名古屋校 | 三幸福祉カレッジ

名古屋校からのお知らせ

  • 初任者研修4月生のご案内
    2018.02.26

    その他

    名古屋校
    初任者研修4月生のご案内

    こんにちは!!三幸福祉カレッジ事務局です。   この度は,介護の基本知識とスキルを学びたい方にぴったりな「初任者研修」のご案内です。 介護に興味がある方には,まず初任者研修資格取得をおすすめします! 無資格・未経験の方でもご受講いただけますし,4月からの開講クラスも多数ございます! ぜひご検討下さい。 介護職員初任者研修(旧:ホームヘルパー2級) 4-6月生最新日程アップしました。 講座日程の確認はこちらをクリック   今資料請求頂きますと、最新日程表を同封いたします →資料請求はこちら   ☆まるわかり説明会開催☆ 資格取得までの流れは? 久しぶりに勉強するけれど、資格取得できる? 就職サポートはあるの? などさまざまな不安や疑問をお持ちの方は、 「まるわかり説明会」にぜひお越しください まるわかり説明会に参加し、 講座をお申込すると受講料が10%割引になります →説明会日時のご確認はこちら  

    続きを見る >
  • 【名古屋:3月】喀痰吸引等研修(第2号)が開講!
    2018.02.26

    その他

    名古屋校
    【名古屋:3月】喀痰吸引等研修(第2号)が開講!

    こんにちは。 梅が咲き始めたようで、春ももうすぐですね! 桜が満開になる頃には、お待ちかねの 「喀痰吸引等研修(第2号)」が開講します!     3/20より開講、名古屋駅前教室にて行います。   お勤め先で実地研修ができなくても 当校から実地研修先をご紹介しますので受講できます!     喀痰吸引等研修(第2号)とは・・・ 不特定多数の方に対し、たんの吸引や経管栄養を行うことができる研修。 喀痰吸引(口腔内・鼻腔内・気管カニューレ内部)、 経管栄養(胃ろうまたは腸ろう、経鼻)の5つの行為のうち いずれか必要な行為を選択し、受講できます。   ■実務者研修修了生など⇒一部研修免除 手技確認(2日間)+実地研修 ※手技確認の結果、免除不可と判断された場合は基本研修(講義・演習)の合計10日間を受講して頂きます(別途受講料がかかります) ※免除に関する書類が必要です。 【実務者修了生】喀痰吸引研修(第2号)案内     ■基本研修受講対象者 基本研修(10日間)+実地研修   詳細は下記をご確認ください。     ①募集要項(受講資格・受講料・免除に関する詳細などが記載。) 募集要項 (ファイル名:youkou-sankou300226.pdf サイズ:64KB)     ②日程とカリキュラム 研修日程表 (ファイル名:nittei-sankou300226.pdf サイズ:35KB)   ③お申込用紙(3/13(火)必着) 受講申込書 (ファイル名:moushikomi-sankou300226.pdf サイズ:61KB) 申込は上記のPDFを印刷し必要事項をご記入頂き、 FAXまたは郵送でご返信ください。 【FAX】 052-589-9328 【郵送】〒450-0002愛知県名古屋市中村区     名駅3-13-24 第一はせ川ビル4F      三幸福祉カレッジ宛て       ≫お問い合わせ先 0120-294-350(平日8:50~19:30)まで お気軽にお問い合わせください。  

    続きを見る >
  • 【陣(^^♪】介護の家?
    2018.02.26

    その他

    名古屋校
    【陣(^^♪】介護の家?

    おはようございます。 10年前から計画していましたことが やっと形になりました。   スタバの経験と 日本教育クリエイトの仕事、上司、同僚、施設の方々 自治会の婦人部長の経験 生フランクの経験 あおくんの経験 色んな方のお知恵、出会いでできた家です。 頭金0で家がたったという 笑       この家までたどりつくまでに 色んな事がありましたし まだまだやらないといけないことはたくさんありますが 「風・雨」はとりあえずしのげる 水、熱、ガスは供給がはじまるといった なんと原始。、、、 外壁、内壁塗りもやりました。   工務店とおさず自分たちでやっています。 下水管とか、排水溝とか、すべてかかわってます。   来月は登記の申請ありますし。。 土地は昭和30年から遡って調べました。     すべての人とのつながり 融合して介護の家できあがりました・・・   介護のこと まだまだ、しらないことばかりですが       「介護の家」   これからが、介護の実験の場でもあり 今から30年かけて庭もつくっていきます。     アートニンレーモンド 井上邸 岡崎出の春日井にある津端邸、に近くなったらいいな(*^^)   なん十社という、工務店さんや知人からの社長様の紹介で 「バリアフリー」をお願いしてきました、 やはり介護の家となると専門知識がいることがわかりました。 どの設計も本当に素敵な家でした。。。   自分たちで来る日も来る日も何度も図面を書いては 「介護ができるかっこいい家」をかんがえたのですが どうしても動線が途絶える。 あたかも介護の家ぽくしたくなかったりと。       最終的にたどり着いたのは いつもお世話になっている施設長に相談しました。 どきどきでした、また私突拍子もないことをいってるんじゃないかとか     ことわられるかもと思いながら、 直接ある建築家さんにお会いしにいきまして想いをつたえました。 娘とあおくんをその朝大阪からよびよせ 実際に、あおくんの状態をみてもらいました。       このご縁、今までのご縁に 大変感謝しているとともに いままで、仕事でかかわってきた方が 色んなお知恵をくださったり すべて人とのつながりで 作り上げたといっても過言ではありません。   今後とも色々よろしくおねがい致します。 陣内

    続きを見る >
  • 【北陸☆車通学可能クラス☆】実務者研修受講生募集中!
    2018.02.23

    その他

    名古屋校
    【北陸☆車通学可能クラス☆】実務者研修受講生募集中!

    こんにちは(^^)   北陸地域の雪も少し落ち着いてきましたね。まだまだ道路状態は整っていないところもありますのでみなさま道中お気をつけください。   というように、北陸では車が必須!車で通えるクラスが良い!という方も少なくないと思います。   そんなあなたのために、無料駐車場があるクラスを多くご用意いたしましたのでこの機会をお見逃しなく☆   【石川】 ・金沢県庁前教室・・・石川県二ツ屋町8-1 アーバンユースフルビル2F ※隣接のスーパー「ラ・ムー」の駐車場をご利用いただけます。   ・七尾市ひだまりの樹教室・・・石川県七尾市石崎町夕28番地7 デイケアセンターひだまりの樹 ※デイケアセンターひだまりの樹/向かいのさはらファミリークリニックの駐車場をご利用いただけます。   講座日程についてはこちら→石川実務者研修日程     【富山】 ・中島笑美寿教室・・・富山県富山市中島2-1-43 ケアセンター笑美寿 ※ケアセンター笑美寿の駐車場をご利用いただけます。   ・砺波スリーティヘルスケア教室・・・富山県砺波市鷹栖1907 株式会社スリーティ運輸 ヘルスケア事業部砺波営業所内研修室 ※株式会社スリーティ運輸 ヘルスケア事業部砺波営業所の駐車場をご利用いただけます。   講座日程についてはこちら→富山実務者研修日程     【福井】 ・福井市福井厚生病院教室・・・福井県福井市下六条町201番地 福井厚生病院 ※福井厚生病院健診センター駐車場をご利用いただけます。   ・吉田郡永平寺町特養アニス松岡教室・・・福井県吉田郡永平寺町松岡椚31-7-1 特別養護老人ホームアニス松岡 ※特別養護老人ホームアニス松岡の駐車場をご利用いただけます。   ・敦賀市眞盛苑教室・・・福井県敦賀市莇生野90-3 特別養護老人ホーム眞盛苑 ※特別養護老人ホーム眞盛苑の駐車場をご利用いただけます。   講座日程についてはこちら→福井実務者研修日程    

    続きを見る >
  • 【石川県】介護施設のお仕事見学会のご案内
    2018.02.16

    その他

    名古屋校
    【石川県】介護施設のお仕事見学会のご案内

    こんにちは。 寒い日々が続き、春が待ち遠しいですね。 コンビニでは様々な🍓スイーツが出るようになり、 どれにしようか悩んでしまいますね・・・!   石川県野々市周辺にお住まいの方に朗報です! 介護職に興味があるけれど、どんなお仕事をしているの? 特別養護老人ホーム、グループホーム、デイケアセンターなど 色々あるけどどれが自分に合う仕事? 資格がない(未経験)けど、私でもできる? ・・・などお悩みの方!!   一度の参加で複数の施設ができる 介護施設のお仕事見学会 を開催することになりました!!   3/13(火) 14:30~17:00 会場:池田病院グループ 社会福祉法人化加賀中央福祉会 かんじん地域交流センター   参加無料!予約制なので事前予約が必要です。 詳細はこちら→介護施設のお仕事見学会   気軽にお問い合わせ・ご予約ください。 0120-294-350(平日8:50~19:30)   *:;;;:*:;;;:**:;;;:*:;;;:**:;;;:*:;;;:**:;;;:*:;;;:**:;;;:*:;;;:**:;;;:*:;;;:*   「介護体験してみませんか?」企画もございます!   介護の資格がなくてもOKです。初めての方でも大歓迎! 介護がどんなものかわかるいい機会です。ぜひ、体験してみませんか? ●金沢県庁前教室 2/24(土) 申込締切2/21(水) 2/27(火) 申込締切2/23(金) ●富山駅前教室 2/24(土) 申込締切2/21(水) 2/28(水) 申込締切2/26(月)   午前(9:30~12:30)のみ、 午後(13:30~16:30)のみ参加でもOKです!   内容の詳細→2018.1-2月金沢福井富山 介護体験のご案内 予約制なので下記へお電話ください。 0120-294-350(平日8:50~19:30)  

    続きを見る >
  • 福祉用具3月生Aクラス 残り空き席わずか!
    2018.02.15

    その他

    名古屋校
    福祉用具3月生Aクラス 残り空き席わずか!

    こんにちは 事務局です。   現在募集している福祉用具のクラスの空き席が残りわずかとなっております! またこの3月生はキャンペーンでお申込み価格が 39,800円(税抜)です! 三幸福祉カレッジの割引制度のご利用はできませんが、 教育訓練給付制度のご利用いただけますので、大変お安くご受講いただけます。   講座日程 回数 開催日 時間 第1回 3月2日(金) 09:30~16:30 第2回 3月5日(月) 09:30~18:30 第3回 3月7日(水) 09:30~18:30 第4回 3月9日(金) 09:30~18:30 第5回 3月12日(月) 09:30~18:30 第6回 3月14日(水) 09:30~17:30 第7回 3月16日(金) 09:30~16:30   申込締切日⇒2/27(火)   ご不明点がございましたら、0120-294-350(平日8:50~19:30)まで お気軽にお電話ください。

    続きを見る >
  • 【陣(^-^)】ヘルパー2級を取得して心底よかったと思いました。
    2018.02.11

    その他

    名古屋校
    【陣(^-^)】ヘルパー2級を取得して心底よかったと思いました。

    おはようございます。陣内です。 私は、19歳の時に父親に勘当されました。 カナダに留学することが決定していたのですが お腹には赤ちゃんがいました。 父は、カナダの一軒家に住んでいました。   母に相談したら「うみなさい」といわれ「父のことはどうにかする」 といってくれました。   そこで私は母の母(祖母)の家にかくまわれることになりました。   社会にでたことがない、右も左もわからない私を祖母は受け入れてくれました。   お腹には赤ちゃんがいたこともあり私自身、路頭に迷い情緒不安定でした。   しかし、いつも祖母は、手作りの料理を朝早くからつくってくれ 私が寝静まると寝るという生活をしてくださいました。   私は相当我儘だったもので、今振り返っても「ほんとうに悪いことをした」 としか記憶にありません。   しかし、祖母は一度も私を咎めず、いつも笑って 私のどんな我儘でも聞いてくれていました。   頭の痛い時は、病院にいけずと、 こめかみに「梅干しのつぶしたの」を貼ってくれました。 暑い夏で遠くから、ハッケヨイヨイと相撲の中継の音がかすかに聞こえていたときです。   いつか恩返ししたいと 思っていたものの今日まで来てしまいました。 あれから30年も経っていました。   娘二人は 祖母に育てられたのも同然で 私は出産後も自由気ままな性格で海外に一人でいってしまうような奔放な生活をしていました。   昨日も娘から「おばあちゃんの調子がおかしい」 と連絡があり見に行きました。   仏さまになってしまったのかと思うほど姿が変わり果てていました。 ほんの7日間でです。   ここで、落ちついて対処できたのは 紛れもなく6年前に受けた「ヘルパー2級」の資格でした。 介護現場で働くこともなくただ持っていただけでした。   祖母の脈はすでに不整脈でした。 「おちついて」と自分に言い聞かせながら、すぐに救急車を呼びました。     祖母は点滴を打ち始めると話だし、記憶は19歳の頃のバスガールの記憶で、 「30人降りましたか?」「次は何の曲にしましょうか」と口ずさんでいました。   不思議なことに意識が回復して最初にいったことは 「トイレに行きたい」といったことです。   病院の方は、ベッドでと尿瓶をもってきてくれるといいましたが すでに立てれない祖母をトイレ介助しようと思いました。 トイレ介助していいかと確認したら「よい」といってくれたので 6年前の習ったことをそのままやってみました。 ベッドから、車いすの介助 車いすからトイレまでの移動 トイレから便器までの移乗 ズボンの上げ下ろし   ・・・・立てれない人をどうやってトイレ介助するかというのを トイレの中で何分も考えました。   用をすませた時に 「近くにすんでいてくれてよかった」 手を洗った時に 「あたたかい、とても気持ち良い」と拝んでいました。   微力ながらも恩を返せました。   昨日ほど、介護の勉強をしていてよかった、 先生たちの顔が走馬灯のようにうかび そして今までかかわっている就職者の方たちの尊敬の念、 本当にありがとうございます。      

    続きを見る >
  • 【警戒を】2018年2月 北陸地方 雪害について
    2018.02.09

    その他

    名古屋校
    【警戒を】2018年2月 北陸地方 雪害について

    こんばんは。三幸福祉カレッジ 名古屋支社です。   この度北陸地方の雪害にあわれた皆様に心よりお見舞い申し上げます。 福井県、石川県、富山県で行なっております講座は現時点で、予定通り実施させていただきますが、今後の状況により、万が一講座が開講できない場合は、こちらのブログにて告知させていただきます。対象地域の皆様はご注意ください。   皆様の一日も早いご再建をお祈りいたします。   三幸福祉カレッジ 連絡先 0120-294-350(平日 8:50~19:30)  

    続きを見る >
  • 視覚障がい者・同行援護従業者養成研修3月生募集のご案内
    2018.02.02

    その他

    名古屋校
    視覚障がい者・同行援護従業者養成研修3月生募集のご案内

    こんにちは!三幸福祉カレッジ事務局です。 今回は「視覚障がい者・同行援護従業者養成研修」のご案内です。 視覚障がい者・同行援護従業者養成研修とは・・・ ◎視覚障がいをお持ちの方の、屋内・屋外での移動支援方法を学ぶことができます。 ◎同行援護特定事業所加算の人材要件になるため、就職に有利になります。   受講料について 受講料は、コース別に分かれており、以下の通りです。 ・一般過程(どなたでも受講可)40,400円(税別・教材費込) ・応用過程(一般過程修了者および修了予定者)31,400円(税別・教材費込) ・一般過程、応用過程セット69,400円(税別・教材費込) ※セットなら2,400円お得です!   日程について 一般過程は全3日間、応用過程は全2日間となります。 3月1日から開講する名古屋教室3A(木曜日クラス)については、申込締切日2月26日となっています。 ご希望の方はお申込をお急ぎください! 詳細日程URL https://www.sanko-fukushi.com/course/doukou.html   教室について 名古屋駅前教室(愛知県名古屋市中村区銘駅3-13-24 第一はせ川ビル) たくさんのお申込をお待ちしております。     ~名古屋校からのお知らせ~   富山・石川・福井限定「介護体験してみませんか?」1-2月開催 介護の資格がなくてもOKです。ぜひ体験してみませんか? 予約制なので下記をクリックしてご確認ください。 2018.1-2月金沢福井富山 介護体験のご案内     お問い合わせ 0120-294-350(平日8:50~19:30)  

    続きを見る >
  • 吉田郡永平寺町特養アニス松岡教室
    2018.02.01

    その他

    名古屋校
    吉田郡永平寺町特養アニス松岡教室

    続きを見る >

アーカイブ

無料で
資料請求
日程・教室を探す 申込みもコチラから