教室・開講情報一覧 | 三幸福祉カレッジ

教室・開講情報一覧

  • 【ケアマネジャー受験対策講座】ケアマネジャー受験の願書取り寄せ(東京都)は本日迄です!
    2019.06.28

    教室・開講情報

    東京校
    【ケアマネジャー受験対策講座】ケアマネジャー受験の願書取り寄せ(東京都)は本日迄です!

    こんにちは。 昨日から台風の進路が気になるところでしたが、 こちら関東地区では、大きなトラブルなく 朝を迎えることができましたね。 皆さまの地域では大丈夫でしたでしょうか。 来週からはいよいよ7月に突入し、 半年があっという間に過ぎるころですが、 月日が経つことが年々早く感じます。 さて、「ケアマネジャー」を受験される方は、 本日6月28日(金)までが「願書の取り寄せ」期日となり、 6月30日(日)までに「願書の提出」が必要となります。 いよいよ勉強も本格的になってくる時期となりましたが、 皆さまのご準備はいかがでしょうか。 三幸福祉カレッジでは 7月より「ポイント速習コース」を新宿教室で 5日間設定でご用意しております。 お申込み〆切も間近に迫ってまいりました。 ご検討の方はどうぞお急ぎください! 【ポイント速習コース】(新宿教室)にて開講予定 (申込締切:7月3日(水)) <日程> ※全5日間(9:30~16:30) ★介護支援分野 1日目:7月06日(土) 2日目:7月13日(土) ★保健医療サービス分野 3日目:7月20日(土) ★福祉サービス分野 4日目:7月27日(土) ★最終日 模擬試験・解答解説 5日目:8月03日(土) →ご質問等はお電話でも受付しておりますので、 お気軽にお問い合わせください! お問い合わせ:0120-294-350 (受付時間:平日9:00~19:30)

    続きを見る >
  • 【介護福祉士 実務者研修】2020年1月国家試験の受験予定者で無資格者の方は、本日が「実務者研修」の最終申込日となります!!
    2019.06.26

    教室・開講情報

    東京校
    【介護福祉士 実務者研修】2020年1月国家試験の受験予定者で無資格者の方は、本日が「実務者研修」の最終申込日となります!!

    皆さまこんにちは。 今日は少し蒸し暑い日と なっていますが、 最近の寒暖差にお身体壊さないように 気を付けてください。 さて、いよいよ来年2020年1月「介護福祉士国家試験」を 受験される方で、現在資格をお持ちでない「無資格者」の方に関しては、 本日が「実務者研修」の申込最終〆切日となります。 受験予定の方は、 どうぞお気を付けください。 教室は新宿・池袋・練馬・北千住・錦糸町・吉祥寺・立川・八王子教室にて 開催しております! 【実務者研修の日程を確認する】 なにかご質問やご不明点がありましたら (通話料無料)0120-294-350 ※平日8:50~19:30 まで、お気軽にお問い合わせください

    続きを見る >
  • 『介護福祉士 無料過去問 ポイント解説付き』 人間関係とコミュニケーション編
    2019.06.25

    教室・開講情報

    東京校
    『介護福祉士 無料過去問 ポイント解説付き』 人間関係とコミュニケーション編

    こんにちは。 本日は先週からシリーズでお届けしている 「介護福祉士国家試験」受験に向けて 皆さんに少しでも問題を知っていただこう! という事で、 「介護福祉士国家試験」の筆記試験の一部を ご紹介しております。 ぜひ挑戦してみてください!! 皆さん、こんにちは。 教務を担当しております、 三幸福祉カレッジの小林桂子です。 本日2週目、 ということで2科目目の過去問題をポイント解説させて頂きます。 この機会に、「この科目は、こんな感じの問題が出題されるのか~」 ということを掴んで頂けるとよいと思います。 ちょっとした空き時間を活用してトライしてみて下さいね。 ∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞ Cさん(87歳、女性)は、介護老人保健施設に入所している。 最近、Cさんがレクリエーション活動を休むことが多くなったので、担当のD介護福祉職は、Cさんに話を聞いた。Cさんは、「参加したい気持ちはあるので、次回は参加します」と言いながらも、浮かない表情をしていた。D介護福祉職は、「自分の気持ちを我慢しなくてもいいですよ」とCさんに言った。 この時のD介護福祉職の言葉かけに該当するバイステックの7原則の内容として、最も適切なものを1つ選びなさい。 1)秘密保持 2)自己決定 3)非審判的態度 4)意図的な感情表出 5)個別化 第30回出題 ∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞ 【ここがポイント】 バイステックの7原則をしっかりと覚えましょう。 事例形式で出題されるケースもあれば、 7原則の内容を組み合わせ形式で出題されることもありますので、 確実に押さえる必要があります。 解答は・・・4)となります。 「人間関係とコミュニケーション」の科目は、 本試験では2問出題予定であり、 「コミュニケーション技術」と同じ科目群となります。 重複する内容も多いため、合わせて学習することをお勧めします。 内容自体の難易度は高くありませんので、確実に2問得点しましょう。 いかがでしたでしょうか? なんとなく耳にした言葉であっても、 実際に用語を知っていくことが、 試験勉強にもつながるんですね! 三幸福祉カレッジの「介護福祉士受験対策講座」は、 本番の試験までに筆記試験対策を万全に整えられます!! →「介護福祉士筆記試験対策講座」の日程を確認する 「筆記試験対策講座」pick upクラス ・新宿教室8月土曜日ポイント速習コース 10月開講もあり ・池袋教室9月土曜日ポイント速習コース 11月開講もあり ・北千住教室 11月土曜日ポイント速習コース  ・吉祥寺教室 10月日曜日ポイント速習コース そのほか、立川、八王子教室でも開催予定です。 今ならクラスをお選びいただくことができますが、 満席クラスが出てまいりますので、 お気を付けください。 開講教室が遠方だったり、 決まった時間がなかなか取れない方は 通信コース、WEB学習コースもご用意しています!! →詳細は下記よりご確認いただくことが可能です。 ご質問等はお電話でも受付しておりますので、 お気軽にお問い合わせください お問い合わせ:0120-294-350 (受付時間:平日9:00~19:30)

    続きを見る >
  • 【介護職員 初任者研修】7月生クラスも満席となってまいりました。
    2019.06.24

    教室・開講情報

    東京校
    【介護職員 初任者研修】7月生クラスも満席となってまいりました。

    皆さまこんにちは! 関東もすっかり梅雨らしい一週間と なりそうですね☔   6月もいよいよ下旬となりましたが、 これから新しく何かを始めようとされる方も、 お仕事を新しく始められる方も、 「介護職員初任者研修」であれば、 介護の基本からしっかり学べて 短期間で取得できるクラスや週1回で受講できるクラスなど ご自身のライフスタイルに合わせて学んでいただくことが 可能です!   やはり大変人気の研修の為、 既に7月~スタートするクラスも満席になっているクラスが ありますのでお気を付けください!   【介護職員初任者研修 7月生日程】 ・新宿7月短期集中K(7/2(火)開講~7月29日(月)迄) ・残席2席!!北千住7月短期集中H(7/5(金)開講~8月1日(木)迄) ・残席4席!!八王子7月短期集中K(7/5(金)開講~8月1日(木)迄) ・残席5席!!池袋7月短期集中K(7/12(金)開講~8月6日(火)迄) ・練馬7月準短期R(7/19(金)開講~8月28日(水)迄) ・残席5席!!立川7月準短期R(7/19(金)開講~9月16日(月)迄) ・新宿7月短期集中I(7/30(火)開講~9月2日(月)迄)   短期クラス以外のクラスもございます。 これからの時期が大変混み合うため、 受講検討はどうぞお早めにお申込みください。   →詳細は下記よりご確認いただくことが可能です。 ご質問等はお電話でも受付しておりますので、 お気軽にお問い合わせください お問い合わせ:0120-294-350 (受付時間:平日9:00~19:30)  

    続きを見る >
  • 【ケアマネジャー受験対策】7月開講「ポイント速習コース」新宿教室はまもなく申込締切を迎えます!
    2019.06.21

    教室・開講情報

    東京校
    【ケアマネジャー受験対策】7月開講「ポイント速習コース」新宿教室はまもなく申込締切を迎えます!

    こんにちは。 先日もご案内告知をさせていただきましたが、 「ケアマネジャー」の受験について いよいよ東京都で受験される方は、 受験願書の取り寄せと 提出期間が迫ってまいりました。 【スケジュール】 6月28日(金)までが「願書の取り寄せ」となり、 6月30日(日)までに「願書の提出」が必要となります。 詳しくは「公益財団法人 東京都福祉保健財団」の 『平成31年度東京都介護支援専門員実務研修受講試験受験』 についてのページをご確認ください。 また、三幸福祉カレッジでは「ポイント速習コース」を新宿教室で 5日間設定でご用意しております。 【ポイント速習コース】(新宿教室)にて開講予定 (申込締切:7月3日(水)) <日程> ※全5日間(9:30~16:30) ★介護支援分野 1日目:7月06日(土) 2日目:7月13日(土) ★保健医療サービス分野 3日目:7月20日(土) ★福祉サービス分野 4日目:7月27日(土) ★最終日 模擬試験・解答解説 5日目:8月03日(土) →詳細は下記よりご確認いただくことが可能です。 ご質問等はお電話でも受付しておりますので、 お気軽にお問い合わせください! お問い合わせ:0120-294-350 (受付時間:平日9:00~19:30)

    続きを見る >
  • 【スキルアップ研修】7月・8月研修のご案内です!
    2019.06.19

    教室・開講情報

    東京校
    【スキルアップ研修】7月・8月研修のご案内です!

    皆さまこんにちは!   さて、 先週もご案内させていただきましたが、 介護現場でお勤めの皆様に ぜひ知っていただきたい「研修」をご紹介しました。 その後、反響があり、 お問合せをいくつかいただきました。   皆さん、普段のお仕事現場でお忙しいこともあり、 直接、職場で相談する時間がとれないというのが 現状のようです。   実は「研修」は そういう意味でも、 「自己研鑽」で来られている場合であっても、 「会社からの研修」であっても、 外部で受講する研修というのは、 いろんな方と一緒に研修を受けるという事、 講師から直接アドバイスを受けることができるなどで、 普段、悩んでいるようなことが、 研修を受けることで、 基本に立ち返ったり、日頃の振り返りにもなる そんないい機会として役立てられているようです!   あとは、いろんな人と交流することで、 自分の会社のいいところも見えたりするようです^^   ぜひ、皆さまもお忙しいと思いますが、 ご案内している「研修」について、 数時間の研修となりますが、 一度検討されてみてください^^   【残席もわずかとなっておりますので、お気を付けください】   お勧め度★★★ ①7月8日(月)14時~17時 新宿教室 「次世代リーダー・主任育成研修」 リーダーとしての人の魅力・役割、 リーダーシップに必要な5要素、人材育成・管理の基本ステップ 相手の心を開く傾聴、モチベーションの管理方法と後輩育成の実践 など、日々の仕事に大変役立つことが多いので、 とてもご好評いただいております。   お勧め度★★★★ ②8月19日(月)14時~17時 新宿教室 「虐待と身体拘束の予防研修」 虐待の定義や身体拘束の定義を確認いただきます。 介護現場で起こりうる場面の背景と対応を考え、 職員として判断できる力を養っていただきます。 今、大変注目されている研修の一つです。   以下専用ホームページでもご案内しておりますので、 併せてご覧ください★ 介護福祉人材スキルアップ研修 専用ホームページ ご質問等はお電話にて受付しておりますので、お気軽にお問い合わせください お問い合わせ:0120-294-350(受付時間:平日9:00~19:30)

    続きを見る >
  • 必見!!『介護福祉士 無料過去問 (ポイント解説付き)』 人間の尊厳と自立 編
    2019.06.18

    教室・開講情報

    東京校
    必見!!『介護福祉士 無料過去問 (ポイント解説付き)』 人間の尊厳と自立 編

    こんにちは!   昨日は、会社帰りに空を見上げると 大きな月が出ていました。   「ストロベリームーン」と言うようです🌕 いつもよりはっきりと月が見えたような気がして とてもきれいでしたよ^^   さて、今日は大変好評をいただいている 三幸福祉カレッジの講師がお届けする、 授業の中身を少しだけではありますが、 ブログをご覧いただいている皆さんに 知っていただこうと思います。     先日は「介護過程」について 全6回でお届けしておりましたが、 今回のテーマは「介護福祉士国家試験」受験に向けて 皆さんに少しでも問題を知っていただこう!という事で、 「介護福祉士国家試験」の筆記試験の一部を先生に ピックアップしてもらおうと思います!     それでは、 皆さん挑戦してくださいね!!   ∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞ 皆さん、こんにちは。 教務を担当しております、 三幸福祉カレッジの小林桂子です。   本日から、毎週1科目1問、 過去問題をポイント解説させて頂きます。 この機会に、 「この科目は、こんな感じの問題が出題されるのか~」 ということを掴んで頂けるとよいと思います。 ちょっとした空き時間を活用してトライしてみて下さいね。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 障害児・者に対して、ノーマライゼーションの理念を実現するための方策として、最も適切なものを1つ選びなさない。 1)障害の原因となる疾病の完治を目指して治療すること 2)障害種別ごとに、同じ職業に就くことができるように訓練すること 3)障害児と障害者が一緒に施設で暮らすこと 4)普通の生活環境に近づけること 5)障害者の経済的水準を一定にすること (第29回出題) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 【ここがポイント】 ノーマライゼーション:障がいのある人たちを一人の市民として地域で普通の生活できるように社会のしくみを変えていくこと   よって解答は・・・4)となります。   「人間と尊厳の自立」の科目は、 本試験では2問出題予定であり、 「介護の基本」と同じ科目群となります。   今回取り上げたノーマライゼーション以外にも、 この科目は、リハビリテーションやソーシャル・インクルージョン、アドボカシー、エンパワメント等々、カタカナの用語が複数出てきますので、 早めに基本的用語の定義を整理されるとよいでしょう。   また、この科目は、 対人援助を行う介護福祉士にとって 重要な価値基盤となる部分です。   介護福祉職として利用者の尊厳を守り、 どうのように自立支援をしていくのか? ということを意識しながら学習をしましょう。   ∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞   いかがでしたでしょうか?   なんとなく耳にした言葉であっても、 実際に用語を知っていくことが、 試験勉強にもつながるんですね!   三幸福祉カレッジの「介護福祉士受験対策講座」は、 本番の試験までに筆記試験対策を万全に整えられます!! →「介護福祉士筆記試験対策講座」の日程を確認する   「筆記試験対策講座」pick upクラス ・新宿教室8月土曜日ポイント速習コース 10月開講もあり ・池袋教室9月土曜日ポイント速習コース 11月開講もあり ・北千住教室 11月土曜日ポイント速習コース  ・吉祥寺教室 10月日曜日ポイント速習コース そのほか、立川、八王子教室でも開催予定です。   今ならクラスをお選びいただくことができますが、 満席クラスが出てまいりますので、 お気を付けください。   開講教室が遠方だったり、 決まった時間がなかなか取れない方は 通信コース、WEB学習コースもご用意しています!!   →詳細は下記よりご確認いただくことが可能です。 ご質問等はお電話でも受付しておりますので、 お気軽にお問い合わせください お問い合わせ:0120-294-350 (受付時間:平日9:00~19:30)

    続きを見る >
  • 初任者研修の様子・・・
    2019.06.17

    教室・開講情報

    那覇校
    初任者研修の様子・・・

    こんにちは 三幸福祉カレッジです。   最近初任者研修を受ける受講生さんがたくさんで、開講すると教室が賑わうことが多くなりました。いつも、陰からみなさんの様子をちらっっと覗いていますが今日は受講生さんの様子を少しお伝えします。     現在ほぼ14~15名ほどの受講生さんが教室にいらっしゃいます。初日にはオリエンテーション後、座学の授業に入っていきます。初日は皆さん緊張もされていて全体的に静かな印象です。   ただ、後半になるにつれて、皆さん仲良くなってきて休憩中やお昼休み中のにぎやかさがどんどん増してくると、休憩中の笑い声などが響いてきます。   授業中は皆さん真剣に先生の講義を聞いていらっしゃいます。実務的な授業はみなさんグループに分かれて動きなどを確認していて、笑い声や拍手なども聞こえてきます。中にはすでに施設などでお仕事をされている方もいらっしゃるので、現場の様子なども情報交換されていらっしゃるようです。   最初はどんな人が授業を受けているんだろう?授業についていけるかな?など不安もあるかと思いますが、心配はあまりいりません。介護職でのお仕事についても知ることができますし、将来介護が必要なご家族のためにも絶対必要な知識になると思います。講座の興味が少しでもあれば是非説明会などに参加してくださいね!     ★講座についてのご案内は下記をご覧ください★ 0120-294-350 (平日9:00~17:45) ▼今すぐお申込み・日程検索等は下記をクリック▼

    続きを見る >
  • 【介護職員初任者研修】北千住教室・錦糸町教室の6月生短期クラスは本日が申込締切です!
    2019.06.17

    教室・開講情報

    東京校
    【介護職員初任者研修】北千住教室・錦糸町教室の6月生短期クラスは本日が申込締切です!

    こんにちは。 週明けの月曜は、 関東地方は晴れのお天気ですね☼☀ やはり晴れの天気だと 気持ちもすっきりしませんか? さて、介護の基本を学び 「家族介護」として役立てる方、 「お仕事」として始められる方が たくさん増えています。 大人気の「介護職員初任者研修」のクラスは 東京都内の各教室で実施しています。 本日は6月生から始めることができる最後のクラス、 北千住・錦糸町教室の 最終〆切日となっていますので、 お気を付けください! 人気の週1日 日曜日クラスはまもなく締切です! 【北千住教室】北千住6月日曜Aクラス 6/23(日)~10月6日(日) 週3日クラス!はまもなく締切です! 【錦糸町教室】錦糸町6月準短期Q 6/24(月)~7月29日(月) この機会をお見逃しなく!! 何かご不明点等がございましたら、 下記までお気軽にお問合せください♪ →詳細は下記よりご確認いただくことが可能です。 ご質問等はお電話でも受付しておりますので、 お気軽にお問い合わせください お問い合わせ:0120-294-350 (受付時間:平日9:00~19:30)

    続きを見る >
  • 【ケアマネジャー受験対策】7月開講「ポイント速習コース」新宿教室にて開催予定です。
    2019.06.14

    教室・開講情報

    東京校
    【ケアマネジャー受験対策】7月開講「ポイント速習コース」新宿教室にて開催予定です。

    こんにちは。 今日は、梅雨の合間の晴れですが、 週末は関東はお天気が崩れるようですね☔ 布団を干したい!!!と思いながら、 先週末も☔だった為に、機会を逃しております・・。 さて、そんな話はさておき、 「ケアマネジャー」の受験について いよいよ東京都で受験される方は、 受験願書の取り寄せと、提出期間が迫ってまいりました。 6月28日(金)までが「願書の取り寄せ」となり、 6月30日(日)までに「願書の提出」が必要となります。 詳しくは「公益財団法人 東京都福祉保健財団」の 『平成31年度東京都介護支援専門員実務研修受講試験受験』 についてのページをご確認ください。 また、三幸福祉カレッジでは「ポイント速習コース」を新宿教室で 5日間設定でご用意しております。 【ポイント速習コース】(新宿教室)にて開講予定 (申込締切:7月3日(水)) <日程> ※全5日間(9:30~16:30) ★介護支援分野 1日目:7月06日(土) 2日目:7月13日(土) ★保健医療サービス分野 3日目:7月20日(土) ★福祉サービス分野 4日目:7月27日(土) ★最終日 模擬試験・解答解説 5日目:8月03日(土) →詳細は下記よりご確認いただくことが可能です。 ご質問等はお電話でも受付しておりますので、 お気軽にお問い合わせください お問い合わせ:0120-294-350 (受付時間:平日9:00~19:30)  

    続きを見る >
無料で
資料請求
日程・教室を探す 申込みもコチラから