-
2019.06.12
教室・開講情報
東京校【スキルアップ研修】7・8月開催のご案内(新宿教室にて開催!)皆さまこんにちは! 事務局の杉浦と申します。 今週の天気予報では、 雨の日が大半、間にに晴れがあるくらい だったので、その間の晴れ間に期待しつつ、 頑張ります!! :oops: さて、今日のご案内は 現在介護現場でお勤めの皆様に ぜひ知っていただきたい「研修」があり、 今日は直近で開講する2つの研修のご案内をいたします! スタッフ杉浦一押し研修です! お勧め度★★★ ①7月8日(月)14時~17時 新宿教室 「次世代リーダー・主任育成研修」 リーダーとしての人の魅力・役割、 リーダーシップに必要な5要素、人材育成・管理の基本ステップ 相手の心を開く傾聴、モチベーションの管理方法と後輩育成の実践 など、日々の仕事に大変役立つことが多いので、 とてもご好評いただいております。 お勧め度★★★★ ②8月19日(月)14時~17時 新宿教室 「虐待と身体拘束の予防研修」 虐待の定義や身体拘束の定義を確認いただきます。 介護現場で起こりうる場面の背景と対応を考え、 職員として判断できる力を養っていただきます。 今、大変注目されている研修の一つです。 以下専用ホームページでもご案内しておりますので、 併せてご覧ください★ 介護福祉人材スキルアップ研修 専用ホームページ ご質問等はお電話にて受付しておりますので、お気軽にお問い合わせください お問い合わせ:0120-294-350(受付時間:平日9:00~19:30)
続きを見る > -
2019.06.11
教室・開講情報
東京校初任者研修・受講料をお安くご案内します!!皆さん、こんにちは 関東も入梅しましたが、気持ちだけは今日も晴れやかに 初任者研修の受講料について限定のご案内です。 藤沢市、茅ヶ崎市、平塚市、鎌倉市の法人様は必見です 定価65,000円 → な、なんと 今だけ39,000円でご受講いただけます ※テキスト代込・税別 条件① 藤沢市、茅ヶ崎市、平塚市、鎌倉市内の法人様からのお申込であること 条件② 藤沢教室6Hクラスへのお申込であること (日程:6/30~8/7、日水金クラス) 全15日間の詳しい日程や教室の地図はこちらをクリック 条件③ 6/23(日)までのお申込であること お仕事などで欠席される場合は、神奈川県内にて振替受講ができます (しかも回数無制限・何回でも無料) お申込は法人様専用のお申込書をご利用ください。 お申込書のダウンロードはこちらをクリック! 詳しくは事務局まで↓↓ 三幸福祉カレッジ 横浜校(山梨管轄校) TEL:0120-294-350 (受付時間/平日8:50~19:30)
続きを見る > -
2019.06.10
教室・開講情報
東京校【介護職員 初任者研修】6月スタートクラスは短期クラス・日曜クラスなど豊富な設定です!こんにちは。 一週間のスタートは 梅雨の寒空となりました☂ 今年も、もう半年を迎えていますが、 「これから介護の資格を取って就・転職したい!」 「家族の介護のために取りたい」・・・ など、介護の資格を取ってみたいなと考えられている方 からお問合せをいただくことが多くなってまいりました。 これから考えられている方は、 どんなふうに受講していけばいいのか、 就職はできるの? 何歳まで大丈夫なの? 等々様々な疑問や質問をお持ちだと思いますが、 是非そんなときに 「無料説明会」(予約不要・無料)へ ご参加いただきたいと思っています。 6月で「無料説明会」を実施している教室は、 下記となります。 予約不要となっておりますので、どうぞお気軽にご参加ください! 【説明会特典:説明会参加特典として受講料10%割引!】 ・6月13日(木)10:00~11:30(初任者研修・実務者研修):池袋教室 ・6月17日(月)10:00~11:30(初任者研修・実務者研修):新宿教室 ・6月28日(金)10:00~11:30(初任者研修・実務者研修):八王子教室 その他なにかご質問やご不明点がありましたら (通話料無料)0120-294-350 ※平日8:50~19:30 まで、お気軽にお問い合わせください
続きを見る > -
2019.06.07
教室・開講情報
東京校【介護福祉士 実務者研修】無資格の方で2020年1月介護福祉士国家試験を受験される方は6月26日迄が「実務者研修」申込締切です!こんにちは。 今日から『関東が梅雨入りに入るかも!?』 というニュースがありました。 朝からどんよりしていますが、 こんな時こそお身体ご自愛ください。 さて、 いよいよ来年2020年1月に「介護福祉士国家試験」を 受験する方は、「実務者研修」を2019年12月末までに修了する 必要があるため、受講を開始される方が増えてまいりました。 また、介護のご経験者で(詳細は右記よりご確認ください。 http://www.sssc.or.jp/kaigo/shikaku/k_08.html)、 無資格の方は「実務者研修」自体のお申込みを 6月26日(水)までに行っていただく必要がありますので、 ご注意いただけますようお願いいたします。 ▼介護過程Ⅲ【2019年6月12日(水)締切】▼ 8月以降の通学クラスのご案内となります。 この時期以降はかなり残席も少なくなってまいります為、 お気を付けください。 新 宿:8月土曜Bクラス8/17(土)スタート 新 宿:8月木曜Cクラス8/21(水)スタート 練 馬:8月日曜Aクラス8/25(日)スタート 錦糸町:8月土曜Bクラス8/17(土)スタート 吉祥寺:8月日曜Aクラス8/18(日)スタート 立 川:8月木曜Bクラス8/22(木)スタート 八王子:8月土曜Bクラス8/17(土)スタート 八王子:8月木曜Aクラス8/1(木)スタート 皆さま、ご検討はお早めになさってください^^ その他なにかご質問やご不明点がありましたら (通話料無料)0120-294-350 ※平日8:50~19:30 まで、お気軽にお問い合わせください
続きを見る > -
2019.06.06
教室・開講情報
仙台校三幸福祉カレッジ 初任者研修の授業の様子☆初任者研修ってどんな研修?? ■これから介護のお仕事に就きたい ■もう働いているけど、きちんとした知識を身につけたい ■家族の介護のために そんな方々に向けた、 介護の基本を一から学ぶ研修になっています。 自宅学習&15日間の通学で、介護の基礎から応用まで、 幅広い知識を学ぶことができます。 今日は、通学講習の中の一コマ、 【8日目:整容】の授業の様子をご覧ください★ 普段私たちはTPO(時や行く所・場合)に合わせて 着替えをして生活しています。 生活の中のごくごく当たり前に行っている動作である “着替える”ことが、何らかの理由で出来なくなることがあったとき、 必要なのは【誰かの手】になります。 誰かが、必要としている【貴方の手】 “着替えることのお手伝い”は誰にでも出来る事ではありますが、 【確かな知識と根拠ある技術、心理面への配慮・・・等を踏まえたお手伝い】は きちんとした学びが必要であることはいうまでもありません。 一つでも、二つでも良い、 誰かの為に何かを覚えたい、 それが必ずどこかで役に立ちます。 受講生さん同士で、 介護者役、利用者様役を行い、 どんな風にしたら、気持ちよく過ごせるのか??? 実技をしながら、色々考えて、練習します。 “着替えのお手伝い”からさらに一歩進んだ、 【着替えを必要としている方が笑顔になれる】 介護技術をぜひ☆学びに来てください☆ どしどしお待ちしてます!! ★申込・日程確認は↓↓↓こちら↓↓↓★ 講座の日程確認をする! 詳細はこちらから ▼受講料・割引制度 https://www.sanko-fukushi.com/fee/index.html ▼今すぐ申し込む https://www.sanko-fukushi.com/form2/schedule/index/ ご不明点等ございましたら以下まで 0120-294-350 お気軽にお問い合わせください
続きを見る > -
2019.06.05
教室・開講情報
東京校後輩指導に悩んでいる方必見!次世代リーダー・主任育成研修7/8(月)開催☆こんにちは。三幸福祉カレッジ東京校です 令和が始まって早くも1ヶ月がたちますね令和の1ヶ月はいかがでしたか 私は単純なので、なんだか新年を迎えた気分になっていて、新たに資格をとろうかな、スキルアップのために研修に通おうかな、とネットで興味のあることを検索して資料を取り寄せるなどした1ヶ月でした。今月はそれを実行できる1ヶ月にできたらいいなと思っています( ,,・ิω・ิ,, ) さて、標題の件ですが、後輩指導に悩まれている方に必見の研修を今回はご案内します みなさん、「リーダーシップ」って何をさすか具体的にイメージできますか?? 引っ張る、牽引するというイメージを持つ人が多いのではないでしょうか?? リーダーシップは長年にわたり研究された結果、現在リーダーシップは影響力であると言われています。 ・統率力のあるリーダーをイメージし、そのようにふるまわなければと思っていた ・リーダーシップは才能だ 自分はあんまり向いていない ・役職や権限によって発動される 実はこれらは間違いです。 リーダーシップは影響力と定義されていますから、統率するぐいぐい引っ張るという事だけを意味するものではありません。 影響力は才能、能力とは直接的な関係はありません 影響力と定義すると、役職や権限がなくても影響力を発揮する事ができます。 ・・・・おっと。この話はここまで( ,,・ิω・ิ,, ) 「影響力を発揮できる」というのはどんな人かなど、この続きについては公開講座で是非お聞きください 年に1度の開催ですので、この機会をお見逃しなく!! ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ 研修No27. 次世代リーダー・主任育成研修 【内容】一職員とリーダーの立場の違いを理解し、後輩指導・育成の基本的な視点から、理想のリーダー像を学びます。組織の中核人材として活躍できる人材を目指します。 【プログラム】 ・リーダーとしての「人」の魅力、役割 ・リーダーシップに必要な5要素 ・人材育成・管理の基本ステップ ・相手の心を開く傾聴 ・モチベーションの管理方法と後輩育成の実践 【日時】2019年7月8日(月)14時~17時 【料金】3,500円(税別) ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ どちらも会場は、グラフィオ西新宿ビル6階です! WEBもしくは電話にてお申込ください。 申込はコチラから 以下専用ホームページも合わせてご覧ください★ 介護福祉人材スキルアップ研修 専用ホームページ ご質問等はお電話にて受付しておりますので、お気軽にお問い合わせください お問い合わせ:0120-294-350(受付時間:平日9:00~19:30)
続きを見る > -
2019.06.04
教室・開講情報
東京校【介護福祉士 実務者研修】いよいよ6月12日(水)締切クラスが迫ってまいりました!みなさん、 こんにちは。 今日はとてもいいお天気ですね。 少し蒸し暑いくらいでした。 いよいよ6月に入りましたので、 今月の下旬から「第32回介護福祉士国家試験」の 「受験の手引き」が取り寄せになります。 (公益財団法人 社会福祉振興・試験センター) ※外部ページにリンクいたします。 いよいよ、2020年1月の「介護福祉士国家試験」に向けて、 実務者研修をお申込みされる方が、ピークを迎えます。 「実務者研修」はお申込みいただいたのち、 約2か月間は「自宅学習期間」が必要なため、 (三幸福祉カレッジでは「マークシート」の提出か 「スマホ・PC」で学習ができるタイプから選択いただけます。) 今お申込みいただくと、通学できるのは8月下旬以降のクラスを、 お選びいただくことになります。 そして間もなく、 8月下旬に通学できるクラスも 申込締切が迫ってまいりました!!! ▼介護過程Ⅲ【2019年6月12日(水)締切】▼ 8月以降の通学クラスのご案内となります。 この時期以降はかなり残席も少なくなってまいります為、 お気を付けください。 新 宿:8月土曜Bクラス8/17(土)スタート 新 宿:8月木曜Cクラス8/21(水)スタート 練 馬:8月日曜Aクラス8/25(日)スタート 錦糸町:8月土曜Bクラス8/17(土)スタート 吉祥寺:8月日曜Aクラス8/18(日)スタート 立 川:8月木曜Bクラス8/22(木)スタート 八王子:8月土曜Bクラス8/17(土)スタート 八王子:8月木曜Aクラス8/1(木)スタート 皆さま、ご検討はお早めになさってください^^ その他なにかご質問やご不明点がありましたら (通話料無料)0120-294-350 ※平日8:50~19:30 まで、お気軽にお問い合わせください
続きを見る > -
2019.06.03
教室・開講情報
東京校【介護職員 初任者研修】6月生クラスの締切はまもなく!!こんにちは! いよいよ6月に入りましたね。 天気予報では、今週末から広い範囲で 梅雨入りするのでは?!と話していました。 さて、そんな季節の変わり目の時期ではありますが、 「介護職員 初任者研修」のクラスは 週1回の通学や約1ヶ月で取得できる短期クラスなど 多種なクラスをご用意しております。 これからお仕事を目指されている方も、 現在お仕事に就かれている方も、 ご予定に合わせてクラスをお選びいただけます。 6月生介護職員 初任者研修 【6月7日〆切】あと5席!池袋6月短期集中Hクラス6月14日(金)開講(最終日7月9日(火)) 【6月7日〆切】あと5席!練馬6月準短期Qクラス6月14日(金)開講(最終日7月17日(火)) 【6月14日〆切】立川6月短期集中Hクラス6月21日(金)開講(最終日7月18日(水)) 【6月17日〆切】錦糸町6月準短期Qクラス6月24日(月)開講(最終日7月29日(月)) 7月生クラス日程もこちらから確認いただけます。 7月生以降のクラスを確認する その他なにかご質問やご不明点がありましたら (通話料無料)0120-294-350 ※平日8:50~19:30 まで、お気軽にお問い合わせください
続きを見る > -
2019.05.31
教室・開講情報
東京校【ケアマネジャー受験対策講座】いよいよ6月4日(火)『無料講習会』新宿教室で開催予定!みなさま、こんにちは。 あっという間に今週も金曜を迎えました。 そして、明日からは6月を迎えますが、 いよいよ今年も半年を迎えようとしています。 ブログをご覧の皆さまの中には、 今年10月13日(日)に(東京都)ケアマネジャー受験を 考えられている方もいらっしゃると思います。 いよいよ願書も来週年6月3日(月)~6月28日(金)の期間に配布されます。 受験を考えられている方はお早めに願書の取り寄せ等をされてください! 詳細は、(東京都福祉保健財団ホームページ)※外部サイトに遷移します。 さあ、いよいよ本格的に ケアマネジャー受験に対して受験勉強も本格的になってまいりました。 三幸福祉カレッジでは、ご好評いただいている 無料講習会を来週実施いたします! 予約不要のため、当日お時間合う方は ぜひお気軽にお越しください!! 【新宿教室にて開催予定!】 6月4日(火)10:30~12:00、14:00~15:30(午前と午後の2回開催です!) 【無料講習会ご参加者は10%受講料割引きがあります!!】 ■ 無料講習会内容 ■ STEP1 試験を知る(試験概要と傾向と対策) STEP2 学習のコツ・スケジュールの立て方 STEP3 模擬授業体験 STEP4 問題演習・解説(5問程度) 無料講習会へのご参加が難しいという方には、 個別相談も実施できますので、お気軽にお問い合わせください! ―「ケアマネジャー試験」合格までのスケジュール参考例― STEP① 5月 基礎コース(3日間)【終了】 試験で最も需要な介護保険制度。 出題範囲が広い「介護支援分野」を学びます。 →→4・5月開講!基礎コース(3日間) ・新宿 5月日曜Aクラス:5/19(日)開講 STEP② 6月~9月 完全マスターコース(11日間) 一からじっくり学んで自信をつけたい!そんなあなたにお勧めです。 知識を確実なものにしていきます。 →→6月開講!完全マスターコース(11日間) ・新宿 6月日曜Aクラス:6/9(日)開講 ・八王子6月水曜Dクラス:6/12(水)開講 →→7月開講!ポイント速習コース(5日間) ・新宿 7月土曜Gクラス:7/6(土)開講 STEP③ 9月 全国統一模擬試験(1日間)、直前対策講座(1日間) 「全国統一模擬試験」では、 本番前の総仕上げに、試験の時間配分や問題量を確かめたい、 実力を試したい!弱点の最終チェックが可能です。 「直前対策講座」では各分野のポイント整理、 得点に直結するポイントも伝授いたします。 上記以外に通信コースもご用意しております。 詳細は、ホームページもしくはお気軽にお問合せください。 https://www.sanko-fukushi.com/course/caremanager01.html その他なにかご質問やご不明点がありましたら (通話料無料)0120-294-350 ※平日8:50~19:30 まで、お気軽にお問い合わせください
続きを見る > -
2019.05.30
教室・開講情報
東京校【介護福祉士 実務者研修】無資格者の方が2020年1月介護福祉士国家試験を受験される際にはお気をつけください。みなさん、 こんにちは。 あっという間に5月も残すところ あと1日になりました。 6月に入ると、 いよいよ2020年1月「介護福祉士国家試験」受験に向けて 「実務者研修」をお申込みになる方が一気に増えてまいります。 ブログをご覧の皆さまの中にも 介護現場でご経験があり、 (※受験するためには勤務期間が必要です。 詳しくは試験センターホームページ等でご確認ください。) 「介護福祉士国家試験」の受験をされる方も多いと思いますが、 ご注意いただきたいことがございます。 それは、 『無資格者の方は「実務者研修」を6月26日までに済ませていただく必要がある』 という事です。 2020年1月の「介護福祉士国家試験」を受験するためには、 2019年12月31日までに「実務者研修」を修了する必要がありますが、 12月31日までに修了するためには、無資格者の方は決まり事として、 修了までに6か月間の期間が必要なため、 申し込み自体を6月末までに済ませていただく必要があります。 無資格者の方で現場経験を積まれた方の介護福祉士国家試験受験者の方も 増えていますので、 該当者の方がいらっしゃればお気を付けください!! 【6月12日申込締切クラス!!】 残席がわずかとなっています 新 宿:8月土曜Bクラス8/17(土)スタート 新 宿:8月木曜Cクラス8/21(水)スタート 練 馬:8月日曜Aクラス8/25(日)スタート 錦糸町:8月土曜Bクラス8/17(土)スタート 吉祥寺:8月日曜Aクラス8/18(日)スタート 立 川:8月木曜Bクラス8/22(木)スタート 八王子:8月土曜Bクラス8/17(土)スタート 八王子:8月木曜Aクラス8/1(木)スタート ご質問等はお電話にて受付しておりますので、お気軽にお問い合わせください お問い合わせ:0120-294-350(受付時間:平日9:00~19:30)
続きを見る >