キャラクター(個性)を大事に | 三幸福祉カレッジ

名古屋校からのお知らせ

その他

名古屋校

キャラクター(個性)を大事に

おはようございます

陣内です

 

田舎にある小さな会社で働いている方が

 

「ディスニーを越えるサービスを目指しているんです」とぼそっと

 

いっていた事が忘れられない・・・

 

 

驚くのは、その会社が、

 

アミューズメントパークでもなく

 

カフェでもなく、

 

ホテルでもなく。

 

 

 

 

 

がちんこの 建設会社なことです

 

 

ですので、随分前、、から

 

存じ上げていますが

 

年年、、、、、わくわく感が増してる

 

色んな夢を現実化して目が離せない。

 

 

数年前、ほとんど社長様と会話を交わしたことはなかったのですが

 

その時

 

「キャラクター(個性)を大切にしている」と

 

いうような事をおっしゃっていて。

 

鮮明に記憶に定着しています。

 

ひとりひとりのキャラクターを生かして

 

仕事を通して発揮している よ う な。

 

 

ある会社も、いろ~んな人が集まってて

他の会社では続かなくて、

そこに辿りついているようなところで。

そこの方も

「個性をつぶさないように接している」っていってた。

 

 

マニュアルとかなんか、まったくないのに

OJTとかあるはずないのに

HPとか最新のものもないのに

 

「ありがとうございます」とかお客様に容易くいわなかったりして

逆にその個性が光ってて

マイノリティなお客様がついてるっていう

 

それでも 扱っている商品に誇りを持ってる

 

そこで働いていてて

嫌な事もたくさんあるかもしれないけど

周りの人が自分を認めていてくれている安心感

 

そんな人が集まって

何億円って売り上げだしてる。

 

 

 

 

子供を育てるのといっしょな気がする

 

どんな子も輝く特別な何かを持ってるって思う。

 

 

自分だからこそ、個性とかわかんないんだけど

目の前の人が言葉や態度で返してあげれば

その子は自然と輝いてきて

底知れぬ力を発揮できる

人のキャラクターを見つけ出す感性も

その人自身が、自己の肯定や

見つけ出す視点をまず持っているんだなって。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アーカイブ

無料で
資料請求
日程・教室を探す 申込みもコチラから