各校からのお知らせ | 三幸福祉カレッジ

各校からのお知らせ

  • 【陣?】長寿の人の生き方
    2018.10.10

    その他

    名古屋校
    【陣?】長寿の人の生き方

    おはようございます。陣内です。 台風の影響もあり、ブログで台風のお知らせをするということで ブログ更新を控えていました。   受講生さんからも「ブログ見ました!スーパーですね」 と言われて恥ずかしい反面ダイレクトな感想はうれしいです。 ありがとうございます。   書くことがわりとたくさんあって、 今日は、4時から書こうと思っていたのですが 書こうと思ってHPを開ける前に目の前にある写真が表れて 調べていたら、すでに2時間もたってしまいました。 イタリアのサルディーニャです。岩マニアで岩が気になって。。。   サルディーニャ島のバルバギア地方が またまた長寿の国だということがわかりました。 ナショナルジオグラフィックの研究で長寿のエリアを「ブルーゾーン」といわれているそうで世界には4つ長寿のエリアがあるという。     バルバギア地方が調べても なかなかでてこない、、、 素敵なところです、久しぶりに外国に興味を持ち、行ってみたいと思いました。   私の祖母は100歳現存です。 ブルーゾーンの方たちとほぼ同じ習慣だというのも分かりました。。。     ①肉はあまり食べずに、青魚をよく料理していた。鯖、いわし、料理が好き ②家族を大切する。孫の私は特にかわいがってくれた。祖母は玄孫までみれてます ③発酵しているものが好物、特にヨーグルト、味噌が好き ④正月は必ず親戚一同が泊まりに来る。4家族16人以上。その日は笑いがたえない。 ⑤よく歩く 小さいころ静岡の佐久間から磐田まで歩いたという。 ⑥コーヒーや抹茶が好き ⑦歌が大好き、100歳になっても歌っている 先日、三途の川まで行きましたが突然歌いだして、歌で生き返りました。   見習います。(^^)

    続きを見る >
  • 同行援護従業者養成研修 11月開講のご案内
    2018.10.09

    その他

    名古屋校
    同行援護従業者養成研修 11月開講のご案内

    同行援護従業者養成研修をご存知ですか?   同行援護従業者養成研修って? 一人ひとり違うと言われる障がいの種類(見え方・見えにくさ)を学んだ上で、 食事の介助や屋内でのドアの開閉、屋外での階段昇降などの移動支援方法を学びます。 周囲の状況を的確に把握しお伝えすることは、安全・安心な移動支援だけでなく、 利用者様の「楽しい外出に欠かせない技術です。     同行援護従業者養成研修はこんな方におすすめ 障がい者を持つご家族の「生きがい」や「楽しみ」の実現の一環として、外出支援を行いたいと考えている方 障がい者の外出を支援する仕事をしたいと考えている方 介護職員初任者研修を修了しているが、障がい者が外出する際の専門的知識・ 技能を身に付け、介護度の高い高齢者介護に活かしたいと考えている方 障がい者介護分野に就職を考えている方 など   受講する名古屋駅前教室は名古屋駅から徒歩5分でアクセス抜群!! 週に平日一回の通学で受講!!   同行援護従業者養成研修(一般課程) 名古屋駅前教室11月生木曜Aクラス 回数 開催日 時間 第1回 11月1日(木) 09:30~16:50 第2回 11月8日(木) 09:30~18:40 第3回 11月15日(木) 09:30~16:30 ▼住所 (住所をクリックすると、MAPが表示されます)〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅3-13-24 第1はせ川ビル2F 同行援護従業者養成研修(応用課程) 名古屋駅前教室11月生木曜Aクラス 第1回 11月22日(木) 09:30~15:40 第2回 11月29日(木) 09:30~17:30 ▼住所 (住所をクリックすると、MAPが表示されます)〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅3-13-24 第1はせ川ビル2F初任者研修や実務者研修をお持ちの方も、介護をいろんな視点でみてみませんか? みなさまのお申込みをお待ちしております!   三幸福祉カレッジ0120-294-350/平日8:50~19:30

    続きを見る >
  • 介護福祉士国会試験 受験対策講座
    2018.10.09

    その他

    静岡校
    介護福祉士国会試験 受験対策講座

          こんにちはコバヤシです     三連休は、しずおか元気応援フェア2018に行き、健康・福祉・食をテーマに、見て・聞いて・体験できるイベントを楽しんできました。   改めて健康は大事だと実感した1日でもありました。         さて、介護福祉士国家試験の勉強は進んでいますか?     今から受験対策をしよう   と思っている方・・・     今からでも間に合う受験対策講座をお伝えします。     ポイント速習コース 科目ごとの習熟度テストを行なうことによって自分の実力を見極めながら勉強できる4日間の短期通学コースになります。 テスト終了後には毎回講師からの解説があり、短期間での弱点補強にぴったり   筆記通信コース 教室が遠くて通えない・自分のペースで進めていきたい方 添削には分野別の回答内容分析、コメントがつき、弱点把握をサポートし効率的な学習方法へ導いていきます。 問題を解き終えたら、専用の封筒で採点センターへ送ると、 採点結果と解答・解説集をご郵送していきます。   WEB学習コース Web学習コースは、スマートフォン・タブレットPC・パソコンに対応しており、移動中の電車の中やちょっとした空き時間にも問題を解けるのが魅力です 1問1答式なので、解いた問題に対してすぐに解説を読むことができ、効率的に学習を進めることができます。     その他にも、全国統一模擬試験や直前対策講座など   試験直前まで受験対策ができる講座もございます         ▼申込はこちら ▼資料請求はこちら ▼無料説明会はこちら             お問い合わせは TEL  0120-294-350(通話料無料)

    続きを見る >
  • 【台風25号】10/7(日)の授業について
    2018.10.06

    その他

    名古屋校
    【台風25号】10/7(日)の授業について

    【開講情報】 愛知県・岐阜県・三重県 富山県・石川県・福井県 ============================= 10月7日(日) 全ての講座開講予定です。 (2018.10.06 17:20現在) ============================== 受講生の皆様 こんにちは。三幸福祉カレッジの講座をご受講いただきありがとうございます。 台風が、接近する予報が発表されていますが、 現在のところ、授業は通常どおり開講する予定です。 ご受講予定の皆様におかれましては、安全第一でお考えいただき、 ご出席いただく方は、お気をつけてお越しくださいませ。 欠席をされる方は、振替日程を決めていただくため、 事務局にご連絡をいただきますようお願い致します。 (℡:0120-294-350 平日8:50~19:30)   【10/7(日)の授業について】 万が一、休講など変更がある場合には、10/7(日)07:00までに、 こちらの名古屋校サイトにてご案内をさせていただきます。 ご案内がない場合、通常通り開講となりますので、 ご了承下さいますようお願い致します。 【遅刻時の対応】 ・公共交通機関の乱れによる遅刻の場合は、 授業開始時刻より10分以内の遅刻に限り入室を認めます。 ただし、授業終了後、補講を受けていただく必要があります。 (受験対策講座は時間を問わず途中入室を認めますが、補講はいたしかねます。) ・授業開始時間に集まった人数が全体の1/3未満だった場合は 開始時間を30分遅らせ開始する場合がございます。 宜しくお願い致します。

    続きを見る >
  • 介護福祉士実務者研修受講のすすめ(2020年1月受験者向け)
    2018.10.05

    その他

    東京校
    介護福祉士実務者研修受講のすすめ(2020年1月受験者向け)

    こんにちは! 第32回(2020年1月)の介護福祉士受験をお考えの方にとって、 もうすぐ国家試験の1年前になります。 介護福祉士を受験するためには… 実務経験3年間 + 実務者研修修了  が受験の条件です。 介護福祉士を受験された方でかつ三幸福祉カレッジの実務者研修を修了された方の中からは、 「実務者研修と筆記試験対策の両立が大変だった」、 「仕事をしながらだと勉強時間を確保するのが難しいので 余裕をもって早めに取りかかるほうが良いと思う」 といったお声が挙がっております。 介護福祉士実務者研修の受講スケジュールは下記のようになっています。 ※資格をお持ちでない方 自宅学習(約4.5ヶ月間)→通学(7日間)→修了 (計6ヶ月間) 今、お申込をいただくと、早くて6月に実務者研修修了。 7月~筆記試験対策に集中することができます。 ▼まずは資料請求をして検討したいという方はこちらから https://www.sanko-fukushi.com/jitsumu/form2/jrequest       神奈川県内では、横浜・武蔵小杉・溝の口・藤沢・相模大野で常時開講中です♪ ぜひお近くのお教室でご受講をご検討ください^^ ▼教室の場所・通学日程の詳細は下記をご確認ください。 https://www.sanko-fukushi.com/form2/schedule/index/ ※介護過程Ⅲ5月生以降の日程は、2018年11月1日に公開となります。       三幸福祉カレッジでは、介護福祉士合格までをサポートします! お問い合わせ はお気軽にどうぞ 三幸福祉カレッジ 横浜校 https://www.sanko-fukushi.com/jitsumu/ 0120-294-350(受付時間/平日8:50~19:30)

    続きを見る >
  • 天草市ブルーマリン天草教室
    2018.10.05

    その他

    福岡校
    天草市ブルーマリン天草教室

    続きを見る >
  • 【介護福祉士 実務者研修】12月通学スタートできるクラスの締切は10/10(水)です☆
    2018.10.05

    教室・開講情報

    東京校
    【介護福祉士 実務者研修】12月通学スタートできるクラスの締切は10/10(水)です☆

    こんにちは、三幸福祉カレッジでございます(*^_^*) 三連休はみなさんどこかに行くご予定はございますか??私は母と楽天オープン(テニス)の決勝戦を観戦しにいきます!天候が心配ですが楽しんできます みなさんも素敵な週末をお過ごしくださいませ さて、本日は10月10日(水)に締め切りをむかえる実務者研修の御案内です 10月10日(水)締め切りのクラスは以下の通りです。 ホームページもしくはお電話にてお申込受付しております   ≪お申込み可能な介護過程Ⅲ 通学クラス 10/10締切≫ 町田教室12月生A(土曜)クラス 12/15(土)~1/19(土) 池袋教室12月生A(日曜)クラス 12/16(日)~1/20(日) ≪お申込み可能な医療的ケア 通学クラス≫ 10月生~12月生まで、多数クラスご用意あり 下記「講座申込」ボタンよりご確認いただけます!      実務者研修を受験前年度の10~12月までに受講開始した方の「85.1%」が介護福祉士国家試験に合格しています。受験年度の4月以降に受講した方の合格率は72.3%です。 (2016年度実務者研修受講生1505名へのアンケート調査による) 2020年1月の国家試験の受験を検討されている方は、年内での受講をご検討ください   なにかご質問やご不明点がありましたら (通話料無料)0120-294-350   ※平日8:50~19:30 まで、お気軽にお問い合わせください

    続きを見る >
  • 小林市慈敬園教室
    2018.10.05

    その他

    福岡校
    小林市慈敬園教室

    続きを見る >
  • 西都市三納の里教室
    2018.10.05

    その他

    福岡校
    西都市三納の里教室

    続きを見る >
  • 佐伯市豊寿苑教室
    2018.10.05

    その他

    福岡校
    佐伯市豊寿苑教室

    続きを見る >
無料で
資料請求
日程・教室を探す 申込みもコチラから