教室・開講情報一覧 | 三幸福祉カレッジ

教室・開講情報一覧

  • 【9月5日(土)スタート】同行援護従業者養成研修 まだまだ募集中
    2015.08.26

    教室・開講情報

    那覇校
    【9月5日(土)スタート】同行援護従業者養成研修 まだまだ募集中

        みなさん、こんにちは。   台風の過ぎ去り、一安心・・・今日からいよいよ御盆休みですね!     今回はいよいよ9月から開講が決定している「おもろまち教室」での   同行援護従業者養成研修   (旧:視覚障がい者ガイドヘルパー資格)の   お知らせとなります(^-^)       週1回(土曜日)の通学コースにつき働きながらであっても無理せず   資格取得を目指せることから大変ご好評いただいておりますが   わずかながら今現在は数席の残席がございます!!       そして、この資格、なんと・・・・・   ヘルパー資格をお持ちでない方でも   資格取得をすることが可能です(^-^)     次回、開講予定は12月を予定しておりますので年内での     資格取得を目指す方は、この機会に是非、     受講されることをお勧めします(^-^)         ☆こんな方におススメです☆     ・障がいを持つ御家族の「生きがい」や「楽しみ」の 実現の一環として外出支援を行いたい方     ・障がい者の外出を支援する仕事をしたいと考えている方     ・障がい者が外出する際の専門知識・技能を身に付け 介護度の高い高齢者介護に活かしたいと考えている方       もし少しでも気になった方は、お気軽にお問い合わせ下さい♪   (TEL)0120-294-350   (通話無料)

    続きを見る >
  • 公共職業訓練のご案内【大河原教室】
    2015.07.22

    教室・開講情報

    仙台校
    公共職業訓練のご案内【大河原教室】

    こんにちは、三幸福祉カレッジ東北事務局の佐藤です。 三幸福祉カレッジ大河原教室では、宮城県公共職業訓練を受託し、 「介護職員実務者研修」を行うことになりましたのでご案内いたします。   ■訓練内容■ 6ヶ月間の訓練期間で、介護従業者としての職業倫理と態度を養い、社会福祉及び関連領域の知識と介護の技能を学びます。また、介護現場での実習並びに、介護保険制度による報酬請求事務も学ぶことにより、訓練終了後は、介護業界で即戦力として活躍できる人材を育成します。訓練期間中は就職活動ガイダンス、キャリアコンサルティングを行い、受講者の皆様の就職活動をサポートいたします。   ■訓練概要■ 実施場所      :三幸福祉カレッジ大河原教室 訓練期間      :平成27年9月3日(木)~平成28年3月2日(水) 訓練時間      :09:30~17:00 受講料      :公共職業訓練のため無料 自己負担  :テキスト代15000円(税込)程度 資格取得① :介護職員実務者研修 資格取得② :介護報酬請求事務技能検定(介護事務検定)   詳細は募集チラシをご覧ください。(PDFファイル)⇒⇒⇒募集案内   ■受講申込■ 募集期間  :平成27年7月21(火)~平成27年8月14日(金) 申込方法  :最寄のハローワークに職業相談窓口でご相談のうえ、所定の入学願書に必要事項を記入し職業相談窓口に提出して下さい。入学願書はハローワーク、県立高等技術専門校にて配布しております。  

    続きを見る >
  • 【7月21日(火)応募締切】55歳以上の方、必見!無料初任者研修講座
    2015.07.17

    教室・開講情報

    那覇校
    【7月21日(火)応募締切】55歳以上の方、必見!無料初任者研修講座

        皆さん、こんにちは!   今日は初任者研修が無料で受講できる制度の ご案内になります(^-^)   今年度、三幸福祉カレッジ沖縄事務局は厚生労働省委託事業の 「シニアワークプログラム地域事業」のうち介護分野の指定校になりました!!!     55歳以上の方は「初任者研修」を、なんと!!! 受講料無料で受けていただことが可能になります。     このお知らせをご覧になっている方、ご自身が55歳以上じゃない・・・ という場合も是非、 御家族やお知り合いの方にお知らせをお願い致します<m(__)m>     詳細は以下を御確認下さい(^-^)   ◆講習期間:平成27年7月27日(月)~平成27年8月21日(金) ※土曜日・日曜日は休講  (全16日間)   ◆受講料金:無料(テキスト・DVD教材もプレゼント)   ◆受講対象者:ハローワークに求職登録している55歳以上の方(男女不問)   ◆定員:15名   ◆申込締切日:平成27年7月21日(火)   ◆講習場所: 三幸福祉カレッジ おもろまち教室 (那覇市おもろまち4-16-28 グランツおもろビル6F)   ◆申込方法:ハローワークに設置してある「受講申込書」に必要事項をご記入の上、下記住所に持参いただくか、FAXまたは郵送にてお送りください。   【受講決定のお知らせについて】   ※申込多数の場合、「講習受講者選考基準」により受講者の決定を行います。   ※受講決定者のみお電話にて通知します。   ※受講申込者が半数に満たない場合は、講習が中止となる場合がございます。   ※申込み・問い合わせ先は下記となります(受付時間 9:00~17:00)   電話:098-867-5014 FAX:098-867-5007 〒902-0067 那覇市安里2-9-10 丸姫産業第2ビル 株式会社 東京リーガルマインド シニアワークプログラム係   受講申込書の持参・郵送先は   「三幸福祉カレッジ おもろまち校」ではありませんので   御注意下さいませ(^-^)     多くの方の応募をお待ちしております。

    続きを見る >
  • 【いよいよ7月スタート!!介護事務講座のご紹介】
    2015.07.07

    教室・開講情報

    那覇校
    【いよいよ7月スタート!!介護事務講座のご紹介】

      皆さん、こんにちは!!   いよいよ夏突入、そして、あっという間に今年も折り返し地点を過ぎましたが 今月、皆さんに一押しの講座は・・・・・   「介護事務講座 IN 沖縄市   7月生 日曜通学クラス」   になります!!!     高齢者の方の役に立ちたい、年齢が関係なく長く続けられるお仕事がしたい。   そんな思いをお持ちの方がまず思い浮かべるのは、ヘルパーの資格かと思います。     しかーし、ここだけの話し・・・・   そういった希望を叶えるお仕事は、ヘルパーだけではありません。     介護事務という選択肢もあります(^-^)     大きな福祉施設では、専門の事務員さんがいらっしゃることが多いです。   高齢社会の日本において、施設の経営に直結する介護事務というお仕事は、   今後ますます資格としてのニースが高まり、就職先も増えてきます。   ご高齢の方と関わるのは好きだけど、介護体力的に不安…という方も、   事務職として関わられるのはいかがでしょうか?     通学コースでは、わずか3日(18時間)の受講で   介護事務に必要な   「介護保険の概要」   「請求事務(居宅)(施設)」   をしっかりと身に付けることができます。     お仕事と学習の両立をお考えの方、短期間での資格取得を目指す方に最適です。     また、介護報酬請求事務技能検定試験の合格率は72.1%!(26年度実績)   そして・・・・   試験会場へは教材の持ち込みが可能だから、暗記の必要はありません(^-^)   短期間の受講で確実な資格取得を目指せます。   ヘルパーとは違った魅力のある講座、   それが介護事務講座です。     講座日程はこちら   介護事務講座内容の詳細はこちら   お申し込み・お問い合わせは   0120-294-350 (フリーダイヤル:通話無料 / 9:00-17:30)  

    続きを見る >
  • 【初任者研修&実務者研修キャンペーン延長しました!!】
    2015.06.30

    教室・開講情報

    那覇校
    【初任者研修&実務者研修キャンペーン延長しました!!】

      皆さん、こんにちは!   皆さんから多くの問い合わせや、お申込みを頂いておりました 初任者研修&実務者研修の応援キャンペーン期間が     なんと・・・・   8月31日(月)まで延長することになりました!!   今回のお知らせはこれだけでは、ありません(^-^)     初任者研修・実務者研修ともに申込みできるクラスの   対象月生制限がなくなりました。   これによりインターネットに掲載されている全てのクラスが キャンペーン価格での御案内が可能となりました!!     お仕事やプライベートのご予定があって、 すぐには学校に通うことができない方や 夏休み期間中で資格取得をお考えの方は ご自身で都合がよい日程を選んでいただき 事前のお申し込みをお勧めします(^-^)     以前、キャンペーン終了間近での申込みをしようとしたら 既に希望のクラスが満席だったという 受講生の方でいらっしゃいました・・・(T_T)   (その方は第2希望のクラスで無事、資格取得をしています)   お申し込みは先着順となっております!!!   少しでも気になったことがありましたら   お気軽に下記連絡先までお問い合わせ下さい。     TEL:0120-294-350(フリーダイヤル:通話無料)  

    続きを見る >
  • 55歳以上の方、必見!!初任者研修が受講料無料で受けられます
    2015.06.24

    教室・開講情報

    那覇校
    55歳以上の方、必見!!初任者研修が受講料無料で受けられます

      皆さん、こんにちは!   今日は初任者研修が無料で受講できる制度の ご案内になります(^-^)   今年度、三幸福祉カレッジ沖縄事務局は厚生労働省委託事業の 「シニアワークプログラム地域事業」のうち介護分野の指定校になりました!!!     55歳以上の方は「初任者研修」を、なんと!!! 受講料無料で受けていただことが可能になります。     このお知らせをご覧になっている方、ご自身が55歳以上じゃない・・・ という場合も是非、 御家族やお知り合いの方にお知らせをお願い致します<m(__)m>     詳細は以下を御確認下さい(^-^)   ◆講習期間:平成27年7月27日(月)~平成27年8月21日(金) ※土曜日・日曜日は休講  (全16日間)   ◆受講料金:無料(テキスト・DVD教材もプレゼント)   ◆受講対象者:ハローワークに求職登録している55歳以上の方(男女不問)   ◆定員:15名   ◆申込締切日:平成27年7月21日(火)   ◆講習場所: 三幸福祉カレッジ おもろまち教室 (那覇市おもろまち4-16-28 グランツおもろビル6F)   ◆申込方法:ハローワークに設置してある「受講申込書」に必要事項をご記入の上、下記住所に持参いただくか、FAXまたは郵送にてお送りください。   【受講決定のお知らせについて】   ※申込多数の場合、「講習受講者選考基準」により受講者の決定を行います。   ※受講決定者のみお電話にて通知します。   ※受講申込者が半数に満たない場合は、講習が中止となる場合がございます。   ※申込み・問い合わせ先は下記となります(受付時間 9:00~17:00)   電話:098-867-5014 FAX:098-867-5007 〒902-0067 那覇市安里2-9-10 丸姫産業第2ビル 株式会社 東京リーガルマインド シニアワークプログラム係   受講申込書の持参・郵送先は   「三幸福祉カレッジ おもろまち校」ではありませんので   御注意下さいませ(^-^)     多くの方の応募をお待ちしております。  

    続きを見る >
  • ☆資格取得をするなら今☆福祉用具専門相談員養成講座のご案内
    2015.06.15

    教室・開講情報

    那覇校
    ☆資格取得をするなら今☆福祉用具専門相談員養成講座のご案内

    こんにちは。 今月下旬、那覇市にある「おもろまち教室」にて 福祉用具専門相談員養成講座を開講することになっております。 週1回(日曜日)の通学コースにつき働きながらであっても無理せず 資格取得を目指せることから大変ご好評いただいておりますが わずかながら今現在は数席の残席がございます!! 次回、おもろまち教室の開講は12月開講を予定しておりますので近隣の方は この機会に是非、受講されることをお勧めします(^-^)   ~こんな方におススメです~~~~~~~~~ ○福祉用具に関する専門的な知識を身につけ 介護サービスに活かしたい方 ○福祉用具貸与事業所・福祉用具レンタルリースを行う会社に お勤めの方(就職希望の方) ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ もし少しでも気になった方は、お気軽にお問い合わせ下さい♪   【おもろまち教室:6月生クラス(毎週日曜クラス※最終日のみ土曜日)】 ☆平成27年6月28日(日)開講☆

    続きを見る >
  • 実務者研修★9/30までの申込で今年度内(3/31まで)に修了可能!!
    2014.09.26

    教室・開講情報

    福岡校
    実務者研修★9/30までの申込で今年度内(3/31まで)に修了可能!!

    おはようございます(*^-^*) 福岡事務局の春日です。   あっという間にお彼岸を過ぎたと思ったら、 先日訪れたお寺の境内で もう紅葉まで始まっていました。     食欲、睡眠、読書、 柄にもなくスポーツ…? 今年の秋はどんな秋にしようか、楽しみです(^^*)   =========== 今年度中に実務者研修を修了するなら 9月30日までにお申込みを!! 緊急雇用創出事業にも対応☆   たくさんのお問い合わせをいただく実務者研修。   三幸福祉カレッジなら、通学日数は 無資格の方でも7日間、 介護職員基礎研修を修了されていれば、 わずか1日のみ!!   …とはいえ、本来は「450時間+医療的ケア演習」という 長期にわたっての受講を想定された研修ですので、 どんなに通学日数が短い方でも、 ご受講開始から半年間の在籍が必要です。   長崎県の緊急雇用創出事業 各自治体の助成金事業等に活用するため、 実務者研修を年度末に修了させないと…!! という方も多いことと存じます。   実務者研修を年度末(3/31)までに修了するためには、 6ヶ月前の10/1時点で通信学習を開始しなければなりません。   今年度中に実務者研修修了をご希望の方は、 今月末(9/30)までにお申し込みください。   詳細な日程はこちらから★ http://www.sanko-fukushi.com/jitsumu/form2/jschedule 皆様からのお電話、お問い合わせを スタッフ一同、お待ちしております^^

    続きを見る >
  • 学びの秋到来!
    2014.09.23

    教室・開講情報

    仙台校
    学びの秋到来!

    こんにちは。三幸福祉カレッジ事務局の熊川です 金木犀の香りが漂う季節になりましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか?   これまでもご紹介させていただいておりますが、本日は三幸福祉カレッジの『実務者研修』をご紹介いたします! 平成28年度以降の介護福祉士国家試験を受験する際には実務者研修の修了が要件として必須化されたことは皆さま既にご存じかと思います。   「とは言え、まだまだ先だし…(´・ε・`)」 「受けたくても仕事をしながら、、、」 「なかなか踏み出せないなぁ(>_<)」 「私は研修の為に休みを取りづらい(・Д・`;)」   そんなお声をよく頂きます。     ”実務者研修” そう、実務についていらっしゃる方々のための研修。 その研修がお仕事をされていらっしゃる方がご受講いただきづらいのでは意味がない!!(・へ・) ということで… この度、三幸福祉カレッジの実務者研修がよりご受講いただき易くなりました!!!! 通学講習日程がなんと全7日間に!! (介護職員基礎研修を修了された方は、なななんと!たったの1日のみ!!) 通学講習の日程がぐぅーんと短くなりました。 この機会に是非ご検討くださいヾ(*´∀`)ノ゙ 詳細は三幸福祉カレッジホームページ:http://www.sanko-fukushi.com/ または フリーダイヤル:0120-294-350 にて資料をご請求ください★   東北6県で開催しております。 青森県:青森教室 八戸教室 岩手県:盛岡みたけ教室 宮城県:仙台駅前教室 秋田県:秋田御所野教室 山形県:山形教室 福島県:郡山教室 皆さまのご受講をスタッフ・講師一同お待ちしております。

    続きを見る >
  • ☆ケアマネジャー試験をお考えの方は今年がお勧め☆
    2014.05.26

    教室・開講情報

    福岡校
    ☆ケアマネジャー試験をお考えの方は今年がお勧め☆

    こんにちは。 三幸福祉カレッジの岩田です。 お天気がよくなり、お昼は半そでにならないと、 暑くなってきましたね。 さて、そろそろ、ケアマネジャー試験の受験をお考えの方に、 当校で一緒に国家試験に向けて勉強する、 ”ケアマネジャー受験対策講座”のご案内をさせていただきます♪ ケアマネジャー試験は、2015年から制度が変わります!!   「来年の2015年からケアマネジャー(介護支援専門員)試験制度がより厳しい内容に変更される予定です。更に2015年は介護保険制度の改正もあり、新しい制度内容を勉強しなくてはいけません。」 上記の制度改正前の今年が断然オススメです!!! 福岡天神校・熊本校での 受験対講座を予定しております。 詳しい日程につきましては、講座選択にて ご確認下さい♪♪ ご不明な点等ございましたら、 お気軽にお電話下さい!! フリーダイヤル(0120-294-350)

    続きを見る >
無料で
資料請求
日程・教室を探す 申込みもコチラから