務局の佐藤です。   平成28年度からの介護福祉士国家試験受験要件はご存じですか?   【昨年度(平成28年1月試験)まで】実務経験3年 【今年度(平成29年1月試験)から】実務経験3年 + 実務者研修の修了   今年度の受験要件を満たすためには平成28年12月31日までに実務者研修を修了する必要がありますので、ご注意くださいね     さて、仕事をしながらご自身のキャリアアップを目指す皆様に少しでもお役立て頂きたく   この度、三幸福祉カレッジ仙台駅前教室にて 介護福祉士国家試験攻略ガイダンス2016 を開催することになりました。    「受験要件に追加された、実務者研修ってなに?」  「受験するために、どんな手続きが必要なの?」  「受験の申込はどうするの?」  「そもそも介護福祉士国家試験でどんな問題がでるの?」 など、疑問や不安を解消する情報が盛りだくさん!   試験に向けての準備はまだ間に合います! もちろん参加費用は頂戴しません無料です さらに事前の参加予約は不要です 参加された方には数量限定特典もあります!内容はお楽しみに! ぜひ、この機会をお見逃しなくご参加下さい!   ◆詳細案内は下記をご確認下さい◆

    続きを見る >
  • 実務者研修が小田原で!
    2016.05.29

    その他

    東京校
    実務者研修が小田原で!

    こんにちは 横浜校の片山です。 昨日は地元の小学校は運動会でした。 子どもであれ大人であれ、何かに一生懸命な姿は心を打ちますね。   さて神奈川県西部にお住まいの皆様お待たせ致しました。実務者研修が小田原で開催されることになりました。 :-P 場所は小田原短期大学の教室にて、 日時は介護過程Ⅲが8月14日(日)~9月11日(日)の毎週日曜日の5日間。 医療的ケアが9月7日(水)と9月14日(水)の2日間 今まで教室が遠くて・・・と思っていた方!必見です。 無料の説明会を6月10日(金) 13時から14時30分まで 小田原短期大学202教室にて行います。事前予約等不要なので是非ご参加ください。 皆様のご参加お待ちしております。 三幸福祉カレッジ横浜校 ℡0120-294-350

    続きを見る >
  • クレームのおじさま3人
    2016.05.29

    その他

    名古屋校
    クレームのおじさま3人

    おはようございます。 陣内です。 金曜日は、 朝から奇異なことが続いていた。   出勤する前に、朝早く どなたかがうちの玄関の立っている。   マスクをつけていて、 目しか見えない。 ・・・・・・   この方は、5年前に町内の草取りで 草取りについてディベイトした方だ。   玄関を開けるのに気が重い。 組長もやっているので、 とうとう、組長に草取りのことでも言いに来たのか。。。   あ~でも、仕事にいかんといかんしぃ。と思い   ドアを開けると、無表情、、、しばし、沈黙 |д゚)     「この付近の。。。    キターーー((+_+)) 組長さんが、530を手書きで回覧してたので 付近の枯れ葉や、ごみを拾いました!」   ・・・・なんという、事!・・・・手書きといっても1文だけど。。     「うれしいです~。どこをとったんですか?見ますね~」   といって、きれいになった付近を一緒に確認。     「ごみはこちらに置きました」  (゚∀゚)ごみ袋2つも!   「530は強制でないので、助かりました。ありがとうございます」     ・・・そのおじさんAさんは 無表情で立ち去った。     昼頃、オフィスメールに1通のメールがきた。 RE:【クレーム報告】のリメール。    前回対応した方から電話がほしい     またなんかミスがあったのかしら。。。。不吉な予感。   電話のナンバーを1つずつおすのに指どりが重い。   「三幸福祉カレッジのじんのうちです」     ・・・誰だか分かっておられないご様子。     「前 ○○の件でご対応した陣内です」   「あの件、そういえば」   キターキターーー((+_+)) 「この前はきちんとご対応してくれたね、三幸福祉カレッジって○○の研修してる? 今ネットで見てるけど見当たらないんだよ。三幸で研修受けようとおもって」   『○○様、よくお調べになっていますね!その通りで今残念ながら その講座はやっていないのです。せっかく電話までくださったのに 申し訳ないです。』   「そうか、それならいいよ」  今日はご指摘なかった~ふ~。   ほっとして、名古屋支社に向かっていると こちらに向かって歩いてくる人 よく見たら、2年ぐらい前にわざわざ事務局まで来て クレームをくださった方だ。 私が引き受けて対応してた人。。。。   声をかけるか、そのまま通り過ぎるか・・・・・・・・     しかし、朝からクレームのおじさまに縁がある。 ここは声をかけよう!と決心。   「こんにちは!」   「おーーーー」     「お元気そうですね」 。。( 一一)肩の力が落ちていて元気そうに見えなかったけど   「おーーーー」   と、2回言ってくださり、その方はすがすがしい笑顔をふりまいて   「またーー!」と手を高々にあげて去って行かれた。       そんな金曜日、なにか清算できた気がした。       今週も、充実ある週末をお過ごしくださいませ。  

    続きを見る >
  • 締め切り迫る!実務者研修のご案内
    2016.05.27

    その他

    仙台校
    締め切り迫る!実務者研修のご案内

    こんにちは !三幸福祉カレッジ仙台事務局の渡邊です。 今週は、なんだか一気に暑くなりましたよね 街中のファッションも涼しげになり 少し早いですが、もう「夏がきた!!」という感じです。     さて、本日は実務者研修のご案内をいたします。 最近、実務者研修に関してこういったお問い合わせが多くなっております。 「今から実務者研修申し込んでも28年度の国家試験は間に合うの…?」 今年度の国家試験より受験要件に「実務者研修の修了」が必須となったことで 皆様ご不安を感じていらっしゃるようですね。。   ですが、 ご安心ください!現在、三幸福祉カレッジでは 28年度の介護福祉士国家試験に間に合う実務者研修を まだまだご用意しております ●実務者研修とは? ●気になる受講の流れについての確認はこちら   また現在、申込み〆日が迫っているクラスがございますのでご紹介いたします。   開催地:             該当クラス         ← 申込み〆日 福島県:会津教室8月生(月曜日クラス) ←  6/6 宮城県:大河原教室8月生(不定期クラス)←  6/7 岩手県:盛岡教室8月生(火曜日クラス) ←  6/21 青森県:八戸教室8月生(日曜日クラス) ←  6/26 ※いずれもお申し込みは先着順とさせていただきます。   ●詳細の日程・お申込みはこちら   熱心な講師と、互いに切磋琢磨できる仲間に出会えるチャンス! ぜひご検討くださいませ

    続きを見る >
  • 介護の仕事をしたいあなたに朗報★
    2016.05.27

    その他

    名古屋校
    介護の仕事をしたいあなたに朗報★

    こんにちは。福村です。暑いですね・・・ これからはお茶を多く煮出して冷蔵庫にいれなくちゃ! みなさん、熱中症には気をつけていきましょう   このたび、 就職支援サイトができました~~~!!! これから介護の仕事につこうかなと考えている方、 転職を考えている方・・・などにオススメのサイトです!   介護職未経験の方でも大歓迎♪ キャリアコンサルタント(就職支援部)が 応募書類の添削や模擬面接など面接対策を行い、 面接も同行頂け、 就職後のご相談もサポートします(しかも無料!) どんな求人があるのか、 どんなお仕事なのかご覧いただけます★ 例えば・・・   色々と分かりやすい内容になっています 他にも求人は多くあります!!興味を感じた方は、ぜひご覧下さい! ≫≫≫≫

    続きを見る >
無料で
資料請求
日程・教室を探す 申込みもコチラから