-
2019.01.28
教室・開講情報
東京校【速報】平成30年度 第31回介護福祉士国家試験筆記解答皆さまこんにちは。 昨日は「第31回介護福祉士国家試験」が開催されました。 受験された方も多かったと思いますが、 いかがでしたでしょうか? 今回は法制度の内容が問われる以上に、 実務レベルの問題がより深化したような 印象も受けましたが、 受験者の皆様のご健闘が良い結果に つながることを願っております。 さて、三幸福祉カレッジでは先ほど「解答速報」を公表いたしました。 今回受験者の皆様や、 今後介護福祉士を目指される方のお役に立ちましたら幸いです。 ※本解答速報は三幸福祉カレッジ独自の予想解答で、 予想解答は予告なく変更する場合がございます。 正式な解答は合格発表をおまちください。 なお予想解答に関するお問合せにはお答えいたしかねますのでご了承ください。 解答速報はこちらから
続きを見る > -
2019.01.25
教室・開講情報
東京校ケアマネジャー(介護支援専門員)無料講習会のご案内2/5(火)開催こんにちは三幸福祉カレッジ東京校事務局でございます。 本日は、第22回(2019年度)向けの ケアマネジャー受験対策講座 無料講習会のご案内です!! ケアマネジャーの試験は先月合格率が出た通り 合格率が低く一回の受験での合格が難しい印象がありますよね ケアマネジャーの試験は出題範囲が広く、膨大な量の知識が必要です。 そのため授業では、効率の良い勉強方法や、 問題集のどこを取り組めば良いのかなどを効率よくお伝えしています。 また、講義だけではなく授業後に問題を解いていただくことで、授業内容を問題に正答できる力として身に着けていただくことができます。 お仕事されている方が大半で、勉強に費やせる時間には限りがあります。 「勉強する時間がなかなか取れない」 「参考書やテキストを読んでも頭に入らない」 そのような悩みをお持ちの方も、諦めてしまう前に まずは無料説明会にご参加いただいて講師へご相談ください。 ケアマネジャーの受験を目指されている方を 三幸福祉カレッジは全力で応援します 試験の最新情報や、一発合格するための「コツ」、 ケアマネ試験について詳しく知りたい方のために ケアマネジャー受験対策講座 無料講習会 を開催しております。 《新宿教室》 2月5日(火) AM 10:30~12:00 / PM 14:00~15:30 午前・午後どちらも同じ内容なので都合のいい時間帯でご参加ください 無料講習会にご参加いただいた方は、 参加者特典として受講料が10%引きになりますので、 受講するか悩んでいる方は、 まずは無料講習会からご参加いただくとオススメいたします! その他なにかご質問やご不明点がありましたら (通話料無料)0120-294-350 ※平日8:50~19:30 まで、お気軽にお問い合わせください
続きを見る > -
2019.01.24
教室・開講情報
東京校【介護福祉士 実務者研修】勤務スケジュールと合わせやすいクラス設定です!こんにちは。 いよいよ「第31回介護福祉士国家試験」が3日後に迫ってまいりました。 世間ではインフルエンザが流行っておりますが、 皆様のご体調は万全でしょうか。 心配な時期ではありますが、 試験当日もどうぞ無事に終えられることを スタッフ一同願っております。 さて、いよいよ来年度2020年1月の「介護福祉士国家試験受験」に向けて、 「実務者研修」を受講開始される方が多くなってきました。 三幸福祉カレッジでは、 お仕事と両立しながら「実務者研修」を 受講される方が大半のため、 週1回で通学可能なクラスや、 自宅学習では、WEBでいつでも通信課題を 解いていただけるシステムを導入しています。 また、万が一お越しいただくことが むつかしくなった場合は「3年間の受講有効期間」が あるため、安心のサポート体制です! ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1月27日(日)実施の介護福祉士国家試験以降は、 特に「実務者研修」のお申込みが増えてまいります。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━ <1月29日(火)締切> 通学クラスのご案内 ━━━━━━━━━━━━━━━━━ 第32回以降の「介護福祉士国家試」を目指される方は、 早めの「実務者研修」受講開始をお勧めしております。 まもなく下記クラスの締め切り日も迫ってまいりましたので、 お気を付けください。 ■科目:介護過程Ⅲ 満席クラスが出ております! 池袋4A (4/3~・水曜クラス)残2席 北千住3B (3/31~・日曜クラス) 北千住4A (4/2~・火曜クラス) 八王子4A (4/10~・水曜クラス) 甲府4A (4/6~・土曜クラス) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ その他、教室は『新宿・錦糸町・練馬・立川・町田・吉祥寺・港区海岸』『甲府』ほかで実施をしております。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 下記「講座申込」ボタンからもお申込・ご確認いただけます! なにかご質問やご不明点がありましたら (通話料無料)0120-294-350 ※平日8:50~19:30 まで、お気軽にお問い合わせください
続きを見る > -
2019.01.23
教室・開講情報
東京校介護技術に不安はありませんか?福祉専門校で根拠のある介護技術が1日で身につきます(*^_^*)こんにちは。三幸福祉カレッジ東京校です 新人介護職員の方々、介護技術への不安はありませんか? 人手不足で研修は1~2日、あとは先輩社員に教えられながら覚えていく・・・なんてことはよく聞くお話です。 先輩によって教え方が違う!先輩の言っていることはわかるけど同じようにできない!などの不安も出てくると思います。 不安なまま介護するのは、ご利用者様にとってもよくないですよね。 私たちの会社は、1974年社会貢献事業の展開を目標に掲げ、医療事務スタッフの人材育成講座の開講から医療現場への人材派遣紹介行をスタートしました。 2000年の介護保険制度スタートに伴い、ホームヘルパー2級講座を展開する三幸福祉カレッジを設立。40年以上長きにわたり医療・福祉・介護業界との連携を通して医療福祉業界の「人」にかかる信頼と実績を積み上げて参りました。 グループ法人である東京未来大学モチベーション行動科学部との連携により、介護技術に留まらない技能と心の両面から「人」をサポートする研修の提供をさせていただいております。 介護技術に不安がある方は、福祉専門校の 新人介護職員のための介護技術基礎研修 を受講してみてはいかかでしょうか(*^_^*) ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ ・新任介護職員 ・無資格で介護業界にデビューした方 ・介護の資格を取ってブランクのある方 ・介護技術を体系的に学んでこなかった方 ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ ひとつでもチェックがついた方にはとてもオススメです 【内容】介護における三原則とともに心構えが理解でき、ボディメカニクスを活用した移動・排泄の介護技術と個別性にあわせた介護の視点を養います。 【プログラム】 ・介護の心構え ・安全安楽 ・自立支援 ・尊厳の保持 ・ボディメカニクスの活用 ・ベッド上での体位変換、車椅子への移乗 ・排泄介助、排泄の意義、排泄介助の心得 おむつ交換の留意点 【会場】グラフィオ西新宿ビル6階 【日時】2019年4月8日(月)10時~16時 【料金】4,800円(税別) 【申込方法】WEBもしくは電話にてお申込ください。 申込はコチラから おひとり様からでもご参加可能ですので、ぜひご検討ください♪ 介護の資格を取得されていない方や実務経験のない方でも、ご利用者様へ適切なケアサービスを提供できるよう、介護の基礎となる知識や技術を学ぶことができます。 基本的かつ根拠ある介護技術を学ぶなら、福祉の専門校である三幸福祉カレッジにお任せください(*^_^*) お申込はお電話にて受付しておりますので、お気軽にお問い合わせください お問い合わせ:0120-294-350(受付時間:平日9:00~19:30)
続きを見る > -
2019.01.22
教室・開講情報
東京校介護職員初任者研修(横浜・藤沢・溝の口・相模大野・武蔵小杉)のお知らせ皆さん、こんにちは インフルエンザが流行していますが、体調は大丈夫ですか?? 健康第一気を付けていきましょう さて、神奈川県内の介護職員初任者研修開催のお知らせです。 教室・クラス 日程 残席(1/21時点) お申込み〆切日 武蔵小杉・2H 2/6~3/15(週3・月水金) 余裕あり 1/30(水) 横浜・2A 2/10~6/2(週1・日のみ) 残り2席 2/3(日) 横浜・2H 2/18~3/29(週3・月水金) 余裕あり 2/11(月) 横浜・2I 2/21~3/29(週3・火木金) 余裕あり 2/14(木) 藤沢・2H 2/26~4/23(週2・火金) 余裕あり 2/19(火) 相模大野・2H 2/28~4/8(週3・月火木) 余裕あり 2/21(木) 溝の口・3K 3/1~4/9(週3・火木金) 余裕あり 2/22(金) 詳しい日程はこちらをクリック ご欠席時には何度でも無料で振替受講ができますので、 お仕事や体調不良などの時も安心です ご不安なことや心配なことなどは、お気軽に問合せてください 教室でお待ちしています 三幸福祉カレッジ TEL:0120-294-350 (受付時間/平日8:50~19:30)
続きを見る > -
2019.01.22
教室・開講情報
東京校【介護福祉士 実務者研修】今なら2月1日から受講開始可能です!こんにちは。 関東ではとても冷えこむ毎日が続いていますね。 いよいよ「第31回介護福祉士国家試験」が間近に迫ってまいりました。 受験される皆様にとっては、いよいよ最終の大詰めです。 この期間は体調を万全にぜひ当日を迎えていただきたいと思います。 また、試験当日は会場によって「寒かった!」というお声を 例年聞くことがありますので、温かくできる上着などをご持参ください。 さて、三幸福祉カレッジでは、 試験翌日に「解答速報」を皆様に公開できるように 準備させていただきます。 こちらのお知らせにも掲載予定となっておりますので、 どうぞ振り返りにお役立ていただけますと幸いです。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━ <1月29日(火)締切> 通学クラスのご案内 ━━━━━━━━━━━━━━━━━ 第32回以降の「介護福祉士国家試」を目指される方は、 早めの「実務者研修」受講開始をお勧めしております。 まもなく下記クラスの締め切り日も迫ってまいりましたので、 お気を付けください。 ■科目:介護過程Ⅲ 満席クラスが出ております! 池袋4A (4/3~・水曜クラス)残2席 北千住3B (3/31~・日曜クラス) 北千住4A (4/2~・火曜クラス) 八王子4A (4/10~・水曜クラス) 甲府4A (4/6~・土曜クラス) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ その他、教室は『新宿・錦糸町・練馬・立川・町田・吉祥寺・港区海岸』『甲府』ほかで実施をしております。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 下記「講座申込」ボタンからもお申込・ご確認いただけます! なにかご質問やご不明点がありましたら (通話料無料)0120-294-350 ※平日8:50~19:30 まで、お気軽にお問い合わせください
続きを見る > -
2019.01.21
教室・開講情報
東京校初任者研修を受けるなら2月開講クラスへ!!こんにちは。三幸福祉カレッジ東京校です。 早いもので1月も残り2週間。 今年もあっという間に1日1日が終わっていく気がします… 初任者研修を受けるなら2月開講クラスへ! 今から始めるのなら、2月開講クラスがオススメです。 三幸福祉カレッジなら約1ヶ月で資格が取れる短期集中クラスが豊富にあり、 2月開講クラスであれば、3月中には資格が取得できます!! 4月から介護職として働く方には2月開講クラスが最後のチャンスです! 三幸福祉カレッジの2月開講クラス 2月に開講するクラスは、以下のとおりです。 錦糸町2月準短期Q 2/4(月)~3/11(月) 八王子2月短期集中H 2/8(金)~2/28(木) 新宿2月短期集中H 2/12(火)~3/11(月) 池袋2月短期集中H 2/15(金)~3/7(木) 北千住2月短期集中H 2/15(金)~3/7(木) 練馬2月短期集中H 2/22(金)~3/19(火) 立川2月短期集中H 2/22(金)~3/21(木) 新宿2月日曜A 2/24(日)~6/9(日) 北千住2月日曜A 2/24(日)~6/16(日) ▼下記「講座申込」ボタンからお申込・ご確認いただけます! なにかご質問やご不明点がありましたら (通話料無料)0120-294-350 ※平日8:50~19:30 まで、お気軽にお問い合わせください
続きを見る > -
2019.01.18
教室・開講情報
東京校ケアマネジャー(介護支援専門員)になるには?こんにちは。三幸福祉カレッジ東京校です。 突然ですが、「ケアマネジャー」とはどんな仕事かご存知ですか?? 今日は「ケアマネジャー」についてご紹介いたします! ケアマネジャー(介護支援専門員)とは? ケアプランを作成し、介護保険サービスを受けられるように サポートするプロフェッショナル! 介護や支援を必要とする人が介護保険制度を利用して自立した生活を送ることが できるよサポートするお仕事です。 ご利用者一人ひとりとの関わりやサービス担当者との連携を行う仕事として、 介護職の中でキャリアアップとして人気の高い職種です! ケアマネジャー(介護支援専門員)になるには… ケアマネジャー試験→合格→実務研修87時間→ケアマネジャー資格取得!! ケアマネジャーになるには、まずは試験を受験する必要があります。 この試験、誰でも受けられるわけではなく、受験要件が決まっています。 《ケアマネジャー試験受験資格》 以下、①・②の条件を満たす方。 ①特定の国家資格を有している方、もしくは生活相談員・支援相談員・相談支援専門員・主任相談支援員事務従事者 ②①に基づく実務経験が5年以上かつ900日以上ある方 ※詳しくは各都道府県の受験要項をご確認ください。 厚生労働省の調査によると、介護福祉士としての実務経験を経て ケアマネジャーに挑戦する方が約半数。 介護業界での就職を目指す方、現在介護職として働いている方は、 キャリアアップとしてケアマネジャーを目指すのも良いかもしれませんね。 ケアマネジャーの試験の合格を目指すなら… 平成10年より開始し、昨年で21回目を迎えたケアマネジャー試験。 平成30年(第21回)の合格率は、なんと10.1%! 決して高くはない合格率ですね。 三幸福祉カレッジでは、ケアマネジャーの合格を目指す方を全力サポート!! ケアマネジャーを受ける方は、ぜひケアマネジャー受験対策講座へお越しください。 下記「講座申込」ボタンからもお申込・ご確認いただけます! なにかご質問やご不明点がありましたら (通話料無料)0120-294-350 ※平日8:50~19:30 まで、お気軽にお問い合わせください
続きを見る > -
2019.01.16
教室・開講情報
東京校新人介護職員向け!介護技術研修4/8(月)開催!こんにちは。三幸福祉カレッジ東京校です 新人介護職員の方々、もしくは法人の研修担当者様、三幸福祉カレッジでは、介護施設や事業所向けの職員様研修も行っておりますがご存知でしょうか? 私たちの会社は、1974年社会貢献事業の展開を目標に掲げ、医療事務スタッフの人材育成講座の開講から医療現場への人材派遣紹介行をスタートしました。 2000年の介護保険制度スタートに伴い、ホームヘルパー2級講座を展開する三幸福祉カレッジを設立。40年以上長きにわたり医療・福祉・介護業界との連携を通して医療福祉業界の「人」にかかる信頼と実績を積み上げて参りました。 グループ法人である東京未来大学モチベーション行動科学部との連携により、介護技術に留まらない技能と心の両面から「人」をサポートする研修の提供をさせていただいております。 職員研修をまとめて受講できない場合やお一人から受講ができる公開講座 2019年第一弾である 新人介護職員のための介護技術基礎研修 を今回はご紹介します(*^_^*) ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ ・新任介護職員 ・無資格で介護業界にデビューした方 ・介護の資格を取ってブランクのある方 ・介護技術を体系的に学んでこなかった方 ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ ひとつでもチェックがついた方にはとてもオススメです 【内容】介護における三原則とともに心構えが理解でき、ボディメカニクスを活用した移動・排泄の介護技術と個別性にあわせた介護の視点を養います。 【プログラム】 ・介護の心構え ・安全安楽 ・自立支援 ・尊厳の保持 ・ボディメカニクスの活用 ・ベッド上での体位変換、車椅子への移乗 ・排泄介助、排泄の意義、排泄介助の心得 おむつ交換の留意点 【会場】グラフィオ西新宿ビル6階 【日時】2019年4月8日(月)10時~16時 【料金】4,800円(税別) おひとり様からでもご参加可能ですので、ぜひご検討ください♪ 介護の資格を取得されていない方や実務経験のない方でも、ご利用者様へ適切なケアサービスを提供できるよう、介護の基礎となる知識や技術を学ぶことができます。 基本的かつ根拠ある介護技術を学ぶなら、福祉の専門校である三幸福祉カレッジにお任せください(*^_^*) お申込はお電話にて受付しておりますので、お気軽にお問い合わせください お問い合わせ:0120-294-350(受付時間:平日9:00~19:30)
続きを見る > -
2019.01.15
教室・開講情報
東京校4月開講初任者研修の募集を開始しました!こんにちは。三幸福祉カレッジ東京校です。 4月開講の初任者研修のクラスの申込み受付を開始いたしました。 ★☆介護職員初任者研修 4月開講クラス☆★ 東京都 【北千住】短期集中H 4月5日(金)開講 【新宿】短期集中H 4月2日(火)開講 【新宿】週1土曜 4月6日(土)開講 【新宿】週1水曜 4月10日(水)開講 【池袋】短期集中H 4月12日(金)開講 【吉祥寺】準短期Q 4月15日(月)開講 【立川】短期集中H 4月19日(金)開講 【立川】週1土曜 4月6日(土)開講 【八王子】短期集中H 4月5日(金)開講 【町田】準短期Q 4月1日(月)開講 山梨県 【甲府】準短期Q 4月8日(月)開講 ↓↓詳しい日程・場所・アクセスなどはこちらから↓↓ 春から新しいことにチャレンジしてみたい!という方は、 ぜひこの機会にご検討ください。 ☆・*:.。. .。.:*・☆゚・*:.。. .。.:*・☆゚・*:.。. .。.:*・☆゚・*:.。. .。.:*・☆゚・*:.。. .。.:*・☆ なにかご質問やご不明点がありましたら (通話料無料)0120-294-350 ※平日8:50~19:30 まで、お気軽にお問い合わせください
続きを見る >