福岡校 | 三幸福祉カレッジ

福岡校からのお知らせ

  • 感染予防策について
    2020.05.18

    その他

    福岡校
    感染予防策について

        ■受講生の皆様が安心できる授業を提供するために   介護現場は、多数の高齢者が集まるため、普段から感染症対策を徹底しておく必要があり、その感染対策の基本は、①感染させないこと、②感染しても発症させないこととされています。   三幸福祉カレッジ九州事務局では、介護職員の養成校として、介護の学習の場を提供することで、資格取得や就職のサポートを行い、介護業界で働く皆様のお力になりたいと思っています。   新型コロナウイルス感染リスクのある状況下において、受講生の皆様には安心して受講いただける講座を提供すべく、教室内の衛生管理の強化と受講生様と講師・スタッフの健康管理確認を徹底してまいります。   実施にあたっては、全員が「感染しない、感染させない」という意識と行動を共有し、取り組んでいくことが必要不可欠です。   何卒、ご理解・ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。     ■具体的な新型コロナウイルス感染予防策について   三幸福祉カレッジ九州事務局では、新型コロナウイルスによる感染への対策の一環として、受講生様の健康と公衆衛生を考慮し、以下の対応を行っております。     1.体調確認   (1)登校前の検温・問診票記入    ※問診票は事前にご自宅にご送付します(2)登校後の検温3回・問診票提出(3)マスク着用   ※授業中、講師もマスク着用にて授業を実施させていただきます(4)手洗い・うがい・手指消毒の実施(教室入退出の都度) (5)実技前後の手洗い・うがい・手指消毒の実施(6)体調に不安のある方は振替・クラス変更を推奨   ※コロナの影響による受講期限の延長は都道府県とも相談の上、     柔軟に対応させていただきます     2.三密防止対策   (1)受講最大定員は1クラス16名までとする。   ※最大定員が40名以上の会場等、十分な広さが確保できる場合はこの限りでない(2)机の使用者は1台につき2名までとする。    また、机の前後の間隔を広く取れるよう設置する。(3)定期的な換気  ①基本的には窓・ドアを開放した状態で授業を行う  ②上記①が難しい場合  ・30分に1回以上、数分間程度、窓を全開にする  ・空気の流れを作るため、複数の窓がある場合、二方向の壁の窓を開放する  ・窓が一つしかない場合は、ドアを開ける     3.教室内の衛生管理   (1)清掃箇所 ドアノブ・机・椅子・介護物品等、手にふれるものの清掃を実施※介護物品…ベッドサイドレール、車いす、杖、ポータブルトイレ他、当日使用した物 (2)清掃方法アルコール除菌スプレー・消毒液を使用し、物品の拭き掃除を実施する

    続きを見る >
  • 【重要なご案内】実務者研修をまだお申込みでない無資格の方へ
    2020.05.13

    その他

    福岡校
    【重要なご案内】実務者研修をまだお申込みでない無資格の方へ

      みなさんこんにちは。 今年度の介護福祉士国家試験を受験予定の無資格の方へ、重要なご案内です。 介護福祉士国家試験を受験予定の[無資格]の方は、6月26日(金)までに実務者研修を申し込まないと今年度の受験ができなくなります! その理由は…   無資格の方は、受講開始から修了までに早くても6か月かかります。 今年度の受験をするためには、12月末までの実務者研修修了が必須です。 12月末までに修了するためには、遅くとも7月1日から受講を開始する必要があります。   毎年7月に入ってから 「無資格ですが、今からでも受験間に合いますか?!」と 慌ててお問い合わせをくださる方がいらっしゃいますが 残念ながら間に合いませんと渋々お答えしています   6月26日までにお申込みを頂ければ受験はなんとかに合いますが   お選びいただける通学クラスがかなり減ってきます 選べる通学クラスの日程も9月以降と随分先になってしまい、受験勉強との両立が大変に   といったことにもつながります。 このため、今年度受験をお考えの無資格の方は お早目のお申込み・受講開始をお勧めします!           もうすぐ締め切りのクラスがあります! ◎5/27(水)申込締切クラス (5/21更新)   <福岡県>・大牟田市サンフレンズ教室 7/18通学開始 残席2   <佐賀県> ・佐賀教室8Aクラス 8/8通学開始 満席   <熊本県>・熊本教室8Aクラス 8/1通学開始   <宮崎県>・宮崎教室7Bクラス 7/28通学開始 残席3 →満席 ・児湯郡高鍋町 高鍋老人福祉館教室 残席2   <鹿児島県> ・鹿児島教室8Bクラス 8/9通学開始 満席・鹿児島市吉野町 睦園教室 8/11通学開始   ↓お申し込みは今すぐこちらから↓       修了生の声「地元で受講できてよかった」 子育てしながらの片道2時間通学は難しく、介護福祉士をあきらめていました。 地元で受講できたおかげで、介護福祉士へチャレンジする第一歩となりました。 (熊本県天草市ブルーマリン天草教室受講生 山川那津希さん) 60歳から始めた介護職。通学は難しいとあきらめていました。 だから、地元・阿蘇市での実務者研修開催がうれしく、すぐに申し込みました。 おかげで介護福祉士にも挑戦できます。 (熊本県阿蘇市阿蘇温泉病院教室受講生 宮崎桂子さん) 今まで実務者研修は鹿児島中心部でしか開催されなかったので、仕事のスケジュールを考えるとなかなか行くタイミングがありませんでした。 今回自宅近くで実施してくれたおかげで、受講する良いきっかけになりました。 (鹿児島県鹿屋市悠々教室 牧之瀬政孝さん) ↓お申し込みは今すぐこちらから↓ ■介護福祉士試験の情報を配信しています 「LINE」にて、介護福祉士国家試験に合格するための情報を、全て無料で配信しております。 ・過去問配信 ・解説動画 ・勉強方法 など ぜひ、学習にお役立てください。 ■LINE公式アカウント「三幸福祉カレッジ九州事務局」 ※ショートメールからご覧いただいている方で、ショートメールの配信停止を希望される方は、こちら 株式会社日本教育クリエイト三幸福祉カレッジ〒810-0001福岡県福岡市中央区天神1-13-21天神商栄ビル7FTEL:0120-294-350  

    続きを見る >
  • 【重要】5月7日(木)以降の講座実施について
    2020.05.01

    その他

    福岡校
    【重要】5月7日(木)以降の講座実施について

    2020年4月7日に緊急事態宣言が発令され、5月6日(水)まで全ての講座を休校とさせていただいておりますが、5月7日(木)以降の講座につきまして、ご案内致します。   法人様からの要請や、個人の方におかれましては今後の生活や就業のために、私たちの講座受講を希望されている方々が大勢いらっしゃることを受け、その社会的意義に応えていくためにも、2020年5月7日以降は講座を再開させていただくこととなりました(無料講座説明会及び介護福祉士国家試験攻略セミナーにつきましては、当面の間中止とさせていただきます)。   ただし、佐賀県につきましては、県の指定する休業要請施設に該当する為、県が指示する期間中は、休校とさせていただきます。     【既に講座にお申込みされた方へ】   講座を再開させていただくに当たり、感染防止策として、検温や入室前のマスク着用・手指のアルコール消毒等を行ってまいります。お申込み頂いた皆様には、開講が近づきましたら、順次、感染防止策についての詳細なご案内を文書にてお送り致しますので、必ずご確認の上、講座へのご出席をお願い致します。   尚、無理に受講されるものではなく、今回の受講を延期したいとのご希望は、遠慮なくフリーコール(0120-294-350)までお問い合わせください。   皆様のご理解・ご協力をお願い致します。     三幸福祉カレッジ 営業時間 平日8:50~17:45   ※恐れ入りますが、5月2日(土)~5月6日(水)はお休みを頂いております。  お電話は5月7日(木)8:50より承ります。

    続きを見る >
無料で
資料請求
日程・教室を探す 申込みもコチラから