-
2022.04.06
教室・開講情報
名古屋校福祉用具専門相談員養成講座 7月生のご案内おはようございます。 桜も満開になり、通勤途中で癒されています♪ 今日、駅に向かう途中で、下記の歩行器を使って ゆっくり歩いておられました。 ※イメージです 歩行器はいろんな種類があるのはご存じですか? ・歩行器 ・杖 利用者の状態に合った福祉用具を提案し、 使い方だけではなく、 購入またはレンタルなどアドバイスすることが 福祉用具専門相談員です。 福祉用具貸与・販売事業所などでは福祉用具専門相談員を 2名以上配置が義務付け られています。 その他、介護の施設職員や家族介護にも役立ちます。 様々な福祉用具を目にし、さわり、体験できます! 福祉用具専門相談員養成講座では、 福祉用具に関わる知識 、 体位変換、移動、食事、排泄、入浴時の基本的な介護技術を体験 、 用具(事例)を使った個別援助計画など を学びます。 「家族介護に役立ちたい」 「利用者様の福祉用具の正しい使い方を知り、適切にアドバイスしたい」 「用具事業所で働きたい」方はぜひ、 福祉用具専門相談員養成講座を受けてみませんか? *福祉用具専門相談員養成講座 7月生* 教室:名古屋駅前教室 日程:7/2・7/9・7/16・ 7/23・7/30・8/6・8/20 ↓福祉用具専門相談員養成講座の詳細がわかる! https://www.sanko-fukushi.com/course/f_yougu/ お問い合わせ・申し込みは 0120-294-350(平日8:50~18:00)へ お気軽にどうぞ。お待ちしております。
続きを見る > -
2022.04.01
教室・開講情報
福岡校【まとめ】2022年1月実施 第34回介護福祉士国家試験 合格率など試験傾向皆様こんにちは。 先月の3/25(金)に、第34回(2022年1月実施) 介護福祉士国家試験の合格発表がありました。 合格された皆様、本当におめでとうございます。 そして、合格まであと少しだった方、今回の試験の受験経験が強みになるかと思います。 ぜひ次回受験への準備を行い、来年合格をつかみ取れるように頑張っていきましょう。 三幸福祉カレッジも一緒にサポートさせて頂きます。 こちらの記事では、今回の介護福祉士国家試験の傾向や合格率等をみていきます。 そして、来年2023年1月実施見込の第35回 介護福祉士国家試験に向けての情報もお知らせします。 ◆合格率は72.3%で、昨年+1.3% 今回の介護福祉士国家試験の結果概要は下記の通りです。 合格率:72.3%(昨年より+1.3%) 合格基準点:78点/125点満点(昨年より+3点) 受験者数:83,082人(昨年よりー1,401人) 合格者数:60,099人(昨年より+124人) 参考:公益財団法人 社会福祉振興・試験センターホームページ(http://www.sssc.or.jp/index.html) 合格率、合格基準点は共に昨年よりも上昇しています。 昨年に引き続き、今年も新型コロナウイルス流行下ではあったものの、 大きく受験者数が減った結果ではない印象を受けます。 そして、昨年よりも多くの方が合格されていますね。 ◆直近5年間の合格率と合格基準点推移 合格率も合格基準点も、ここ数年では上昇傾向にあります。 合格率は直近3年間で過去最高です。 合格基準点も直近5年間で過去最高となっており、 6割の正答率が、合否の基準の一つではありますが、 今回は正答率62.4%が合格のボーダーラインとなる結果となりました。 やはり正答率6割を意識しつつも、80点以上が安全圏と言えるでしょう。 ◆次回 第35回 2023年1月実施介護福祉士国家試験について 例年、1月下旬の日曜日に国家試験が実施されますので、 次回も同様の時期と思われます。 【第35回 試験日(予定)】 筆記 2023年1月下旬(予定) 実技 2023年3月(予定) 試験については、必ず公益財団法人 社会福祉振興・試験センターのホームページをご確認ください。 なお、試験日などの概要については、 例年6月頃に公表されることが多いです。 こまめにチェックしておきましょう。 ◆【重要】次回から介護福祉士国家試験出題基準が見直されます 同じく、公益財団法人 社会福祉振興・試験センターホームページに 次回の介護福祉士国家試験の出題基準等について、掲載されています。 参考:公益財団法人 社会福祉振興・試験センターホームページ(http://www.sssc.or.jp/kaigo/kijun/index.html) 掲載資料等を確認すると、大きな出題項目も含めて出題傾向が変わる事が予想され、 過去問題に頼らない、幅広い学習が必要となってきそうです。 ◆早め早めの準備や動き出しが合格のカギ 介護福祉士国家試験を受験するためには、 まずは実務者研修の修了が必須です。 まだ受講をされていない方は、 下記より介護福祉士になるまでの一連の流れをご確認ください。 資格をお持ちでない方 6/28(火)まで ヘルパー2級・初任者研修をお持ちの方 8/29(月)まで 実務者研修を申込み、 年内(2022/12/31(土))までに修了されませんと、 介護福祉士国家試験の受験が出来かねてしまいますので、 十分にご注意ください。 三幸福祉カレッジでは介護福祉士国家試験受験・合格に必要な、 実務者研修の受講から、最新の情報を盛り込んだ試験対策勉強まで トータルサポートさせて頂いております。 ◆まずは実務者研修の受講から始めましょう。 ※この実務者研修を修了されませんと、国家試験の受験が出来ません。 自宅学習をベースに、7日間の通学のみで終了できます。 ★4/1~5/31までのお申込み限定で、受講料が30%OFFになる 期間限定キャンペーンを実施中! 実務者研修開催教室一覧 ●福岡 天神・糸島市・糟屋郡宇美町・久留米市山川町・久留米市善導寺町・うきは市・八女市・柳川市・大牟田市・小倉・小倉南区・八幡東区・田川市・直方市・福津市・古賀市 ●佐賀 佐賀・佐賀市高木瀬町・鳥栖市・杵島郡白石町・唐津市・伊万里市・武雄市・嬉野市 ●長崎 長崎・長崎市末石町・諫早市・南島原市・大村市・佐世保市・平戸市 ●大分 大分・大分市横尾・別府市石垣東・別府市堀田・速見郡日出町・国東市・中津市・日田市 ●熊本 熊本・熊本市西区・上益城郡御船町・玉名市・山鹿市・菊池市・菊池郡菊陽町・阿蘇市・八代市・天草市五和町・天草市有明町 ●宮崎 南宮崎駅前・北諸県郡三股町・小林市・児湯郡高鍋町・児湯郡川南町・西都市・日向市・延岡市 ●鹿児島 鹿児島・指宿市・日置市・薩摩川内市平佐・薩摩川内市永利町・出水市・伊佐市・姶良市・霧島市・鹿屋市・志布志市・奄美市名瀬・奄美市笠利町・西之表市 既に満席・募集終了となっている教室もございます、ご了承ください。 日程や場所の確認はこちら https://www.sanko-fukushi.com/jitsumu/form2/jschedule/ 日程表で確認するにはこちら ◆国家試験の対策勉強も入念に 三幸福祉カレッジでは、通学コース3種類、通信コース5種類の 合計8種類の試験対策講座をご用意しております。 合格率は全国平均を大幅に上回る92.0%です。(※2020年度Web学習コース受講生アンケート回収率71.4%) ▼ぜひ下記からご自身にあったコースをお選びください。 https://www.sanko-fukushi.com/course/kaigofukushishi/ ◆三幸福祉カレッジ LINEでお得に試験情報をゲット 三幸福祉カレッジ九州事務局公式LINEでは、 これまでお伝えしてきたような情報に加え、 毎日過去問題を配信中です。 試験日当日の過ごし方や、 項目別の勉強ワンポイントアドバイスなどもお伝えしています。 1日1問スキマ時間でチャレンジするだけで、 1年間で365問の過去問題を演習する事が出来ます。 ぜひお友達登録お待ちしております。 皆様の介護福祉士国家試験合格を応援しております。 三幸福祉カレッジ 九州事務局 (福岡・山口・佐賀・長崎・大分・熊本・宮崎・鹿児島管轄校) ☎0120-294-350(平日8:50~18:00)
続きを見る > -
2022.03.28
教室・開講情報
仙台校【募集終了】実務者研修(介護過程Ⅲ)青森教室6月生Aクラス三幸福祉カレッジの講座へお申込みをいただきありがとうございます。 募集終了のクラスがございますのでご案内いたします。 お申込みやお振替が出来兼ねますので予めご了承ください。 ■青森教室 実務者研修 青森教室 介護過程Ⅲ 6月生Aクラス ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解の程何卒よろしくお願い申し上げます。 その他のクラスの日程についてはHPをご確認ください。 ご不明点等ございましたら、お気軽に フリーコール 0120-294-350 または 盛岡事務局 019-681ー0463 まで お問合せくださいませ。
続きを見る > -
2022.03.25
教室・開講情報
静岡校本日は『介護福祉士国家試験』 合格発表日です!皆様こんにちは!! 静岡支社です。 静岡教室裏の駿府城公園のお堀周りの桜が咲き始めました! 続々と介護福祉士の国家試験合格の嬉しいお知らせが、静岡支社にも 届いております!! ぜひ合格のお声をお待ちしております!! ★介護福祉士★ 国家試験合格された皆様、本当におめでとうございます♪♪♪♪♪ 社会福祉振興・試験センターHP ⇒合格速報はこちら(外部サイト) 願書提出時には「見込」で出していたものはありませんか?? 実務者研修修了見込証、実務経験勤務日数見込など、見込みで願書を出されていた方は、 正式な証明書を2022年4月8日(金)消印有効で簡易書留で提出することが必要です! 忘れてしまうと、、、合格が取り消しになってしまうことが(T . T) ご自身で必ず確認なさってくださいね! <資格登録をする方はこちらへ> 社会福祉振興・試験センターHP ⇒合格後の資格登録についてはこちら (外部サイト) そしてここからは、、、これからの方!!!★2023年1月受験予定の皆様へ★ 次回の介護福祉士2023年1月の国家試験にチャレンジされる方へは、介護福祉士無料攻略セミナーを開催予定していますので、お気軽にご参加くださいませ。 ★介護福祉士受験対策講座無料攻略セミナー★ 日程等は⇒こちら 「何するの?どんなセミナー?」 当校の介護福祉士受験対策講座の担当講師が、当校の受験対策講座についてのお話や、 介護福祉士の国家試験についての耳よりな情報、勉強の仕方のコツについてお話いたします!! 受験予定だけど、いつから何をしたらいいかわからない。。。。そんな方はぜひ、セミナーにご参加して みてください★予約不要、無料なので、お気軽にご参加ください! ※マスク着用、検温、手洗いうがいなど感染症予防対策へのご協力をお願いいたします。 ♪お気軽にお問い合わせください♪ ご不明点やお問い合わせは、 0120-294-350まで。(平日8:50~18:00/通話料無料) ▼申込はこちら▼資料請求はこちら ▼無料説明会はこちら
続きを見る > -
2022.03.25
教室・開講情報
名古屋校【本日、合格発表です】第34回(令和3年度)介護福祉士国家試験こんにちは、三幸福祉カレッジ名古屋校でございます。 第34回(令和3年度)介護福祉士国家試験を受験された皆様、お疲れ様です。 とうとう本日、合格発表です! 3/25(金) 14:00発表予定 受験票をご準備ください。 受験票の受験番号を確認し、下記のURLから受験番号があるか確認しましょう。 HP:公益財団法人 社会福祉振興・試験センター ※通信状況によってはうまく表示されないことがありますので、ご了承ください。 閲覧しづらい場合は時間を変えてご確認ください。 ※結果通知が4/4(月)までに届かない場合は試験センターまで電話でお問い合わせください。 詳細は受験の手引きまたは試験センターHP(上記のURLをクリック)参照。 ≫合格した場合、登録手続きを忘れずに!! 合格された方、おめでとうございます。 介護福祉士国家試験に合格したら、登録の申請書を出さないと 「介護福祉士」の名称を用いることができませんのでご注意ください。 ※登録申請書は、合格証書とともに合格者の自宅に届きます。 ※登録申請書を試験センターが受理してから、登録証が自宅に届くまで 1ヶ月(3~5月は1ヶ月半)ほどかかります。 お早めの登録手続きをお勧めいたします。 ≫2023年1月介護福祉士国家試験を受験予定の方には… ★受験資格「実務者研修」をお持ちでない方 実務者研修を4月までにお申し込みいただくと、 夏から筆記試験対策勉強に集中できます!! ↓実務者研修についてまるわかりできます↓ 実務者研修って何?クリック! ★実務者研修をお持ちの方 実務者研修を修了したら実務者研修の受講は不要です。 筆記試験に合格するために勉強しましょう!! ↓筆記試験対策勉強を直接講師から指導受けたい!↓ 介護福祉士受験対策講座の詳細はここです! 皆様の合格をお祈り申し上げます。 講座に関するお問い合わせは下記までご連絡お願い致します。 三幸福祉カレッジ 0120-294-350(平日8:50~18:00)
続きを見る > -
2022.03.17
教室・開講情報
静岡校介護福祉士国家試験合格をつかみ取るには!!こんにちは!★静岡支社です! 昨夜の東北地方中心とした地震、皆様、大丈夫でしたでしょうか。 被害が最小限であることを祈るばかりです。 【2023年1月の介護福祉士国家試験を目指す皆様へ】 次回の介護福祉士国家試験に挑もうとされている皆様!! 前回は受けなかったけど、、、2023年1月の試験に向けて頑張る!!! まずは、どんな講座があるのか、ご自身の合格へのスケジュールをたててみてください★ そう言われても、、、全然分からないよ・・・という方には、、まずは介護福祉士国家試験について知ることから ☟ ☟ ☟ 介護福祉士国家試験の情報は試験センターHPで確認してください ⇒ 社会福祉振興・試験センターHP(外部HP) <<介護福祉士 国家試験を受けるまでの道のり?何をしたらいいのか??>> 新年度受験に関する要綱はまだ出ていないので例年の流れでお伝えすると? ⓵2023年3月31日までに介護実務経験3年以上経過しているかどうか。(実務経験については就業先へも確認しておいたほうがよいかと思います) ⓶実務者研修を2022年12月31日までに修了すること。(※2021年度はコロナ禍で延長期間あり) まずは、ご自身でこの2点をご確認いただきたいです。実務者研修がまだの場合は、 お早めにご受講されることをおすすめします。 もしまだ実務者研修を取得されていない方はまずは ⇒ 実務者研修 日程 ★静岡校からの介護福祉士国家試験 攻略セミナーのご案内★2022年度(2023年1月試験向け) 2022年度(2023年1月予定)の介護福祉士国家試験に向けての 介護福祉士受験対策講座 攻略セミナーを開催いたしますので、ぜひお越しください <<攻略セミナーとは?>>国家試験は怖くない!!! 「次回受験をする!」と決めたら、国家試験までの勉強スケジュールは? 三幸の受験対策講座ってどんなのがあるのかな?当校の受験対策講座の講師が 最新2021年度(2022年1月30日)の試験の傾向などをお話しさせて いただきます!!! 予約不要・無料となっておりますので、下記の日時に直接お越しくださいませ! 静岡教室(ヤマムラビル10F) 4/22(金)18:00~19:00 浜松教室(浜松Cビル6F) 3/22(火)11:00~12:00 その他の講座・説明会日程は →こちらへ ※参加無料・予約不要!お時間さえあれば、ぜひお気軽に! なかなか説明会に行けない方には、オンラインでの無料説明会、セミナーも開催中。お気軽にご参加いただけますのでまずは情報収集から始めて計画だてて合格をつかみとっていただけたら!! こんなときだからこそ、転職や求職活動をしている皆様のお役に立てるよう、 介護のお仕事への就職や転職についても、静岡支社の就職支援部でご相談いただけますので、 お時間に余裕がありましたら、お問い合わせくださいませ♪ どんなお仕事があるの??多くの求人があなたを待っています!! ⇒ 介護求人.com HP ★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★ ▼ 申込はこちら ▼資料請求はこちら ▼無料説明会はこちら お問い合わせは TEL 0120-294-350(平日8:50~18:00/通話料無料) ★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★
続きを見る > -
2022.03.16
教室・開講情報
仙台校【追加開催】福島県いわき市 実務者研修(介護過程Ⅲ)開講決定!福島県いわき市近郊在住の方へ朗報です♪ いわき市での実務者研修(介護過程Ⅲ)の追加開催が決定いたしました! 先着順となりますため、ご希望の際はお早めにお申し込みくださいませ。 以下、開催日程でございます。 【介護過程Ⅲ】いわき市(いわき市労働福祉会館)教室 8月生Aクラス 定員:16名 1日目 8/5(金) 2日目 8/19(金) 3日目 8/26(金) 4日目 9/2(金) 5日目 9/9(金) 教室の確認はこちらからどうぞ♪ お申込みはこちらから受け付けております!
続きを見る > -
2022.03.09
教室・開講情報
仙台校【募集終了】実務者研修(医療的ケア)郡山教室5月生Cクラス三幸福祉カレッジの講座へお申込みをいただきありがとうございます。 募集終了のクラスがございますのでご案内いたします。 お申込みやお振替が出来兼ねますので予めご了承ください。 郡山教室 医療的ケア 5月生Cクラス ■郡山教室 5月生Cクラス(5/10・5/17) ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解の程何卒よろしくお願い申し上げます。 その他のクラスの日程についてはHPをご確認ください。 ご不明点は0120-294-350までお問合せください。
続きを見る > -
2022.03.08
教室・開講情報
仙台校【追加開催】釜石市 実務者研修開講決定!釜石市近郊在住の方へ朗報です♪ 釜石市での実務者研修の追加開催が決定いたしました! 先着順となりますため、ご希望の際はお早めにお申し込みくださいませ。 以下、開催日程でございます。 【介護過程Ⅲ】釜石市(特養アミーガはまゆり)教室 8月生Aクラス 定員:16名 1日目 8/2(火) 2日目 8/9(火) 3日目 8/23(火) 4日目 8/30(火) 5日目 9/6(火) 【医療的ケア】釜石市(特養アミーガはまゆり)教室 10月生Aクラス 定員:12名 1日目 10/4(火) 2日目 10/11(火) 教室の確認はこちらからどうぞ♪ お申込みはこちらから受け付けております!
続きを見る > -
2022.03.03
教室・開講情報
仙台校【募集終了】実務者研修 医療的ケア(青森県/岩手県/宮城県/山形県)三幸福祉カレッジの講座へお申込みをいただきありがとうございます。 募集終了のクラスがございますのでご案内いたします。 お申込みやお振替が出来兼ねますので予めご了承ください。 実務者研修 医療的ケア ■八戸教室 4月生Bクラス(4/21・4/28) ■盛岡教室 5月生Aクラス(5/13・5/20) ■大河原教室 5月生Aクラス(5/26・6/2) ■山形教室 4月生Aクラス(4/17・4/24) 山形教室 4月生Bクラス(4/21・4/28) ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解の程何卒よろしくお願い申し上げます。 その他のクラスの日程についてはHPをご確認ください。 ご不明点は0120-294-350までお問合せください。
続きを見る >