-
2015.07.31
その他
名古屋校≪ケアマネ≫豊橋・四日市・石川・富山での追加開講!こんにちは。福村です。 ケアマネジャー試験が近づいてきますが、 勉強はすすんでいらっしゃいますか。 最後の弱点克服のチャンスはまだあります!! ケアマネジャー全国統一模擬試験を受けてみませんか。 会場を追加しました!! 豊橋(会場調整中)・四日市・石川・富山でやります! ※豊橋駅近辺で開講予定 日時:9月20日(日)9:30~12:00(予定) また、基本の復習をもとに過去の出題頻度の高い項目を重点確認ができる 直前講習会も開講決定しました。 ★豊橋(会場調整中) 9/26(土)9:30~16:30 ※豊橋駅近辺で開講予定 ★金沢県庁前教室 9/28(月)9:30~16:30 直前講習会+模擬試験セットがイチオシです! 単独申込でもOKです。 ぜひ、受講を検討してくださいね。 教室の詳細はこちら
続きを見る > -
2015.07.29
その他
名古屋校【新規開講】金沢で初任者研修開講します!おはようございます。福村です。 毎日暑いですね(・・;) 特に熱帯夜なんかは地獄のようです。 なるべくエアコンつけずに寝たい・・・ 熱中症にならないよう、我慢できないときはつけようかな。 みなさんも気をつけてくださいね。 さてさて! 石川県・富山県のみなさん、お待たせしました! 金沢県庁前教室で10月より 介護ヘルパー初任者研修を新規開講することになりました。 約1ヶ月で取得できるスーパー短期クラスです。 10月生の日程はこちら 11月生の日程はこちら 受講料も120,000円から73,000円とお得になっております★ ※8/31(月)までお申込者限定 この機会をお見逃しなく!! まずは詳しくしりたい方は無料説明会へお越し下さい(予約不要)
続きを見る > -
2015.07.18
その他
名古屋校癒しと医療のフナクリ教室 新しい学びの形土曜の朝、おはようございます。 台風も過ぎ去り ひんやりした風が窓から吹いて来ます。 昨日は、夜6時~ 岐阜市大垣で 秋からはじまる講座の 打ち合わせがありました。 台風の影響がなく、到着しました。 普段、あまり撮らない写真。 小雨の降る中 写真とってました。 葉っぱがみずみずしい クリニックの中 敷地内のガーデンを抜けると 周りは田んぼ ここが大垣フナクリ教室の会場 を撮っていたら 「わんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわん」 お庭に チョコレートさん ゆうこと、きかない 聞かん坊 小さいときに主人と遊んでて 遊びつかれて一緒にソファーで 主人とすやすや寝てた まだ赤ちゃんだった 好き嫌い激しいチョコレートだけど ポニーといっしょだった 小径 こういうのってワクワクする 窓に木枠がはめ込んであった 中から人がでてきて 「こんにちは、ここのベンチに座って待っていただいても」と 足元に蚊よけがしてあった しばし休んでた。 そういえば、羊! どうなったかなと見に行ったら 今日は、目が合った 私の前の営業の人達 時間が押している クリニックの小さな図書部屋で かわいいのみつけた 金子みすず 詩 あさがお やっと、会場にいれてくれた 営業って待つのも仕事 倍音の天井 だれもいない 打ち合わせ開始、 1時間弱続きました。 会場をお借りするのに 移動教室は会場ごとに使い勝手が違うので どこの水場を使うのか どこのコンセントを使うのか どこに汚水を捨てるのか 色々の課題があり 始まるまでに準備していく。 このフナクリ教室は 平日は利用者様が使用しているデイ このままの福祉用具を 利用者様の気持ちになって すでに働いているような気持ちにもなれるよう、 授業の中でベッド、車椅子、福祉用具など 施設で実際使用しているものを 授業の演習で使用できるように 打ち合わせしています。 このデイサービスは、介護度がかなり高いです。 そのため、介助するために必要な用具がほとんどあります。 教室より充実しています。 ベッドの移乗、 お風呂上りの髪を乾かす場所も 実際使用しているスペースで 行えるように打ち合わせしています。 より現実に近い形。 今回のフナクリ教室の 付加価値だと想います。 施設長の増田さんに 「大垣でも本当にたくさん施設があるのですが ここのフナクリの位置づけはどんな施設でありたいですか?」 と、ご質問したら 「医療と、癒しです。 癌末期や介護の見取りのとき 病院につれていかず ご自宅で一緒に最期までご一緒させていただくこと。 地域の方1人1人のつながりです。」 とおっしゃっていました。 「遅くまでありがとうございました」 というと 「今からが本仕事ですよ」と。\(◎o◎)/! 夜中ぐらいまで お一人お一人の介護や看護を話しあったり 打ち合わせするのだそうです。 それでも、この仕事が楽しくてやめられないそうです! あたりは静かにくらくなっていました。 価値を持って仕事をするのって その人自身も輝かせる、 帰路は 足取り軽やかで フナクリ教室を成功させよう! と心に刻みました。
続きを見る > -
2015.07.10
その他
名古屋校おさらい講座を移動教室せんねん村で。おはようございます。 陣内です。 ↑このところ孫5歳のう~ちゃんもドラえもんばかり書いている。。。 始めは絵描き歌だったけど、このごろリアル感が増してきた。 昨日西尾のせんねん村にいきました。 またまた、今度、いい企画をせんねん村で開催します。 :oops: 物品を運ぶのも運搬業者の方に頼むと高いので 自からで運んじゃぇとはりきったら、 ごりっと腰がいってしまいました。 :mrgreen: ぶらぶら体操をして良くなりました。 おさらい講座 をせんねん村で急遽開催します。 今週も豊橋、東岡崎、名古屋 駅前教室でおさらい講座を 開催しています。 かなり人気 です。 おさらい講座は、 こんな人におすすめです♪ ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ 「ヘルパー2級とか取ったけど、移乗とか忘れてしまった! 働く気持ちも沸いてきたし、 介護の仕事にふみだそうかな。。。 でも、不安~」 と思い当たる方、是非! ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ おさらい講座のおすすめしたいところは2つ ①忘れかけている、 移動・移乗、入浴・着脱、排泄の介護 などの技術を総復習! ②働きたいけど、 ブランクがあったりなかなか重い腰が上がらない。。 ほんとに、私でも働けるの?と思っている方に 個人就職コンサルティングが無料で受けれる。 この前、就職コンサルをやったんですけど ある女性が 「本当に、お金払わなくていいのですか?払いたいのですが」 と、何度も聞いてくださいました。涙も浮かべてました。 就職コンサルも無料です。 ”ご自身の働きたいという気持ちが少しでもあるんでしたら 大切にして、一歩踏み出してみませんか?” 働く事は 自身の生きがい、やりがい、喜び、存在価値などにつながります。 今回、どうしても、 せんねん村で おさらい講座をやるには せんねん村の特典があります! 教室では感じられない、 利用者様(せんねん村は村人さんという)がいて、 働いている人の姿がみれたり 現場を肌で感じてほしい! けして介護の世界はなまぬるいものではないですけど でも、 何かの一瞬、ちょっとした笑顔 やっていてよかったと思う瞬間があるはずです! ご自身の眠っている力を 是非この講座で目覚めさせてあげてくださいね♪ よくみておくんだね。 きみがひるねしてる間も、 時間は流れつづけてる。 一秒もまってはくれない。 そして流れ去った時間は 2度とかえってこないんだ! byドラえもん
続きを見る > -
2015.07.07
その他
名古屋校介護の仕事でもっと幸せになるおはようございます 陣内です 写真:好日庵のコーヒー会 「このコーヒーからいよ」と。 週末から、今日まで 何人もの人と会い 沢山のお話を聴きました 今、無料で就職相談をしています。 昨日会った方たち、 「今勤めている介護職場を辞めたくない」と おっしゃっていました。 年も40~50歳。 私とほぼ同じ年齢の人。 同じ境遇。 家族がいて子供がいて 親も介護している。 親の病院もいっている。 体力も若い時とは違って 徐々に衰えを感じる しかし、フルタイムで働いて、 夜勤まで月5回はこなしている。 どうしてこんな両立ができるのか。。。。。。。 耳を傾けると 明らかに共通点が。 どの人も 足並みのお給料。 急激にお給料が増える事はない。 そんな中で、続けれている人は 介護の経験を積み重ねている事に 幸せを感じている 「親の介護をしてて今日は大丈夫って見てなんとなくわかる それは、介護の世界で働いているから」 「今は日勤だけだけど、 子供が手が離れてたら 夜勤もやってみたい。 やった事がないことをやってみたい」 「介護福祉士をとっても、 特養や老人保健施設の経験が あるのとないのでは全然違う」 「前の仕事より、 今の介護の仕事の方がやりがいを感じる。おもしろい。」 経験は、 何年間 続けられたら まちがいなく今の自分より 数年後の経験値は高い 経験を貯蓄してる :-o 。 介護現場は いろんな方、いろんな症状 日々によって状態も違う。 毎日が新たな経験。 この介護の仕事を 始めようっとか迷っていたら 今、始めたほうが断然よい。 明日の自分より、 今の自分の方が 1日若いし体力もあるし。 今からの3年、5年を どんな姿勢で仕事を続けて どんな経験を増やしていくかで 3年、5年後は もっと幸せになれるんだなぁって。 参考文献:ハーバード流 幸せになる技術 モノよりも経験にお金を使う 「2ドルでも20万ドルでも、モノより経験を買うほうが悔いは残らない」 ~マイケル・I・ノートン ハーバードビジネススクール教授
続きを見る > -
2015.07.06
その他
名古屋校子供とご老人が集うカフェおはようございます。 陣内です。 梅雨で、けさも外は雨が降っていて空は灰色 パリに旅したときの街の色と似てるので嫌いじゃない。 ベランダに川で拾ってきた石ころが 雨に濡れてつややか。 週末は、教室にいって先生にお会いしたりしてました。 「せんねん村で今度、アイスコーヒーカフェするんですよね 子供と一緒にいってもいいですか?」 いいですよ~。 :-) うちの祖母も近くで玄孫が走り回っていたりしてるのをみるだけでも 祖母にとってもこどもの存在はうれしい事です。 そして祖母がいつも見守ってくれているから 子供もおおらかですくすく育っている。 こどもにとっても、祖母の存在は貴重です。 せんねん村は 2Fに学童もあったりして子供とご老人が集うばしょで きっと子供も老人も大切にしてるんだよな~。 先生が、授業以外で せんねん村教室を訪れてくれることが、嬉しい。 子供も「おかあさんがこういうところで 授業をしているんだ~」ってなんとなく肌で感じられる。 ぜひ、お越し下さい♪→ 日程
続きを見る >