その他
名古屋校
金沢はスイスのよう
石川県金沢にいます。
窓から見える山々がスイスのよう。
鐘の音が聞こえてきます。
今朝は
久しぶりに英語で話してます。
昨晩は、加賀で
説明会がありました。
100人入れる会場です。
金沢の営業をしてくださった方は
この説明会に40人も集めてくださいました。
ご本人は、こんなに集まった理由が
はっきりとは分かっていないようでしたが
話を聞いていると2つの効果的な
施設の事務長への質問が効いたのだと
思いました。
今度私も使わせていただきます。
加賀篤豊会(とくほうかい)での
実務者研修は秋の開講になります。
なぜ4/2(火)だというと
加賀ではもう5年前から
ヘルパー講座、初任者研修、実務者研修
福祉の研修が行われておらず
無資格ではたらいている方がほとんどです。
ですので資格なくても
働けるわけで当初営業した時は
施設の人に「研修を受ける人は
ほとんどいない、集まらないよ」
と言われました。
ですので施設で働いている方が
実務者研修を受けたいと思っているのか潜在ニーズを顕在化する必要がありました。
加賀で営業をとったのは
必ず成功するという
揺るぎない確信がありました。
全身全霊ですべてを注いでいます。
そして、金沢のベストパートナーさんが
私にないものを持っていて
彼女がいるから私の弱点も補ってくれます
人が動くのだから色んな問題が
起こりますが最善の解決策がでます。
個人プレーだと出来ないことです
昨日の説明会で
多くの人が申し込んでくれました。
帰りの会話の中で
二人が話したことは
「次はどこに営業行こうか?」