教室・開講情報一覧 | 三幸福祉カレッジ

教室・開講情報一覧

  • 【初任者研修】春の開講クラスのご案内です!
    2021.03.29

    教室・開講情報

    名古屋校
    【初任者研修】春の開講クラスのご案内です!

    春は何かを始めるのにピッタリの季節ですね? 介護職員初任者研修の春の開講クラスのご案内です。 4月から自宅課題を進めて頂けます! 今ならどのクラスもまだ空きがありますので、ご希望のクラスでお申込みいただけます。 15日間の通学でしっかりと介護の基礎を学ぶことができます。   ★平日短期クラス★ 週3・4日程度平日に通っていただくので、一番コンパクトに受講が可能です [名古屋駅前教室] 4月生Jクラス※4/15〆 4/22(木)~5/21(金) 5月生Hクラス※4/27〆 5/7(金)~6/4(金) [一宮駅前教室] 5月生Hクラス※4/29〆 5/10(月)~6/10(木) [豊橋駅前教室] 4月生Hクラス※3/29〆 4/5(月)~5/21(金) [富山駅前教室] 4月生Hクラス※4/7〆 4/14(水)~5/14(金) [金沢県庁前教室] 5月生Hクラス※5/7〆 5/12(水)~6/4(金)   ★週1日クラス★ 毎週〇曜日に通っていただくクラス。働きながら通いたい方にお勧め! [名古屋駅前教室] 4月生Aクラス※4/2〆 4/10(土)~7/31(土) ←土曜クラス [一宮駅前教室] 4月生Bクラス※4/2〆 4/9(金)~7/16(金) ←金曜クラス 通学日程の詳細を確認されたい場合は、HPで日程を確認することもできます。   受講に関してご不安な点がありましたら、(0120-294-350)三幸福祉カレッジ (平日8:50~18:00)へお電話ください。  

    続きを見る >
  • 第33回介護福祉士国家試験 合格発表!!
    2021.03.28

    教室・開講情報

    名古屋校
    第33回介護福祉士国家試験 合格発表!!

    こんにちは。 三幸福祉カレッジです! 第33回介護福祉士国家試験の合格発表が 3月26日(金)に行われました! 合格発表はコチラ▼ http://www.sssc.or.jp/goukaku/mikomi_0326.html HP:公益財団法人 社会福祉振興・試験センター   合格された方、おめでとうございます。   今回、第33回介護福祉士国家試験の合格発表動画を作成しました! 合格基準や受験者数・今後の流れについて説明を行っていますので、 ぜひご確認ください! 動画はコチラ▼ https://youtu.be/e5XHpu5nTLE     また、今回残念ながら、合格を逃した方は 次回、今年の経験を活かしましょう!     第34回介護福祉士国家試験を目指す方は コチラも是非ご利用下さい。 介護福祉士受験対策講座無料攻略セミナー 参加無料! 予約はコチラ▼ https://asp.jcity.co.jp/FORM/?userid=nkcreate&formid=268     ☆★介護・福祉の資格なら 三幸福祉カレッジにお任せください☆★ (初任者研修・実務者研修・介護福祉士受験対講座・ケアマネジャー受験対策講座・福祉用具専門相談員養成講座・喀痰吸引等研修・介護事務講座などなど) ▼無料!資料請求はコチラ https://asp.jcity.co.jp/FORM/?UserID=nkcreate&formid=451       ご不明点はお気軽に以下フリーコールまでお問い合わせください。 三幸福祉カレッジ 0120-294-350 平日8:50~18:00

    続きを見る >
  • 【完全解説・まとめ】2021年1月実施 第33回介護福祉士国家試験合格率・登録手続き等
    2021.03.27

    教室・開講情報

    福岡校
    【完全解説・まとめ】2021年1月実施 第33回介護福祉士国家試験合格率・登録手続き等

    こんにちは。 三幸福祉カレッジ 九州事務局です。   2021年1月実施の第33回 介護福祉士国家試験から、 早いもので2か月が経とうとしています。   受験された皆様、今回は特に新型コロナウイルス流行下で、 例年とは異なる状況での受験だったかと思いますが、誠にお疲れ様でございました。 そしてついに、2021/3/26(金)14時に合格発表がありました。   ▼結果の確認はこちら http://www.sssc.or.jp/index.html   ◆第33回 介護福祉士国家試験 結果概要・合格率 今回の合格基準点は75点(正答率60%)でした。 合格者は約6万人(59,975人)で、合格率は71.0%でした。   昨年(2020年)の合格率が69.9%でしたので、 約1%上がりましたね。 ちなみに、昨年の合格基準点は77点でした。 やはり、70点台後半が合格の基準となり、 80点以上獲得出来ていれば安全圏と考えられるようですね。       実は、介護福祉士は試験に合格して 自動的に資格が付与されるわけではございません。 この記事では、合格発表後介護福祉士と 勤務出来る様になるまでの流れのすべてをご紹介いたします。 ぜひ、合格発表後にスムーズに手続きが出来る様に、 今から準備を進めておきましょう。   ◆STEP1 合格の確認 ●合格発表:試験センターHPに掲載中 http://www.sssc.or.jp/kaigo/ 掲載期間: 3/26(金)14時~6/25(金)17時まで ※発表直後は閲覧する方が多く、 大変込み合う可能性があります。 繋がり難い時は時間を変えてご確認下さい。     ●3月26日(金)合否結果発送 4/5㈪になっても通知が届かない場合は、 試験センターに電話で問い合わせて下さい。 試験室電話: 03-3486-7521(平日9:30~17:00) 試験案内専用電話: 03-3486-7559(音声案内) 合格者には合格証書および登録関係書類が 送付されますので、失くさないようにしましょう。 また、合格発表時には受験番号も必要です。 紛失しない様、お手元にご用意しておきましょう。     ◆STEP2 未提出書類がないか、実務者研修の修了申請が済んでいるかどうか確認 「見込受験」をした方は、下記の書類の提出が必要です。 1)「実務経験証明書」 今回受験票に「見込み」の記載がある方は 実務経験を満たした後に「実務経験証明書」を 再度提出する必要があります。     2)「実務者研修修了証明書」 3月中旬頃に通学受講修了予定の方は、 受講修了後、速やかに申請をしましょう。   ★三幸福祉カレッジで実務者研修を受講された方へ 修了申請の手続き締切は2021年3月31日(水)必着です。 ※修了証明書はご本人の申請をもって発行されます。 申請がお済みでない方は期日内に必ず申請をお済ませ下さい。 申請が完了しませんと、せっかく試験に合格されましても、 介護福祉士の登録が出来かねてしまいます。     【修了申請方法と申請書類】 自宅学習と通学学習を全て修了したら次の書類を ↓修了申請用封筒に封入し郵送にてご提出ください。 ⓵受講証 ⓶受講アンケート(実務者研修受講の手引きP21付帯) ⓷感想文(実務者研修受講の手引きP23付帯) ⓸講師アンケート(教室で配布された方のみ)     ※3月31日に到着した申請については、 実務者研修修了書を2021年4月5日に発送(予定)させて頂きます。 (お手元への到着は4月7・8日頃となります。)   ◆STEP3 「実務経験証明書」・「実務者研修修了証明書」を試験センターへ送付 ※2021年4月9日(金)消印有効。 提出されなかった場合、 試験は無効となりますので注意しましょう。 確定した証明書の提出がなく、 受験資格が確認できない場合、 試験は無効となり、結果通知の発送はありません。     注意)合格発表日以降に証明書が試験センターに到着した場合は、 結果通知を発送するまでに2週間程度かかります。 提出期限直前は多くの方が提出される為、 受験資格が確定した証明書をお持ちであれば早めに提出しましょう! 「受験の手引き」裏表紙に「見込」で受験された方の必要書類の記載があります。 他の書類が必要な方は、そちらもご参考下さい。     ◆STEP4 介護福祉士登録 次に介護福祉士国家試験に合格したら、資格登録が必要です。 介護福祉士としての資格条件を満たす人物であることを、 国に証明してもらうための大事な手続きです。   資格登録に期日はありませんが、 手続きが完了し登録証の交付を受けて はじめて「介護福祉士」と名乗ることができます。 提出された書類に不備がなければ、 1か月程度で登録証が発送されます。 不備があった場合は、 不備解消後から1か月程度で登録証が発送されます。 申請は不備がないようによく確認して行いましょう。   【登録の流れ】 ①必要書類に必要事項を記入・貼付し、郵送で提出 ②試験センターで受理後、審査・登録簿への登録手続き ③登録証の交付 ※登録証は郵送で届きます (レターパックプラスで届きます)     【合格通知が届いてから必要な書類「登録申請書」について】 登録に必要な書類と印紙・振込証明書等 介護職員の方:①~④ 介護福祉士養成施設卒業の方:①~⑤ 外国籍の方:①~④と⑥       それでは、必要な書類について、詳しく見ていきましょう。 ①登録申請書 合格証書に登録の手引きと共に同封されています。 実技試験を免除された人も含め、 受験者全員に結果通知が発送されます。 合格者には合格証書や試験結果通知書などが入った封筒が、 不合格者にはハガキでの通知が届きます。   ②登録免許税『収入印紙』 郵便局等で登録免許税として「収入印紙」を購入(9,000円)し、 登録申請書の所定欄に貼付してください。 『貼付用紙』に張り付けます。 (注意)収入証紙ではありません。 最寄りの郵便局等の取り扱い時間など 事前に確認されておかれるといいですね。   ③登録手数料「振替払込受付証明書」 金額:3,320円 登録手数料の支払い(郵貯もしくは銀行)「振替払込受付証明書」を受け取り、 登録手数料「振替払込受付証明書」貼付用紙に貼付して提出。 「受領証(受領書)」の原本を貼付してください。 また、「受領証(受領書)」のコピーを、 登録証を受け取るまで控えとして保管しておいてください。     ④戸籍証明書類 「戸籍抄本」「戸籍の個人事項証明書」「本籍地を記載した住民票」の いずれか1通(いずれもコピー不可) ※住所等内容に変更がなければ過去に発行された物でも可・ 自動車運転免許証は、今回の個人事項証明書にはなりません。   ⑤介護福祉士養成施設等の卒業(修了)証明書 介護福祉士養成施設卒業(修了)者のみ提出が必要です   ⑥戸籍証明書類(外国籍の方の場合) 中長期在留者・特別永住者は「国籍等を記載した住民票(コピー不可)」、 短期滞在者は「旅券(パスポート)その他の身分を証する書類の写し」を1通     以上が、合格発表から登録申請までの流れです。 試験センターのホームページにも記載されておりますので、ご参考ください。 http://www.sssc.or.jp/touroku/shinki.html 必要書類は簡易書留での提出です。 公的機関や銀行など勤務されながら揃えるのは大変かと思います。 計画的に進められるようにイメージして頂けると幸いです。     ◆番外編 2022年(令和4年)の介護福祉士国家試験受験予定の皆様へ 次回介護福祉士国家試験についてのお知らせです。 【第34回 試験日(予定)】 ・筆記 2022年1月下旬(予定) ・実技 2022年3月(予定)   試験については、必ず 公益財団法人 社会福祉振興・試験センターのホームページをご確認ください。   なお、試験日などの概要については、 例年6月頃に公表されることが多いです。 こまめにチェックしておきましょう。 <参考>   介護福祉士国家試験を受験するためには、 まずは実務者研修の修了が必須です。 まだ受講をされていない方は、 下記より介護福祉士になるまでの一連の流れをご確認ください。   ●資格をお持ちでない方  6/28(月)まで、 ●ヘルパー2級・初任者研修をお持ちの方  8/27(金)までに実務者研修を申込み、 年内(2021/12/31(金))までに修了されませんと、 介護福祉士国家試験の受験が出来かねてしまいますので、 十分にご注意ください。   ▼詳しくはこちらから https://www.sanko-fukushi.com/course/jitsumu/   ◆三幸福祉カレッジ LINEでお得に試験情報をゲット 三幸福祉カレッジ九州事務局公式LINEでは、 これまでお伝えしてきたような情報に加え、 毎日過去問題を配信中です。 試験日当日の過ごし方や、 項目別の勉強ワンポイントアドバイスなどもお伝えしています。 1日1問スキマ時間でチャレンジするだけで、 1年間で365問の過去問題を演習する事が出来ます。 ぜひお友達登録お待ちしております。     三幸福祉カレッジ 九州事務局 (福岡・山口・佐賀・長崎・大分・熊本・宮崎・鹿児島管轄校) ☎0120-294-350(平日8:50~18:00)   介護福祉士実務者研修実施地域一覧 ●福岡県 天神・糟屋郡宇美町・久留米市・うきは市・八女市・筑後市・ 大牟田市・北九州市小倉北区・南区・直方市・飯塚市・古賀市・福津市   ●佐賀県 佐賀市・鳥栖市・三養基郡みやき町・唐津市・ 杵島郡江北町・白石町・伊万里市・武雄市・嬉野市   ●長崎県 長崎市・佐世保市・大村市・諫早市   ●大分県 大分市・別府市・速見郡日出町・国東市・中津市・佐伯市   ●熊本県 熊本市中央区・西区・山鹿市・菊池市・菊池郡菊陽町・ 阿蘇市・上益城郡御船町・八代市・天草市   ●宮崎県 宮崎市・小林市・西都市・児湯郡高鍋町・ 川南町・日向市・延岡市   ●鹿児島県 鹿児島市・指宿市・日置市・薩摩川内市・出水市・ 姶良市・霧島市・鹿屋市・奄美市・西之表市 ▼詳しくはこちらから https://www.sanko-fukushi.com/jitsumu/form2/jschedule/

    続きを見る >
  • 【介護福祉士受験対策講座】2022年1月受験へ向けて準備を始めましょう!
    2021.03.26

    教室・開講情報

    東京校
    【介護福祉士受験対策講座】2022年1月受験へ向けて準備を始めましょう!

    本日は、第33回(令和2年度)介護福祉士国家試験合格発表日(14時~)です。 受験された方は、下記より合否を確認していただけます。 http://www.sssc.or.jp/kaigo/index.html ※第34回(令和3年度)介護福祉士国家試験の受験申し込み手続きの詳細は、令和3年6月下旬頃に発表の予定です。該当の方は、公益財団法人社会福祉振興・試験センターホーム ページ をご確認ください。 第34回(令和3年度)受験を目指す方は、準備を進めていますか? まずは、実務者研修の修了が必須のため、修了されていない方は実務者研修の受講をご検討ください。 実務者研修についてはこちら おすすめ★実務者研修+介護福祉士受験対策講座のご案内はこちら   実務者研修をすでに修了している方は、受験対策をどのように行うのか考え始めましょう。 当校では、大きく分けて「通学」と「通信」を用意しています。 「通学」は、メリハリをつけて学ぶのにおすすめ。 「通信」は、自宅や移動時間で行えるというメリットがあります。 ご自身のライフスタイルに合ったコースをぜひご検討ください。 介護福祉士受験講座についてはこちら   合格まで一緒にがんばりましょう! お申込みはこちら            

    続きを見る >
  • 【動画で簡単解説】介護が必要になった。どうすればいい? 何から手をつけたらいい?
    2021.03.24

    教室・開講情報

    名古屋校
    【動画で簡単解説】介護が必要になった。どうすればいい? 何から手をつけたらいい?

    こんにちは! 三幸福祉カレッジです。 今回は、よくお客様から お問い合わせをいただく内容を動画にしました。 ▼動画はコチラ https://youtu.be/LUSmV6P7QU0 ♦家族の介護が必要となった。 ♦身近な人、大切な人から介護の相談を受けた。 ♦これから必要となる介護に備えたい。でも、知識も技術もない。 ♦そもそもどうしていいのか、何から手をつけてよいのかまったくわからない。 そんなお困りの方向けに わかりやすく簡潔にまとめた動画です。 動画を観れば、 頭が整理され、何から手をつければよいかがわかります。 三幸福祉カレッジで初任者研修や 実務者研修を受講いただき、 資格取得した皆様からは、 どのように介護したらよいのかが わかるようになったというお声を たくさんいただきます。 介護のことで困っている方 困っている方が身近にいる そんな方にぜひ、 視聴いただきたい内容です。 三幸福祉カレッジ 0120-294-350 平日8:50~18:00

    続きを見る >
  • 【初任者研修 本日締切!!残2席】浜松教室最短クラス 本日3/22(月)締切です!!
    2021.03.22

    教室・開講情報

    静岡校
    【初任者研修 本日締切!!残2席】浜松教室最短クラス 本日3/22(月)締切です!!

    こんにちは!静岡支社です★ 昨日の雨は本当に春の嵐、、、すごかったですね。皆様は 被害ありませんでしたでしょうか? さて、本日の締切クラスの残席出ましたので、最新のお伝えです!!! 【介護職員初任者研修 浜松教室 3月生Hクラス(準短期) 本日3/22締切!!! あと2席あります!!】   昨年から初任者研修のお問い合わせを多数いただいており、残席2席出ましたのでお伝えです!! ♪♪このクラスですと、最短で5月前半に修了証発行できるクラスです♪♪ 本日締切の初任者研修★浜松教室3月生Hクラス、ぜひご確認くださいませ ⇒日程詳細はこちら※初日に提出していただく自宅学習課題がございます。 その他の講座・説明会日程は →こちらへ ※参加無料・予約不要!お時間さえあれば、ぜひお気軽に! こんなときだからこそ、転職や求職活動をしている皆様のお役に立てるよう、 介護のお仕事への就職や転職についても、静岡支社の就職支援部でご相談いただけますので、 お時間に余裕がありましたら、お問い合わせくださいませ♪ どんなお仕事があるの??多くの求人があなたを待っています!! ⇒ 介護求人.com HP ★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★ ▼ 申込はこちら ▼資料請求はこちら ▼無料説明会はこちら お問い合わせは TEL  0120-294-350(平日8:50~18:00/通話料無料) ★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★

    続きを見る >
  • 【実務者研修】介護福祉士を目指すなら今がお申込みのベストタイミング
    2021.03.22

    教室・開講情報

    東京校
    【実務者研修】介護福祉士を目指すなら今がお申込みのベストタイミング

    2022年1月に介護福祉士受験を検討している皆さまへ 実務者研修の受講はお済ですか? 実務者研修は、【自宅学習⇒通学講習】で約4~6ヶ月かかります。 (※お持ちの資格によって異なります。・・・初任者研修・ホームヘルパー2級⇒約4ヶ月 無資格⇒最低6ヶ月)   …ということは、今お申込みで4/1~自宅学習を開始できるため、早くても7月末頃の修了です。   介護福祉士合格の鍵は、筆記試験対策をきちんと行うこと。 今、お申込みすれば、8月頃から筆記試験対策に専念することができます。   3/29(月)までのお申込みで4/1~自宅学習可能。   この機会をお見逃しのないようにご検討ください。   おすすめクラス 【介護過程Ⅲ】 ・柏5C 5/27(木)~ ・八王子5D 5/27(木)~ ・柏6A 5/28(金)~ ・新宿5D 5/29(土)~ ・立川5C 5/29(土)~ ・池袋5C 5/30(日)~ ・船橋6A 6/1(火)~ ・千葉6A 6/2(水)~ ・水戸6A 6/2(水)~ ・武蔵小杉6A 6/3(木)~ ・藤沢6A 6/3(木)~ ・越谷6B 6/5(土)~ ・甲府6A 6/5(土)~ ・八王子6A 6/7(月)~ ・市原市6A 6/9(水)~?期間限定開講 ・横浜6B 6/9(水)~ ・相模大野6A 6/9(水)~ ・藤沢市6A 6/13(日)~?期間限定開講   最新のお申し込み状況・詳細、お申込みは、こちら  

    続きを見る >
  • 【初任者研修】浜松教室3月生 残席2 です!!締切3/22(月)
    2021.03.19

    教室・開講情報

    静岡校
    【初任者研修】浜松教室3月生 残席2 です!!締切3/22(月)

    皆様こんにちは!! 静岡支社です。 昨日のニュースでは、まもなく桜開花宣言の出そうな静岡です。 春先、新しいお仕事に就く方、新しい仕事を探している方、この時期に 介護の資格を何か取りたい!というお声でお問い合わせをいただくことが多いです。 まず、介護について勉強しようという方は、この介護職員初任者研修(旧ホームヘルパー2級)からスタートがおススメです!このお資格を取ることで、介護職への就職につながる資格となります。 介護職の一番最初のお資格!!<介護職員初任者研修> 4月生はすでに満席となっておりますが 3月生浜松教室 残席2 あります!! 初任者研修新日程は ⇒こちら 西部地区方必見!!!残席2席のクラスはこちら☟ 浜松教室(浜松駅徒歩3分) 3月生Hクラス 3月29日(月)初日 準短期(週3~4日通学/全15日間) 東部地区方必見!!! 沼津教室(沼津駅徒歩1分) 5月生Hクラス 5月18日(火)初日 準短期/全15日間 中部地区方必見!!! 静岡教室(静岡駅徒歩7分) 5月生Aクラス 5月16日(日)初日 日曜日クラス(週1日通学/全15日間) 静岡教室(静岡駅徒歩7分) 5月生Hクラス 5月14日(金)初日 準短期クラス(準短期/全15日間) ★静岡支社就職支援部、ご活用ください★ 介護職への転職をしたい!条件を聞いてほしい!など求職の相談も 静岡支社の就職支援部がいつでもお待ちしています!静岡県内の介護職の求人については 求人サイト → 『介護求人.com』  求人情報をぜひ検索してみてください♪気になるところは 当校の就職支援部がお話させていただきますので、お気軽にお電話ください! ♪お気軽にお問い合わせください♪  ご不明点やお問い合わせは、 0120-294-350まで。(平日8:50~18:00/通話料無料) ▼申込はこちら▼資料請求はこちら ▼無料説明会はこちら

    続きを見る >
  • まだまだ募集中!! 3月通学開始 初任者研修のご案内
    2021.03.18

    教室・開講情報

    仙台校
    まだまだ募集中!! 3月通学開始 初任者研修のご案内

    こんにちは。三幸福祉カレッジです♩ 2021年3月開講のクラスをご案内します! まだまだ申し込み可能クラスあり!!   まだ受講されていない方がいらっしゃいましたら 今が受講するチャンスです!!   さまざまな開催・通学日程のクラスの中から、ご指針のご都合の良いクラスをお選びください☆ 満席間近のクラスもございますのでお申込はお早めに! ◆◆━━━━━━━━━◆◆ 3月生申し込み受付中! ◆◆━━━━━━━━━◆◆ ■宮城県 仙台駅前教室 開催クラス ・3月生Hクラス 開催日程:3/29(月)~4/29(木) 申込締切:3/25(木) 最短!!約1ヵ月で資格取得可能   ■青森県 青森教室 開催クラス ・3月生Eクラス 開催日程:3/26(金)~4/27(火) 申込締切:3/22(月) 週2~3回通学クラス   ▼その他 通学日程確認はこちら https://www.sanko-fukushi.com/jitsumu/form2/jschedule/ ▼お申込みはこちらから https://www.sanko-fukushi.com/form2/schedule/index/ ※講座名、都道府県をお選び頂くと研修日程の一覧が表示されます。 「詳細」ボタンまたはクラス名のリンクより全日程をご確認下さい。 そのままお申込する際は「申込」ボタンよりオンライン申込が可能です。  

    続きを見る >
  • 【本日開催!!介護福祉士受験対策講座無料攻略セミナー★浜松教室】
    2021.03.17

    教室・開講情報

    静岡校
    【本日開催!!介護福祉士受験対策講座無料攻略セミナー★浜松教室】

    【本日開催!!介護福祉士受験対策講座無料攻略セミナー★浜松教室】 ♪浜松教室 (浜松Cビル6F 601)⇒浜松教室はこちら 本日です!! 3/17(水)                                  18:00~19:00 介護福祉士受験対策講座無料攻略セミナー(予約不要/無料) 2021年度(2022年1月試験予定)の介護福祉士のご受験をお考えの皆様、 お仕事が忙しい中での受験勉強になるかと思いますが、例年、気が付くと、試験が近づいていた、、、         試験勉強はどうやってやったらいいのか、わからない・・・。                             ご不安が色々とある中で、今のうちからスケジュールをたてておくと安心です。                        そもそも、介護福祉士の国家試験って?という方から、                              試験勉強についてどうやっていこうか?三幸で受験対策講座はやっているのか?                当校の受験対策講座のご説明もいたします。                                ぜひ一度ご参加くださいませ。                                    ご参加時には、感染症予防対策のため、マスク着用・検温・入室前の手洗いうがいの                ご協力をお願いいたします。                                                                                         今後も開催していく予定ですが、本日は、浜松教室での開催です!   介護のお仕事への就職や転職についても、静岡支社の就職支援部でご相談いただけますので、 お時間に余裕がありましたら、お問い合わせくださいませ♪ どんなお仕事があるの??多くの求人があなたを待っています!! ⇒ 介護求人.com HP ★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★ ▼ 申込はこちら ▼資料請求はこちら ▼無料説明会はこちら お問い合わせは TEL  0120-294-350(平日8:50~18:00/通話料無料) ★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★

    続きを見る >
無料で
資料請求
日程・教室を探す 申込みもコチラから