名古屋校からのお知らせ
- 2018.11.16その他
- 【岡崎市】で喀痰吸引研修 開講します!
こんにちは。事務局の原です
本日は喀痰吸引等研修の開講をご案内させていただきます。
1月より、「喀痰吸引等研修(第2号研修)」を
愛知県岡崎市で開講することが決定いたしました!
実地研修先が手配できなくても問題ありません!
当校が手配いたします!
★喀痰吸引等研修(第2号)とは・・・
不特定多数の方に対し、たんの吸引や経管栄養を
行うことができる研修です。
喀痰吸引(口腔内・鼻腔内・気管カニューレ内部)、
経管栄養(胃ろうまたは腸ろう、経鼻)の5つの行為のうち
いずれか必要な行為を選択し、受講できます。
喀痰吸引研修は、「基本研修」と呼ばれる講義・演習と
「実地研修」と呼ばれる、実際の現場での実習があり、
この2つをクリアすると資格が取得できます。
お持ちの資格により基本研修が免除になる場合もあります!
◆実務者研修の資格をお持ちの方
⇒ 「基本研修」が免除になります!
「手技確認」を2日間ご受講ください
実務者研修を受講し、医療的ケアを修了している方、
既に喀痰吸引研修の基本研修を修了されている方、
など該当の資格をお持ちの方は、
10日間ある「基本研修」が全て免除になります。
免除の対象になる方は、実地研修に入る前に、
「手技確認」という授業を2日間受講していただきます。
実務者研修の医療的ケアで習った痰吸引や経管栄養を復習し、
自信を持って現場での実地研修に臨んでいただくための
2日間となります。
◆基本研修受講対象者(実務者研修等の資格をお持ちでない方)
基本研修(10日間)と実地研修をご受講いただきます。
◆実地研修について
実地研修は、お勤めの施設で受けていただくことが可能です。
※対象になるご利用者様がいること、
指導ができる看護師がいること等の条件がございます。
お勤めの施設で実地研修ができない場合、
当校で指定した施設や病院で
実地研修を受けていただくことができますので、ご安心ください
《詳細は下記をご確認ください↓》
①募集要項
②日程とカリキュラム
※申込締切:2019/1/17(木)
《手技確認 ※実務者研修の資格をお持ちの方》
1日目 2019/1/19(土)10:00~17:00
2日目 2019/1/26(土)10:00~17:30
《基本研修》
1日目:2019/ 1/27(日) 10:00~17:00
2日目:2019/ 2/ 3(日) 10:00~17:00
3日目:2019/ 2/ 9(土) 10:00~18:00
4日目:2019/ 2/16(土) 10:00~17:30
5日目:2019/ 2/23(土) 10:00~18:00
6日目:2019/ 3/ 2(土) 10:00~17:30
7日目:2019/ 3/ 9(土) 10:00~17:00
8日目:2019/ 3/23(土) 10:00~17:30
9日目:2019/ 3/31(日) 10:00~17:00
10日目:2019/4/ 7(日) 10:00~17:30
《実地研修》
2019/1/27(日)~2019/9/18(水)までの間で実施
④お申込用紙
https://www.pref.aichi.jp/chiikifukushi/tan/juko/20181116/moushikomi-sankou20181116.pdf
お申込は上記のURLから「申込用紙」を印刷していただき、
FAXまたは郵送でお送りください。
【FAX】 052-589-9328
【郵送】〒450-0002愛知県名古屋市中村区
名駅3-13-24 第一はせ川ビル4F
三幸福祉カレッジ宛て
次回の岡崎市での開講予定は現在ございませんので、
この機会をお見逃しなく!!
ご不明な点があればお気軽にお問い合わせ下さい★
******お問い合わせ先******
0120-294-350(平日8:50~19:30)
までお気軽にお問い合わせください。
*******************
- 愛知県の教室一覧
- 岐阜県の教室一覧
- 三重県の教室一覧
- 富山県の教室一覧
- 石川県の教室一覧
- 福井県の教室一覧
- 長野県の教室一覧
- アーカイブ
- 2025年
- 2024年
- 2023年
- 2022年
- 2021年
- 2020年
- 2019年
- 2018年
- 2017年
- 2016年
- 2015年
- 2014年
- 2013年